ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質の差について教えて下さい。

2018/05/08 22:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:3件

UB30とUB90は機能の違いだけでなく画質の違いもあるんでしょうか?
BD、UHDを視聴したくて、DVDプレーヤーからの買い替えです。

書込番号:21810176

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/08 22:50(1年以上前)

リンク先を見るとそんなに画質は差がないとの記載がありますね。
2ページ目末尾辺りです。
DMP-UB900との比較なら差が出る可能性はありますけど、入門機種同士だとそこまでの差は感じにくいかなと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/201708/17/2697.html

書込番号:21810198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/05/08 23:04(1年以上前)

>9832312eさん
こんばんは。
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
UB90の方が1万チョット高いので、画質もそれなりに良いのかなと思ってましたが、余り差がないのならUB30を購入したいと思います。

書込番号:21810229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/05/08 23:53(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21810349

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LX88とLX91の音質に関する質問

2018/05/07 13:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:56件

オーディオ重視のAVマニアおやじです。
音楽BD・BDオーディオをLX91の2chアナログで楽しんできましたが、先日レコーダーのパナソニックDMR-UBZ1を導入したところ、画質がLX91を明らかに上回っていて、技術進歩を思い知らされました。

これなら音質も新しい物の方が良かろうと調べたところ、OPPOのUDP-205が画質・音質共に最高と知りましたが、既に生産終了でオークションでは中古が30万円を越えていながら大人気で、入手が難しそうです。

同時に、LX88がオークションで10万円を切っていることも知りました。

約4倍の価格差は大きいので、LX88の音質が、UDP-205には及ばなくてもLX91よりも明らかに良いのなら、LX88も良いかな…と思い始めました。

そこで、LX88とLX91の両方か一方の音質をご存知の方、情報・ご意見・アドバイスをお願いします。

なお、CD・SACD・DVDオーディオ/ビデオは別のプレイヤーを使っていますので、求めるのはBDの音質・画質(特に音質)だけです。
よろしくお願いします。

書込番号:21806709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/07 14:15(1年以上前)

昔パイオニアの担当者に聞いたことがあるのですが、画質面ではLX88の方が上ですが、音に関しては物量勝負の所があるのでLX91の方が優れているみたいなことを説明していました。なので、用途から考えると向上するかは微妙な気がします。

ただLX88の後継と思われる機種がそろそろ発売されそうな気もしますので、様子を見た方が良いのでは?
LX88の後継か、LX91の後継かは分かりませんけどね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118663.html

書込番号:21806737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/05/07 15:15(1年以上前)

素早いレスポンス・貴重な情報、ありがとうございます。たいへん助かります。

そうですか、LX88の音質はLX91よりも明らかに上とはいかないんですね。開発時期に5年の違いがあるのでDACチップの性能は確実に上がるんでしょうが、音質は周辺回路・アナログ回路の影響が大きいですからね。確かにLX91の作りはゴツいです。

新製品発表のネタは大いに期待できますね。12月の4k放送スタートに合わせて、TV・レコーダー・プレイヤーの新製品が続々登場しそうですね。是非、LX89ではなくLX92(あるいはLX100?)として、音質・画質共にUDP-205を凌駕する新製品の登場を期待したいです。

書込番号:21806827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/05/07 16:53(1年以上前)

>マッハスピードさん

はじめまして。私も2年くらい前にLX91からLX88に買い替えを考え、マッハスピードさんと同じくアナログ2chの音質が気になりいろいろ情報集めてみましたが、好みの問題みたいですね。インターネットでも「LX88の圧勝」とか[LX91が上」っていうのを見かけたことがあったので。
結局私はそのままLX91使用してます。あまり参考にならないと思います。スミマセン。


パイオニアの新製品楽しみですね。旭化成かESSの高性能DAC搭載してもらいたいです。

書込番号:21806970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2018/05/07 17:30(1年以上前)

貴重なご経験談と情報、ありがとうございます。オーディオマニアというものは、同じようなことを考えるんですね(笑)。私は2年遅いですが(苦笑)。

バイオニアの新製品には大いに期待しましょう。DACチップは最近話題のESSかな?あるいは、旭化成が新チップを出すか…?
楽しみですね。

書込番号:21807014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/07 20:37(1年以上前)

>マッハスピードさん へ

思わせぶりな【CMティザー・サイト】。。。気になりますねぇ・・・

書込番号:21807382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/05/07 21:56(1年以上前)

とってもとっても気になりますね(笑)。

5〜6万円の普及タイプのUHDプレイヤー、ポップなデザインで6色のカラーバリエーションあり、なんていうのだったら大笑いですが…(爆笑)

書込番号:21807601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

HDMI出力機器をコンポジット出力に変換して、車載等でお使いの方 いませんか。 どんなアダプターを使われてますか?

