ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

本機使用上の注意点を教えてください

2018/12/06 14:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > Cambridge Audio > CXUHD

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

初めまして。

遅ればせながら、昨日、秋葉原のヨドバシにて、本機(未使用)を新規購入しました。

目的は、UHDを含めたブルーレイの視聴とSACDやメモリー内の音楽ファイルの再生にあります。

まずは、ファームウェアのバージョンアップと日本語化をしなければならい、のは

理解しているのですが、

それ以外に注意したり、
やった方がよいこと
やってはダメだ、とか、
これはこっちの方がよい

などのアドバイスがあれば、お願い致します。

書込番号:22304935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/06 20:48(1年以上前)

>telstar1さん へ

『ヨドバシ』が日本にて販売しているのですから、よもや「間違い」はない。。。とは思いますが・・・

名前から検索しますと、イギリスメーカーですね・・・

『リージョンコード』は大丈夫でしょうか?

書込番号:22305691

ナイスクチコミ!2


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/07 17:24(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

申し訳ありません。
お礼が遅くなりました。

リージョン設定は、まだよく分かりませんが、
心がけるようにします。

ありがとうございました。

書込番号:22307632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mozuΟさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 20:56(1年以上前)

付属取説ペラペラですよね〜
なのでoppoのプレーヤーの取説をダウンロードして、読むといいです。ほぼ同じなので
あと、セットアップメニューの、再生設定の中にある言語も日本語に設定した方が良いと思います。
日本が選択肢に無いので、その他を選んで、コード(7465)入力です。

書込番号:22308130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/07 22:20(1年以上前)

>mozuΟさん

今晩は。

アドバイスありがとうございます。

そうですか。操作性はOPPOと同じなのですね。

参考になりました。

日本語化については、AVACのブログで知りました。

ありがとうございました。

書込番号:22308355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

地デジ/BS/CS録画番組を、別テレビのBlu-rayプレイヤーで視聴したいです。
LANは既に組んであります。

・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応
に対応したBlu-rayプレイヤーはありますか?

■DLNAサーバ側 (Blu-rayレコーダー)
[Panasonic] DMR-BRW1020
※DTCP-IP対応

Blu-rayプレイヤーとしての機能だけなら
DMP-BD90でいいんですが。
DLNAクライアント機能(DTCP-IP対応)のあるBlu-rayプレイヤーってあまりないんですかね?

書込番号:22307509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2018/12/07 16:39(1年以上前)

下記に一覧があります。ブルーレイディスクプレーヤーで検索してください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/

書込番号:22307555

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/07 17:41(1年以上前)

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000#gs=eyJndWlkZUlEIjo3NDEwLCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjoyLCJndWlkZVNlc3Npb24iOiJhVkRITkYxbyIsInNlc3Npb25JRCI6ImFWbkhORjFvIn0.

DMR-BRW1020を選択してクライアント機器のBDプレーヤーを選択してください。
組み合わせで出来る事が違います。

書込番号:22307671

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 17:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
>柊の森さん

ありがとうございます。
【クライアント機器】→【ブルーレイディスクプレーヤー】

ですね。

お部屋ジャンプリンクはパナソニック独身のリンク機能とは書いてますが、
結局これは

サーバ側であれば
・DLNAサーバ機能
・DTCP-IP対応

クライアント側であれば
・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応

と言うPCなど他の機器にでも当てはまる技術を、
パナソニック独身の言い方では
「お部屋ジャンプリンクと名付けているだけですよね?


