ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:5件

あるライブDVDが、DVDとブルーレイで両方発売されていたとします。
BDP-S350で再生、映像はHDMI出力、音声はアナログ2CHで出力した場合、
映像は、圧倒的にブルーレイの方が高画質だと思います。
アナログ2ch音声もやはり、ブルーレイの方が高音質なのでしょうか?

書込番号:9932451

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/31 10:01(1年以上前)

元ソースの音声がどうなっているか、どの音を選ぶかによります。
音楽DVD/Blu-rayはステレオ・リニアPCMと5.1chの両方が入っていることが多いです。
リニアPCMで再生するなら、原理的には違いはありません。
5.1chの場合、Blu-rayは通常、DTS-HD Master Audioなど可逆圧縮になりますから、再生時にはオリジナルの音に戻ります。他方、DVDはドルビーデジタルなどの非可逆圧縮音声ですから、情報は失われます。したがって仮にアナログ2chで出力したとしても、音質はBlu-rayが上になります。

書込番号:9933110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/31 10:44(1年以上前)

>リニアPCMで再生するなら、原理的には違いはありません。

収録レートは違うのでは?
BDの方がレート高いから音が伸びたり、パワー感があったり
すると思います。
ライブBDではないですが、同タイトルのBD・DVDのリニアPCM
音声比べたりすると、違いが出ますが。

書込番号:9933254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/31 23:04(1年以上前)

早速のご回答に感謝いたします。アナログ音声でも音質は良いみたいですね。
購入に踏み切ろうと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9935932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバート機能について

2009/07/31 02:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:16件

また新しい質問で申し訳ありません。

これも以前より気になっていたことなのですが、プレイヤー(またはレコーダー)とAVアンプの両方にアップコンバート機能がある場合、プレイヤーのアップコンバート機能を使用しないでAVアンプのアップコンバート機能を使用する方が音にとっては良いと聞いたことがあります。これはHDMIで伝送するデータのうち音に使用する領域が多い方が音に有利だから、と理由を聞きました。
実際に明確にわかるほど音は変わるものでしょうか?
例えば、この機種とアップコンバート機能有りのAVアンプでつなぐ場合、LX52のアップコンバート機能は使用しない方が明らかに音は良いのでしょうか?

もしお分かりになる方、実感したことがある方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9932354

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/31 02:14(1年以上前)

赤城キャメルさん へ

短時間に3本もスレ立てて、何考えているのですか?



書込番号:9932367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 02:24(1年以上前)

DCR-777さん

私を敵視されるのはご理解できますが、複数のスレを立てさせていただくことは、何か規約違反なのでしょうか?
このようなやり取りは不毛なので止めにしませんか?
私たち以外でお読みになっている方にあまりご迷惑を掛けたくありません。
複数の質問をしましたが、生意気ですがそれぞれ他の方にも有意義な質問を選んだつもりです。
もうそろそろこの掲示板を見守っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9932388

ナイスクチコミ!2


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/31 06:56(1年以上前)

連続した質問や、似通った内容は同じスレッド内に「返信」で追記して下さい、
というのがDCR-777さんの言い分だと思います。私もそこには同意です。
というのも
クチコミ掲示板の新(更新)スレッド一覧を表示した場合に、
連続立てしたスレッドによってその一覧が圧迫されてしまうためです。
>迷惑を掛けたくありません
とありますが、その時点で既に迷惑をおかけになってらっしゃることはご理解下さい。

と、不毛な話はここまでにして。

>HDMIで伝送するデータのうち音に使用する領域が多い方が音に有利だから
アップコンバートしても、音声に使用する伝送帯域は変わりませんよ。
SD映像でも、フルHD映像でも音声の領域まで圧迫することは規格上ありえません。
よって、
>AVアンプのアップコンバート機能を使用する方が音にとっては良い
というのはそれ以外の要因が考えられます。
正直なところ、どちらのアプコンが優れているかによると思います。
それによっては明確に変わることもあるでしょう。

書込番号:9932608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 08:51(1年以上前)

nero さん

レスありがとうございます。
皆様にもご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

理論的にはアップコンバート機能により音が劣化しない、ということはわかりました。
いただきました情報、大変ありがとうございました。

書込番号:9932875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 08:59(1年以上前)

