ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3と比べてどうですか?

2009/01/16 23:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

アップコンバート処理のなされたフルメタルパニックなどのBDの再生能力に
ついてお伺いしたいのですが、PS3と比較するとどのような感じになるので
しょうか?大幅な違いがあるのでしたら購入したいと考えています。

SDアニメのアップコンバートBDが今後のメインソースとなりそうなので
かなり重要視しています。




書込番号:8945096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDP-S5000ESの満足度5

2009/01/17 00:53(1年以上前)

年末に当機種を購入し、アニメ中心に視聴しています。

フルメタルパニックのBDはシリーズ全て視聴しました。
画質はもちろん5000ESの方が上です。特徴は以下のような感じです。

・5000ES:色が濃く濃厚で絵が引き締まっているようなクッキリ感がある。輪郭も強調しすぎず自然なのに、精細感あふれる画質。
・PS3:絵に力がなく精細感がイマイチ。色が薄くマイルドな画質。

この特徴は、フルメタ等のアプコン収録BDだけでなく、ガンダムOO、コードギアス、マクロスF等のHDソースのBDでも同じです。

ただ、誰でも分かるほどの差があるかは、画面サイズによると思います。
当方は、レグザ37Z3500ですが、PS3でも十分綺麗です。
ご使用のモニターが40インチ位で既にPS3をお持ちなら、「確かに差はあるが期待したほどではなく、比べれば分かるが、PS3だけ見ていれば特に不満はない」レベルだと思います。
50インチ以上の高画質モニターやプロジェクターと合わせてこそ、当機種の性能が発揮できるのではと思います。

当方も1080iのBD視聴を考え、PS3に現時点でBDMVのi/p変換機能がないのでプレイヤーの購入を検討。パイオニアのLX71も候補に上げましたが、視聴時にコーミングノイズがかなり出たのでパイオニアを除外、PS3もあるのでS350を除外、消去法で当機種を購入しました。

ご参考になれば。

書込番号:8945511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:29(1年以上前)

プレイステーション3。
AVファンからみても驚異的な再生能力。

私はPS3は所有しておりませんので友人の意見とS5000の私の意見とを混ぜていきます。

結論から言ってBDP−S5000ESです。
PS3もすばらしい再生能力ですが再生に特化した再生専用機にはやはりかなわないようです。

画質、音質ともにプレステージモデルを名乗るだけあります。

価格も数倍の差があり、悪く言うつもりはありませんがやはりゲーム機とプレーヤー。

そこは確実に違います。

書込番号:8945687

ナイスクチコミ!2


清水東さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/01/18 12:56(1年以上前)

PS3は最近実家に貸出し中で詳しい比較のチャンスがありませんが
昨日S5000ESを設置し、最初の印象をDENONのDVD-3800BDとの比較を中心にレビューに記しましたのでよろしければご覧下さい。

書込番号:8952519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/18 23:41(1年以上前)

SEED大好きさん ありがとうございます。

PS3:絵に力がなく精細感がイマイチ。色が薄くマイルドな画質。

私もPS3に同じ感想を持っていたのでとても参考になります。
やはり見るソースが似ている人に話を聞くのが一番ですね。

ホワイトナイト..さん ありがとうございます。

PS3との比較と言うよりは、悪いソースの再生適応能力について
知りたかったので、ご経験があればその辺をお願いしたいのですが。

清水東さん ありがとうございます。

レビューを拝見させていただきました。レスポンスはPS3と遜色ないようですが、
気になったのは3800BDから画質のアドバンテージがそれほどないという点です。
BDP-LX91も検討中ですが、もしかしたら何を買っても大差ないのかもとの
考えが浮かんでいます。

書込番号:8955982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/19 13:54(1年以上前)

LX91は、3800BDより明らかに鮮鋭度の点で勝っていますが、
更に輪郭表現がシャープなのが5000ESです。

自分の好みはLX91ですが、アニメなら5000ESの絵作りの方が
ハマるかも知れません。

書込番号:8957975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時間

2009/01/13 19:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 健一君さん
クチコミ投稿数:47件

教えてください。現在弟機のLX71使用していますが起動時間が長くて困っています。
LX91はどれくらいでしょうか?
LX71は1分くらいですね・・・。

書込番号:8930155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/01/13 23:36(1年以上前)

電源オンからディスク挿入を受け付けるまで約25秒、
ディスク挿入から出画までは、ソフトにより異なりますが、
およそ40秒前後というところです。

書込番号:8931727

ナイスクチコミ!1


スレ主 健一君さん
クチコミ投稿数:47件

2009/01/14 20:35(1年以上前)

おせんべい様

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:8935153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/14 22:30(1年以上前)

91のユーザーです

パナ930も所有してますが、とにかくどちらも遅いですヌ

DVDと比べるとやはり全てが遅いですが、現状は、

「起動、読み込み、etc」

仕方ないんじゃないでしょうかヌィ

書込番号:8935858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

BD400枚チェンジャー日本でも出ますか?