書込番号:22307689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 17:57(1年以上前)

>柊の森さん

---引用---
お部屋ジャンプリンクとは、当社製品を使ってAVコンテンツを家中どの部屋でも見ることが可能な、パナソニック独自のリンク機能ですが、製品の組合せによっては再生できるコンテンツに制限があります。
サーバー(映像送信側)とする機器とクライアント(映像受信側)とする機器を選択し、再生できるコンテンツをご確認ください。
---引用 終わり--- 

もしクライアント・サーバの関係が一般的に

サーバ側
・DLNAサーバ機能
・DTCP-IP対応

クライアント側
・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応

だったら製品の組み合わせなど関係なく録画番組の配信と視聴が可能なはずなんですが、
組み合わせによっては再生できないと書いてあるのでそれが疑問です。






書込番号:22307710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/07 17:59(1年以上前)

targzさん

>「お部屋ジャンプリンク」と名付けているだけですよね?

パナソニック独自の機能拡張がされており、他のメーカーの機器と組み合わせるとその拡張部分が使えないようです。
例えば「まとめ番組の表示」や「番組消去」など。

書込番号:22307718

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 18:06(1年以上前)

>柊の森さん
分かりました。
要するにクライアント側の機能(アプリ)が
デジタル放送番組だけでなく、
JPG画像やmp4の視聴表示に対応してるかしてないかとか色々あるわけですね。

書込番号:22307731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 18:14(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほどメーカー独自の拡張機能が盛り込まれてるんですね。

Blu-rayプレイヤー側でレコーダー側にため込んだデジタル放送番組やBS放送番組を見れたら良かっただけなで、
デジタル放送番組○
さえついてればいいですね。
番組消去をプレイヤー側で出来たりする独自機能も対応・非対応とあるんですね。

書込番号:22307748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/07 18:50(1年以上前)

録画した番組(DR・AVCモード)の送信・受信のみならDLNAのサーバ・クライアント機能があればOKです。
DLNAのAはアライアンス(同盟)なので各社間で最低限の動作は出来ます。
各社は基本の機能に付加を付けて○○リンクなどと呼称して囲い込みをしています。
そういう状況なのでDLNA自体はすでに解散しています。

書込番号:22307844

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 19:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Blu-rayプレイヤーでレコーダーに録画したデジタル放送番組やBS放送番組を見る。ただそれだけでした。
価格の安さと、やりたいことを考えると
DMP-BDT180 一択でした。

DMP-BDT180はVODサービスにも対応してるみたいですが特に必要ないです。
YouTube等は必要になればFire TV Stickでやります。

書込番号:22307909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 21:00(1年以上前)

>柊の森さん
なるほどです。

書込番号:22308145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TV SideViewからの再生

2018/12/07 00:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:208件 BDP-S6700の満足度3

アプリからnasne等に録画した番組をを本機に再生指示した場合、起動から再生までどのくらいかかるでしょうか?

また2016年製のソニー製レコーダーよりも快適(当たり前?)との口コミを見かけたのですが、プレイヤーのみの本機は以降のソニー製レコーダーや近年の他社製レコーダーと比べた場合に全般的な反応は素早いのでしょうか?

書込番号:22306272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのSASD塩対応

2018/11/22 15:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

パナソニックは、DVD−audio を進めるメーカーのためか

相変わらず、SACDには対応していないし、

今後のバージョンパップでも、対応予定もないのでしょうか?

書込番号:22271150

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/11/22 16:55(1年以上前)

>telstar1さん

SACDは独自の著作権保護技術を使用していることもあり、後からの再生機能の追加はないと思います。

一方で、Technicsが初めてのSACDプレーヤーを企画していることから、将来の機種も絶対対応しない、ということもないのではないかと思います。

https://www.phileweb.com/interview/article/201809/06/580.html

ただ、ステレオプレーヤーと、HDMI端子がついたユニバーサルプレーヤーは別物なので、マルチチャンネルのSACDに対応したパナソニックのユニバーサルプレーヤーが近い将来出てくる気は個人的にはあまりしません。

書込番号:22271315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/22 17:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんにちは。

早速のレス、ありがとうございました。

やはり、パナからSACDを含んだユニバーサルプレーヤーの期待は薄いようですね。

パイオニア機を含めて検討します。

書込番号:22271335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/11/22 22:38(1年以上前)

パナソニックは既にDVD-Audioを見捨てた・・

SACDなんて・・・  無理でしょうね(笑)

ソフトも廃版とし まぁ-これはハードメーカーの責任ではないが 市場に出回ったソフトを再生させる物を消すのは大不味いとは思うが・・。 

#9000はこの時代に アナログマルチ音声を搭載し DACの性能を謳っているが・・  一体何を再生し 何と接続させようと言うのか?