書込番号:21724075

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/04/03 07:04(1年以上前)

>zensetuさん
「GANA HDMI to AV変換アダプタ」はいかがでしょう。AMAZONで購入できます。 USB電源供給が必要です。

書込番号:21724521

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2018/04/03 07:51(1年以上前)

ありがとうございます 画質、音声はどうですか? 動作安定性は??

書込番号:21724589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2018/04/03 08:09(1年以上前)

zensetuさん

走行中は振動で読み取りが厳しいのではないでしょうか。

書込番号:21724619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/04/03 08:25(1年以上前)

>zensetuさん
AMAZONではベストセラーのようです。そこのレビューを参考になさってください。

書込番号:21724649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 13:02(1年以上前)

私も7つくらい買って試しましたが、画質を求めるなら、
TEC HDMI to コンポジットコンバーター HDCV-001
をおすすめします。
音楽を聴くときはこれがD/Aコンバーターになりますが、音もいいです。
画質では顔のツヤなんかが全く違います。

また、DMP-BD90は結構振動に強いです。

書込番号:21801405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生の音飛びについて。

2018/02/12 14:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:81件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2月9日に導入し色々と試している最中です。
205の接続はHDMIを4KTVとAVアンプに分離で接続しています。
AVアンプが4K対応していない為この接続をしていますが、この接続だとCD再生で時々音が飛びます。
この接続では音が飛ぶことがあるとOPPOのHPの質問欄で確認しましたが、
4K対応のAVアンプを新調しHDMIをTVへ接続しなければ、この問題は解決できますか?
205⇨4K対応AVアンプ⇨4KTVの接続の方は音飛びはありませんか?
ちなみにTVとの接続を外したところ、音飛びはなくなりました。
宜しくお願いします。


書込番号:21592686

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/02/12 16:20(1年以上前)

殆どCDは聞かないですけど私の環境では音飛びは発生してません。
音声分離でAV8802Aに繋いでいるので4K対応のアンプです。
この機種では起こっていませんがBDP-105JPだとUSBですがHDMIリンクを有効にしていると音飛びが発生したり、同じ電源タップの機器の電源オフで音飛びが発生したり、照明のオンオフでも音飛びが発生したりしました。
電源周りで影響を受けやすい機器な気がしますので、その辺を気にしてみては?
HDMIのリンクを切るとか、アンプとの接続を光デジタルを使うとか試してみては?ロスレスを利用出来ませんが、それ以外は利用出来ますし。

書込番号:21592998

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:81件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/02/14 23:25(1年以上前)

9832312eさん。ありがとうございます。
205>4K対応アンプ>4KTVの接続であれば音飛びは解消できるのかと思いますが、
色んな要因もあるのかもしれませんね。
私もCD機として購入したのではないのですが、やはり音が途切れるのは嫌なことですし、
OPPOも4KTVと205をHDMIで繋げた場合、RCAでもXLRでの使用でも音は途切れることがあると
記載しているので仕方がないのかもしれません。
TV側のデータ更新時(番組表など)に起こる様です。
60分のCDであれば3回は途切れました。
仕様とはいえ、嫌な仕様です。

書込番号:21600168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 20:13(1年以上前)

もう、解決されたことかもしれませんが、私も同じく音飛びに悩まされて、修理までダマしたが問題なし。
OPPOの公式の発表があったので、いろいろ試してはいるのですが、、、
現状、テレビのwi-fiを切ってやってます。
とりあえず、CD2枚は音飛びせず。。。。
まだ、これが原因か分かりませんが、テレビoff状態からon状態にすると、音飛びすることから、テレビが原因のような気がします。
テレビは、ちなみにソニーの4kです。
アンプも4k対応です。
お互いこの問題解決できるといいですね。

