ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

早く実機を見てみたい

2008/12/07 11:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:195件

製品発表されましたね。
HDMI端子が2つあり、DENONリンク4でジッター対策が施されるとか。
肝心の画質が3800と比べてどのようにレベルアップされるのか気になりますね。

また、AVP-A1HDとPOA-A1HDユーザとしてはフルバランス伝送も興味あります。

実機を使ったイベントが楽しみです。

横浜のAVAC商談会には実機が登場したのかな?

書込番号:8747092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 19:39(1年以上前)

ガッツ星人 こんにちは
横浜アバック大商談会に実機はありましたよ。私は今3800を使用していますが凄く気になるプレーヤーです。

書込番号:8753914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 19:42(1年以上前)

御免なさい ガッツ星人さんでしたね すいません。

書込番号:8753930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/08 23:16(1年以上前)

チャンプ寺さん、こんばんわ。
実は我慢できずに横浜AVAC商談会に足を運んでしまいました。
モックアップが7Fの会場にありましたね。

ちなみに、地下1階でLX91と3800BDの比較視聴をした感想はというと
映像にあまり差を感じませんでした。
LX91はHDMIケーブル2本ざしでしたが3800BDと比較してすごい差は感じられませんね。
比較視聴した映画は、サンシャイン2050です。
私も3800BDユーザですが、まだいけるって感じました。

音声の比較はしていないので感想は控えます。

DENONLink4th対応のバージョンアップが無償になるのかも気になりますね。
インタネット回線があればバージョンアップが可能なのもうれしい材料です。
早く、LX91との横綱対決が見たいですね。

雑誌メディアでの掲載は多分来年の1月17日発売ぐらいなのかと思いますが、
Hiviグランプリの結果が気になりますね。1月17日発売号でしたっけ?

書込番号:8755354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/09 19:37(1年以上前)

ガッツ星人さん こんばんは
多分Hivi1月17日発売号だったと思いますよ。楽しみですね。LX91との横綱対決!
実は先日のアバック大商談会で予約しようかと思ったのですがこれから色々と情報が出て実際に映像、音を確認してからでも遅くないですよとアバックの店員さんに言われ今回はパスしました。

書込番号:8758716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/10 01:21(1年以上前)

こんばんは!!

デノンリンクについて教えて欲しいのですが、この機能はどの様なソースに対して有効なのでしょうか?
私はCD等はあまり聞かず、BDの次世代音声、DVDのDolbyDigitalやDTSを楽しんでおります。
この様な用途ではデノンリンクは特に意味を成さないのでしょうか?

書込番号:8760774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/10 12:26(1年以上前)

ka23さん、こんにちは。

以下のDENONホームページから本機の説明を参照できます。
http://denon.jp/company/release/dvda1ud.html

デノンリンクについては以下のようなことが記載されています。
・スーパーオーディオCDのDSD伝送を可能にする
・ブルーレイディスクから取り出されたHD音声のHDMI接続による伝送においても、AVサラウンドアンプのD/Aコンバーターを動作させるマスタークロックをDENON LINKによりプレーヤーへと返送し、互いに同一のクロックを共有しながら集積回路を動作させることでジッターの少ないデジタル音声の伝送を実現

音声に関してのアドバンテージがあるとの事です。
但し、DENONの既存AVアンプは現在デノンリンク4に対応している機種は存在していません。
本機の発売に合わせて既存AVアンプのフラグシップ機(AVP-A1HD、AVC-A1HD)については
ファームのアップグレード(無償、有償?)が検討されています。
また、今後発売されるDENONの上級AVサラウンドアンプにはデノンリンク4の搭載が計画されているようです。

書込番号:8762033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/10 13:03(1年以上前)

ガッツ星人さん

有難うございます!!