映像の方は良いのだろうが・・

書込番号:22272105

ナイスクチコミ!8


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 01:14(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

今晩は。

ご意見ありがとうございます。

DVDーaudio は、開店休業中かと思っていましたが、

パナは見捨てた

のですか。

そうであれば、パナもSACDに乗り換えて欲しい、と思うのは、私一人だけではないと考えます。

見捨てたのが事実であれば、是非、パナ関係者の方は、ご一考をお願いします。

書込番号:22272435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 07:49(1年以上前)

>同社説明員によると、「SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため、対応を見送った」という。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201805/15/44021.html

だそうです。

書込番号:22272719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 09:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おはようございます。

情報ありがとうございます。

やはり、
ハード的には対応可能だが、SACDのデータを扱うプログラムが用意されていない、
開発はしていない訳はないと思いますので、市販化するレベルに達していない

という意味なのでしょうね。

ただ、DSDデータは扱えるのですから、DSDとSACDとの違いが埋められない
ということなのでしょう。

パナもユーザーファーストで、SACDにも対応するようソフトの開発に注力してもらいたい

と思います。

ここでも、皆様から声を上げれば、パナも開発を急がざるを得ないのでしょうか。

書込番号:22272886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 23:58(1年以上前)

オッポUDP-205が生産中止となり買いそびれてしまい、ビデオ(ユニバーサル)プレイヤーを探していたところ、雑誌等で本機の評判がよいので気になりパイオニアのUDP-LX800と併せてチェックしました。ところが本機はSACDマルチが再生できないどころかSACD2chも再生できないことが分かり、「(これでは画竜点睛を欠きますぜ)の2乗」と言いたいです。(Japan Limited)のネーミングはちょっと恥ずかしい気もしますがいかがなものでしょう。私がレビューに投稿したとして評価を予想すると、再生画質は星5つ、音質は星1つないしは無評価といったところでしょうか。一方のパイオニアのUDP-LX800はマルチch出力の音楽ディスクメディアをHDMI端子(とてもちっこいピン19本?の接点+グラグラするプラグで少し頼りないケーブルで接続される)のみで出力するのでその実力を知りたいところですが、今のところ専門誌等でレポートされていないのでさっぱり分からないってところです。情報欲しいです。
 そう考えるとオッポUDP-205は「あらゆるディスクメディアに対応した優れた製品=消費者の多様なニーズに寄り添った貴重な唯一無二の製品であった。」と買いそびれたことを悔いています。また、販売してくれないかなと思っております。
 音楽ディスクプレーヤーは2ch再生に特化されているのでピュアオーディオメーカーからユニバーサル(マルチch再生)プレイヤーは発売されそうもなく期待できません。マルチch再生はビデオ(ユニバーサル)プレイヤーに期待するしかないので、メーカーさんは音楽も映像も高品位再生できる真のユニバーサル(ビデオ)プレイヤーを造って欲しいです。※あえて「ユニバーサル」を先に表記。
最後に、私と同じ思いをしている方々いらっしゃって心強く思いました。

書込番号:22274926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/24 00:22(1年以上前)

>便秘ぃメタルさん

今晩は。

初めまして。

同じような悩みを抱えている方がいて、心強いです。

ご指摘の通り、ユニバーサルプレーヤーを名乗るのであれば、

ディスクを選ばず、対応してもらいたいです。

本機を使う場合には、別にSACDプレーヤーを用意しなければなりません。

私は、プレステ3の初期版を使っていますが、リプレイスできないでいます。

私もOPPO205を買いそびれてしまったので、本機を含めてどうするか悩んでおります。

アナログ出力を捨てれば、ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤーもありかもしれません。

書込番号:22274969

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/26 17:13(1年以上前)