書込番号:21688432

ナイスクチコミ!2


スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:81件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/03/23 22:05(1年以上前)

家電好き好きマンさんへ
解決はしていないのですが、CDは205で聴くのやめました。
205のCD音質よりCD-S2100の方が好みというのもありますが
音飛びは勘弁願いたいです。

当方もTVはSONYの4Kです。
やはりTVなのでしょうか?
ちなみにAVアンプはどちらをお使いで接続はどうされていますか?
HDMI分離の場合音飛びし易いとのことです。

書込番号:21698766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/03 18:02(1年以上前)

返信遅くなりました。
私は、DENON6300hをつかっています。
接続は、OPPO205-->DENON6300h-->ブラビア9300dという形で、HDMIでつないでいます。
あと、OPPO205とDENON6300hとRCAケーブルでもつないでいます。
どちらの接続で聞いても、音飛びはします。
いろいろと、設定をいじったので、最初の頃よりははるかにましになり、音飛びしないときもあるくらいまではなりました。
結局の原因がどこにあるのかは分かりませんが、公式にCDの音飛びが認められている以上どうしようもないのかなと思います。
それよりも、ソニーのテレビがドルビービジョンに対応しないと公言してしまったのですが、OPPO側のソフトで対応可能かもしれないというのを小耳に挟んだので、期待しています。
最悪対応しないのであれば、テレビ買い換えかなーとおもっています。
でも、最近のテレビはいらないサウンドバーなどつけているのがとてもきにいらないですね。
もっと、シンプルなテレビを出してほしいなー
と、と、と、と、と、話はずれてしまいまたが、私の環境はこんな感じです。
HOTEさんは、どのような環境なのでしょうか?
参考までに教えていただけると幸いです。

書込番号:21797214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

こんにちは。お世話になっております。
同じ板でスレ主して申し訳ありません。

この度UBP-X800を購入してUltra HD ブルーレイを楽しんでおります。
Ultra HD ブルーレイの映画を再生したのですが、4K解像度になりません。
メーカーにも問い合わせしたのですが最初は4K解像度にならないといったらテレビと
プレーヤーの間にプレミアムHDMIケーブルを使用してもらいたいと指摘されたのですが
今使用しているHDHIでもHDRが画面表示で確認出来たので問題はないと言われました。

映画ソフトはスターウォーズの最後のジェダイのUltra HD ブルーレイなのですが
これはドルビービジョンに対応しているらしいので私の推測ではテレビ、プレーヤーが対応してないので
満足した画質にならないと思いました。あと、前回のスレでも回答者様がコンテンツによっては
感動的な画質とは私も見てみないとわかりませんが作品によっては画質の差があるみたいです。

けど、以前にPS4Proの板でも4K解像度にならなかったので画質に劇的に進歩はないと言われまたが
画質に追及したいのでやっぱりプレミアムHDMIケーブルを使用しないと駄目でしょうか?

教えて下さい。お願いします。

私の環境はこんな感じです。

テレビ SONY KJ-49X7000D
アンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サラウンドスピーカー SONY SS-CS5
サブウーファー SONY SA-CS9
ゲーム機 Wii U Nintendo Switch PS3 PS4Pro
ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DIGA DMR-BRW510
HDMIケーブル SONY製のハイグレードなHDMIケーブルを使用してます。

書込番号:21784768

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/28 20:18(1年以上前)

UBP-X800はSTR-DN1050経由で接続してるのかな?

