ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS Neo:6について

2024/02/14 10:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:62件

こちらの機種にDTS Neo:6の設定があり
シネマモード・ミュージックモード・オフ
の3設定が出来ます。

この設定は基本どういうタイミングで使うものなのでしょうか?

ブルーレイの映画ならもともとドルビーデジタルtrueHDやDTS MAでサラウンド収録されてますが昔のアニメのブルーレイ等は2chのリニアPCMで収録されてるので後者の時などに使用するもんでしょうか?

一応後者で使用した際のステータス画面見ると
7.0ch DTS Neo:6シネマモードと表示されますが
7.0になってる感じもないです…。

使用テレビ REGZA x9400
使用サウンドバー SONY HT-A9

書込番号:25621960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/14 16:22(1年以上前)

>ルナてぃさん

本来7.2chとかシステムを組んでいる前提で使う物だけど

自分で気に入ったモードを使えば良いんじゃない

違い位は解るでしょ

書込番号:25622339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/02/14 16:33(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そういうシステムだったんですね!
ありがとうございます。
すっきりしました。

書込番号:25622352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/02/14 17:16(1年以上前)

>ルナてぃさん

以下生成AIの回答です。
ー−−−−−−−−−−−−−−
DTS Neo:6は、DTS社によって開発されたマトリックスデコード技術です。この技術は、2チャンネルのステレオ音源を5.1チャンネルのサラウンド音源に変換し、より臨場感のある音響体験を提供します。

DTS Neo:6は、人間の聴覚特性に基づいて、音源の方向や距離感を再現します。具体的には、以下の処理を行います。

ステレオ音源から、前方、後方、左右の方向情報を取り出す。
取り出した方向情報に基づいて、各スピーカーから出力する音のレベルを調整する。
低音域の音声をサブウーファー出力に割り当てる。
これらの処理により、2チャンネルのステレオ音源でも、5.1チャンネルのサラウンド音源に近い音場を再現することができます。

DTS Neo:6は、映画、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツに適用することができます。また、多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されています。

DTS Neo:6の主な利点は以下の通りです。

2チャンネルのステレオ音源を、5.1チャンネルのサラウンド音源に変換できる。
臨場感のある音響体験を提供できる。
多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されている。

DTS Neo:6の欠点は以下の通りです。

5.1チャンネルのサラウンドシステムが必要である。
元のソースの品質によっては、効果が得られない場合がある。

DTS Neo:6は、2チャンネルのステレオ音源をより臨場感のある音響で楽しみたい方におすすめの技術です。

書込番号:25622401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

お世話になります。こちらのブルーレイプレーヤーで映像はHDMIでテレビに接続、音声はアンプを通してスピーカーで聴きたかったのですが、音声出力に両軸の物しかなく、アンプと繋ぐことができません。アンプは昔ながらの左右で赤と白に別れているタイプです。つなぐ方法がわからずに困ってます。どなたか、わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:25621006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/02/13 14:43(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

同軸デジタルって最近少ないので
パッとしたの無いですけど

この辺りでどうですかね。

192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力
https://amzn.asia/d/6JvBgdf

書込番号:25621019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/02/13 14:50(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
こんにちは

これ使えそうですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVBG1QP

書込番号:25621028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/13 17:12(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。これは、同軸で繋いでって事ですね!ありがとうございます。けど、同軸コードが売ってないですよね?アマゾンで調べたのですが…。検索の仕方が悪いのですかね!もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25621190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/02/13 17:17(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
こんにちは

この辺が無難ですね

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM

書込番号:25621199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/13 17:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。HDMIで繋いでって事ですね!ちょっとお高いですが、同軸コードが今後なくなるなら、こちらはとても便利ですね!助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25621200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/02/13 17:26(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

デジタル音声同軸ケーブルって形状はRCAで同じです。
※通常の音声ケーブルでも信号は通ります。

ただケーブルのインピーダンスが75Ωに成るので明記してる方が良いですね。

安いのだと、これとか
FosPower RCAオス - RCAオス S/PDIF同軸デジタルオーディオ (COAXIAL) コアキシャルケーブル [24K金メッキコネクタ] (ブラック) (1.8m)
https://amzn.asia/d/7MiAemb

書込番号:25621208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/13 18:40(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
UBP-X800M2は音声出力用にもう1つHDMI出力が付いていますので、そこからHDMIケーブルとデバイスを繋いで、赤と白のRCAに変換するのも有りですね。
もしHDMIケーブルをお持ちであれば、同軸ケーブルを買わなくて済みます。

これが良いかどうかは分かりませんが、こんなのです。
www.amazon.co.jp/dp/B0819QGBP2

書込番号:25621277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん、こんばんは。ごめんなさい。
ご返信を見る前にこれを買ってしまったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
オルフェーブルターボさん、おすすめの物を買えば鳴りますか?

