ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:30件

DVDをよく見るのですが現在パナソニックの
DMP-BD90で見てます。安物で2K用のようなのでテレビを4KのEZ950
にしたのでプレーヤーも4K用のこちらに買い替えるか迷ってます
DVDも今より良く見えるようになるんでしょうか
BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか





書込番号:21675281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/15 00:11(1年以上前)

>たつせんせいさん

>BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか

私も、同意見です。

DMP-UB30に入れ替えるとしたら、UHD Blu-Ray再生が必要になった時だと思います。

DVDとBlu-Rayの再生ならば、DMP-BD90でよろしいかと思います。
4Kアップコンバートは、EZ950側の機能で十分だと思います。

書込番号:21676286

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UB-30 UP-970

2018/03/14 21:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

この機種は価格も機能もにていますが、
ドルビービジョンがUP-970に対応 なので
lgの画質は暗部もよく描かれていますか?
UB-30はドルビービジョンはないですが よけいな機能
配信やハイレゾがあるパナはノイズが多くなりますか? エントリーモデル。

書込番号:21675872

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/14 22:00(1年以上前)

この価格帯じゃ機能性の差はあっても画質面ではあまり大差ないかなと思います。
画質の差を感じたければLX58やUDP-203辺りを考えた方が良いです。
使いたい機能がある機種を選ぶ価格帯ですね。

書込番号:21675912

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力パススルー

2018/03/12 15:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:26件

皆様、ご教授下さい

oppo205には電源OFFでのパススルー設定はないでしょうか?

ブルーレイレコーダーに保存された映像を本機経由で見るには
電源ONしてHDMI入力を有効にしないといけません

例えばですが
バラエティとかoppo使用するまでもない録画映像の場合は
AVアンプと同様にパススルー設定し
レコーダーとテレビ間だけで視聴したいです

もしパススルー設定がなければ、何かよい方法はありますでしょうか?

環境は以下の流れでつないでいます
ブルーレイレコーダー>hdmi>oppo205>hdmi>AVアンプ>hdmi>テレビ

以上、宜しくお願いします

書込番号:21669937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/03/12 16:06(1年以上前)

>ヒサヒロックさん
oppo205を経由するのはなぜでしょうか?映像のアップコンバートのためですか?

書込番号:21669981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/12 16:35(1年以上前)

HDMIパススルーの機能はありませんね。

UDP-205のDLNAクライアント機能を利用しては?
BDレコーダーにDLNAサーバ機能があって、ホームネットワークを組んでいる必要がありますが。

書込番号:21670034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/03/12 17:59(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信、誠に有難う御座います

経由するのはoppo205のDACを活かしたいためです
oppo205からアナログ(RCA)出力で
プリメインアンプに繋いでスピーカを鳴らしています

Minerva2000 さんはHDMI入力は活用していませんか?



>ずるずるむけポンさん

返信、誠に有難う御座います

やはりないのですね・・・
BDレコーダーにDLNAサーバ機能を活用ですか
今持っているBDレコーダーはDLNAサーバ機能がないので、
導入を検討しています

特にメーカー問わず見れますでしょうか
なにか相性があるような恐れもあります

ずるずるむけポン さんはDLNAサーバ機能を活用されていますでしょうか
それによって画像、音ともoppo205が有効に働いてますでしょうか?

書込番号:21670231

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/12 19:44(1年以上前)

>ヒサヒロックさん
2対1の双方向機能があるHDMIセレクターを使えばいいと思います。
BDレコーダーにセレクターを繋ぎ、そこからAVアンプとUDPプレーヤーに切り替えます。
参考に私の使っているセレクターのURLを載せますが、現在在庫切れです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EQRVG64/

書込番号:21670454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/03/13 10:19(1年以上前)

>mctoruさん

情報有難う御座います
HDMIセレクター使うのがシンプルですかね
教えていただいた商品が電源いらないとのことなので
非常に興味あります
品切れがざんねんですが・・・(いくらぐらいなものでしょう)

書込番号:21671916

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/13 11:24(1年以上前)

>ヒサヒロックさん
こちらが私の買ったものと同じ様で1,780円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPHLVR2/

書込番号:21672053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/03/13 18:26(1年以上前)

>mctoruさん
さらに情報いただき感謝します

これはOPPOとの繋ぎで使われてますか?
ちなみにARC非対応の仕様ですが
不都合なケースはありませんか?