皆様にご迷惑をお掛けしているようで、大変申し訳ございませんでした。

これ以上ご迷惑をお掛けできないので、この掲示板から去らねばならないと思います。
同じ文面で失礼いたしますが、レスいただきました方、大変ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9932902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

解決済みみたいですが・・・・・

先ず、映像情報量に音声が影響を受けるのは、高転送レートのBDと次世代音声の組み合わせかと思います。

この弊害を避けるため、91等ハイエンドプレイヤーてばAV2系統のHDMIにて別伝送を行います。

但し、メリットを享受するにはそれなりのアンプやスピーカーが必要かと思います。

アップコン有無による情報量増減は、PS3なら転送レートが確認可能ですので機会があれば見てみます。

アップコン性能に関しては、一般的に

プレイヤー>アンプ

の関係があります。

書込番号:9933425

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2009/07/31 22:16(1年以上前)

>この弊害を避けるため、91等ハイエンドプレイヤーてばAV2系統のHDMIにて別伝送を行います。

なるほど。
さすがは40万円のプレーヤーになると違いますね。

そうなると拘ったHDMIケーブルだとさらに・・・^^;

これくらいのプレーヤー使われる方は問題ないですかね。
91のBD映像是非見てみたいものです^^

アップコンバート映像に関しては、たぶんPS3に勝る物はなかなかないと思います。
パソコンの方でもスーパーエンジンと言うのがあって私も使ってますが、これも時間はかかりますが、かなり綺麗にHDに仕上がりますが、PS3に比べると・・・?

書込番号:9935676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

HDMIが1本増える分、散財も(^_^;)

ワイアーシルバーなら、定価で5万円前後ですかね?
話題のAIMなら更にその上(爆

さて、PS3にて転送レートを検証しました。
コンテンツはDVDとBDの双方を所有するバイオ1で、冒頭部分のデータです。

DVD
480 4〜8Mbps
1080P 同上

アップコンによる増加はありませんでした。
不思議・・・・・

因みに音声はドルデジで348kbpsでした。

BD
1080P 25〜35Mbps

音声はTrue HDで、3〜5Mbps

BDの音声はDVDの映像並みです!

BDは規格上40Mbpsが上限ですから、上記データから余裕が無いことが分かりますね。

PS3のアップコンはセルの御利益で現在最強かと思いますが、宣伝?すると回しモノ扱いする変なのが湧いてくるので閉口します(謎

書込番号:9935987

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/01 03:12(1年以上前)

>PS3のアップコンはセルの御利益で現在最強かと思いますが、宣伝?すると回しモノ扱いする変なのが湧いてくるので閉口します(謎

そうだったんですね^^;

意向気をつけ・・・マス。

>BDは規格上40Mbpsが上限ですから、上記データから余裕が無いことが分かりますね。

なるほど、いつも素人にもやさしい御解説ありがとうございます。

>ワイアーシルバーなら、定価で5万円前後ですかね?
 話題のAIMなら更にその上(爆

最近AIMを2本ばかり購入しましたんで痛いほど・・・(^.^;

書込番号:9936802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/01 13:14(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

Solareさん

PS3の宣伝を控えましょう、って意味では無く、単なるボヤキですんで(^_^;)
ややこしくてスミマセン。

で、何とAIMを「2」本!!!!!


イヤイヤ、お代官様も涼しい顔で又エラいことを(^_^;)


是非ディスプレイとプレイヤー等環境と合わせて人柱リポートをお願いしますだ。

書込番号:9938181

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/01 16:34(1年以上前)

Strike Rougeさん

いや〜環境と言うほどまだまだ大した事はないんですが・・・
500AにHTP-LX70にPT-R100でプレーヤーはPS3とX95だけで比較のケーブルもオーディオテクニカしかないもので差が歴然^^;

こんな環境でも音で言えば高音の透明感やセリフのサ行の違いとか変わりましたし、映像はTV番組でもKUROのチューナーで見るよりX95の方が明らかに綺麗です。
もちろんBDでも明らかに全体的な発色も違います。

でも私の立てたスレでは・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=9840320/

こんな物が・・・

http://highend.exblog.jp/

昔はJBL好きだったんですが、最近パイオニアのSシリーズかなり気になってます。
徐々に沼入りしたいと思います。
スレROMして勉強させていただきますので宜しくお願いします\(^_^=^_^)/ ♪

赤城キャメルさん

関係のない書き込みごめんなさい「(^^; )

書込番号:9938840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/01 17:20(1年以上前)

Solareさん

ヌオッ!!!