書込番号:25624199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ちなみに、こちらを買ったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
>よこchinさんのおすすめの物をで鳴りますか?

書込番号:25624205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:39(1年以上前)

ごめんなさい、私が買ったものはこちらです。

ANNNWZZD 同軸デジタルケーブル,サブウーファー ケーブルホームシアター、HDTV、アンプ、ハイファイシステム、CD、スピーカー用1M https://amzn.asia/d/fjILOaS

192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力 PS4 PS3 Xbox HDTV Blu-ray Sky HD 対応 Digital to Analog Converter 光ケーブル USB給電ケーブル付き https://amzn.asia/d/05nhME0

この組み合わせでは音は鳴りませんでした。

書込番号:25624210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:46(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。同軸コードが悪かったのか、同軸でならなかったので、HDMIでも試してみます。

書込番号:25624215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。HDMIでもためしてみます。ありがとうございました。

書込番号:25624222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/02/16 06:26(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

変換器とプレイヤーを繋いでいる光デジタル音声ケーブルの方は
ケーブル先端を見つめ無いように斜めから見て光ってますか?

書込番号:25624332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/16 09:54(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
よければ本体の音声設定を確認してみてください。 ※以下、マニュアルから抜粋

[音声設定]
@[デジタル音声出力]:
   [自動]:通常はこの設定にしてください。本機につないだ機器の状態に応じて音声信号を出力します。
   [PCM]:デジタル音声出力(同軸出力) HDMI出力端子からPCM信号を出力します。
        つないだ機器から音声が出力されないとき、この設定を選んでください。

⇒自動とPCMを切り替えてテスト。


A[48kHz/96kHz/192kHz PCM][48kHz]/[96kHz]/[192kHz]:
デジタル音声出力(同軸)からの信号出力のサンプリング周波数を設定します。
    機器によっては、[96kHz]および[192kHz]のサンプリング周波数に対応しない場合があります。

⇒周波数を切り替えてテスト。

書込番号:25624511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/02/16 10:00(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

寝起きでボケてました、ごめんなさい。

minonaさんの方法でデジタル同軸出力有効か確認してみて下さい。
まあ多分中華の安い変換器ですので初期不良も否めませんけど、

書込番号:25624514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/18 00:36(1年以上前)

>minonaさん
こんばんは 本体設定すべて試してみましたが、鳴りませんでした。
初期不良なのか、ケーブルが悪いのかわかりませんが、同軸は諦めました。
ありがとうございました。

書込番号:25626694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/02/20 13:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは、HDMI2ででも試してみましたが、音は鳴りませんでした。
それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
HDMI2からは信号音みたいな重低音だけがボンボンと鳴っています。
購入したのはオルフェーブルターボさんおすすめの物ではありませんが、同じタイプの物です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQHRCNY5?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_title
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XJ1KX7V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1

これから秋葉に行ってみます。何か情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25629719

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/20 14:42(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
マニュアル(32ページ)の設定についてはいかがでしょうか。

[HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。

⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。


なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kで、HDMI2出力から光デジタル端子に音声を分離していますが、特に問題なく使えています。

同じラトックシステムで、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というのもあります。
www.amazon.co.jp/dp/B07T146CXS
レビューを読むと、安い中国製品で失敗された方が、この製品を買い直していますね。。。(アマゾンはきちんと機能しない粗悪品は返品できると思われます)

書込番号:25629794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/20 20:31(1年以上前)

>minonaさん
こんばんは、

>HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。

⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。

これももちろんやりました。ダメでした。

ちなみに秋葉に行ってきました。ダイナミックオーディオ店員に聞いたところ、5万円くらいするデジタルコンバーターが必要とのことを言われました。手っ取り早いのはデジタルアンプに変えることだそうです。5万も出すならアンプ買い変えたほうが良いなと思い始めてしまいました。

