このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年6月13日 16:18 | |
| 1 | 0 | 2009年6月11日 18:33 | |
| 1 | 0 | 2009年6月10日 17:16 | |
| 0 | 5 | 2009年6月13日 14:07 | |
| 3 | 3 | 2009年6月14日 00:08 | |
| 5 | 2 | 2009年8月6日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
教えてください。
リモコンにお使いのテレビを設定する機能でSHARP製のコード番号がないため
テレビのリモコンとBD370のリモコンを使い分けて使用しなくてはならなくて
とても不便に感じています。
何とかならないのでしょうか?
0点
>何とかならないのでしょうか?
であれば、学習リモコンが有りますよ。
書込番号:9685564
0点
学習リモコンとは各機種のリモコン信号を記憶できるリモコンです、例えばテレビのリモコン信号を学習リモコンに記憶(ラーニング)すれば学習リモコンでテレビの操作ができるようになります。
書込番号:9691784
0点
Hi-Babychanさん、
学習リモコンでメジャーなのは、ソニーでしょうか。
興味があれば、以下のサイトを参照してみてください。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_004001/
書込番号:9692762
0点
口耳の学さんが述べられてますように
リモコンから出てる信号の種を記憶し
学習【記憶】させておくことが出来るリモコンです。
>>リモコンから出てる信号・・
であるため、時にはエアコンも^^
>テレビのリモコンとBD370のリモコンを使い分けて使用しなくてはならなくて
テレビ・BD370お互いのリモコンの信号を記憶させれば
学習リモコン1つで操作が出来ます。
なかには、一連の操作を同時に出来る【記憶させる】ことも可能な物も有りますが
値段がUPします。
学習リモコンそのものは
普通のリモコンの形をしてますので他人が見てもわからないかも・・
ひとつの例として製品及び解説されてる箇所がありますので
見てください↓(これはネットで3500円程度)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080611/sony3.htm
安価な物だと2500円からありますので
一般量販店のリモコンコーナーに置いてますので行ってみてください。
書込番号:9692791
![]()
0点
あめっぱさん、他みなさんありがとうございます。
そんな便利なリモコンがあるのですね。知らなかったです。
早速、買いにいこうと思います。
書込番号:9693088
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
VAIO 付属ソフトの Click to Disc で作成した BD-J を BDP-320 で再生することはできるでしょうか?
実際に再生されている方にお応えいただければ幸いです。
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
迷ったあげくに購入したのですが、とても気に入っています。
他の投稿にあるように、何もかもスピーディーでさくさく動作します。
また、他の方ほどリモコンのデザインには不満は感じませんでした。
リモコンの(受光)範囲も、個人的には問題は感じませんでした。
少し予定と違ったのは:
・外付けHDは、バスパワー型は問題なく動作しましたが、通常の、電源を取るタイプのHDは、認識はしても、ファイル検索はしてくれませんでした。
・AVCHDは、USBからはダメで、ディスクに焼いた物でないと読んでくれませんでした。
YouTube視聴は、それほど期待はしていませんでしたが、実際に見てみると、何が出てくるか分からない楽しさがあっていいですね。この機能は、あって良かったと思います。
今のところ、何とかならないかと思うのは、一時停止したとき、画面右上の動作表示マーク(「II」のような表示ですね)が、ずっと消えないことです。せっかくのHD画面を、一時停止して全体をじっくり見ようとしても、マークの部分が邪魔で気になります。いろいろ試したのですが、消せないようです。もしお分かりの方いましたら、ぜひ教えて欲しいです。
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
こんにちは。
HDデジカムで取ったものを家族で見るために焼き用のBLドライブを購入したのですが再生機の購入で迷っています。
僕はPCで取り込んだものを見れるのですがかみさんがちょーが付くぐらいのアナログ人間で
僕がいない時に見れないとぶーぶー言い出したのでそれじゃと言うわけで購入する事になりました。
ちなみにPS3もあるのですがリビングにはないしそれすらも使い方がわからないと言い出す始末。
話がそれてしまいましたが我が家にある液晶テレビはなんとHDMIが付いていないんです。
ブルーレイですのでせめてD端子でと思っているのですがこの機種にはないですよね。
HDMIでなければ赤白黄のケーブルもD端子もたいしてかわりありませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
D端子と黄色端子でもかなりの画質の違いが見られますよ
書込番号:9678650
0点
トムソンガゼル2006さんこんにちは
コンポーネント出力が有るので変換ケーブルで変換してD端子に繋げれば良いですよ
コンポーネント=D端子
接続端子が違うだけで基本的に同じです
書込番号:9678652
0点
例えば
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887651834
http://www.donya.jp/category/593.html
こんな物
書込番号:9678711
0点
再びこんにちは。
皆さん速攻フォローありがとうございます。
コンポーネント→D端子の変換ケーブルとういのがあるんですね。
知りませんでした(^^;)
これで何の心配もなくこの機種に決めることができます。
ありがとうございました!!
