
このページのスレッド一覧(全3911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2009年9月20日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月8日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月7日 12:20 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2009年9月8日 23:43 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月10日 22:54 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月11日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
皆様、はじめまして。
最近、TVをSONYのBRAVIA40型から日立Wooo P50-XP03への買い替えを機に
BDもそろそろ見てみたいかな?と思いBDプレーヤーを探しております。
(現在は東芝のVARDIA RD-S601でDVD及びTV録画を観賞してます)
候補としては@「BDP-320」A「新型PS3」B「BDP-S360」C「DMP-BD60」なのですが
手持ちのDVDソフトも多数あるのでアップコンバート画質も大変気になります。
また映画観賞時には5.1 chシステムを稼働させるので音質も気になります。
前置きが長くなりましたが皆様にお聞きしたいのですが
通常はDVD観賞がメインでたまにBD観賞でしたらどの機種がいいのでしょうか?
またDVD観賞ならどれでもVARDIA RD-S601とそれほど画質は変わらないのでしょうか?
(BRAVIA40型では気にならなかったのですがWooo P50-XP03に変えてからはDVD画質に多少不満です)
当初は旧PS3がゲームもできて(するかどうかは???)性能がいいと聞いていたのでそれにしようかと思っていたのですが
書き込みやレビューを見ると良かったり悪かったりで・・・・。
どうか皆様のご意見をお教えください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
現在、旧型PS3とBDP-320を使っております。
まずBD画質に関してですが、どれを選んでも大差はないと思われます。TAMAHARUさんの好みに合わせて選ぶしかないでしょう。
一般的に、パナやソニーはくっきり系CG画質ですし、パイオニアはしっとり系フィルム画質です。また、画質はある程度カスタマイズできますので、自分好みの色を作ることもできます。
DVDのアプコンに関しては、旧型PS3とBDP-320のみの比較になりますが、いまだに旧型PS3に軍配が上がります。(ハーフハイビジョンまでなら同等かも?)
音声に関しては、今まで旧型PS3のみHD音声のビットストリーム出力が出来ませんでしたが、新型になって対応しましたので、これも大差ないと思われます。
また、BD、DVDの読み込みスピードですが、これについてはPS3の圧勝です。(CELLはスゴイです)
あとは、AVラックに収まり良い方がいい場合もありますし、付加価値、付加機能をどれだけ重要視するかですね。
私はプロジェクタで映すパイオニアのしっとり画質が好みだったのでBDP-320を選びましたが、個人的な意見として今買うなら迷わず新型PS3ですね。実際のところ、PS3ほど安価で高性能なAVマシンは無いと思いますよ^^
書込番号:10123345
3点

ウォンバットの肉球さん、さっそくのお教えありがとうございます。
アドバイスを元に考えますと新型PS3がよさそうですね。
特ににウォンバットの肉球さんの「個人的な意見として今買うなら迷わず新型PS3ですね。実際のところ、PS3ほど安価で高性能なAVマシンは無いと思いますよ」のご発言に大きく心が動かされました。
あとはWooo P50-XP03とリンクしてくれればいうことがないのですが・・・・。
ウォンバットの肉球さん、丁寧にお教えいただいて本当にありがとうございました。
書込番号:10125862
0点

私はPS3よりこちらの方がDVDは良かったですが。
ブルーレイは比較になりません。
性能はこちらの方が上ですよ。
PS3は普通ですよ。
音なんかレベル低かったし。
書込番号:10126462
2点

teiryoさん、ありがとうございます。
BDですとBDP-320のほうが画質がいいのですね。
現時点での使用頻度だとDVD鑑賞が多いのでアプコン重視なのですが
将来を考えると迷うところです。
音に関しては昨日から色々調べてると
システム環境によって差が出てきてるみたいですね。
teiryoさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10128516
0点

あれ、逆に捉えてるかも(^^;
>私はPS3よりこちらの方がDVDは良かったですが。
>BDですとBDP-320のほうが画質がいいのですね。
書込番号:10129406
0点

↑
あ、私の早とちりミスです(^^;
すいません。
書込番号:10129416
0点

PS3については排気音にも気を配らないといけないと思いますよ。
ブルーレイプレーヤーとは比較にならないほどの排気音がしますので、
ヘッドフォンをするなりなどの対策が必要かと・・・
それ以外についてはPS3で良いと思います。
書込番号:10141815
0点

>ブルーレイプレーヤーとは比較にならないほどの排気音がしますので、
>ヘッドフォンをするなりなどの対策が必要かと
おおげさ。
新、旧PS3両方もってますが、ブルーの再生ではファンはそんなに
ぶんまわりませんよ。
しかもファンの音で映画の音がじゃまされるなんて経験ないですよ。
よほど小さい音で視聴しないかぎり。
もしくはよほどの神経質な人でないかぎり。
書込番号:10144123
1点

こんばんは。私も、PS3とBDプレーヤー((パナのBW730)使ってますがPS3のファンの音は大げさでなく大きい音だと思います。映画などで静かな場面ではかなり気になります。感じ方はそれぞれだと思いますが、同時に電源入れてファンが回りだした時に聴き比べれば誰でも解る違いです。参考までに書き込みしました。
書込番号:10174063
4点