STR-DN1050は4k HDRのパススルーには非対応だけど。

書込番号:21784834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2018/04/28 20:48(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

早速のご返信ありがとうございます。UBP-X800とSTR-DN1050はHDMIでつないでおりません。
HDMI2にテレビと直接つないでおります。設定のHDMI信号フォーマットは拡張フォーマットです。
AVアンプの音声はUBP-X800につないでないのでHDMIからはドルビーデジタルかDTSのみです。

書込番号:21784906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/28 21:26(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

>HDMI2にテレビと直接つないでおります

本機のHDMI2はAUDIO ONLY なのでHDMI1の間違いでしょうか。

KJ-49X7000D側のHDMI入力は、2か3でしょうか。

KJ-49X7000D取扱説明書8ページに以下記載があります。

より高精彩なHDMIフォーマット(4K 60p 4:4:4、4:2:2、または4K 60p 4:2:0 10ビットなど)で映像を表示する場合は、18 Gbpsに対応したプレミアム ハイスピードHDMIケーブルをHDMI2/3入力につないでください。

Ultra HD ブルーレイを最高画質で伝送するには、プレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)を使用する方がよろしいです。
現状のHDMIケーブルのスペックが不明な場合は、ケーブルを疑うことは合理的だと思います。

書込番号:21785002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 00:20(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご返信ありがとうございます。この前も返信いただき、ありがとうございます。
その前に、PS4Proでも4K画質の事で挫折した経験があるので本当に
プレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)のケーブルに買いかえても本当に
最高画質の4K画質になるのですか?

正直、大変失礼な事を言って申し訳ないのですが、4Kテレビって半信半疑(曖昧っぽい!?)のような感じがして
以前、私が購入したSONYのHDMIケーブルは9000円した高価な物で、PS4Proでは4K、HDRには
認識したのですがHDMIの企画や構造が変わるだけでもしや、ケーブルを変えるだけで画質に変化するなんて意外です。

ポンちゃんX2さんに質問があるのですがポンちゃんX2さんはどんな4KテレビとUltra HD ブルーレイレコーダー/プレーヤーを
使用しているのですか?教えて下さい。あと、どうなプレミアム ハイスピードHDMIケーブルをご使用されているのですか?

教えて下さい。あと、ポンちゃんX2さんも以前はHDMIケーブルをご使用する時にプレミアム ハイスピードHDMIケーブル変えたら
画質が変化したとゆうご経験があるのですか?

また、私もPS4Proの4K画質は凄く興味があるのですがPS4Proもプレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)に
変えたらUltra HD ブルーレイにみたいに最高画質になりますか?

アドバイスありましたらよろしくお願いします。失礼な事書いて大変恐縮ではございますがご返信よろしくお願いいたします。

書込番号:21785347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/29 00:25(1年以上前)

UBP-X800は1080pで出力されてるの?
それとも4kで出力されてるんだけど4k画質とは思えない?

どちら?

書込番号:21785355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 00:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご返信ありがとうございます。何度も返信いただき、ありがとうございます。

>それとも4kで出力されてるんだけど4k画質とは思えない。どちら?

はい、私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。
Ultra HD ブルーレイと通常のブルーレイと比較してみましたが同じようにみえます。

UBP-X800の設定の表示設定でも自動にしてありますので4K画質になっていると思います。

書込番号:21785382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/29 01:36(1年以上前)

>私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。

じゃないかな?と思ったんで確認したわけです。
そーゆーコトならスレタイは不適当ですよね。ハードウェア側に問題はないんですから。

書込番号:21785431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/29 06:48(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
>はい、私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。
Ultra HD ブルーレイと通常のブルーレイと比較してみましたが同じようにみえます。

失礼を承知で質問します。
UHD BDと通常BDの比較ですが。
UHD BDは4k再生して、通常BDは2k再生しての比較ですか?。
通常BD2k再生時はテレビもプレイヤーも4kアップコンバート機能はOFFしての再生比較ですよね?、4kアップコンバートONで再生の比較だったら同じ様に見えてもおかしくは無い気がしますが。

ここからは私事でスルーされても結構です。
テレビの視聴距離がわかりませんが、50インチ程度のテレビならば1mから2m離れて見たら4kも2kも変わらない感覚です個人的にですが。
超個人的な意見ですが、リビングでソファーに座って見る場合の4kテレビは65インチ以上でないと意味がないと思っています、テレビから1mも離れないでゲームをする距離でしたらその限りではありません4kの方がいいと思います。

書込番号:21785654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 08:34(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご返信ありがとうございます。

