ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ビットストリーム出力?

2007/12/24 13:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:46件

パイオニアのホームシアターシステムUでまとめております。
BDP80 − HTP70 − KURO

ダイハードをDTS-HD MA で聞きたいのですが、聞けません。
日本語DTS音声は聞こえます。

過去のクチコミを参考にすると、ビットストリーム出力にすればよいとのことですが、やり方がわかりません。説明書読んでもイマイチで・・・。

DTS-HD MA で聞く方法?を教えてください。
初心者的な質問ですいません。
ちなみにアンプは接続しておりません。

書込番号:7155916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2007/12/24 18:53(1年以上前)

ちびる丸様

私は黒アンプ使用なのでHTPーLX70の詳細はよく分かりませんが・・・
基本的な事ですが、取扱説明書のP.59〜60は読みましたか?
また、ソフトのセットアップで字幕や音声の選択があるはずですが
ここで音声の選択をDTS−HD MAにされていますか?
今一度お確かめ下さい。
 

書込番号:7157033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/24 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ソフトのセットアップ(ポップアップメニュー)で音声選択は行っておりますが、MAは音声がまったく出ません。
日本語DTSでしたら音声が出てきます。

接続はすべてHDMIケーブルで、HTP70のディスプレイには接続してあるHDMI1が表示されています。
リニアPCM収録BDの60セカンズは見れましたので、そのへんの接続・選択は問題ないかと思われます。

プレーヤーの本体設定のHDMI音声出力設定は自動にしております。
PCMにしたほうがいいのでしょうか?



書込番号:7157448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/25 00:51(1年以上前)

新事実発覚です。
ダイハードを鑑賞したと書きましたが、ダイハード2でした。すみません。

で、実際にダイハードを確認したところ、マスターオーディオ音声で出力されました。
同様に、ダイハード3、4とも確認しました。
HTP-LX70のディスプレイ表示部には【DTS-HD MSTR】と表示されました。

結局ダイハード2だけがMA出力されないようです。
もはやこれはソフトの問題なのかもしれません。

書込番号:7159065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2007/12/25 01:27(1年以上前)

dts−HD MA音声が無事に再生できて何よりです。(^^)/
リニアPCMやdtsと比較してどうでしたか?
ダイハード2はソフトに問題があるようですが、パッケージ裏面のマークもご確認下さい。

書込番号:7159222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/25 12:21(1年以上前)

深夜でしたのでまだ大きい音で聞いてないので差はわかりません。休みに入ったら確認してみます(^o^)
パッケージの何のマークを確認すればよいのですか?MAのマークならありますよ。

書込番号:7160448

ナイスクチコミ!0


tomo00さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/25 19:29(1年以上前)

自分もBDP-LX80+DSP-AX1800で同様の症状で
ダイハード2のDTS-HD MA音声(英語)が出力
されませんでした。FOXのサポートに連絡を
したところ、ソフトの問題ということで
修正版を作成中とのことです。

書込番号:7161843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/12/26 00:51(1年以上前)

やはりソフトの問題でしたか!
修正版ができたら無償交換してもらえるんでしょうかねぇ?

書込番号:7163521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2007/12/28 00:55(1年以上前)

ちびる丸様
tomo00様

ダイハードは4枚組のセットのもですね?
私はまだダイハードとダイハード4しか見ていませんでした。
先程確認しましたが、仰るとおり、ダイハード2だけはMA音声が出ません。
プレーヤの音声ボタンで、日本語(dts)を選択した時だけ音声が出ました。
ちなみにダイハード3はOKでした。

このソフトを購入した皆さん、ダイハード2は要注意です!
FOXには、このソフトの購入者全てに修正版を無償配布して欲しいものです。
車に例えるとリコールもんですね。

書込番号:7171554

ナイスクチコミ!0


tomo00さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/28 13:44(1年以上前)

ちび丸 様
愛犬の武蔵 様

自分のもクアドロジーBOXの中の
ダイハード2です。

自分がFOXに連絡した時は、修正版が出来たら
送るということで送付先の住所を聞かれました。

なので、修正版は無償配布だと思います。

ワーナーのブラッドダイアモンドの字幕問題と
同様に修正版の準備が出来てから公式に発表して
修正版の配布及び現状品の回収を始めると思われます。

書込番号:7173072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/12/28 14:55(1年以上前)

やはり皆様同様の症状が出てましたね。
当初は機器の問題かと思いパイオニアに問い合わせたところ
【FXXA-1850のディスク番号をもつダイハード2はMA音声が出ないとのことでFOXで調査中とのこと】
という回答をいただきました。

本日家電量販店に行ったら、まだそのディスク番号のダイハード2が店頭で普通に売られていました。
無償交換するつもりなら、現時点で自主回収したほうが良いような気もしますがねぇ。

