ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS再エンコードについて

2009/04/18 21:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:6件

HDMIとSPDIFの出力を両方とも「DTS再エンコード」
サンプリングレートを「96kHz」に設定していますが、
OPTICALで接続したDTS対応のAVアンプ(ONKYO V20X)でチェックすると、

Dolby DigitalのDVD→Dolby Digital受
96kHz リニアPCM 2chのBlu-Ray→48kHz PCM 2ch受
96kHz リニアPCM 5.1chのBlu-Ray→48kHz PCM 2ch受

と、どうやってもDTSに変換されていないようなのです。
(DolbyDはDolbyDのまま、PCMは48k2chにダウンミックス)
DATレコーダに信号を入れてみたところ、やはり48kHzPCMになっているようでした。
(96kHzだとエラーになるはずなので)

BD370でちゃんとDTSに変換されている方はいますでしょうか。

ちなみにHDMI/SPDIF全モード、全サンプリングレートに設定を変えてみましたが
同じ結果でした。

HDMIでの音声出力は、対応機器を持っていないのでチェックできていません。
SPDIF同軸での出力も未チェックです。

現在LGのサポートにも問い合わせ中ではありますが、皆さんはちゃんとなっているのか
確認させていただければと思っています。

書込番号:9413335

ナイスクチコミ!0


返信する
e200095さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 23:37(1年以上前)

既にメーカーからお聞きになったかもしれませんが・・・。

当方はDENON AVC-3890という一昔前のAVアンプでの確認です。OPTICAL光接続しています。
ブルーレイによる「SPDIF」でのPCMステレオ、DTS再エンコード、プライマリパススルーはそれぞれ設定通りに出力されました。プライマリパススルーはDolby Digitalです。

一方DVDではPCMステレオではPCMステレオですが、DTS再エンコード、プライマリパススルーはどちらもDolby Digital出力でした。DTS音声の収録されているDVDでも同様です。
DTS音声の収録されているDVDでDTS音声を出すには、「オーディオ」ボタンでDTS音声を選ぶしかないようです。

ちなみにLANをつなぎ、ソフトウェアのバージョンは最新にしています。今現在の最新のバージョンはドライバのバージョンが「H42301」、SWのバージョンは「V4.090.0024」です。

書込番号:9438513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 23:54(1年以上前)

>e200095さん
レスありがとうございます。
実は未だにメーカーから返事はいただいていません・・・。
うちもファームウェア・ドライバ共、同じバージョンでした。
うちの場合、BD-PCM96k2ch、BD-PCM96k5.1ch、DVD-PCM48k2ch、DVD-DolbyD、のものがあるのですが、
DVD-DolbyD以外はどのモードにしてもすべてPCMで出力されてしまっているようで・・・。
AVアンプ側の問題も考えられなくはないのですが、もう少し検証してみます。
ありがとうございました!

他の方からのご報告もよろしければいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9438609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/24 00:32(1年以上前)

すみません、現状報告の追伸です。
リニアPCM96k2chと書かれているBDを再生していますが、
設定がPCMでもDTSでもPassでも、PCMの更に48kに変換されてしまっているようです。

間にサンプリングレートコンバータを挟んで無理やり96kにしてみたところ、
AVアンプ側で96kと認識しましたので、AVアンプ側の問題ではなさそうです。

初めてのBDプレイヤーなので苦心しています。むむむ・・・。

書込番号:9438819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 23:52(1年以上前)

 いまBD370友人に貸し出し中なので確認できないけど、
 HDMIからはLPCM96k出すとき、SPDIFはプライマリーパススルーにしないと
駄目だったような。
 SPDIFから96k出すときも同様にパススルーに設定で、同軸のみ接続。
 光はHSに対応してないか、FWで制限してるのか、家の機器だと48kまでしか駄目だった。
 複数オーディオ処理系持ってるチップじゃないので、パススルー以外一番性能の
低いところに落とされる?

書込番号:9442955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 15:28(1年以上前)

その後のご報告です。

メーカーに問い合わせてはいますが、あまりのレスポンスの遅さに閉口しています。

結局、Dolby Digitalで記録されたディスク以外は、
全て48kHzステレオのPCMに変換されてしまうようです。
(DTSのディスクは持っていないのでチェックできていないのですが、
レス下さった方の書き込みからすると、DTSはスルー出力してくれるようですね)

DTS変換も96kHzのPCM出力もできなかったのが残念です。

元が96kHzのPCMで記録されたBDも、48kHzにわざわざ変換されて出力される始末・・・。

音声の事を気にしなければいいマシンなんですけどね。Youtubeで時々フリーズして電源落ちますけど。

少々残念です。

書込番号:9546833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-R/REのタイトル表示について