おしゃられる通り、ソニーのサポートにも電話したのですがハードウェア側に問題はないと思いとい言われました。
あと、4K液晶テレビの購入店にも電話したのですが、映像が正しく映っているのは問題はないと言われまし、
壊れているなら映像は真っ暗で映っていて映像も何も映らないと言われました。

>kumirimaritoさん

ご返信ありがとうございます。

>UHD BDは4k再生して、通常BDは2k再生しての比較ですか?。
>通常BD2k再生時はテレビもプレイヤーも4kアップコンバート機能はOFFしての再生比較ですよね?、
>4kアップコンバートONで再生の比較だったら同じ様に見えてもおかしくは無い気がしますが。

ご指摘ありがとうございます。
プレイヤーの4Kアップコンバート機能OFFやテレビ4Kのアップコンバート機能をOFFにしての比較ですが、
どうしてもプレイヤーのアップコンバートの機能はOFFに出来るのですがソニーのプラビアの場合は
4K X-Reality PRO(テレビのアップコンバート機能だと思います)は、設定でOFFにするやり方がわからないので
どうしてもUHD BDと通常BDの比較できなくて困っております。

けど、通常BDの画質がテレビの4Kアップコンバート機能の助けをかりてUHD BDと比較して綺麗なら
本当に優秀なんだなーと思いました。

あとは私が試せる事はプレミアムハイスピードHDMIケーブルでUHD BDと通常BDを比較するだけです。
それでもUHD BDとBDが一緒ならもう、画質に追及するのは諦めます。

まぁ、4Kアップコンバート機能が優秀で価格が安い通常のBDが4K画質で楽しめるならそれに越したことはないはないです。

あと、私が使用していたハイグレードHDMIケーブルの品番がわかりましたのでURLを貼っときます。

https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/

書込番号:21785812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 08:40(1年以上前)

最初の文章が間違っていたので訂正します。大変失礼しました。

×→今使用しているHDHIでもHDRが画面表示で確認出来たので問題はないと言われました。

HDMIの文字がHDHIなってました。すいません。

書込番号:21785824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/29 09:51(1年以上前)

本望ではありませんが超個人的な極論で毒舌をあえて言わせて頂きます、HDMIケーブルで画期的に画質は変わりません、テレビとプレイヤーを最上級の物にすべきです満足されると思います。
お世話になっているシアター専門店で長尺HDMIケーブルで勧められたのはコレです。
http://s.kakaku.com/item/K0000863343/
1m換算で6600円程です、そのくらいの値段基準で探されたらケーブルでは最上級の物だと思います。
ケーブルで画質が変わるとの口コミは玄人には激変ですが、素人にはどこが変わったんだ?と思うくらいの誤差でしかありません、しかも玄人の使用している機器は最上級のばかりでその機器がないと変化が解らないという素人には困った問題でもあります。
現在使用されているHDMIケーブルは私も使用しています、必要十分なレベルの物です。

書込番号:21785966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 22:26(1年以上前)

>kumirimaritoさん

ご返信ありがとうございます。テレビやプレイヤーも最上級なものにしなければみられないのですか?

けど、今使っているテレビでもYouTubeの4K動画もあらいものや鮮明に映るものもありますので
今の使っている4K液晶テレビでも綺麗に映ると信じています。たど、上を目指しているとキリがないので。

書込番号:21787566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/29 23:39(1年以上前)

求める画質が最上級が欲しければ、全ての機器やケーブルも最上級の物が必要です、1つでも欠けてはいけません。
ただし4kが映れば良いレベルでしたら、4k対応の機器を揃えていれば映ります、最低限で十分です。
上を望んだらキリがないので今で満足ならば、他と比べない事です、その方が幸せです。

書込番号:21787765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2018/04/29 23:58(1年以上前)

>kumirimaritoさん

ご返信ありがとうございます。kumirimaritoさんはお世話なってるシアター専門店で
映画の4Kの画質を見た事がありますか?私はまだ、HDMIケーブルが欠けているので
4K画質を見た事がありません。それでソニーのプレミアムハイスピードHDMIケーブルを
購入したいと思っています。それで、今使っている4K液晶テレビとUBP-X800との組み合わせで
正しい4K画質を映す事が出来ますか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:21787812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/30 07:44(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