ダイハード2はシリーズでも一番好きなので早く対応版が出てくれるのを期待してます。

BDはDVDに比べてまだまだこういった初期不良的なモノがあるのかもしれませんね。

書込番号:7173301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/01/18 23:33(1年以上前)

皆さんこんにちは。

本日、フォックスからBD「ダイ・ハード2」の修正版の発送案内メールが来ました。
これでdts−HD MA音声の再生が確認出来ましたら、またご報告致します。

書込番号:7263854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/01/19 23:44(1年以上前)

本日、修正版のBD「ダイ・ハード2」がフォックスから届きました。
早速再生したところ、気のせいと思いますが読み込みの時間が若干長くなったような・・・
でも黒アンプには【DTS−HD MSTR】とバッチリ表示されていました。
こんな時間なので、黒アンプの音量は20に絞っていますが、さすがロスレスです。
ガラスが割れる音や遠くで鳴っている電話の音など、とてもリアルです。
結局最後まで見てしまいましたが、この頃のブルース・ウィリスは若く髪もフサフサ(笑
とても懐かしく楽しめました。やはりダイ・ハードシリーズは2が一番面白くて好きです。

書込番号:7268285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/22 00:06(1年以上前)

ウチにも先日MA対応が届きました。
とりあえず、表示部にDTS MSTR が出たのを確認しました。
全部は見ていません。

後はMA未対応版を送り返さなければw

書込番号:7277289

ナイスクチコミ!0


tomo00さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/22 19:52(1年以上前)

自分の所にも届きました。
しっかりとDTS-HD MAの表示が出ているのを
確認して、半分ほど見ました。

音声も良好でやっとという感じで楽しめて
います。

型番はパッケージはFXXA-1580のままでしたが、
DISC表面の型番はFXXA-1850Bに変わっていますね。

書込番号:7279815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/02/11 22:41(1年以上前)

>>FOXには、このソフトの購入者全てに修正版を無償配布して欲しいものです。
>>車に例えるとリコールもんですね。

 発売日に購入したソフトですが、
BDZ-T70とTX-SA605ではDTS-HDMAで再生できます。

 FOXは米国でもプレーヤーによって再生できたりできなかったりしたソフトがありましたね。

書込番号:7377740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2007/12/21 08:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:16件

アナログマルチch音声出力からもDTS−HDなどの音声は出力されるのでしょうか、
初歩的な質問なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:7141621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/21 09:32(1年以上前)

取り説見ると、出ませんね。DDかdtsになるようです。

書込番号:7141816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2007/12/21 15:54(1年以上前)

ハンチコワ様

ムアディブさんに先を越されてしまいましたが、
本機のビットストリーム出力はHDMI出力のみのサポートです。
よってアナログ出力はDDまたはdtsのはずです。
私はHDMI接続で黒アンプに繋いでおりアナログ出力は未確認ですが・・・

書込番号:7142795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/21 17:43(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
やはり、アンプを買い替えないと駄目なんですね。

書込番号:7143084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Master非対応。

2007/12/06 10:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:45件

こちらの機種をもっていますがMasterは非対応ですよね?またあるとないではかなり違うともいわれます。不安なのですが 誰か教えて頂きたいのですが、

書込番号:7076591

ナイスクチコミ!0


返信する
HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2007/12/06 14:46(1年以上前)

DTS Master Audioのことですか!?

書込番号:7077369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/12/06 15:21(1年以上前)

DTSマスターオーディオなら、ビットストリームには対応、リニアPCMはコア部分のみ出力対応ではなかったかと。

書込番号:7077460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/10 17:10(1年以上前)

 その通りです。

書込番号:7096470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DTS-HD

2007/11/24 01:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:46件

LX−80購入予定です。
同社のアンプVSA-LX70もカタログで見てたんですが、DTS-HDについて疑問が。

プレーヤーはDTS-HDハイレゾリューション対応
アンプはDTS-HDマスターオーディオ対応

これって何がどう違うんでしょうか?

ハイレゾとMAの違いを教えてください。

書込番号:7021316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2007/11/24 08:14(1年以上前)

そんなに詳しくはないのですが、
MA(マスターオーディオ)はロスレス音声、
HRA(ハイレゾリューション)ロッシー音声、
つまり、MA>HRAであり、MAはDTS規格においては、
次世代フォーマットのフルスペック。
HRAは圧縮音声をデコードする際にロスがあり、
ビットレートもMAと比べてかなり低かったはずです。

書込番号:7021793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/24 08:55(1年以上前)

DTS-HD High Resolution Audioは不可逆圧縮
DTS-HD Master Audioは可逆圧縮

です、簡単にいうと元データのまま収録するとデータ量が大きくなるので、データを圧縮して収録したい場合不可逆圧縮を使うと完全には元データに復元できませんが、可逆圧縮なら元のデータに復元できます。
ですが不可逆圧縮に比べデータ量は大きくなります。

書込番号:7021874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/26 12:36(1年以上前)

回答ありがとうございました!なるほど、そういうことだったのですね。

もうひとつ追加質問なんですけど、BDP-LX80(DTS-HD MA非対応)でDTS-HD MA収録のBDを再生し、同社のアンプを経由せずに5.1サラウンドシステムHTP-LX70(DTS-HD MA対応)で視聴した場合、出てくる音声はDTS-HD MAなのでしょうか?