AIMのスレ主様どしたか!

見落としていたか・・・・

後程発掘、突撃しまふ。

赤城さん
脱線失礼。
では!

書込番号:9938997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスクの読み取り精度について

2009/07/31 00:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:71件

こちらのプレイヤーを購入しようと思うのですが、レビューを見るとどうも読み取り精度はよくないようですが、レンタルショップなどで借りてきた少しキズがあるディスクでも再生中に音が切れたりするのでしょうか?
読み取り精度というのがどのくらいまでのキズなら大丈夫なのか気になり質問しました。わかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。(ちなみに私が持っているPioneerのDV-S6Dというプレイヤーは沢山キズのあるCDでも普通に読み込めます)

書込番号:9931969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター 初心者入門として

2009/07/29 21:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 MILLENさん
クチコミ投稿数:8件

現在、8畳部屋にてレグザ46Z7000を3ヶ月程使用していますが、ホームシアターを組んでみたいと感じています。予算は、7〜8万円程度で組めたらと考えています。
そこで、初心者なりに調べ、評価の安定した機種を探してみました。
液晶 レグザ46Z7000
プレイヤー BDP-S350
ホームシアタースピーカー Smart theater 717 HTP-S717
プレイヤーは、BDとDVDが見れるてレグザリンクでも使用可能ということで上記プレイヤーを選びました。
スピーカーに関しては、安定した評価でありワイヤレスで配線等の心配がないかなという素人考えで選びました。
この構成上で、素人の私でも良いホームシアター環境が作れるか心配です。
また、この構成よりより良い機器、構成などがありましたらご指導いただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9926539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/30 10:27(1年以上前)

予算はプレーヤーとシアターの合計でしょうか?

S717はロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声には非対応ですがそこはいいのですね?もっとも対応機で選ぶと予算オーバーは確実でしょうね。

書込番号:9928682

ナイスクチコミ!0


スレ主 MILLENさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/30 16:19(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちわ。
予算はプレーヤーとシアターの合計を予定してます。
初心者なもので、ロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声には非対応というのがわからないので、是非アドバイスをお願いします。

やはり、S717はやめたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、フロントスピーカーのみでのホームシアター構成っというのは可能なのでしょうか? スペースが限られるということもあって可能であれば、スッキリした構成も組んでみたいと思っています。

書込番号:9929701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/30 22:36(1年以上前)

ロスレス等はBD再生で高音質で再生するための規格です、BDP-S350と対応アンプをHDMIで繋げれば、BDの再生で高音質再生が可能になります。
比較的低価格で対応したシアターセットも存在します、ONKYO V20HD 22HD DENON S500HDなら何とか予算内ですが、どれも2.1chシステムなので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要です。
スピーカーを増設するとちょっとオーバーするかもしれませんね。

対応機を選んだとして、非対応機との音質差がどれ程あるかの問題もあります、このクラスでは顕著な差は無いように思いますが、音質差をどう感じるかは個人差があるので何とも言えません。

フロントのみでサラウンドする機種もありますよ、リヤにスピーカーがある方が臨場感は上回りますが、バーチャルサラウンドでそれなりにサラウンドしてくれます。
また、壁の反射音を利用してリヤの音場を再現するYAMAHA YSPシリーズもありますよ。

書込番号:9931388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MILLENさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 22:13(1年以上前)

口耳の学さん、詳しいご返答ありがとうございます。
アドバイスにありました、ONKYO V20HDあたりが拡張性、価格ともに手ごろに感じこれにしようかと考えています。
多少予算をオーバーしてしまいそうですが、
液晶 レグザ46Z7000
プレイヤー BDP-S350
スピーカー ONKYO V20HD
センタースピーカーD-108C
で決めようと思いますが、これで接続等に不具合などはないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9935660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/01 07:16(1年以上前)

組み合わせに特に問題はないでしょう。
プレーヤーとV20HDをHDMIで繋げて、V20HDとZ7000をHDMIと光ケーブルで接続すればOKです。
ただセンタースピーカーを設置するとZ7000のリモコン受光部を塞ぐ可能性があるのでちょっと難儀するかもです。

書込番号:9937063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MILLENさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 08:23(1年以上前)

口耳の学さん、色々とご返答ありがとうございました。
上記システムで組んでみようと思います!!