どの商品を買えばよいのでしょうか?
minonaさんお使いの商品はこちらの商品でよろしいでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-RS-HD2HDA-4K-4K60Hz-HDCP2-2%E5%AF%BE%E5%BF%9CHDMI%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8/dp/B077TRY1YC/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3TSSQJOVWTCUX&dib=eyJ2IjoiMSJ9.4xtF4zDF93hIav5L9yPfJGqCj3PGDuPpeD2pr7uJahoIND-eUYJ10i1xpBQJgY_tMBKoVSunCsUGs0IPagkK0T0vRP1Tcj0gdhQt3YZtqEZmGog3LLKOeATCIfC2EZByue_WHleX4nOp4jP3K6Rn_5SIQ3mulOZP4NKysHnZHBzx855H3oKF7ruY0WJ0SEq0BFLVelyj0ODoUSomHfombZlkrvhJ9veA4ssxS8n6TqOF0GJ9IcK2nY2wMeGObqbI2ae895TNbeymESjv8oaHYIzhHBHE0JrrLOjFi7svz5w.DKpdRjfWfpqNfyoxzJxcm7YtHPZPFzddZ71Lrqi2IGk&dib_tag=se&keywords=RS-HD2HDA-4K&qid=1708427118&s=electronics&sprefix=rs-hd2hda-4k%2Celectronics%2C272&sr=1-1

書込番号:25630248

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/20 21:11(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
なかなか解決せずで大変ですね。。。


>それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
ちなみに上の症状は直りましたでしょうか。

もしかしたらUBP-X800M2か、お使いのプリメインアンプに不具合がある可能性もありますので、1つずつ切り分けて検証されるのが良いと思われます。


なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kを使用していますが、これはRCA端子で出力できるデバイスではありませんので、こちらは買わなくて良いと思われます。

同じラトックシステムであれば、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というデバイスがあります。
公式サイトとアマゾンの商品ページのリンクです。↓

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2av1.html

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%80%90HDMI%E2%87%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCRATOC-RS-HD2AV1/dp/B07T146CXS/ref=sr_1_199?dchild=1&m=A28H64YIGQKMKA&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1596006841&s=merchant-items&sr=1-199

ただしこれを使ったことはありませんので、きちんと使えるかどうかは分かりません。
用途としては合っていると思われますが。

一応、同じ用途のデバイスが5種類紹介されているサイトがありましたので、この中から選ばれても良いと思われます。
https://moov.ooo/article/617f915460e3031a7872ecac#617fecac_3

書込番号:25630308

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリの容量制限、動作についての質問

2024/02/12 11:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP350Q

クチコミ投稿数:24件

本機に差し込むUSBメモリの容量制限はありますでしょうか?

USBメモリに保存した動画ファイル(「.avi」, 「.mkv」,「.mp4」)、音楽ファイル(「mp3」)等を本機で再生したく、説明書を一通り探しましたが見当たらず、質問させて頂きました。

また、USBメモリ内のファイルを再生中、もしくは一時停止してから再度再生しようとした場合、フリーズしたり動作が遅くなったりという現象は見受けられるでしょうか?(過去に他社製品で度々フリーズした経験がありまして質問させて頂きました。)

書込番号:25619440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/02/12 12:28(1年以上前)

>tamatama214さん

FAT32またはNTFS形式でフォーマットされたUSBメモリに対応しています。
ただし、ブルーレイコンテンツに関しては、FAT32形式にのみ対応しています。

FAT32形式の場合の標準は、最大容量が32GB、ファイルサイズが最大4GBとなります。
4つのパーティションまで対応するので、最大で128GBまで可能です。
最近の機器は、FAT32で2TBまで対応しますが、このプレーヤーで再生できるかどうかは分かりかねます。

NTFS形式の場合は、最大容量、ファイルサイズとも無制限です。

書込番号:25619501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/02/12 15:07(1年以上前)

あさとちん様

承知しました。
早々に回答頂きありがとうございます!

