ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA出力とXLR出力の両方使用について

2018/04/18 17:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:129件

RCA出力とXLR出力の両方にケーブルで接続していると音質が
落ちたりしませんか?今日、XLR出力系統で使用していた
ヘッドホンアンプをメンテナンスに出したためRCA出力系統の
スピーカーアンプだけでの使用になったのですが音質がだいぶ
良くなりました。ケーブルはaudio-technicaのAT-RA5000です。
2系統同時に接続していると音質って下がるものなのでしょうか?

書込番号:21761421

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/18 18:14(1年以上前)

>orifice1984さん

>2系統同時に接続していると音質って下がるものなのでしょうか

UDP-205のUser Manualにステレオアナログオーディオ出力の2系統同時接続に関する注意書きがありませんので、あくまでも推測です。

User Manualのオーディオ特性(ステレオアナログオーディオ出力)仕様によると

周波数特性: 20Hz – 160kHz (-3dB/+0.05dB)
SN比: > 120dBr
THD+N: < 0.00018%
出力レベル: (RCA) 2.1±0.2Vrms. (XLR) 4.2±0.4Vrms
ダイナミックレンジ: > 120dB
クロストーク: > 118dB

RCAとXLRの差異は、出力電圧レベルのみのため、同一のアナログ出力回路を抵抗等で2系統に分岐して出力しているように思えます。
スレ主さんの感覚で1系統出力と2系統出力で音質が変わったとのことでしたら、2系統出力先機器の入力回路のLCRインピーダンス特性の並列化、配線間の信号干渉などによって、周波数特性やTHDに影響があるのかも知れません。

書込番号:21761485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2018/04/18 18:31(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

回答ありがとうございます。
なんだか難しくて理解できなくてすみません。
マニュアルでは記載されていないのですね。
最近SACDに凝りすぎていたためUSBで久々に
自由に曲を選択して聴いていたからなんとなく
錯覚があったのかもしれません。
OPPOに問い合わせたところその時は
あいまいな表現で可能性はあるとのことだったので。
気になって質問してしまいました。

書込番号:21761515

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/04/18 18:44(1年以上前)

私の環境では特に差がありませんね。
7.1CH及びXLR接続していますけど、ケーブルを外しても特に差は感じていません。

書込番号:21761543

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/18 19:13(1年以上前)

>orifice1984さん

OPPO のFAQs に記載がありました。
「XLR出力端子とRCA出力端子(またはステレオ専用出力端子とマルチチャンネル出力端子)は同時に使用できるのでしょうか」
使用可能です。

https://www.oppodigital.jp/faq/xlr-rca-out/

同時使用時の音質差異については、明示していませんでした。


>9832312eさん

DACがステレオアナログオーディオ用とマルチチャンネル用に各々搭載されているとのことなので、XLR(RCA)出力と7.1ch出力は各々独立しているようです。

http://blog.joshinweb.jp/hiend/2017/08/oppo-udp-205-b2d2.html

『 UDP-205 』では最高レベルの再生パフォーマンスを目指して、ESS Technology社の最新世代フラッグシップDACチップ「ES9038PRO」を、再生音の純度を高める目的でステレオ用とマルチチャンネル用に独立して2基搭載すると言う贅沢さです。もちろん、通常ビデオディスクプレーヤーでの採用は到底不可能な最高級DACです。

書込番号:21761597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2018/04/18 19:22(1年以上前)

>9832312eさん

回答ありがとうございます。

>ポンちゃんX2さん

RCAとXLRなどは独立しているのですね。
調べていただきありがとうございます。
イヤホンとかヘッドホンとかも良いものを使っていたので、
たまたまプラシーボ効果との錯覚だったようでした。

書込番号:21761615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/19 11:13(1年以上前)

oppo digital のサイトに内部回路基板の写真があります。
それを見ると、XLRとRCA各出力のオペアンプはそれぞれ独立しています。
RCAはオペアンプ1個でステレオ左右チャンネル分、XLRは各チャンネル1個づつ計2個使用してます。

書込番号:21763141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/04/19 20:53(1年以上前)