テレビ KJ-49X7000D 4k対応
プレイヤー UBP-X800 4k対応
ケーブル (映像が映っているなら対応している)
なので今の状況でも4kです、何もしなくて大丈夫です。
気にされるならば家電店に行ってSONYの最上位の液肥テレビX9500Eシリーズの画質を見て自分のテレビと比べてください。
画質が同じと思えば何もしなくて良い、画質が違うと思うならX9500Eシリーズを買うしかない、それだけです。
4k見た事あります、値段が違えば画質も違いますが、わかるかは個人次第です。

書込番号:21788303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/30 08:10(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

はじめまして。私も49インチ程度の大きさのテレビなら、2Kも4Kも大して変わらないと思います。

HDMIケーブルも4K出力出来ていて、映像が途切れたり、ノイズが出ていなければ変える必要は無いと思います。

書込番号:21788347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/04/30 09:21(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

リモコンの音量ボタンの右にある画面表示ボタンを押して
現在出力されているフォーマットを確認しましたでしょうか。

画面左上に4k/60p HDRと出力されていれば映像出力は問題ないです。
上記表示で映像が気に入らなければ機器全体を見直さないと駄目だと思います。
ケーブルで画質が画期的に変わるとは思えないです。

書込番号:21788491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2018/04/30 09:53(1年以上前)

>gojira_zenkaiさん

ご返信ありがとうございます。
画面表示で確認しましたが4K/24p HDRに表示されてました。
4K/60pとは表示されていませんでした。
機器の見直しが必要でしょうか?

あと、何故プレミアムハイスピードHDMIケーブルに
しても画質が変わりがないのでしょうか?
テレビ、プレイヤーの説明書には記載がありました。

ご返信よろしくお願いします。

書込番号:21788596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/04/30 10:12(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

私は、設定で24p出力を「切」に設定しています。
ただし、ソースが24pの場合出力されないかもしれないです。

この設定で少なくとも、最後のジェダイ 4K UHDは4k/60p出力されています。

書込番号:21788652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/30 10:33(1年以上前)

4k 24p HDRで出力されているなら正常です。

24p出力を切ると24pコンテンツは2-3プルダウンして60p化するので(もちろん最後のジェダイも)、オリジナルの画を尊重する方にとっては邪道かもしれないですねw

スレ主サンの環境では現時点で正常に4k HDRで出力されています。
正常に出力されているモノをHDMIケーブルを変えたトコロで解像度などに変化が発生したりはしません。

書込番号:21788690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/30 11:26(1年以上前)

スレ主さんの過去スレ拝見してみましたが、色々と悩んだり勉強されたりしてますね。
今が一番楽しい時だと思います。満足できる画質に辿り着けるといいですね。

ちなみに私は、パイオニアの新しいBDプレーヤーの発売を楽しみにしています。

書込番号:21788785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/01 01:29(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

GWで遅レスになり、申し訳ありません。

前のレスは、4K出力できずに2K出力になっていると表題と内容を読み違えたコメントで、筋違いの内容でした。
重ねて、申し訳ありません。

4K 24p HDR で出力されていれば、現在のHDMIケーブルで大丈夫です。

BD、Ultra HD BDともに映画ソフトは、24pで記録されているものが多いです。
当該ソフトのタイトルは、映画館で放映されるスクリーンの動画も毎秒24枚の構成です。
60pに変換して視聴しても解像度は変わりません。高画質にはなりません。
24枚の動画を60枚に変換するので動きの速い部分で不自然さを感ずることがあります。
好みの問題ですが、24pのソフトは、24pで視聴しても問題ありません。

4K 24p HDR の映像信号は、4K 60p HDR の半分以下の情報量(帯域)です。
計算では、ハイスピードHDMIケーブルで伝送可能です。

4K 24p HDR RGB444
3840×2160×24×10×3=5.97Gbps
有効画素数×フレーム数×色深度数×信号形式数
4Kの画素を毎秒24枚、10ビットでRGB3色を伝送するために、毎秒必要なビット数の計算です。
実際は、映像信号に音声信号などを合成して伝送するため、計算値より多いビット数が伝送されます。