デノンリンクとHDMIの両接続による相乗効果にて、BDの次世代音声にも恩恵が有るという事でしょうか(^_^)b

我が家のAVアンプはAVC-A1HDですので、3から4への有償アップデートが可能なんですね。
ただデノンリンク用のケーブルって、定価だけを見ると高級HDMI並のお値段で、手が出し難い感じですね…(^^ゞ

書込番号:8762171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/10 20:22(1年以上前)

Ka23さん、こんばんわ。

AVAC横浜商談会でお話したDENONの営業の方が仰るには市販のDENONリンクケーブルのように高価なものではありませんが、ケーブルは付属するとのお話を言っておられました。

また、アップグレードは無償での検討もしていますが、有償でもそれほど高い料金設定にはならないだろうと仰っていました。

フラグシップ機ユーザはかなりDENONに投資していますから無償であってほしいですね。

書込番号:8763622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:51(1年以上前)

デノンリンク ( DENON Link) のケーブルは、普通のイーサネットケーブルですね。
イーサネットケーブルの品質がジッタあるいは音質にどの程度影響があるのか
についてはまったくもって不明ですが、
デノン純正の交換用高級ケーブルの他にも↓のようなものもありますね。

http://www.audioquest.jp/communication.html

書込番号:9710598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:56(1年以上前)

補足ですが、DENON Link のアップデートは、
ネット接続にてアップデートする分には、プレミアムユーザ登録すれば無償です。

デノンは、ソフトウェアやDSPのファームをこまめにオンラインアップデート
できるのがいいですね。

パイオニアですと、ユーザ自身でアップデートする手段が提供されておらず、
サービスを呼んでアップデートしてもらうのも障害時限定ですからね。

書込番号:9710643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/06/17 00:06(1年以上前)

ラッキーツイテル!さん、こんばんわ。

DVD-A1UDには標準でケーブルが同梱されていました。

LANケーブルによってクロックコントロールの品質に違いがでるのかは疑問です。
気分的には、デノンの高いケーブルも着けてみたいですがね。
きっと何も変わらないですよ。

書込番号:9711229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セパレート出力について

2008/12/06 22:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:43件

こんばんわです。

今現在接続、KURO6010…HTP-LX70…PS3、BW930とつないでいます。

今回このプレーヤーを購入(まだ手元には無い(^_^;))したのですが、パイオニアの

ホームページで取り説を見たところ、セパレート出力で出力する場合、TVとアンプ(私の

場合はHTP-LX70になる)とはHDMIで接続しないでくださいと書いてありました。

そうなると、今接続しているPS3とBW930が見れなくなるじゃん!!という疑問に

ぶち当たりました。

で、みなさまにお聞きしたいのですがKUROとHTP-LX70をつないだままでセパレート出力

した場合、何か弊害などはあるのでしょうか?

又、購入される方々はどのような接続をされるのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m





書込番号:8744819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 22:45(1年以上前)

こんばんは♪
確かに取説にあったような。
他の機器は関係ないと思いますから問題ないと思いますがね〜
ご不安ならPioneerに聞かれてはどうですか(^^)

書込番号:8744883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/06 23:28(1年以上前)

らんにいさん返信ありがとうございます。

ていうことは。。。

KUROーーーーHTP-LX70ーーPS3、BW930
 |          |
 |_BDP-LX91_|        

で問題ないということでしょうか?

今現在、HDMIケーブル(ワイヤーワールド、シルバースターライトx2)、電源ケーブル

(ゾノトーン、グランディオ)、光ケーブル(サエク、OPC-Z1)でいつでもコイ!!

状態で待っているので取り説を見た時は、固まってしまったもので(^_^;)

書込番号:8745134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 23:50(1年以上前)

こんばんは♪
携帯なんで絵が不明でしてf^_^;
あと信号順に書いたほうがいいです。

PS3〜LX70〜クロ
BW930〜LX70〜クロ
本機〜LX70
本機〜クロ
〜はHDMI
これで問題ないと思います(^O^)/

発売はいつになるのか…
まだ数台しかないそうな(^^)

書込番号:8745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/07 00:07(1年以上前)

ありがとうございます!!

わかりにくい説明ですみませんm(__)m

この接続でOK!!なんですね!!!