2009/01/13 16:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

発売が予定されている、BDが400枚収納可能なチェンジャー。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony.htm

書込番号:8929522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 09:15(1年以上前)

たぶん望み薄でしょうねえ.

アメリカでは,CDチェンジャー,DVDチェンジャーなどの需要が結構あって,ガレージなどに放り込んどいて使う家庭が多いようです.日本ではそういうユーザーはあまりいないようですね.

書込番号:8937677

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/01/17 00:20(1年以上前)

ぶらじいさん こんばんは、有難うございました。

望み薄なんですか。
日本向けでも大した仕様の違いなど要らないですよね。
ソニーはCDのチェンジャーは出してましたが、DVDは出してくれませんでしたね。
BDでも出してくれないのでは、日本のメーカーさんは日本は軽視しているのですね。
HDDの方が現実的なのかもしれませんが、BDを焼いた物はコピーできませんし
日本でもBDレコーダーで撮った物の再生の需要は多いと思います。

書込番号:8945320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/17 08:36(1年以上前)

日本を軽視しているというよりは市場がないと見ているのでしょう.

自分もセルBD,録画BDあわせて数十枚あり,確かにチェンジャーがあれば便利だと思いますが,でも買うかといわれれば買いません.前に書きましたが,アメリカなどでは普段は手の届かないガレージなどにチェンジャーを置いておくので,需要があると聞きました.確かにそうかもとは思いますが.

日本ではまあ手の届く範囲,少なくともちょっと歩けば取りにいける環境が多いでしょうからあまり必要性を感じないのでしょう.

製品はスペックをほとんど変えなくても,販促や在庫など人員や費用がかかります.それに見合うだけの数がはけると思わないと発売されないでしょう.

書込番号:8946246

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/01/17 18:04(1年以上前)

ぷらじいさん こんにちは、
どうも有り難うございました。

ソニーの350枚のCDチェンジャーは最近使ってませんが持ってます。
サイズはAVアンプのようにデカイですね。
400枚チェンジャーだって1000ドルくらいではないでしょうか。

最新のチェンジャーならばディスク管理にきっとパソコンと
接続したら簡単で以前よりも使い勝手が飛躍的に上がってると思います。

ソニーのAVアンプやDVDプレーヤーなどのカラーが
日本でもブラックに成ってしまっているのも欧米では
ブラック主流なのでコストダウンによる所が大きいと思いますが、
コストダウンでも出してくれるだけ良いのかもしれませんが


BDディスクがCDのように普通にHDDにコピーできるならば、
チェンジャーは不要なのかもしれませんが、
コピー出来ないものならば需要は以前よりは高いと思います。

日本では欧米に比べてBDレコーダー市場が大きいですからね。
記録したディスクをそれを管理も出来て
再生できるチェンジャーは人気が出ると思います。


書込番号:8948356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/21 22:15(1年以上前)

へぇ〜、ビックリです。あれほど傷がつきやすい、衝撃に弱いといわれたBDにチェンジャーが登場するとは。でも日本ではチェンジャーそのものの需要があまりないので売れないでしょうね。面倒なリモコン操作よりも直感的な入れ替え操作の方が簡単ですし、そもそも400枚入れたとしてそのBDをどうやって選ぶのでしょうか。枚数が多くなるとかえって不便になると思いますので、出すなら50枚程度のモデルが妥当でしょうね。

書込番号:16737407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クロック交換

2009/01/11 16:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:122件

この機種を使い一年経ちました。音質を上げようと電源ケーブルも替えて、AVアンプに繋ぐHDMIも良質な者に替えて電源はCSEのアイソレーションレギュレーターにつないでいます。そこそこいい感じなんですが、デノン3800BDと比べると、かなり差があるように感じます。ただ買い換えるのは、もったいないので、 クロック交換したいとおもいます。クロック交換したかたいますか?また皆さんはどんな改造及びセッティングしていますか?機器の能力を出せるだけ出したいとおもいまして。 AVアンプはAVC−3808をつかっています。