>orifice1984さん

もしUDP-205のバランスとアンバランスであまりに差が感じられる場合は、以下の原因が考えられると思います。

・受け側の機器の実力。アンバランスとバランス入力に差がある。
・UDP-205はバランス出力の極性をメニューから変更出来るが、受け側の機器と合っていない。
・UDP-205はアンバランス出力はステレオ出力とマルチのLR出力を切り替えられるがその差を感じているだけ。

私自身はアンバランスに好感を持つことがありはするものの、UDP-205のバランスとアンバランス出力の間に明確な差は感じていません。

書込番号:21764043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2018/04/19 21:35(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

ちなみに今の私のメインシステムですが
UDP-205→RCA→X-PW1(7万円前後)→TD510Mk2
      →XLR→SRM-007tA(12万円前後)→SR-009
です。
確かにスペックに差があるかもしれません。
ただ今XLR側の機器をメンテナンスに出しているため
2週間以上経たないと戻ってきません。

>ステレオ出力とマルチのLR出力を切り替えられるが
こちらのコメントで気になったのですがどういった設定でしょうか。
教えてもらえると助かります。

書込番号:21764163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2018/04/19 22:00(1年以上前)

もしかして
セットアップ→オーディオ出力設定→ステレオ信号
のダウンミックスかフロント 左/右という所でしょうか。

書込番号:21764236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

入力設定について

2018/04/01 10:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:102件

REGZA Z700XとUDP-205をHDMIにて接続しております。

205の起動時の入力設定がブルーレイプレーヤーと最後の入力の2つがありますが、最後の入力に設定をしてもTVの電源を一度切って、再びTVの電源を入れると205の入力がHDMIではなくブルーレイプレーヤーになってしまいます。

おそらくTVの電源を切った際にHDMIの信号が無くなり、205が自動的に入力をブルーレイプレーヤーに変更しているとおもわれますが、これは仕様でしょうか?

どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:21719990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/04/01 10:31(1年以上前)

仕様だと思います。
HDMIに限らずUSBなどでも電源を入れるとブルーレイに戻りますので。
oppoは三機種利用していますが同じ仕様でしたね。

書込番号:21720008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/14 08:21(1年以上前)

UDP-203 BDP-105共に最後の入力に設定すれば、次の起動時には最後の入力で起動しますね。

書込番号:21749982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2018/04/18 22:16(1年以上前)

>9832312eさん
>ずるずるむけポンさん

ご回答ありがとうございます。
メーカーに確認したところ、以下の回答でした。

ご不便おかけいたしますが、仕様となります。
これはHDMIが送受信可能な規格であり、ARCがその機能を使用するからで、
送受信動作を行うには双方で決められた手順を踏む必要があり、
結論としましては、電源のオンオフをするたびに手動で切り替えて再接続いただくこととなります。

REGZAの側の挙動としては、電源をオフにしたりHDMI入力を切替えて別の機器とリンクアップしたりしたときなどにARCが一旦解除されるので
UDP-205は一旦ホーム画面に戻りますが、これは正常な挙動です。
ARCでは一度接続が確立された後にステータスが変更された場合には、手順に則った再認証作業が必要となるためです。

書込番号:21762115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/18 22:32(1年以上前)

なるほど、私はARCを使っていませんでした。

書込番号:21762166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

xavcsは対応していない?

2018/04/18 15:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

sonyハンディカムで撮影したデータの再生に関して質問です。

usbメモリーにxavcsの4kデータを入れて、
再生しようとすると、

ファイルが壊れているか非対応のデータですと表示がでます。

同じくxavcsのFHDのデータは再生はされますが、
音が飛んだり画像がたまにカクカクします。

avchdのデータは普通に再生できます。

この機種はxavcsのデータ(パソコン内ではmp4と表示されています)は再生はできないのでしょうか?

xavcsのデータをusbメモリーや外付けHddを繋いで再生できる機種はありますか?