これで今夜はぐっすり寝れそうです(>_<)

発売ですが、今年中にでるのかな。。。正直不安です(-_-;)

でないと正月用に買っておいたスピードレーサーとダークナイト

がこいつで見れなくなる。。。

でも、接続のほうは解決したので一安心です(^−^)

らんにいさん、ありがとうございました!!

書込番号:8745414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/09 14:17(1年以上前)

12/20に初出荷されるようだと、注文した販売店から聞きました。私は二系統のHDMI出力で、それぞれアンプとプロジェクターにつなごうと考えています。

書込番号:8757697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/09 21:38(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんありがとうございます!!

二十日入荷ですか!朗報です!!
最悪年越しかなと思ってたので(^_^;)
9月に予約してもうすぐ手元に来ると思うとテンションあがってきます\(^o^)/
情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8759378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI2系統出力の用途

2008/12/04 12:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:570件

こんにちは!!

本機種やDENONから発表された新ハイエンドBDプレイヤーにはHDMI端子が2系統装備されており、それぞれ映像用、音声用に使用可能と説明が有ります。
私としては片方をテレビ、片方をAVアンプにそれぞれ映像+音声のまま出力させたいと思っているのですが、それも可能という事なのでしょうか?
AVアンプの先にはプロジェクターが繋がっている為、この様な事を気にしております(^^ゞ

書込番号:8732459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/04 13:08(1年以上前)

HDMI出力端子にはMAINとSUBがあります。
SUBの音声出力はリニアPCM(2ch・固定)ですから、AVアンプはMAINに繋ぐ事になるでしょう。
となると、TVをSUBに繋いで支障が無いか?という話ですね。

取説をDLして一読することをお勧めします。

書込番号:8732603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/04 13:47(1年以上前)

こんにちは♪
MAIN SUBとも映像+音声の出力は可能ですよ(^^)/

書込番号:8732721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2008/12/04 15:00(1年以上前)

なんじゃらほい!さん
らんにいさん

返信有難うございますm(_ _)m
2系統×(映像+音声)=可能!!ですね!!!

理想の2WAY環境構築もいよいよ機材の上では実現可能になって参りました(^-^)
ちなみにBDレコはHDMIの観点からソニー製を選択。
後は先立つ物が有ればクリアなのですが、これが一番の難問です(;^_^A

書込番号:8732919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/04 15:04(1年以上前)

ka23さん
SONYレコーダーも魅力的ですよね。
理想まであと一歩でしょうか(^^)
がんばってくださいね。
完成したらぜひ教えてください(^O^)/

書込番号:8732929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/05 12:39(1年以上前)

東芝がBD出す可能性は今のところ皆無ですので、そろそろ現状のモデルからBDレコーダーを決めようかと考えています。
やはり候補に挙がるのは、パナかソニーしか有りません。
2Way環境を生かしたいので、HDMI端子を2系統持つソニーが一番候補です。
まぁソニーだとAVCRECでDVD-Rに焼けない、留守録が始まるとBD再生が中断されてしまう等の使い勝手の悪さが指摘されますが、長尺物はBD、それ以外はHD DVDと振り分ければ良いのかなと思っています。
またBDの再生はPS3やデノンのBDプレイヤーに任せれば良いので、ソニーのレコーダーは録画に徹する事も出来ますしね(^-^)
という訳でソニーの弱点は他の機器達で補えれば、何とかなりそうです(^_^)b

書込番号:8737229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

音声設定について

2008/12/01 16:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

初ブルーレイなうえソニー製品にもあまり馴染みがないためよくわからないことが多いので質問ですが、現在S350→AVアンプヤマハAX863→ビエラ50PZ80でHDMI接続してます。
パイレーツオブカリビアンワールドエンドのBDをアンプから音を出してみたところ、音が小さく迫力に欠けるものでした。S350の音声設定でBD音声設定をミックスからダイレクトにしたところまあまあそれなりの音が出る感じでした。ソニーのサポートに聞いてみたところ、
ミックスだとPCM出力しかできないとも言ってましたが、確かにダイレクトにすると5.1PCMもドルビーデジタルもアンプで認識します。それとオーディオDRCも自動でよいのかよくわかりません。使用感想は普通のDVDでも自動でアプコンされ綺麗だと思います。BDの画質もそれなりだと思いますが、音に関してはうまく表現できませんが、ダイナミックさがないというか、こんなものでしょうか?音声の出力方法はこれで間違いないのか不安です。接続法や設定の仕方に詳しい方ご教授下さい。何分にも素人ですのでよろしくお願い致します。