スレ主です。

皆様からの御意見、ありがとうございました。

グッドアンサーは数が限られているため、3名に差し上げました。

漏れた方、申し訳ありません。

私は、パナ機は断念し、そろそろ品薄となっている

ケンブリッジ CXU-HD-BK機を次のユニバーサルプレーヤーとすることにしました。

一応、ご報告まで。

書込番号:22281054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

telstar1さん、こんにちは。

私は最近、中古の パイオニア BDP-LX88 を購入しました。SACD、DVD-Audio、Blu-ray すべて対応しています。音もとても良いです。動画を見るのであれば、最新の機種を選択するのが良いと思いますが、私は音楽専用として使っているので、これで十分満足です。

最近になって、クラシック以外のジャンルで、過去の作品のSACD(例えば YMO が再発しています)が発売されるようになってきています。今後も SACD のタイトルの発売は期待できるので、SACD が再生できるマルチディスクプレーヤーを購入するのは、良い選択だと言えると思います。

CXU-HD-BK は、多くのフォーマットに対応していますし、10万円を切る価格設定も魅力ですね。

書込番号:22281977

ナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/27 01:58(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

今晩は。

初めまして。

コメントありがとうございます。

まだ実機が届いていないので、感想は述べられませんが、

OPPOの205 が無くなったため、次善?の選択だと思います。

パイオニアのLX88 も名機ですので、良い選択だと思います。

小生の場合には、UHDもと欲張ったので、選択から外れてしまいました。

ただ、これでUHDが3通り再生できるようになるので、どれを選ぶか迷いそうです(笑)

では、また良い情報交換をさせてください。

書込番号:22282271

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 01:08(1年以上前)

SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

書込番号:22301594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

>SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

そー既に書き込みがありますけどね。

書込番号:22301882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 09:48(1年以上前)

スレ主です。

>DECSさん
情報提供ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
ご指摘の通り、前の貴殿のレスからいただいております。

ありがとうございました。

さて、余談ですが、スレ主が狙っていた

  ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤー

ですが、一部の高額店舗を除いて、急に、売り切れ状態になってしまいました。

皆さんがこの板を見ていたわけではないかと思いますが、

出遅れてしまい、残念です。

もう一度振り出しに戻っての検討です。


書込番号:22302069

ナイスクチコミ!1


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 10:36(1年以上前)

>telstar1さん
ケンブリッジのCXUHDは数ヶ月前からヨドバシアキバのアウトレットコーナーで
山積みされて叩き売りされてたので、廃盤なんだと思います。
先週行ったら完売してました。
アフターフォローを考えると選択肢としては微妙ですよね。

書込番号:22302142

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 10:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あぁ、見落としてました。
申し訳ない。
これじゃ他人のことばかり言ってられないですね。
自戒、自戒。

書込番号:22302162

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 10:57(1年以上前)

>viola9さん

情報ありがとうございました。

そうでしたか。完全に出遅れてしまいました(反省)。

もう一度振り出しに戻って、本機を含めて、ユニバーサルプレーヤーを検討致します。

書込番号:22302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 11:56(1年以上前)

Oppo UDP-203

Cambridge Audio CXUHD

CXUHDはリアパネルがOppoのUDP-203と酷似していて、OEM品だと思われるので、供給元が終了した以上続けられなかったのでしょう。

書込番号:22302266

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 15:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

今日は。

情報ありがとうございます。

この板で続けるのが正しいのかわかりませんが、

共通仕様もありますあ、一部仕様が異なりますので、

OEMというより、一部の部品供給メーカーが共通している

  兄妹機種

なのかもしれません。

書込番号:22302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 17:42(1年以上前)