バイバイキン7さん、yamakashiさん、五条さんアドバイスありがとうございます。
排気音の件ですが、先日新型PS3を買うことに決めて友人に話したら
買う前にPS3(80GB)を貸すので使ってみたら?ということで現在使用しております。
80GBモデルでは私の使用環境において排気音は気にならなかったのですが
新型だと気になるというコメントも少なからずありますね。
でも借りてみて今、気になるのは音質の件です。
TVだけにつなげた時は気にならないのですが
5.1 chシステムにつなげた時の音が不満に思ってます。
新型になって良くなっているとのことですがとても気になるところです。
書込番号:10183696
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDレコーダーを買う予定でこのBDプレーヤーはより高画質に再生できると書かれていますが
両方買うべきか悩んでいます。
このBDプレーヤーの技術は11月に発売予定のBDレコーダーには入らないのでしょうか?
公式HPの下に対応ロゴマークがいろいろありますがレコーダーとプレーヤーでは有無や少し英語が異なっているものが多くあり違いがわかりません。
BDP-S360とBDZ-RX100の数字的な違いではなく言葉での善し悪しなど違いなど教えてください。
0点

BDP-S360はローエンドの入門用プレイヤー。
一方、BDZ-RX100は機能てんこ盛りのハイエンドのレコーダー。
商品としての格が違います。
BDZ-RX100と組み合わせるなら、SONYならハイエンドプレイヤーのBDP-S5000ESしかありません。他社ならミドルレンジ以上でもいいかもしれません。
いずれにしてもレコーダーの画質や使い勝手に不満が出るようなら考えればいいんじゃないですか。
書込番号:10119334
0点

>このBDプレーヤーの技術は11月に発売予定のBDレコーダーには入らないのでしょうか?
S360に特別な技術は採用されていませんよ。
RX100にはクリアス2がありますが、S360には前Verの
クリアスさえ未搭載です。
>公式HPの下に対応ロゴマークがいろいろありますが
それならば旧機種のBDレコーダーでも対応していますよ。
書込番号:10119347
0点



家の中でeoTV+ブルーレイレコーダーを設置して
離れの部屋でもTV(eoTV+ブルーレイレコーダー)を見れますか?
DLNAって言うのはどうですか?
良い機種は有りますか?
0点

eo光はBSも地上波もパススルーができるようなので、普通のレコーダーが使えますね。この間はアンテナ線になる。ただしCSはダメ。
で、レコーダーに入っている動画を別の部屋で見たいということならDLNAですけど、TVとレコーダーそれぞれがDLNAに対応していて、かつ、動作検証が出来ていることが条件になります。
DLNA自体は緩い規格なんで、いかなる組み合わせでも映像が見れるといったようなことを保証してくれるものではありません。まだ発展途上の規格なので、もちろん同一メーカーでも動くとは限らないし、満足な操作性が得られるとは限りません。
書込番号:10114258
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
みた人回答お願いします
こちらの商品をCDプレイヤーとして使うことはできますか?
マランツのCD5003と迷っています
また予算は25000円くらいでAVアンプにつないで使う予定です…
またルックスを結構重視しておりますw
やはりCDはDVDプレイヤーとかBDプレイヤーとかで聞くよりはCDプレイヤーで聞くものなのでしょうか?
0点

初心者ですwよろしくーーさんこんにちは。
CDプレイヤーとDVD(又はBD)プレイヤーとの音質差が表現できるアンプとスピーカーがあれば違いはわかりますよ。
普及価格帯のDVD(又はBD)プレイヤーのCD再生機能はオマケと考えた方が良いですよ。
書込番号:10114128
0点

繋ぐアンプ、スピーカーや予算、音の好みによります異なりますので教えて下さい。
書込番号:10115230
0点

返信ありがとうございますー
アンプはパイオニアのHTPーS717とゆうやつです
よろしくお願いします
書込番号:10117646
1点

セット物のシアターシステムですね。
予算は二万五千円ですね?このご予算ですと選択肢は限られます。
C-705FX2(ONKYO)、C-773(ONKYO)、DCD-F107(DENON)、CD5003(マランツ)、Kseries DP-K1000(ケンウッド)などですね。
SACDを聞かれるならばSCD-XE600(SONY)ですがCD専用機に比べるとCDの再生能力は落ちます。
メーカーごとに音づくり(音色など)が違いますのでお好みで選んで下さい(主観的な事なので説明しずらい。試聴して決めるのが一番なのですが)。
好きな音楽のジャンルは何ですか?暖かみの有る音は好きですか?力強い音は好きですか?低音は強めが良いですか?教えて頂けると機種を絞り込み易いです。
またスピーカーの設置状況で再生能力は変わりますので(DVDプレーヤーと差が出ない可能性もあります)合わせてスピーカーのセッティングを詰めるのも良いでしょう。
音がぼんやり締まりが無い場合はスピーカーをオーディオボードに載せたりインシュレーターを挟んだり、スピーカーケーブルを交換する(交換方法は最近この機種のカキコミにありました)と効果が有ります。
低音がボンボン言う場合には背面や横の壁から離したりします。
書込番号:10118293
1点