書込番号:21761215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/18 17:32(1年以上前)

>dona0609さん

ソニーのQ&Aに以下記載があります。

XAVC S形式で撮影した動画は、ブルーレイディスクプレーヤーで再生できません。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278036800/?rt=reco


UHD-BD再生機のUBP-X800の取扱説明書42ページに、以下記載があります。

本機は、40Mbpsまでのビットレートに対応しています。

ソニーの動画の画質と設定 説明では、以下のとおりXAVC Sのビットレートは50Mbpsを超えているため、40MbpsまでのUBP-X800でも再生できない実力です。

XAVC S 4Kのビットレートは、60Mbpsと100Mbps
XAVC S HDのビットレートは、50Mbps

https://www.sony.jp/support/handycam/guide/recordmode/

現行のソニー製BDプレーヤーでは、XAVC Sの再生はできないと思います。

他メーカーのBDプレーヤーの実力・仕様は、メーカー製品紹介ページや取扱説明書を読み解くことをお勧めします。

書込番号:21761409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/18 18:03(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご返信ありがとうございます。

xavcsは対応していないのですね。

またBlu-rayプレイヤーでは再生できる機種がないのですね。

ありがとうございました!

書込番号:21761465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1ch音声の映像ソフトを再生するには???

2018/04/05 04:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 CROWN-boyさん
クチコミ投稿数:4件

質問させて頂きます。

本機(BDP-S6700)をAVアンプ(ヤマハ RX-A3060)を経由してテレビ(東芝REGZA)に繋げています。

先日7.1ch音声のBlu-rayソフトを再生してみたのですが、出力が5.1chになってしまいます。
試しにPS4 proで同じディスクを再生すると、正常に7.1chで出力されます。
本機(BDP-S6700)で7.1chで出力させるには、どこの設定を変更すれば良いのでしょうか。

書込番号:21728764

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/05 07:19(1年以上前)

>CROWN-boyさん

本機の取扱説明書29ページ

BD 音声MIX 設定 を「切」に変更してみてください。
購入時はM「入」です。

[切]: プライマリーオーディオのみ出力します。HD 音声信号をAV アンプに出力したいとき、この設定を選んでください。

7.1ch音源は、HD音声信号だと思います。

書込番号:21728863

ナイスクチコミ!4


スレ主 CROWN-boyさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/05 08:23(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん お早うございます。

教えて頂いた設定の変更で無事解決致しました。

助かりました。誠に有難うございました。

書込番号:21728985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニー4kテレビと

2018/04/03 15:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:69件

繋いでいますがプレーヤー側の4kの設定は自動2にするか自動1にするかで画質は変わりますか?

書込番号:21725302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/03 16:02(1年以上前)

>まさながくんさん

写真は言及しないで、映像のみに絞ります。

自動1の場合、ソニー製4Kテレビへの接続では、映像は、4K出力しないで2K出力になります。
従って、ソニー製4Kテレビ内蔵の4Kアップコンバート機能が有効になります。
ソニー以外の4Kテレビでは、24P映像のみ、本機から4K映像を出力します。24P以外は、2K出力します。

自動2の場合、4Kテレビのメーカーに関わらず、24P映像のみを本機から4K映像を出力します。24P以外は、2K出力します。


スレ主さんがお持ちの4Kテレビはソニー製なので、自動1にすると、再生コンテンツのフレーム数(フィールド数)に関わらず、4Kテレビ側の4Kアップコンバート機能で本機再生映像を4Kで見ることになります。

自動2にすると、24P(映画ソフトは殆どが24Pです)は、本機の4Kアップコンバート機能が有効になり、60Pなどのソフト(ネットワーク配信コンテンツなど)は、4Kテレビ側のアップコンバート機能が有効になります。

画質の良否は、4Kアップコンバート回路の特性と映像に要求する価値観次第ですが、スレ主さんの目で同じ24PのBDを自動1と自動2で再生して比較することをお勧めします。

個人的には購入時の設定が、自動1であること(ソニー推奨と思われます)、本機の4Kアップコンバート回路は24Pに限定されていること(回路性能に限界があると思われます)、等を考慮しますと、自動1にして、4Kテレビ側の4Kアップコンバート機能で観た方が良いように思います。

書込番号:21725362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2018/04/03 16:10(1年以上前)

凄くわかりやすく説明していただきありがとうございます。
テレビ側では特に4kアプコンする設定や画面表示が出ないので本当にアプコンされているのか不安になりますが見比べて設定したいと思います。

書込番号:21725376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネット接続ができません?