書込番号:9937218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VES(仮想サラウンド)

2009/07/29 20:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 rio rioさん
クチコミ投稿数:5件

長く使っていたsonyのDVDプレイヤーDVP-S313が再生できなくなりました。
今までアナログの2CHのオーディオにDVDの音声ケーブルをつないで、仮想サラウンド機能で
それなりのサラウンド音声を聞いていました。
後継機として本機種の購入を考えているのですが、この機種には仮想サラウンド機能はないのでしょうか。
他機種も含めて、今のブルーレイプレイヤーには、仮想サラウンド機能は搭載されてはいないのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:9925930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/30 18:27(1年以上前)

>この機種には仮想サラウンド機能はないのでしょうか。
取説を見る限りでも、「仮想サラウンド」や「VES」の文字は見当たりません。

アンプなどとの接続は、赤白ケーブルで接続する「だけ」しか書いておらず、
設定などについての記載も一切ありませんでしたm(_ _)m


取説は、
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S350/index.html
こちらの右側にある「サポート・お問い合わせ」から「取扱説明書ダウンロード」で参照できます。

書込番号:9930144

ナイスクチコミ!0


スレ主 rio rioさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/31 00:31(1年以上前)

残念ながら無いようですね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:9932089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

CD-Rによるアップデート

2009/07/28 21:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

まるっきり読み込みません。
どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:9921078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/28 21:12(1年以上前)

うぃ〜っす

パイに連絡するとディスクを送ってくれますよ(^^)

書込番号:9921112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/28 21:25(1年以上前)

補足

私も最初にパイのホームページからダウンロードしましたが…

うんともすんともでした(苦笑

書込番号:9921195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/28 22:16(1年以上前)

CD‐Rにイメージファイルで書き込めば普通に認識すると思うのですが?

私はXPで説明通りに作成したディスクでアップデート出来ました。

書込番号:9921565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/28 22:18(1年以上前)

大外しだったら、すみません。

パイオニアのアップデートCDの作り方をよく知らないのですが、ファイルとしてCD-Rに焼いてしまったとか?
大半のケースではISOイメージで焼く必要があると思うのですが。

書込番号:9921580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/28 22:19(1年以上前)

あら、迷いの大豚さんとかぶってしまいましたネ。

書込番号:9921593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/28 22:23(1年以上前)

きっとそうなんですね



浅はかです。。。

書込番号:9921622

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2009/07/29 01:05(1年以上前)

ありがちな話。

落としてきたデータを、

1.ISOディスクイメージとして焼く事
2.データファイル1個を焼く事、

2つの違いを理解して、1番で焼く。



書込番号:9922713

ナイスクチコミ!0


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/29 10:46(1年以上前)

ダウンロードしたファイル(BDP_320_LX52_Ver325.EXE)を解凍すると下記のファイルが2つできます。
DLfile.pkg
DLdiscidentifier.txt

これら2つをCDに焼かなくては駄目です。

私も最初あまり読まずにPKGファイルだけ焼いたら駄目で、手順をよく読むと2つ必要でした。
違っていたらすみません。

書込番号:9923948

ナイスクチコミ!1


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/30 06:36(1年以上前)

皆さん、出来ました!
ファイルを2つ入れるのを1つしか入れてなくて
もう1つを入れたらすぐに読み込みました。
ありがとうございました。
色合いや深みがアップされましたね。画質で。

書込番号:9928110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/30 20:24(1年以上前)

いい勉強になりました。

たぶん、特定のファイルの有無を判定して、起動するかどうかを決めているのでしょうネ。
説明をよく読まないといけないという好例ですね。

書込番号:9930599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 19:51(1年以上前)


かんたんにCD-R不要直接ネットで更新できます。

BDP-320本体にLANケーブル接続したら、リモコンのホームメニュー→本体設定→セットアップナビ

→オプション→ソフトウェアー更新で開始→決定で更新が始まります。

どうぞお試しください。

書込番号:9952726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/05 21:41(1年以上前)

ニラポンタさん、

PIONEERにもそういう機能があるんですネ。
そういえば、わたしの持っている LG電子のBD370にもあります。

書込番号:9957598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る