書込番号:21672788

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/13 19:14(1年以上前)

>ヒサヒロックさん
通常のセレクターとして4Kモニター用に使ってまして、ヒサヒロックさんの用途とは異なります。
また、OPPOには使った事はありません。

書込番号:21672894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/03/14 09:34(1年以上前)

>mctoruさん
OPPOに使われたことはないのですね
今度、購入し、一度トライしようと思います
この度は有難う御座いました

書込番号:21674338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

DMP-UB30とどっち?

2018/03/13 14:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。

今回テレビ(シャープのLC70US4)を購入したので、併せてUHDブルーレイプレーヤーを買おうかと思っています。
候補は、ソニーのUBP-X800とパナソニックのDMP-UB30です。
価格差から考えると、画質は同等、音質はソニーかと推察しています。
ちなみにAVアンプは、デノンのAVC4310です。

どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:21672372

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/13 16:43(1年以上前)

>JONHI03さん

AVアンプが4K映像伝送に対応していないようなので、HDMI出力2系統の本機がよろしいと思います。
映像は4Kテレビに、音声はAVアンプに接続出来ます。

書込番号:21672611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2018/03/13 19:25(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

なるほど。
そういう視点がありましたか。
納得しました。
ご指南ありがとうございます。

書込番号:21672925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

本機を使用開始してまだ1週間程です。
この価格帯にしてはBDアップコンバートの性能の良さには驚きです。

本日、BDを再生したら、いつもは 4K/24p 出力されるのに、1080p/24p 出力になりました。
ディスクを入れ直しても、電源入れ直しても、該当ディスクでは同様。
該当ディスクは製品BDです。

同様の経験ある方はおられますか?

使用環境、設定内容は下記の通りです。

TV : SONY 49x8300D (4K/HDR)
接続方法 : TV 4K 対応ポートに HDMI 直接続
使用ケーブル : 18Gbps High Speed 対応 HDMI ケーブル
(ケーブルは本機使用以前も他機種で使用、4K/HDR転送で問題なかったもの)

UBP-X800 設定内容 (自動スリープ以外は標準のまま)
画像設定
・出力映像解像度設定 - 自動
・24p出力 - 自動 @ BD
・4Kアップコンバート設定 - 自動1 (SONY TV なので 自動1)
・HDMI映像出力フォーマット - 自動

現在は出力映像解像度設定を 4K 固定 にして 4K/24p 出力させています。
4K出力固定にするとアプコン機能は無効になる旨、表示されましたが、画質を見るとアプコンされています。
TV側にもアプコン機能はありますが、画質からプレイヤー側の機能が有効だと感じています。
またアップコンバート設定項目でも「自動1」のままで無効になっているようにも思えません。

尚、今後も同様の症状になるディスクがあるか確認したいので、現段階で設定初期化は行うつもりはありません。
SONY サポートに連絡する前に、同様の症状を経験された方がいるか知りたいので書き込みました。

書込番号:21652616

ナイスクチコミ!2


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 UBP-X800の満足度4

2018/03/05 22:31(1年以上前)

BRAVIA側のHDMI入力端子の設定が、拡張フォーマットになっていますか?

書込番号:21652773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/05 22:47(1年以上前)

>dijitanさん

>BRAVIA側のHDMI入力端子の設定が、拡張フォーマットになっていますか?

