ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パナソニック HMモード

2009/07/28 16:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 Henry-ar7さん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックからブルーレイ新製品が発表されましたが 新しくHMモードがつきました。一般的に再生可能でしょうか?発売前ですので無理な質問と思いますが。

書込番号:9920044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/28 17:49(1年以上前)

パナ製で2007年秋以降発売のDIGAで再生可能と言うことらしいです。他メーカーも全機種で対応とはいかないかも知れません。汎用性が落ちると、使いづらいモードになりますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305173.html

書込番号:9920230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Henry-ar7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 20:47(1年以上前)

リアプロさん
早々 情報ありがとうございます。
9月になれば分かると思いますが。
同メーカーを利用するのが無難でしょうね。

書込番号:9920950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/28 22:22(1年以上前)

発売後に試してみないと確実には分からないでしょうが、単にレートだけの問題でしょう(推測)から、HLが再生できていればHMの再生もOKのような気がします。

ちょっと無責任モード。

書込番号:9921616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/02 21:17(1年以上前)

BD60でも後から1度はファームアップしないとダメなんだろうな(9月以降の出荷分
からはどうなるか知らんけど)。

書込番号:9944477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/02 21:32(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

>BD60でも後から1度はファームアップしないとダメなんだろうな(9月以降の出荷分
からはどうなるか知らんけど)。

うう〜ん、どうなんでしょうね。
昔の各社のアナログ放送用レコーダでも、自機で録画できない録画レートのDVDが再生できたので、同じ理屈が通用するなら、ファームアップなどしなくても行けそうな気がしますが。

少なくとも、レートが大きい(速い)方は再生チップの処理速度の限界から上限が存在しそうですが、レートが小さい(遅い)方は制限する必要はないように思います。
私がチップを設計するなら、そうしますネ。

まあ私が設計したわけじゃないので、大外しの可能性も大きいんですけど。

書込番号:9944565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Henry-ar7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 23:43(1年以上前)

BD-60も使用していますので
パナソニックに電話しました。
女性が応答、しばらくお待ちください確認します。
2分後位 大丈夫です問題なく再生できます。が
回答でした。ファームアップが必要か聞けば良かったですが。
BD370は予備機で考えていましたが LGの回答は
(圧縮モードによって読み込めない可能性があり
一般的な考えとして、再生できない可能性は考えられます。
現状ではこれ以上のご回答はできません)でした。
発売前を予測するのは難しいですね。

書込番号:9945368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続について

2009/07/27 20:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

以前使用していたPS3はネットワーク接続が簡単でした。
BDP-320で同じ環境で試したのですがいくらやっても接続できません。
基本は自動接続設定なんですがまるっきり出来ません。
手動もやり方が難しく、これではブルーレイライブも使用できず
アップデートすら出来ません。
どうしたら良いのでしょうか?
本体の性能は良いので満足していますが。

書込番号:9915939

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2009/07/28 01:19(1年以上前)

今現在のネットワーク環境を書いた方が適切な回答が得られると思います。
1.光?ADSL?ケーブル?
2.ネットワークには、パソコン、家電。複数つないでいますか?


以下、少し詳しい質問ですが、
光やADSLだとしたら、PPPoeの接続は、どこでやっていますか?
パソコン?貸りているルータ?

この質問に、スレ主さんが答えられないだとすると、
多分、このプレーヤのせいじゃないですよ?

プロバイダ接続(PPPoe)を、ルータにやらせないと、
PC、家電、色々な機器を、ネットに繋げられませんよ。


TVやレコーダで、同様の質問を見ますが、だいたい同じ理由です。

書込番号:9917897

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/28 19:20(1年以上前)

ADSLモデムからRANで本体へです。
PS3はこれで出来たのですが。。(PCもこれで繫げてます。)
ハブを付けないとだめなんでしょうかね?
説明書にはハブをと書いてあるのですが。。ついPS3で出来ていたので。。
いくらやっても認識しません。

書込番号:9920559

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2009/07/29 01:17(1年以上前)

予想で書いてますが、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectadvance.html
PS3で繋ぐ時、
IPアドレス設定 の設定で、PPPoE を選んで、ネットに繋がっていましたか?

だとすると、この設定を、
ADSLモデムの中に、登録しなければならないのですが。

そうでないならば、別の理由です。多分。


あとは、そのADSLモデムが、ルータ機能一体型なら、
ハブを買うだけで、家電やPCなど、複数機器がつながります。

 

書込番号:9922756

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/30 06:39(1年以上前)

パイオニアの方の話だと私の取り付けで平気らしいです。
ハブは複数接続しなければ必要ないし。
故障かな?
それかIPアドレスとか入れて設定しないとダメなのかも。
PS3は自動ですぐ出来たのに。。
BDP-320は自動認識出来ず少し不便ですね。
とりあえず設定してみます。
誰か自動設定出来た方いますか?
設置環境も教えて下さい。

書込番号:9928114

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2009/07/30 07:32(1年以上前)

IPアドレス、DNSサーバ 自動取得
プロキシーサーバ 使用しない。

たったそれだけですけど。

設定なんて簡単なのに、どこでつまずくのか不明ですね。

詳しい人に、設定、ネット環境、見てもらうしかないんじゃないの?