2009/04/18 15:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:131件

パナソニックBW730〜930シリーズにて録画したBD-R/RE(HG〜HL)再生したときにタイトル表示は日本語表示出来ますでしょうか。アイテックBD701は、日付表示だけでしたので本機は如何ですか。よろしくお願い致します。

書込番号:9411742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/18 17:03(1年以上前)

日本語が一部文字化けしますが、まあ何とか読めるレベルで表示できますヨ。
(あ、LAN接続によるバージョンアップは必須です。)

書込番号:9412014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/04/18 17:25(1年以上前)

”はらっぱ1さん”情報ありがとうございます。
BR550/T55購入しようか。プレイヤーにしようか。正直迷っております。またパナのプレイヤーもデタシ迷うのも楽しいです。価格コムの書き込み感謝です。

書込番号:9412107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/18 20:01(1年以上前)

オーデオデオさん、

DMR-BW800とBD370を使ってます。
私の場合は、DVD-RAMが再生できないこと以外は、いまのところ不都合はないようです。

書込番号:9412743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸デジタルとHDMI

2009/04/18 09:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:16件

皆さん、初歩的な質問で申し訳ございません。

このプレーヤーから映像をテレビにHDMIで接続して、
音声を同軸デジタルケーブルにて、AVアンプに接続した場合、
ブルーレイのソフトをHDフォーマットの音声ではなく、
以前のドルビーやDTSの音声で再生させると、
テレビからは、ハイビジョンの映像、アンプからは音声がだせるのでしょうか?
どこかで、HDMIで接続させると、同時に他の出力が使えないようなことを
見たことがあったので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9410562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/18 12:12(1年以上前)

同時に出力できないのはPS3の場合で、PS3では映像と音声の出力先を個別に指定できるので映像だけHDMI・音声は光で出力する等の組み合わせならできます。
この機種ではそういった制限無いでしょうから、音声は同軸で出力も可能でしょう。
ロスレス音声はDolby DigitalやDTSとして再生できますよ。

書込番号:9411052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/18 13:38(1年以上前)

この機種だと、光・同軸でサラウンドを出力すればHDMIがPCM 2ch、逆にHDMIでサラウンドに設定すると光・同軸がPCM 2chで出力されます。

書込番号:9411335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 16:30(1年以上前)

口耳の学さん、リアプロさん
ありがとうございます。

なるほど、詳しくありがとうございます!

当方のAVアンプ、マランツの少し前のHDMI端子無しのタイプなので、

音声の方を、
アナログ7.1CH出力端子があるのなら
ロスレスフォーマットの音声を、
同軸デジタル端子のあるものなら、
ドルビーDTS音声を再生したいと考えていました。

この機種なら、同軸デジタルでいけますね。

5月にパイオニアから、低価格のプレーヤーがでますが、
画質は期待できそうですが、
上記2種類とも端子が無いのが残念です・・・。

お金もあまりないので、
もう少し、低価格で、画質音質ともにコストパフォーマンスの高いものを
探したいとおもいます!

ありがとうございました。

書込番号:9431840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ音声出力

2009/04/17 19:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21

クチコミ投稿数:16件

この機種のアナログ音声出力は、2CHでしょうか?
それとも、7.1CH分の端子があるのでしょうか?

書込番号:9407676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/17 20:28(1年以上前)

アナログマルチチャンネル出力端子は無く、赤白のステレオ出力のみです。

書込番号:9408054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/17 21:49(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます!

そうですか。
やはり、ないですか。
なかなか低価格の機種ではないですねぇ・・・。

当方のAVアンプに次世代デコーダーが入ってないもので。

書込番号:9408451

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 18:48(1年以上前)

>そうですか。
>やはり、ないですか。
>なかなか低価格の機種ではないですねぇ・・・。

>当方のAVアンプに次世代デコーダーが入ってないもので。

AVOX HBD-0800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035091/


これは廉価機種だけど珍しく7.1chのマルチ出力があるよ。

YUE ブルーレイディスクプレイヤー HBD-0800
http://www.moshimo.com/article/286443/106158


ここがOEM先らしい。
中華製だけどドライブはSONY製(ほんとかな?)らしいからそこそこかも・・・読み込みは遅いらしいけどw
ハードオフに行ったら、同じOEMの別メーカーのそっくりのプレーヤーがあったから実機見たけど作りは結構マトモだったね。

書込番号:9730054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDP-51FDについて

2009/04/17 11:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:7件

BDP-LX71(国内モデル)とBDP-51FD(海外モデル)は機能が同じとWEBでみたのですが、国内に在住のロシアの人の方がBDP-51FDを持っており、国内のソニーブラビア(HDMI接続)を接続検討されているとの事ですが何かPAL−NTSCの変換機等を間に入れる必要がありますでしょうか?パイオニアさんに問い合わせればよいのですがまずはこちらで確認したく質問いたしました。