TV購入時直後から、拡張フォーマットに変更して使用しています。
ですので自動設定時で他のディスクでは 4K/24p 出力されていました。
ケーブル欄にも記載していますが、以前から4K表示は問題ありません。

書込番号:21652836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/05 23:23(1年以上前)

>AppleVoiceさん

>・4Kアップコンバート設定 - 自動1 (SONY TV なので 自動1)

UBP-X800の取扱説明書27ページの記載内容では、自動1の場合、ソニー製4Kテレビとの接続では映像は2Kで出力するように解釈できますが、いかがでしょうか。
この説明では、ソニー製4Kテレビ接続時は、テレビ側の4Kアップコンバート使用を推奨しているように思えます。
自動2 にすればテレビメーカーに関わらず、UBP-X800の4Kアップコンバート使用で4K出力するのではないでしょうか。

[4Kアップコンバート設定]
[自動1]: 4K対応のソニー製機器につないでいるとき、映像再生時には2K(1920 × 1080)の映像信号を、写真再生時には4Kの映像信号を出力します。
ソニー製以外の4K対応機器につないでいるとき、4Kの映像信号を出力します。

[自動2]: 4K対応の機器につないでいるとき、4Kの映像信号を自動的に出力します。

[切]: 本機能を停止します。

書込番号:21652960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/05 23:40(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

>自動1の場合、ソニー製4Kテレビとの接続では映像は2Kで出力するように解釈できますが、いかがでしょうか。
>自動2 にすればテレビメーカーに関わらず、UBP-X800の4Kアップコンバート使用で4K出力するのではないでしょうか。

出力映像解像度設定を自動に戻し、アップコンバート設定を 自動2 にして 4K/24p 出力出来ました!
ありがとうございます。

ただ疑問は残ります。
自動1 は確かに説明書にも「映像は2Kで出力」と書かれているのですが、今まではBD再生時に自動1の設定で UBP-X800 リモコンの画面表示ボタンで再生情報を表示させると、4K/24p になっていたのですよね。
これはプレイヤー側の出力表示なので、自動1 でも 4K/24p 出力されていた事になります。
説明書記載の仕様通りではないですよね^^;

説明書が事細かに書かれていないですね。
出力映像解像度設定を4Kに変更した時に出るアップコンバート設定が無効になる事も書かれていません。
もう少し他の方のレスを待って、意見纏めて SONY に問合せしてみようと思います。

何より、4K 出力アップコンバートが解決出来ましたので、ありがとうございます。
一定期間を置いて、同様の他の方の意見を待って、その後解決とさせて頂きます m(__)m

書込番号:21653023

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/06 00:24(1年以上前)

>AppleVoiceさん

>今まではBD再生時に自動1の設定で UBP-X800 リモコンの画面表示ボタンで再生情報を表示させると、4K/24p になっていた

取扱説明書27ページに以下の注意書きがあります。

[自動1] を選んだときにお使いのソニー製機器が見つからない場合は、[自動2]の設定と同じ効果となります。

推測ですが、HDMI接続のプラグアンドプレイ機器認識情報(EDID)ネゴシエーションで、モニターのManufacture(メーカー名) かModel(型名)をミスリードしたのかも知れません。

4K対応は、CE video identifiers(映像信号フォーマット) などのEDID情報で取得されます。

4K/24p で出力していた際は、UBP-X800でソニー製4Kテレビの認識がされていなかったと思います。

EDID情報のミスリードは希にあります。
機器の設計にもよりますが、電源オンオフのタイミングや、HDMIケーブル抜き差しのタイミングなどでEDID情報がリフレッシュされますので、現在の状態が正常なのではないかと思います。

書込番号:21653140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/07 12:15(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

you wrote:
プラグアンドプレイ機器認識情報(EDID)ネゴシエーションで、モニターのManufacture(メーカー名) かModel(型名)をミスリードしたのかも知れません。
EDID情報のミスリードは希にあります。

BDP-S6700の時も 自動1 設定で常に4K出力されていましたので、希というか頻繁ですね 笑

ネットワークのTCP/IP DHCP と同じように、完全ではないという訳ですね。
YAMAHA RTX1210 等、高性能なルーターで UPnP を使用していても、希にポートが開放されません。
規格に基づき設計されているはずですが、機器の相性というか、制御チップの特性やルーターOSの仕組みで希に起こります。