書込番号:25619718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートについて質問です

2024/02/07 21:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

久しぶりにUDP-205のファームウェアのアップデートを思い付きトライするも、「サーバーが見つかりません」と表示され、できませんでした。今まで何度かアップデートをしてきましたが、できなかったのは今回が初めてです。無線wi-fiの環境で、方法はネットワークからです。接続テストでは正常なネット接続が確認できています。不可の理由について、お詳しい方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:25613941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2024/02/07 22:43(1年以上前)

>notch1964さん
本機は既にメーカーサポートが終了しています。
過去のクチコミにも出ていますので参照してみてください。

エミライ、OPPO Digital製品のアフターサービス業務終了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530772.html

過去ファームウェアアップデートは確か1回だけだったような。
https://www.oppodigital.jp/support/software-update/download-bdp-20x/
まだwebページが残っていますね。USBで出来そうです。

書込番号:25613992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/07 23:04(1年以上前)

[UDP-20x] Current Official Firmware (final firmware release ever)
https://support.interdyn.com.au/support/solutions/articles/4000137344--udp-20x-current-official-firmware-final-firmware-release-ever-
Release Notes:
This release is for the OPPO UDP-203/205 Blu-ray Disc Player
Release date: Feb 12th, 2019
Category: Current Official Release

OPPO UDP-205
https://www.oppodigital.com/blu-ray-udp-205/blu-ray-udp-205-Support.aspx
Latest Official Release Version
Release date: February 8, 2019
Category: Latest Official Release

書込番号:25614019

ナイスクチコミ!0


スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:10(1年以上前)

>audiomania1さん

ありがとうございます。
既にOPPOがサポート終了している
件は承知しておりました。
因みに、USBでのアップデートですが、不勉強ゆえ、具体的な方法をお知りでしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25614027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:15(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25614035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2024/02/07 23:31(1年以上前)

>notch1964さん
https://www.oppodigital.jp/support/software-update/download-bdp-20x/
このページのファームウェアダウンロード
JPバージョン用ファームウェア
「USBメモリアップデート」をクリックでダウンロードできます。
方法も記載されていますよ。

書込番号:25614054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:45(1年以上前)

>audiomania1さん

ありがとうございます。
試してみようと思います。

書込番号:25614072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


napomさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/31 11:06(1年以上前)

>notch1964さん
コメント失礼します。
その後、ファームウェアアップデートは上手く行きましたか?
私はUSBバージョンでファームウェアをダウンロードしてみたのですが、何故かanydvdというファイルがダウンロードされてしまいました。

書込番号:25681281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSDで出力?

2024/02/03 19:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

ここのレビュー欄に
HDMIでSX-S30に繋いで、DSDで出力されたとあります。
PCM以外では出力されないと思ってましたが

レビューなので質問等されてる方がいないのですが…

この機種特有なのでしょうか?
書き主さん以外で試された方いらしゃいますか?

書込番号:25608560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2024/02/03 21:09(1年以上前)

自己レスです。

あくまで受けるアンプ側の表示の話でしたね
失礼しました。
完結とします。

書込番号:25608732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

録画される画質

2024/02/03 16:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

テレビの質問に、
画質はテレビで決まるからと書いてあったのですが、
レコーダーにある録画を他のテレビでいつか見ても、
始めに繋いでいたテレビの画質が影響するのですか?

書込番号:25608348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/02/03 17:01(1年以上前)

>チョコレートパンさん
影響しません。

書込番号:25608397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/03 18:16(1年以上前)

>チョコレートパンさん

録画する時にはレコーダーのチューナーを使うので

基本チューナーの色合いになります

しかしシャープのTVの様に色合いが白っぽいのであれば、その様に映りますね

書込番号:25608493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/02/03 20:34(1年以上前)

ここはブルーレイプレーヤー(録画機能が無い)の掲示板。
録画機能が有るブルーレイレコーダーの掲示板は
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/

書込番号:25608680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/13 13:19(1年以上前)

同じ映像をパソコンのモニターとテレビとで見比べたら一目瞭然です。テレビは見やすい映像に演出されていることがわかります。

レコーダーが送り出す映像は、テレビに入力ダイレクトモード(なぜないのか摩訶不思議です)が無い限り何らかの加工がされますので記録関係を除けば再生には大きな加工は要らないということです。

書込番号:25620920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/03/01 18:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
ですよね。。。


>アドレスV125S横浜さん
レコーダーのチューナーに左右されるということですか?



>不具合勃発中さん
カテゴリが違いましたか、申し訳ありません。。。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
テレビがそうなっているのですね。。。

書込番号:25643207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る