書込番号:9928202

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/30 18:04(1年以上前)

自動習得出来ません。
オンだと出来ず、オフだと出来てて設定確認も出来る。しかしBD-LIVEは出来ない
と問い合わせした結果、故障でした。修理に出します。
多分ネットワーク関係の部分の故障ですね。
PS3は楽でしたが。。
まあ別にネットつながらなくてもいいんですが。

書込番号:9930046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早送り機能について

2009/07/27 06:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:9件

昨日こちらの機種を購入していろいろさわって大まか満足なんですが、早送り巻き戻し機能のみ不満です。
早送りアイコンの矢印3つめまではきちんと早送り再生できますが、4つめ以降は飛び飛びの静止画状態になってしまって内容を上手く確認できず非常に見づらく感じます。

こちらの機種はそういう仕様なんでしょうか?
それとも自分の機種だけがおかしいのでしょうか?

書込番号:9913547

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/27 17:00(1年以上前)

私はパイオニア BDP-LX52 を使用していますが、早送り1 でも 滑らかさは無く、パラパラ状態で見苦しいです。

書込番号:9915107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 17:13(1年以上前)

DCR-777さん

そうなんですか? それはこちらより見づらい状態ですね。

ブルーレイってなめらかな早送り苦手なんでしょうか…。

書込番号:9915165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/02 21:20(1年以上前)

デジレコ(HD)でも似た様なもんだからBDじゃなおさらだろうね。

書込番号:9944495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子のないAVアンプでの再生は?

2009/07/26 23:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

初級レベルの質問かと思いますが、ご存じの方教えてください。

アンプにヤマハのDSP-AX2400を使っています。DTS、ドルビーデジタルEXデコーダーはありますが、HDMI端子が搭載される直前の時代のものです。
BDプレーヤーとアンプは光か同軸のデジタルでしか繋げないのですが、このような環境で使った場合、TruHDなどの可逆圧縮の恩恵が得られないのは当然として、、BDソフトを5.1chで再生することは出来るのでしょうか?
それとも、サラウンド再生は出来ない状態になるのでしょうか?(2ch再生??)

書込番号:9912711

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/27 00:53(1年以上前)

光と同軸ケーブルを使用すれば、5.1ch再生できます。

書込番号:9913044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 06:39(1年以上前)

S/PDIFで接続すれば、DolbyTrue HDはDolby Digitalとして、DTS-HD MAはDTSとして、それぞれ5.1ch再生できます。

書込番号:9913519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/07/27 20:27(1年以上前)

tora32さん、口耳の学さん、

ご回答ありがとうございます! S/PDIFで5.1chでの再生可能なのですね!
世の中的にもう常識なのか、 少し調べ回った限りではずばりそう書かれているところを見つけられず心細く思っていました。これで躊躇無く本機を注文できます。

書込番号:9916023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 ec81037さん
クチコミ投稿数:55件

D端子やコンポーネントで接続した場合、レンタルしたBDのソフトなどは、
D2制限がかかりますよね?
WEBの取説を見ると、著作権保護されたDVDはD2に制限されると書いているのですが、
BDについては言及されておりませんでした。

書込番号:9911955

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 22:12(1年以上前)

BDはD端子・コンポーネント接続でも(現状は)D3/D4出力可能です。
確か2011年以降は出力解像度を制限する方向で話が進んでいたと思いますが…

書込番号:9912034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ec81037さん
クチコミ投稿数:55件

2009/07/26 22:14(1年以上前)

ジャモさんたびたびありがとうございます。

書込番号:9912049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラで撮ったHD動画の再生は?

2009/07/26 19:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

すみません、どなたか教えて頂けますか。

デジカメで撮ったハイビジョン動画(SONY製デジカメ:MPEG-4 AVC/H.264形式)をDVD-Rなどに焼いたものは、このプレーヤーで直接再生することは出来るのでしょうか?

よくわからないもので…よろしくお願いします。

書込番号:9911180

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/26 20:27(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bd-player/products/spec.cfm?PD=32439&KM=BDP-S350

質問される前にメーカーHPは確認されましたか?
「AVCHDで記録したDVD」を再生可能と書いてますよ。

書込番号:9911385

ナイスクチコミ!0


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2009/07/27 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
書いてあるのは見たのですが、すんなり見れるのか不安だったので質問させて頂きました。
実際に見れている方がいれば安心と思っただけです。
質問の仕方が悪くすみません。

書込番号:9912860

ナイスクチコミ!0


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2009/07/27 17:10(1年以上前)

またわからなくなってしまいました…
調べていたら以下のような説明が。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090304/166749/

私の使用しているカメラのことなのですが、AVCHD方式ではないとの記述があります。
MPEG-4 AVC/H.264ファイルが本当に見れるのかやはりわかりません。

どなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:9915148

ナイスクチコミ!0


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2009/07/29 19:20(1年以上前)

お騒がせしました。直接メーカーに聞いて再生可能と聞きました。
いろいろ調べてもやはりAVCHDフォーマットはMPEG4AVC/H.264方式を使っているという記述ばかり。
上の記事はどういうことを言っているのか未だにわかりませんが…

書込番号:9925689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る