今回は SONY 4K TV (2016年物) と SONY 4K プレイヤー。
SONY TV と PS4 でも一時期問題ありましたが、せめて自社物同士は完璧にして欲しい物です。

UBP-X800 は今後、出力解像度設定は自動、アプコン設定は 自動2 で使います。
中途半端になるくらいなら、確実にアプコンが ON の方が良いですから。

今回は EDID という仕組みを知らなかったので、大変勉強になりました。
他の方も今後、このスレが大変参考になると思いますし、当方も解決致しました。
よって、ベストアンサーで解決とさせて頂きます。

>ポンちゃんX2さん
>dijitanさん

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:21656467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

UP970の情報少なすぎ(韓国製だから?)

2018/03/02 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UP970

クチコミ投稿数:166件

TVがE6Pでドルビービジョン対応のため、この機種を購入検討しておりますが、ドルビービジョンはすでに対応済みか、アップデートまちか、ご存知の方おられましたら、情報提供お願いします。

人気が無いのか、この機種の日本語の情報があまりにも少なく、ユーチューブにはUP970のドルビービジョンのアップデートの動画らしきものがあるにはあるのですが、いかんせん英語が分からないもので・・・

書込番号:21643492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/02 18:01(1年以上前)

パナも新型プレーヤーを投入しないレコーダー王国の特殊な市場である日本で、敢えてUHD BDプレーヤーを買う層はOPPOに流れるからでは?

2万円台半ばで買えるUP970はC/P抜群と思うのだけど。

書込番号:21643603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/02 18:09(1年以上前)

>イチロメタルさん
こんばんは
個人的な意見ですが、アマゾンプライムビデオに対応していれば即買いですね。
映像と音声が分離出力できるし、コストパフォーマンスも良いですからね。
お国柄はあまり関係無いと思います。
良いものは良い。悪いものは悪いですからね。

書込番号:21643621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/03/02 18:16(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ご意見ありがとうございます。

さっきLGに電話で確認したところ、すでにドルビービジョン対応済みとのことでしたので、UP970に決めたいと思います。(最初から電話しろと言われそうですが)

あとは海外版ではドルビービジョン収録をうたっているUHDソフトが(スパイダーマン・ホームカミングなど)、日本版でも収録されていれば念願のドルビービジョンが見れますね!

書込番号:21643631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/03/02 18:19(1年以上前)

>ラブネバーダイさん

こんばんは

LGはコスパいいですよね。

うちはネットつながってないんですよ(涙)

ネットフリックスとかでもドルビービジョンみれるそうですね。

書込番号:21643636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2018/03/06 21:29(1年以上前)

UP970購入しましたが、ドルビービジョンはやはりアップデートでの対応みたいです。

UP970のアップデートは現在ネット経由のみで、USBでのアップデートは出来ないとのことで、自分みたいなネットの環境が無い人は、LGリペアセンターという所に本体を送ってアップデート依頼しないといけません。  郵送費はLG持ちですが、時間と手間が少々かかるのでめんどいですね。

ですがドルビービジョンが見られるからこの機を選んだので、早速郵送にてアップデートしてみたいと思います。

書込番号:21655215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/03/07 11:26(1年以上前)

本日職場のパソコンにつないで何とかアップデートできました。

2KBDの画質はBDP-S6700と比べて大差ないと思います。

ただ4K出力の設定切り替えが無いので、現在TVとプレーヤーどちらが4Kアップコンバートになっているか分かりません。

あとは米国盤ではドルビービジョン収録記載の、トランスフォーマー最後の騎士王の日本盤を早速購入して、ドルビービジョンモードになるか確認してみたいと思います。

なかなかUHD BDでドルビービジョン見た!っていう情報が少ないので、どんなんか楽しみです。

書込番号:21656397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る