書込番号:8717877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/01 18:25(1年以上前)

ケーブルはカテゴリー2 10.2Gbpsを使用してますか?

書込番号:8718427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/01 19:13(1年以上前)

HDMIケーブルは一応ソニーのハイグレードタイプDLC-HD10HFというやつを入出力に使用しております。

書込番号:8718623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/01 20:10(1年以上前)

ケーブルは問題無い様ですね

オイラはAX1900で高音質を楽しんでます。
(AX1900のスレにカキコしてあります。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010230/

一度、オーディオDRCを「テレビ」にしてみてはどうでしょう?
(オイラは「ワイドレンジ」にしてます。)

(~o~)


注意・・
ドルビー/dts 共に初期設定では「ダウンミックス」になっています。



書込番号:8718889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/01 21:13(1年以上前)

通行人Aさん、返信ありがとうございます。ドルビー/dts設定はちゃんと変えました。S350を使用とのことですが、BD音声設定はやはりダイレクトにしてありますか?最初に書き込みしたようにミックスだと音量が小さく迫力がありません。ついでにセカンダリーオーディオ、インタラクティブオーディオとはどのようなことを意味するのでしょう? 素人の私にはよくわかりません。音質もソフトによっても違うのでしょうか? 他にいじるところはありますでしょうか?

書込番号:8719216

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/12/01 23:01(1年以上前)

こんばんわm(__)m

S350を所有していないので確かな事ではないかもしれませんが、


ミックスはプレーヤー側で音声フォーマット(ドルビートゥルーHDやDTS-HD.MA等)をデコード(解凍)しリニアPCM出力するため、アンプ側ではPCMマルチ等としか認識しないと思います。
これは最新のロスレス音声フォーマットに対応していないAVアンプでも再生出来る様にする為の機能です。

ダイレクトとはいわゆるビットストリーム出力の事だと思いますが、
ビットストリームとは収録されている音声フォーマットをそのまま出力し、アンプ側でPCMにデコードします。


もしかしたらその違いで音量が変わって来るのかもしれませんね…、

おそらくダイレクトにてアンプ側でデコードした方が微妙に音が良いと思いますよ!

書込番号:8720018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/02 00:10(1年以上前)

MCR30vさん、親切なご返答有難うございます。言われる通りかもしれませんね。
オーディオなどにあまり知識のない私でもなんとなくすっきりしました。
まだいろいろなことにおいてわからないことがたくさんありますので、自分でも勉強しますが、助けの手を差しのべて下さい。

書込番号:8720558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/02 06:19(1年以上前)

MCR30vさんの回答でほぼ良いと思います。

オイラは「ダイレクト」にしてます。

因みに「ミックス」とは副音声(解説等)が混じって
出力される様ですね。

☆セカンダリーオーディオ、インタラクティブオーディオ = 副音声の様なもの

ソフトによっても音は違います。
(Dolby TrueHD / DTS-HD Master Audio を一度聞いてみて下さい。)
上記の音源でも
音が小さく迫力に欠けるものならAVアンプの設定ミスかも知れませんね。


書込番号:8721323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/02 15:46(1年以上前)

やはり通常BDを視聴するときは「ダイレクト」で間違いなさそうですね。
マニュアルの21ページにも「BDの高音質を楽しむ場合はBD音声設定でダイレクトを選んでください。」なることが記載されてました。

アンプの設定で考えられることはありますかね?