書込番号:9678770
0点
トムソンガゼル2006さんのスレにのっかってすみません。
小生の初期の薄型TVもHDMI端子がないので、DMR-BW800で映像をD端子、音声をAVアンプのHDMI端子につないでTrueHDなどのロスレス音質を楽しんでいます。
画像はD端子への変換ケーブルで承知しましたが、音声をHDMIで上記のように接続した場合、
本機からHD音質が出力されるでしょうか?LX52の場合、本掲示板で出力されないという書き込みがありましたので確認させてください。
書込番号:9692656
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
BDを見る際、環境が整っている方はHD音声のドルビーTrueHDやDTS-HDMAで聞くと思うんですけども本機のPQLS(LPCMマルチサラウンド)というのは上記のフォーマットよりも音質がいいということなんですかね?
なんか意味がよくわからなくって、、
本機でドルビーTrueHDかDTS−HDMAで再生できるんだったらPQLSで聞く人いるのかなあって思ってしまって。。
PQLSのメリットってなんなんですかね?
自分たぶん意味わかってないです。すいません。教えて下さい。
0点
>PQLSのメリットってなんなんですかね?
BDP-LX52とVSA-LX52を用意して比較試聴しないと確実に言えませんが、リニアPCM収録
のBDならメリットがあります。
しかし、大多数のBDはドルビーTrueHDやDTS-HDMA収録のBDなので、BDプレーヤーとAV
アンプの両方を買い替える程のメリットは、無いと思います。
BDP-LX52 VSA-LX52
最良 ビットストリーム伝送 内蔵デコーダで復号しD/A変換
?? 内蔵デコーダで復号しPCM伝送(PQLSオン) D/A変換
PS3並 内蔵デコーダで復号しPCM伝送(PQLSオフ) D/A変換
書込番号:9679689
2点
gigastage5さんどもありがとうございます!
なるほどそういうことでしたか。よっぽどPQLSで聞きたい!という方にのみメリットがありそうですね。あとはLX52という統一感ですかね。
あともう一つよろしいですか?
本機は音質が高評価なのですが、アンプを経由して5.1chで映画などの音声を聞く場合、本機自体の音質というものは関係なくなるのでしょうか?
アンプで鳴らしてるから関係ないのかなあ〜っと思って、、、
例えばBDを本機で再生してヤマハのDSP-AX863でDSPの5.1chサラウンドで映画鑑賞をするときなんですけども。。
すいませんお願いいたします!
書込番号:9690473
0点
BDソフト,HDMIケーブル,AVアンプ,SPケーブル,SPが共通であれば、デジタル
信号でビットストリーム伝送しているから、例えばBDプレーヤーをBDP-LX91
からBDP-120に変えても音質の違いは無いハズなのですが、実際は違ってしま
います。筐体の振動とか電源の安定性などが関係して音質に違いが出る様な
のですが大変難しい内容なので私も良く分かりません。
書込番号:9695186
1点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD
現在、パナの930でAVRECでHG、HXでダビングしたディスクを
3800BDで何の問題もなく再生できますが、本日、A1UDが展示してある店で試しに再生したところLOADING状態で再生できませんでした。 ひょっとしたら試作機だったかもしれませんがどなたか最新のを所有しているかたで確認されている方はおられるでしょうか?
3点
最近A1UDをようやく入れましたが、パナのGH1で撮影した動画をディーガBW800に保存しBD-REにダビングしたものを、A1UDで再生すると映像が虹模様になり色変わりしながら映ります。
テープ録画のハイビジョンのものは正常です。対応してないんでしょうかトミノスケさんのスレにも共通するのかと思うのですが情報を知りたいものです。
書込番号:9881103
1点
ご返事が遅くなりました。小生が言いたかったのは3800BDではBW930でDRで録画したものをHG、HX、HEに変換したものが何の弊害もなく作動しますがA1UDでは動かなかった事について質問
しました。
書込番号:9962814
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