4K 60p HDR で、ビデオフォーマットがRGB444の場合は、プレミアム ハイスピードが必要になります。

4K 60p HDR RGB444
3840×2160×60×10×3=14.93Gbps

4K 60p HDR でも、YPbPr420の場合は、ハイスピードで大丈夫です。
3840×2160×60×10×3/2=7.46Gbps
YPbPr420は、輝度信号1に対して色差信号が半分の情報量なので、輝度信号1+色差信号1/2=3/2です。

BD、Ultra HD BDは、YPbPr420記録らしいので、RGB444に変換しないで出力すれば、帯域は少なくてすみます。

ネットワークコンテンツなどの記録フォーマットが、4K 60p HDR RGB444ですとプレミアム ハイスピードが必要になるため、メーカーのFAQ、取扱説明書には、プレミアム ハイスピードHDMIケーブルを使用するように記載されていると思います。

もし、HDMIケーブルの伝送スピード(帯域)が足りない場合は、真っ暗で映らない、砂嵐、フラッシュ状態、色反転、音声が出ないなどの症状で、解像度低下の症状にはならないと思います。

HDMIケーブルのスピード規格です。
ハイスピード 10.2Gbps対応
プレミアム ハイスピード 18Gbps対応

最低保障のスピードなので、「10.2Gbps対応」は、「10.2Gbps以上」と読み替えても良いです。
例えば、17Gbpsまで伝送可能なHDMIケーブルは、ハイスピードタイプになります。

スレ主さんがご使用のHDMIケーブルは、ハイスピードタイプですが、どれくらいの実力なのか分かりません。

書込番号:21790677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/01 07:07(1年以上前)

>4K 60p HDR でも、YPbPr420の場合は、ハイスピードで大丈夫です。
>3840×2160×60×10×3/2=7.46Gbps
>YPbPr420は、輝度信号1に対して色差信号が半分の情報量なので、輝度信号1+色差信号1/2=3/2です。

↑の理屈だと10.2GBbpsまでのREGZA Z10X/J10Xでも4k 60p HDRの表示ができるコトになりますね。実際はムリですがw

解像度 色 帯域幅の関係は http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/ が詳しいですが、4k 60p 10bit Ycbcr4:2:0で10.2Gbpsを超えます。

書込番号:21790899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2018/05/03 14:36(1年以上前)

皆様、ご返信いただきありがとうございます。
UBP-X800をプレミアムハイスピードHDMIケーブルで確認しましたが特に前のケーブルと差し替えても、特に画質の変化はありませんでした。今のテレビはグレードが悪いので今は4KアップコンバートでBDを楽しみたいと思います。

回答してくれた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:21796768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:47件

bdp-x300が故障し、こちらを購入しました。ハイグレードのモデルも検討しましたが
画質はそう変わらないだろうと思い、お安くて評価の高いこちらにしました。
例えば、DVDが綺麗に見える、通常のブルーレイも明らかに綺麗に見れるといった
事はハイグレードなプレーヤーで再生すると起きるものなのでしょうか?
そういった経験をした機種があれば是非教えていただけませんか?
具体的な機種があれば買い替えを検討したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21793991

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 13:05(1年以上前)

プレーヤーの差より、TVの差の方が大きいですよ。
プレーヤーのグレードを上げてもTVが見合っていないと性能差を感じにくいですし。
60インチ位のTVなら差を感じやすいでしょうけど、サイズが40インチ位なら感じにくいと思います。
TVのグレードによる差もありますし。
DVDのアップコンバートならPS3が評判が良かったですね以前は。
高いプレーヤーだとそれなりに向上する部分は体験していますが、コストパフォーマンスは悪くなりますし、TVなどにもそれなりに投資していないと効果を感じにくいと思います。その辺をどう考えるかですね。

書込番号:21794013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/02 13:23(1年以上前)

>ひぇーちさん

モニターの実力にもよりますが、ハッキリ言って違います!例えば、

https://www.oppodigital.jp/products/bd-player/udp-205/

この辺りは非常に分かりやすい例だと思います。

百聞は一見に如かず、論より証拠、一番間違い無いのは、実際に視聴する事です。

オーディオショップ等に相談すれば、店舗によっては貸出しサービスの対応をしてくれます。

書込番号:21794046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/02 13:27(1年以上前)

UDP-205はもう流通在庫も尽きてるでしょ

書込番号:21794055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2018/05/02 13:53(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
映す側のグレードにもよるとの事ですね。
確かにそうです。私がこのプレーヤーに繋げたいのは
プロジェクターのEPSONのEH-TW5650です。
プロジェクターとの相性もあるんですかね?