2018/03/30 21:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 yuuhknさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
BDP-S1500ブルーレイディスクプレーヤーを使用しています。昨年末に購入しました。
つい昨日までhuluが見れていたのですが、今日突然見れなくなりました。
youtubeなどほかのインターネットサービスも見れません。ディスクの再生は出来ます。

まず最初に
接続状態が確認できません。
現在このサービスはアクセスできません。
参照コード303

とでてきました。通信の初期化、電源をしばらく切る、試しましたが全くダメです。
通信設定から設定してみると成功になるのに、huluを開くとエラーになります。

携帯にwifiが繋がっていて使用できているのでwifiに問題はないと思います。
説明書を読んでもネットで調べてもちんぷんかんぷんです。
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:21716344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
Papa0803さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/30 22:05(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。
でもちょっと安心してしまいました
同じ症状なので、機械の故障ではないとおもいます。

書込番号:21716473

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/30 23:00(1年以上前)

>yuuhknさん
>Papa0803さん

うちのBDP-S6500も同症状です。
netflixもダメです。

ソニーのサーバーを一旦経由しているはずなので、ソニー側のトラブルだと思います。
ソニーの製品情報WEBには、情報開示は無いようです。

書込番号:21716654

ナイスクチコミ!11


スレ主 yuuhknさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/30 23:54(1年以上前)

お2人様ご返信ありがとうございます、、!
皆様同じ状態とのことで安心致しましたm(__)m
しばらく待ってみるしかないですね、、
SONYのホームページに何か書いてほしいものです。
ありがとうございました!

書込番号:21716809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/31 07:33(1年以上前)

>yuuhknさん
>Papa0803さん

今時点では、正常に動作しています。
復旧した模様です。

書込番号:21717253

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/03/31 19:57(1年以上前)

私も同じ症状です。31日現在 YouTube は見れないままです。皆さんは治ったのでしょうか?

書込番号:21718607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/31 20:21(1年以上前)

>たく あんさん

31日の7時頃に確認した時は、 YouTube は視聴できました。

現在、31日20時15分に再度確認してみましたところ、YouTube はタイトルが出たままでフリーズ状態です。
リモコンの「戻る」、「決定」は効きません。

YouTube は一時的に復旧した後、問題発生の状況のようです。

リモコンの「NETFLIX」を押すと netflix は正常に視聴ができます。

huluは加入していないので確認していません。

書込番号:21718648

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuhknさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/31 20:33(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
huluは再生できました!ネトフリ入ってないので分からないのですがyoutube私も見れません。。
googleのエラーが表示されています。。

書込番号:21718670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/03/31 20:54(1年以上前)

私も同じ症状です
現在31日21時 です
Sonyさんから 何らかのアナウンスがあってもいいと思います…

書込番号:21718716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmmさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/31 21:49(1年以上前)

全く同じ状況です。
昨日の晩から見れなくなり
調べたところここにたどり着き
皆さん同じ状況ということでひとまず安心しました。
今見れるか確認したところ、Googleとロボットが壊れたような絵が出てきました…。
早く解決方法が知りたいですね(><)

書込番号:21718868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/04/01 17:55(1年以上前)

ソニーに問い合わせました
■YouTubeアプリが起動しない
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161974
これで解決しました
皆さんも試してみてください

書込番号:21720887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/01 20:19(1年以上前)

>たく あんさん

情報ありがとうございました。
個人情報の初期化をしたら、youtubeが視聴できるようになりました。
初期化したので、NETFLIXのサインインを求められました。

書込番号:21721250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 21:42(1年以上前)

>たく あんさん

情報ありがとうございます。個人情報の初期化まで行って復旧しました。
Netflixの再ログインは簡単(IDとパスワード入れるだけ)でしたが、huluの再ログインは色々と面倒くさかったです。結局パスワードを再設定する必要がありました。

書込番号:21721496

ナイスクチコミ!1


mnmmさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

>たく あんさん
今このURLから手順に従って操作し、
YouTubeが見ることができるようになりました!
とても助かりました(^_^)
ありがとうございました。

書込番号:21721647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る