やはりプレーヤーが非対応だと無理でしょうかね…。DTS-HD MAを体感したいもので。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7031673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/26 18:45(1年以上前)

HTP-LX70はDTS-HD MAのデコーダーを持っていますから、BDP-LX80でHDMI端子からビットストリーム出力すれば再生できるでしょう。

書込番号:7032711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/27 12:31(1年以上前)

そうでしたか!
プレーヤー自体が対応してなくても大丈夫なんですね!
ありがとうございました(^^)

書込番号:7036174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/30 23:23(1年以上前)

パイのホムペ見たら、80は対応していましたね。失礼いたしました。

書込番号:7051777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SACD対応は?

2007/11/13 00:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:10件

DVD-3910からの買い替えを考えています
DVD-3800BDではSACDの再生ができるのでしょうか?
DENONのHPからのスペック表では、できなさそうなのですが

書込番号:6976859

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/13 01:37(1年以上前)

SACDは非対応ですね。

書込番号:6977129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/13 02:26(1年以上前)

やはり、そうなのですね。
SACDとDVD−AUDIOのソフトをかなり持っているので、折角次世代の音声フォーマットに対応するなら一緒にユニバーサルプレイヤー化してもらえれば・・・と思ったのですが。

パナのDMR-BW200とPS3は持っているので、CD,SACD、DVD-AUDIOプレーヤーを検討します

G-STATION様 早速のレスありがとうございました

書込番号:6977230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パナ、ソニのBDレコと比較して・・・。

2007/11/10 08:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:7件

先日、パナとソニーからBDレコーダーが発売されましたが、
このLX80と比べて、画質や音質はどうなのでしょうか?

やはり、LX80はレコーダーがない分、画質音質など勝っているのでしょうか?
お願いします。

書込番号:6964264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/11/10 17:49(1年以上前)

私も、今回のレコーダーはビットストリーム出力できるから
SONYのV9したどりでT70でも購入しようかと思いましたが

シキデンさん曰く、映像での差はあまり感じられないが
音声が全く違うとのことで、困惑しております。

明日にでも確認してこようかと思ってます。

書込番号:6966074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/11/16 21:43(1年以上前)

自己レス

我慢できずにV9下取りでT70購入に踏み切りました

再生専用機の方が、音質・画質とも良いのですが
私のDTC-9.8を信頼して購入しました。

結果、音・画質ともに遜色無く、いい感じです。

書込番号:6991678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/17 01:01(1年以上前)

土佐日記さん。

お返事ありがとうございます。
なるほど。
どちらかと言えば再生専用機で、
でもレコーダーもそんな遜色ないという感じなのでしょうか。

それは、それでまた悩みますね・・・。

ありがとうございました。

書込番号:6992678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/11/17 13:23(1年以上前)

いや、どうも中途半端な結果で申し訳ないです。

私の持っているAVプリアンプには、HQV REON VXというチップが搭載
されていて、画質向上に役立っていると思われます。

書込番号:6994005

ナイスクチコミ!0


皆様へさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/17 17:38(1年以上前)

ショップで見比べたときがあります。
個人的な意見ですが…
画質には差はやっぱり出てると思います。
再生専用なので画質はこちらの方が上だと思います。
やはりフイルム感があると思います。
SONYは絵がやはりどうしてもCGみたいに見えてしまいます。
色に深みがなくベタっとした感じ。
それと今現時点ではブルーレイよりDVDが主流なのでDVDの画質では
圧倒しているように思えます。
そういった面ではパイオニアなのでは?
ただSONYのハイエンドとくらべても差額は5万もないと思うので
後数万だして録再モデルを購入するのもよいと思います。
現在のHDMIの企画が不安定なのもありますし…
後に使い勝手が良いのも利点です。
ただ好みによりますがフェイスが同社のレコーダーと同じですし
トレーやシャーシまで作りこんだモデルでもないので…
購入時にユーザーさんがどういった目的で使われるのかで購入機種は
変わってくると思いますよ。
単純に画質だけでみればパイオニアだと思います。

書込番号:6994715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る