>telstar1さん

まぁもちろん当事者は真実は明かしませんが、こちらのページには「$700 CXUHD Ultra HD Blu-ray player is based on the platform for Oppo’s $549 UDP-203. Other than the Oppo’s 7.1-channel analog output jacks, the two players are essentially the same, right down to the basic GUI and setup menus.(700ドルのCXUHD Ultra HDブルーレイプレーヤーはOppoの549ドルのUDP-203をベースにしている。Oppoにはある7.1chのアナログ出力を除けば、この二つのプレーヤーは基本的なGUIやセットアップメニューまで同じである。」とありますね。ただしリモコンはOppoの自照式から照明なしになっています。

https://www.soundandvision.com/content/cambridge-audio-cxuhd-ultra-hd-blu-ray-player-review

このページの投稿によると4月にはOppoの撤退を受けてのサポート体制の発表がケンブリッジからあったとのことです。

個人的にはUDP-203から機能ダウンして価格はあがっているCXUHDを買わずに済んでよかったのではないかと思います。

書込番号:22302853

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 19:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんにちは。

引用された記事を読ませていただきました。

参考になりました。ありがとうございます。

確かに部品の共通はありますが、4kかつSACDプレイヤーとして手頃ではないかと評価しています。

実は、本日ヨドバシ秋葉原店で、展示品ではない最後の未使用状態となるCXUHD機をゲットすることが出来ました。
皆様からの情報が役立ちました。

ありがとうございました。

書込番号:22303120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2018/12/06 00:27(1年以上前)

telstar1さん、こんばんは。

なんか、なにをいまさらということですが、
一部共通ではなく、OEMというかODMに近いかもです。
ケンブリッジオーディオ、ゴールドムンド、プライマー
このあたりは、OPPOをベースにした機種ですから、
映像関係はx3、xx3そのままで、アナログ部分や電源部、外装を自社向けにしたもの。
プライマーは、DACチップもOPPOと同じだったはず。
OPPO BDP-93→Azur 751BD、Eidos 20 BD、BD32
OPPO BDP-103→Azur 752BD、Eidos 36U-4K
OPPO UDP-203→CXU-HD
こんなところでしょうか。

PRIMARE BD32のデザインブリーフに、
>The Primare BD32 is a high quality true multi-format/multi-channel Blu-ray,
>DVD, CD, SACD, DVD-A and media player, equipped with dual HDMI 1.4 (3D)
>and based on the OPPO BDP-93.
https://www.primare.net/wp-content/uploads/2017/06/BD32-Design-Brief_1.pdf
こうはっきりと書いてあります。
もっとも、その後ろに単に箱を変えただけではない・・・、
>Most importantly, the BD32 is not just a re-boxed OPPO player. 以下略
と、いろいろ書いてはありますが。

パナがSACDについて
>SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため
こうしているのは、SACD=DVDですから、
映像LSIのDVD処理部分に、SACD対応の処理機能が実装されていないのでしょう。
以前、ゴールドムンドがパイオニアのDVD基板を使っていたのも、
SACDプレーヤーだけが取り上げられていましたが、
同じ基板でユニバーサルプレーヤーも作っていたのと、
SACDもメディアテックの映像エンジンが処理していたからです。

書込番号:22303962

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/06 13:29(1年以上前)

>blackbird1212さん

今日は。

詳しいコメント、ありがとうございました。

小生、これ以上海外のオーディオ企業に詳しくないので、想像に過ぎませんが、

blackbird1212さん の御意見の通り、OEMではなく、ODMかもしれませんし、

あるいは、同じ部品供給メーカーから供給を受けて、それぞれが独自の部品と組合わせて商品化する

(例えば、oppoであれば、DAコンバーターと組合わせる)があるのかのしれません。

また、パナのユニフィエがなぜSACDに対応できていないかも不明です。

前スレで申し上げたとおり、パナ機もDSDデータは取り扱えるのですから、

SACDのデータを読み取れないのか(普通に考えれば、そんなに難しいとは思えませんが)

