このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2017年12月21日 22:51 | |
| 2 | 1 | 2017年12月20日 08:22 | |
| 28 | 4 | 2017年12月12日 19:11 | |
| 4 | 1 | 2017年12月10日 16:09 | |
| 14 | 5 | 2017年12月9日 14:00 | |
| 6 | 4 | 2017年12月6日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
当方、パナのシアターラックHTR310にHDMIで接続して使用しているのですが、アンプ側がビットストリームではなくPCM入力対応なので、DMP-UB30のデジタル出力設定ではPCM出力に設定しているのですが、DTSはちゃんとマルチPCMで変換されるのですが、ドルビーだけ2chのPCMに変換されます。
DMP-UB30の取説にはPCM出力に設定した場合、ドルビーの音声の最大チャンネル数は2chになります、と書かれています。
ちなみに、DMP-UB90の取説にはそのような一文は書かれていません。
過去のパナのDIGAにおいても同じ設定で問題はありませんでした。
DMP-UB30で、何故このような意味のわからない改悪をしたのでしょうか。
それとも、何か設定を変える事で、ドルビーをマルチチャンネルで出力できるのでしょうか。。。
書込番号:21448062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドルビーに払うライセンス料をケチっているのだろう。
書込番号:21449846
2点
bigdog-zさん、こんばんは。
>パナのシアターラックHTR310にHDMIで接続して
>アンプ側がビットストリームではなくPCM入力対応なので
http://panasonic.jp/theater/p-db/SC-HTR310_points.html
SC-HTR310を使っているということですか?
HTR310の説明書には、インプットモードを「AUTO」「PCM」「DTS」に切り替えられると有り、
インジケーターも「AAC」や「DTS」の表示があるのですが、
ビットストリームに対応しているのではないのですか?
対応しているのなら、PCM固定で出力する必要はないと思うのですが?
書込番号:21450451
1点
御返事ありがとうございます。
使用しているSC-HTR310は、“BDソフトの7.1chリニアPCM音声入力にも対応” なので、ロスレスのマルチチャンネルを再生するにはプレーヤー側でPCMに変換する必要があるんですね。
ビットストリームだと、ドルビーもDTSもマルチで再生はできるけども、ロスレスではないんです。
一応、試しにプレーヤー側でビットストリームにし、HTR310のインプットモードをいろいろ変えてみてもダメでした。
そして今日の夕方、パナのサポートセンターに電話をして説明をしたところ、やはりDMP- UB30のPCM出力に設定した場合、ドルビーが2ch出力になるのは仕様だとの事でした。DTSは大丈夫でなぜドルビーだけ??(因みに UB90ではPCM出力でも、DIGAと同じようにドルビーもマルチで再生できるとの事)。
「申し訳ありません、お客様には商品を使用していただくとしか申し上げられません」と言われてしまいました。
残念ですが、 UB30を処分して UB90を購入しようかと思います。
書込番号:21450574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
現在使用されている方に質問です。
ネットワークサービスにスポナビライブは対応していますか?
ネットで調べてみると詳細は不明なので、購入を迷っています。
書込番号:21446123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
メーカーの仕様を見ても分からなかったので質問します。
他のパナ製のディーガ DMR-BZ710で
DVD-RにAVCRECで焼いたのを
こちらの本機で再生は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
10点
取説のDVD-Rの録画番組の注釈にAVCRECを含むと記載されています。
書込番号:21419186
![]()
8点
柊の森さん ありがとうございます。
これで相手に個人のスマホで撮影分をAVCRECで取り込んでDVDにしてプレゼントできます。
書込番号:21419436
3点
記録した機器(この場合DMR-BZT710)でファイナライズしたものと云う条件も付きます。
書込番号:21419805
4点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
本機に外部DACを繋ぎCDトランスポートやネットワークトランスポートとして使う場合のトランスポートとしても音質はどの程度のものでしょうか?