書込番号:9406222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/17 12:36(1年以上前)

こんにちは♪

以前PALDVD見れたというカキコミを見ましたが

やはりサポートにご確認を(^^)/

書込番号:9406469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/17 14:27(1年以上前)

らんにいさん
ありがとうございます。一旦パイオニアに確認してみます。

書込番号:9406823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 04:00(1年以上前)

BDP-51FDは使用してますが、PALは再生できます。フランス盤のBD(おそらくリージョンB)も
再生できました。ブラビアとHDMI接続しても変換器は必要ないかと思います。
あとファームアップですが、LX71のデータもそのままOKでした。

書込番号:9409962

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これって

2009/04/17 03:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

クチコミ投稿数:370件

これってシャープ製ですかね?

書込番号:9405488

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 08:12(1年以上前)

大丈夫か?おまえ

書込番号:9405817

ナイスクチコミ!11


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/17 14:16(1年以上前)

パイオニアはDVD・BDレコーダーはシャープに生産を委託してますが、
DVD・BDプレーヤーは自社開発・生産してる様です。

PC用ドライブも自社で開発・生産してます。

最近シャープとパイオニアのDVD・BDの開発・生産部門の統合が発表されました。

どのような製品が登場してくるか見ものです。

書込番号:9406790

ナイスクチコミ!5


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/17 14:40(1年以上前)

シャープのHP21
幅x高さx奥行 430x68x335 mm 重量 4.9 kg

BDP-120
幅x高さx奥行 420x58x268 mm 質量 2.7 kg

筐体が全然違うし寸法も重さも違う。
BDP-120にはCMスキップ戻しがあるけどHP21にはないらしい。
たとえ基幹部やドライブはシャープのOEMとしてもその他の設計はパイのオリジナルだろう。

書込番号:9406866

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/17 18:27(1年以上前)

>ドライブはシャープのOEM

有り得ないと思う。パイオニアはBDドライブを自社で製造出来ます。

シャープに委託してるBDレコーダーのBDドライブだって、パイオニア製品を使用してる
との情報が有ります。

パイオニアが苦手だったのは、デジタルチューナーをWでコントロールする事で
シングルデジタルのDVDレコーダーは問題は余り無かった。

書込番号:9407551

ナイスクチコミ!3


ぽん05さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 00:53(1年以上前)

どっちが作ってるかはわかりませんが、BDP-120 のメニュー、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news106.html
シャープ BD-HP21 のメニューとよく似てますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhp21_ope.pdf
すいません。取説しか見つけられませんでしたが、P.18です。

書込番号:9409539

ナイスクチコミ!3


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 10:34(1年以上前)

これ、HP21の廉価版だと思いますよ。
パイオニアのプレーヤーは伝統的にセンタートレイを採用しています。
右側トレイはシャープ製品(OEM品を含む)以外で見たことがありません。
CMスキップやクイック起動は、もともとHP21にあった機能です。
HP21より軽いのは、天板に装着してあった防振用の鉄板を外したからでしょう。
コストダウンのため、音響用コンデンサや極太ケーブルも廃止しているようです。

書込番号:9410702

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 00:55(1年以上前)

廉価というか映像と機能のスペックはこっちが上だろ。

年明けから一気に各社出揃ってきたので、
一息ついて丁度良いタイミングで、
S350の後継機が抜きん出て来てその時に買うのが吉。

書込番号:9414546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2009/04/19 01:54(1年以上前)

AISIMさん

そうなんですよ、右側にディスクトレイがあるんですよね、これ見てもしかしてって思ったんです。

書込番号:9414803

ナイスクチコミ!5


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/20 17:32(1年以上前)

ニキュッパですか
かなり頑張ってはくれてますが、もう一踏ん張り(イチキュッパ)あたりにしてくれたら即買いなんですけど・・・
さすがにQTECのは買いたくないんで・・・

書込番号:9422202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 23:44(1年以上前)

ヨドに来ていたパイオニアの販売員さんに聞いたところ
BDP-320とBDP-LX52は完全パイオニア。
BDP-120はシャープとのコラボって言ってましたよ。

書込番号:9448280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/02 22:05(1年以上前)

リモコンがシャープのまんまですね。

書込番号:9482075

ナイスクチコミ!4


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 16:13(1年以上前)

PIONEERの会社自体の財務体制が厳しそうだから、価格が安値スタートしてくれたのかな?と思って喜んでました。

あやうく、発売当日に即買いするつもりでした。

書込番号:9485418

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る