書込番号:8918993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピュアシネマについて

2009/01/10 13:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:3件

BDP-LX71をもってらっしゃる方、もしくは詳しい方にピュアシネマについてご質問です。

HPでの宣伝文句として
「映画などの24コマで収録されたBDやDVDを1080/60p対応ディスプレイで表示する場合、プレーヤー内部での変換が必要となります。本機に搭載の「ピュアシネマ」機能はディスクに記録されたフレーム情報を元に映画の質感を損なわないスムーズな変換処理を可能にします。」
となっています。

一方で、説明書には
P40「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」
P26「フィルム素材とは、1秒間に24コマ記録されている映像信号です。1080/24Pまたは720/24P映像信号などがあります。」

矛盾していませんか?
24コマ収録を60Pに高品質に変換できると言っておきながら、それが収録されている1080/24Pには働かないと。

BDは、1080/24Pか1080/60iのどちらかで記録されてるかと思います。そのうち24コマ収録の1080/24Pにピュアシネマが働かなくて、30or60コマ収録の1080/60iにだけ働くのであれば、宣伝文句とはまったく違うものです。

1080/24Pを1080/60Pに対応ディスプレイに表示する場合、「1080/24P→2-3プルダウン1080/60i→プログレッシブ化1080/60P」の流れで、最後のi/p変換に働くのがピュアシネマでしたら、意味はわかるのですが、説明書で「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」となっているので、やはり意味がわかりません。

素人なので、間違った箇所があるかもしれません。

書込番号:8913091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:33(1年以上前)

こんにちは♪
そのピュアシネマとは補完フレーム入れてなめらかにするという機能かな?

書込番号:8913122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 13:39(1年以上前)

らんにいさん
こんにちは。

「ピュアシネマI/P変換」となっているので、補完フレームではないと思います。

書込番号:8913140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:42(1年以上前)

実際KUROも
ピュアシネマする
にすると補完フレームがはいります。

書込番号:8913148

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/01/10 17:51(1年以上前)

説明書に記載されている内容はメーカーにしか意図が解りませんから問い合わせて聞くしか無いと思いますけど?

以前、私はカタログのDV-S969AViの説明に本来はMPEGデコーダが行うはずのクロマエラー対策をピュアシネマで行っているという説明に納得がいかずメーカーにメール出しましたが第2版?は訂正されました(笑)

PS3は1080i記録のBDソフトはI/P変換しませんからそれが可能とのことであればメリットになりますね。

書込番号:8914092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 00:19(1年以上前)

ちなみに
補完フレーム挿入時はip変換することになるのですよ
何故否定するのかよくわかりませんが

書込番号:8916318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル越しのチャプター送り

2009/01/07 18:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:1件

そろそろブルーレイをと思いこの機種の購入を検討している者ですが、
ひとつ気になる点があったのでユーザーの方に質問させていただきます。

私は自分で編集したDVDを鑑賞することが多いのですが、
現在使用しているデノンのDVDプレイヤーではスキップボタンを押す度に
次タイトルであろうがチャプターをポンポンと飛ばしてくれるので非常に重宝しております。

例)タイトル1cp1 → cp2 → タイトル2cp1 → cp2

ちなみにPS3も所持していますし、そのアプコン性能の素晴らしさは充分承知してはいるのですが、
PS3の場合はこれができないんですよね。
最終チャプターでスキップさせると「その操作は実行できません」と出て、次のタイトルへ飛んでくれません。
仕方がないのでチャプターが終了するまで早送りで飛ばしているわけで、非常に使い勝手が悪く今ではPS3でDVDを鑑賞することはありません。
所持しているのは最新の40GBなので音も静かですし、本来ならこっちで観ればいいのでしょうが…

そこで質問ですがこの機種で、最終チャプターでチャプタースキップさせると次のタイトルのチャプター1へ飛んでくれるでしょうか。
同じソニーなのでイヤな予感がしているのですが、もし可能であるのなら購入に踏み切ろうと考えています。

実際にお使いになっている方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8899421

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/08 00:37(1年以上前)

出来ます。

書込番号:8901491

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る