書込番号:21794099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/05/02 13:57(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
oppoの製品は確かに興味がありますねー。
ただ私にはハイグレード過ぎて手が出ません。
実際視聴した事がないので、是非したいですね。
その違いを体感してみたいです!

書込番号:21794108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/02 14:14(1年以上前)

>ひぇーちさん

プロジェクターは既にお持ちでしょうか?

これから購入でしたら、
http://m.benq.co.jp/product/projector/HT2550/
こちらがオススメです。

デジタル映画館と同じDLP方式ならではの、コントラスト感や動画解像度が高い滑らかな画質が楽しめます。

書込番号:21794142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/02 14:22(1年以上前)

プロジェクターには詳しくありませんけど、UHDや4Kに対応したBDなどを再生するならそれに見合ったプロジェクターなり、スクリーンなどが必要では?と思いますけど。
この機種はUHDBD対応がウリなので、そこを考えるとそこを活かすつもりなら環境は見合ったものにする必要があると思われます。
この価格帯のものは機能性で選ぶ価格帯であり、色々整えた後ではOPPOの高価格帯のものに変えるメリットもあるかもという感じでしょうか。
プロジェクターとの相性というより、機能的に対応していなければ、4Kなどのコンテンツを映せないだけな気がします。
まあ価格相応ですよ、体感差を感じるには。
この価格帯のものは機能性で選ぶ機種でしょうから画質面ではどのメーカーもそんなに大差ないと思いますよ。

書込番号:21794151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/05/02 20:57(1年以上前)

>トランスマニアさん
>9832312eさん

回答ありがとうございます。
たしかに、BenQ HT2550、TK800は興味があります。
15万円程度4Kを楽しめるのはすごいですね。

画質をというのであれば、どちらかというとブルーレイプレーヤーというより、
映像出力機器のほうが重要そうですね。

私は、現在EPSON EH-TW5650を利用しておりますが、4K、例えば上記の2機種に
変えることにより、ハッとさせられるような画質の向上は期待できるでしょうか。

液晶テレビであれば電気屋で4K映像を見ることはできますが、プロジェクターの4Kは
視聴できるところがなく、まだ未体験です。

4K対応のプロジェクターは買う価値はあるんでしょうか?

書込番号:21794945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/02 21:26(1年以上前)

>4K対応のプロジェクターは買う価値はあるんでしょうか?

例え4K対応していても、上位モデルよりサイズが小さく画素数も少ないフルHDの単板DMD素子を画素ずらしで4K表示している15万円のDLPプロジェクターは価格なり、大画面で4Kは表示出来るけど高画質では決して有りません。

大画面で4Kを楽しめるのは間違いないので買う価値無しとは言えませんけど。

ただ、このプロジェクターだとUB30とOPPOのUDP-205の画質差は判らないと思います。

書込番号:21795020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/03 03:57(1年以上前)

>ひぇーちさん

>ハッとさせられるような画質の向上は期待できるでしょうか。

画質に関しては、4K云々よりも液晶からDLP方式に変わる事の差が大きいと思います。10数年前なら100万円オーバーしてました。これは凄い進化です!

是非一度、貸出サービス等を利用してDLP方式の良さを体感してみて下さい。

書込番号:21795671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/03 04:23(1年以上前)

>ひぇーちさん

都合良ければ是非こちらのイベントへ
https://www.optoma.jp/news/event/4k_shoot_out_2018/

こちらの機種が視聴できます。
https://www.optoma.jp/products/uhd65/

書込番号:21795682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/05/03 08:11(1年以上前)

>トランスマニアさん
貴重な情報ありがとうございます。
少し遠いですが、行くつもりです。
こういったイベントは結構行われているものでしょうか?
今回は初プロジェクターでの4K体験をしてきたいと思います。

書込番号:21795908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る