やはりDVDプレイヤーでも同じですかね?
ちなみにききたいものは基本的に何でもです
低音とかあったらいいですね…
書込番号:10119047
1点

初心者ですwよろしくーーさんおはようございます。
なかなか難しいですね。それなりのプリメインアンプ(ステレオアンプ)とスピーカーだと違いは大きいのですが、十万以下のセット物のシアターシステムだと大きな差を感じるのは大変かもしれません。
書込番号:10119251
0点

返信ありがとうございますー
だったら東芝とかの5000程度のDVDプレイヤーで十分ですねw
DVDプレイヤーでもCDプレイヤーっぽく使えマスよね?モニターがなくても使えマスよね?
書込番号:10119949
1点

これもまた難しい話しですね。
そんなに安い機器を使った事は無いですがデシタル接続出来るならあまり差は感じないかもしれません。
ディスプレイが無くても音は出せますが使い勝手は良くないですよ。
書込番号:10120010
0点

使い勝手が良くないとゆうのはどうゆうことでしょうか?
すみませんが教えて下さい
書込番号:10120844
1点

ディスプレイが無いと曲やディスクの情報(何曲、秒数)が分からない。
あとDVDプレーヤーだとプログラム再生やランダム再生が出来ない場合が有ります。
ところで、私は五千円のDVDプレーヤーと二万五千円のCDプレーヤーと音の差が無いと言っている訳では無いですよ。
お使いのシアターシステムでデジタル接続限定では余り差は感じられないだろうと言う事です。決してプレーヤーの差が無いと言う意味ではありません。
書込番号:10120969
0点

よくわかりましたw
ケーブルは同軸DIGITALですが問題ないですか?
書込番号:10122625
1点

安いプレーヤーには本体ディスプレイが付いていない場合が多い(モニター画面で表示するためコスト削減で付けてない)のでディスク情報は何も分からない機種も有ります。
書込番号:10122821
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
UK版ホンコンレジェンドのDVD(PAL、リージョン2)が再生できるので大丈夫だと思います。別にリージョンフリーにはしてません。
書込番号:10106581
2点

ジョジマジャさん、
HDMIじゃなくて、コンポジット出力でも視聴できていますか。
書込番号:10108188
0点

コンポジット、D端子、HDMI 全部OKでした。でもコンポジット(480i)、D端子(1080i),HDMI(アンプ経由で1080p)でした。
書込番号:10109879
0点

ジョジマジャさん、情報ありがとうございます。
ということは、PALのDVDをNTSCに変換できるということなんですね。
(BD370は持ってるけど、PALのDVDソフトを持っていないので、確かめられませんので。)
書込番号:10110205
0点

ジョジマジャさん
ありがとうございました。
PAL版をNTSCで出力可能ということですね。
これで安心して購入できます!
書込番号:10132455
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
この製品を\24,800円で購入しました。
この度、ソニーから2010年内に3Dのテレビとブルーレイとプレステが発売されると発表がありましたが、このS360では3Dのブルーレイディスクのソフトが再生できるのでしょうか?
それとも3Dのブルーレイソフトが再生できるBDプレーヤーが新たに発売されるのでしょうか?
ご存知の人は教えてください。
0点

正確には何とも言えませんが、同様のアクティブシャッター方式を使ったパナの場合、プレイヤーは少し弄った物だったと思います。多分SONYの場合も、何らかの対応機種が必要かも知れませんね。
PS3の場合は初期モデルも含め可能という事みたいですが、通常のプレイヤーとはあまりにも違うので…
書込番号:10103230
1点

無理ですね。
3Dに対応した新しいフォーマットが必要ですし、それはまだ決まっていません。ファームウェアのアップデートで対応できるレベルではおそらくないでしょう。
PS3も現時点ではたんなるデモです。正式に決まったときにどうかは分かりません。
なにより現行テレビでは見えませんから、そっちの方がはるかに敷居が高いです。
書込番号:10103541
1点

リアプロさん、P577Ph2mさん、親切なご回答を有り難うございます。
そうですか、アップデートでも3D対応にはならないですか・・・。
残念です!
12月に公開予定の3D映画「アバター」にあわせて、この映画制作に協賛しているパナから3D対応のビエラやディーガの発売に関して何らかの発表があるみたいですね。
来年から新発売されるパナのBDプレーヤー/レコーダーは3Dレディ仕様になるらしいです。
書込番号:10123888
1点

3DのBDはフルHDの3D対応のTVとプレーヤー(レコーダー)が必要。
TVとレコーダー(プレーヤー)を買い替えるのは、ハードルがかなり高いです。
普及しない可能性が十分有ります。
過去にVHDの3Dが出ましたが、全く普及しませんでした。
TVは既存のでOKでもです。
書込番号:10134910
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