SACDからデータを読み取る際のエラーなどを補正する技術が完成していないのか

ではないかと想像しております。

いずれにしても、この板でこれ以上扱うのもどうかと思いますので、

関心があれば、どなたか別の板を興してください。

では、宜しくお願い致します。

書込番号:22304840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluethoothヘッドホンとの接続

2018/12/01 11:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:3件

PanasonicのヘッドホンRB-HXT80Bを本機にBluetoothで接続した後、音がでません。
ヘッドホンではSCMS-T方式、プロファイル A2DP, AVRCP, コーデックSBC,AAC に対応しており、ペアリング自体は問題なくでき、再生や停止の操作がヘッドホンからできるのですが、音だけが出ない状況です。
試しているのはYoutube、アマゾンプライムです。

ヘッドホンはiphoneに接続した場合、問題なく音がでます、S6700をアマゾンecohにつないだ場合も音が出ます。S6700とヘッドホンの組み合わせのみだめな状況です。色々S6700の音声設定も変更してみたのですが状況変わらず、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

昨日ヘッドホンを入手しウキウキで帰ってきたのにしょんぼり。。

書込番号:22292039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/01 22:31(1年以上前)

>まめたぬき222さん

>色々S6700の音声設定も変更してみたのですが状況変わらず

Bluetooth設定も変更してみましたか。
BDP-S6700取扱説明書30ページ
[Bluetooth Codec - AAC] /[Bluetooth Codec - LDAC]を「切」もしくは「入」に変更してみましたでしょうか。
この項目は、Bluetooth 機器との接続中は選択できません。

また、Youtube、アマゾンプライム以外にBD再生などでも同様に音声がでないのでしょうか。

書込番号:22293606

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/12/01 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。
その設定も試してみましたがだめでした。先程EcohDotでも再度試してみたところ同じ状況でした。(Ecohでは一度音が出たような気がしているのですが、、)
BD, CDは著作権保護のため~と表示が出ます。
S6700のBT設定を初期状態に戻して再度やってみたところ状況は変わりませんでしたが、CD, BDの著作権保護表示は出なくなりました。
ソフトウェアも最新だし、さわるところなくなってきました(T-T) 仕様マッチしてても相性とかあるのかなぁ。。

書込番号:22293729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/02 00:14(1年以上前)

>まめたぬき222さん

ダメ元で、試してみてください。

1)BDP-S6700本体からACアダプターのプラグを抜くか、ACアダプターをコンセントから抜くかします。
2)10から15分間程度、放置します。
3) 1)で抜いたプラグか、ACアダプターを元通りに挿しこみます。

これで、Bluetooth再生をしてみてください。

これでもNGならば、以下の方法を試してみませんか。

1)PCがあれば、USBメモリーに任意のMP3などの音楽ファイルを保管します。
2)当該USBメモリーをBDP-S6700のUSB端子に接続します。
3)最初は、BDP-S6700にHDMI接続されたテレビやAVアンプのスピーカーでUSBメモリーの音楽ファイルを再生して音声が出ることを確認します。
4)当該音楽ファイルをBluetooth再生してみます。

書込番号:22293920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみましたがだめでした。メーカーの窓口に相談したところ、点検していただけるようです。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:22295831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

pioneerロゴの後のノイズ

2018/12/02 00:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:163件

どうも、しげち2です。
久々にAVシステムの入れ替えを行い始めています。
DVDプレーヤーをPioneerのDV-s737から、本機種にリプレースしました。

もちろん、中古です。
到着しまして、外観も綺麗で端子のプラグも曇りもなく、割合とキレイな個体でした。

早速動作確認をしましたところ、
映像と音声も再生されますが、Pioneerのロゴが出た後に画面に横縞のノイズが一瞬発生します。

DVDメディアを入れた直後や、メニュー切り返した時など、このロゴが出た後に起こるパターンのようです。

所有されてる皆様の装置ではいかがでしょうか?

書込番号:22293982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る