外部DACにPC(JPLAY等)をUSB接続した場合や
DELAなどをトランスポートとして使った場合と比べたら劣るものでしょうか。
それとも聴感上大した差はないでしょうか。
書込番号:21420927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特に特別なプラスはないですね。
アナログ出力がウリの機種ですし。
fidataを利用していますけど、この機種のデジタル出力に特にプラスは感じませんね。
書込番号:21420991
3点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
UDP-205のHDMI出力をテレビとAVアンプに分離出力するように接続しています。
またAVアンプとテレビをARCで連動させています。
テレビは、東芝 REGZA 49J10X
AVアンプは、パイオニア SC-LX88です。
UDP-205で音楽や動画を再生するとき、ソースを切り替えるとARCが働きAVアンプの入力がテレビに切り替わる事があり、音が出なくなる事があります。
対処としてAVアンプの入力をテレビからUDP-205に戻すと正常に再生されます。
AVアンプの入力がテレビに切り替わらないようにする方法はないでしょうか?
例えばUDP-205使用時のみ、ARC連動しないようにできないでしょうか?
書込番号:21416929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cottonfeelさん
出来るかどうか自信は無いですが、AVアンプとテレビをつないでいるHDMIケーブルを外して替わりに光ケーブルでつないではいかがでしょう。
テレビ音声の劣化は無いと思いますが。
書込番号:21416999
2点
>cottonfeelさん、こんにちは。
205は持っていませんが、一般的にテレビとAVアンプをHDMIでリンクさせている時にセパレート出力する場合はプレーヤー側のリンク機能(HDMI CEC)をオフにする必要があると思いますがオフになっておりますか?
もしくは205はHDMI入力が有るようですがこちらに何か接続しておりますか? 205のARC設定が悪さをしている場合もあるかもしれません。
書込番号:21417009
![]()
5点
HDMiのリンク機能を使わない設定にしてはどうですか?
連動しないようにすると解決しそうな気がしますので。
私の場合は連動しないようにしているので、特にそのような症状は発生していません。
書込番号:21417385
2点
こんにちは
>UDP-205のHDMI出力をテレビとAVアンプに分離出力するように接続しています。
またAVアンプとテレビをARCで連動させています。
>AVアンプの入力がテレビに切り替わらないようにする方法はないでしょうか?
例えばUDP-205使用時のみ、ARC連動しないようにできないでしょうか?
主に高性能プレーヤーにある、映像音声分離機能は、HDCP2.2の対応の有無もありますが、本来は映像(音声を乗せない)、音声(高ビットレートの映像を乗せない)とも高品質な信号伝送を目的とした人向けの設定になります。
なので HDMI ARC(CEC)は使いませんし(意味がない)、必要ない時だけそれを自動でオフにするなどできませんよ。
書込番号:21417507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご意見ありがとうございます。
おかげで解決しました!
UDP-205の設定でHDMI CECをオフにすることでAVアンプの入力が切り替わらないようになりました。
感謝です!!
書込番号:21417860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
当方ディーガのテレビ光出力(48Khz)からの信号を本機で192Khや384Khにアップサンプリング出来るのでしょうか
(ifiのSPDIF IPURIFIREで光を同軸に変換して同軸入力に入れてます)出力は本機のXRL端子よりICANのプリに繋いでます。
2点
>takaq007さん
ホームページには記載は無いようですが普通は出来ると思います。
書込番号:21409921
1点
UD-505のスレでもお答えいただきありがとうございました。
OPPOはSPDIFでの出力は192Khで出来るようですが、
入力では、表示をみても48Khのままです。
何か設定でもあるのですかね。
書込番号:21410043
1点
それは元の信号が192KHzの場合、そのまま出力できますよって事では?
書込番号:21410814
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000973297/SortID=21319309/
上記のスレに音声はアップサンプリング出来ないような書き込みがされていますね。
書込番号:21411678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