通行人Aさんのおっしゃるようにいろいろとソフトも試してみたいと思います。

書込番号:8722895

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/12/02 20:51(1年以上前)

イベリ子豚さん、こんばんはm(__)m

私は863を使っていないので詳しい事は解りませんが、
A-DRC&A-DSPの機能はオンになっているのでしょうか?

それとYPAO(付属の測定用マイクを使って部屋の音響特性に合わせて臨場感や音質を自動調整する機能)はされましたか?

ヤマハのAVアンプには「シネマDSP」と言う独自開発された素晴らしい音場が多数ありますので、色々な音場を試してソースに合わせた自分好みの音でお楽しみ下さい!(^^ゞ

書込番号:8724123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/02 21:35(1年以上前)

MCR30vさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
おっしゃられてるのは、アダプティブダイナミックレンジコントロール/アダプディブDSPレベルがAUTO or OFFということでしょうか。現状はOFFのままですが、AUTOにした方がよいんですかね? 週末にでもじっくりいじってみようと思います。
YPAOは何度も行ってるのですがいまいち満足のいく結果が出ないというか・・・。
これも同一条件で何度も繰り返し実行してもかなり結果にバラつきが出ますね。
イコライザーを「NATURAL」にするとフロントも補正され低音が物足りなくなったりするため(部屋の条件等あるから仕方ないのでしょうが)「FRONT」にしてみたりと、試してますが、どっちがいいのかよくわからなくなってきました。因みにスピーカーはヤマハの225シリーズで7.1ch(フロントのみトールボーイ)で揃えてます。
この辺りも何かよい情報があればご教示ください。

書込番号:8724401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

2008/12/04 23:17(1年以上前)

S350の板なのにアンプの質問になってしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:8735190

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/12/04 23:28(1年以上前)

いやいや、オーディオあってのビュジュアル!
すなわちAVですから全く問題ないと私は思いますよ!(^^ゞ

書込番号:8735271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI

2008/12/01 15:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:28件

このプレーヤーを購入するにあたってHDMIケーブルも同時購入しようと考えています。

しかし,HDMIケーブルはピンキリなのでどれを買って良いか分かりません。

よろしければお勧めのHDMIケーブルを教えて下さい。

ちなみにやはりSONY製で固めた方がよろしいのでしょうか?

書込番号:8717666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/01 17:12(1年以上前)

SONYならDLC-HD10HF(1m)。
値段も手頃で評判も良いです。
通称「きしめんケーブル」。

書込番号:8718119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリーの容量

2008/11/28 20:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:11件

BD-Liveを楽しむためにポケットビットミニを購入しようと思ってるのですが、
SONYが推奨している1GBのもの(USM1GH)で不足は感じないものでしょうか?
1本のタイトルにつきBD-Liveのファイルサイズが実際どの程度なのか、
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8703797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/11/29 09:16(1年以上前)

ソニサポに聞いたらポケットビットミニじゃなくても使えるようですよ。まぁサポはポケットビットミニをすすめてましたが・・・。ですんで、大容量の物も使えるのではないでしょうか?

書込番号:8706360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 02:34(1年以上前)

>>バレッツさん

USBフラッシュメモリーですが、ブランドは問いません。うちも極安無名ブランドですが
認識してます。
ダウンロードするコンテンツですが、現在の所それほど容量をくうものはないようです。
例えば昔のHDDVD時代もダウンロードコンテンツはありましたが、外部メモリーではなく
本体内部に記憶用の領域があってそこに貯めていました。
おそらく、HD予告編とかをダウンロードする場合に備えてのもので
ゲームやクイズ、あとはチャットとかだと殆ど容量はくっていません。
現状では安い1〜2Gで充分みたいです。

書込番号:8710712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 08:09(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、日向野良猫さん

レスありがとうございます。
無名ブランドの1GBで十分ということですね。

私は持ち合わせのUSBメモリーがなく新規購入になってしまいますので、
ここはポケットビットミニの2GB(USM2GH)にしてみようかと思います。
値段もそんなに変わらないですし、これなら安心して使えますからね。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8711078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る