このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2017年12月5日 12:34 | |
| 5 | 2 | 2017年12月2日 12:00 | |
| 7 | 3 | 2017年11月28日 14:42 | |
| 11 | 7 | 2017年11月27日 22:31 | |
| 16 | 2 | 2017年11月24日 22:00 | |
| 9 | 2 | 2017年11月22日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
4kテレビを導入したので(LGの有機EL)プレイヤーとして本機の購入を検討しているのですが
使用用途はAmazonFIRETVを繋いでVODを見るのと、レコーダーで録画したBDを見るのが殆どですが
これらのコンテンツは、このプレイヤー4kアップコンバートで画質は良くなるのでしょうか?
テレビ側のアップコンバートより明らかに違えば良いなと期待しているのですがどうでしょうか?
書込番号:21408167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
単純なアプコン性能だけで見れば、おそらくこのプレイヤーのアプコンの方が上かと思われます。
LGの映像エンジンは正直さほど評価は高くありません。(テレビのランクにもよるかとは思いますが)
私も1年ほど前、LGの液晶テレビを1ヶ月だけ使っていましたのでその上での感想も含みます。
ただ「どのくらい違いが出るか」は実際に大産さんが観られてみないと何とも言えないですね。。。
UHD-BDプレイヤーをお持ちでないなら、プレイヤーとしてだけでもこれは優秀な機種だと思います。
書込番号:21408192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
UDP-205の購入を検討中です。
現在、ノートPCをroon core として、hiFaceTWO からASIOモードで同軸デジタルにて出力、TA-DA9100ESに繋ぎ、フルデジタルの状態で音楽を楽しんでいます。
UDP-205がroonに対応したことで、ノートPC(WIN10)→USB出力→UDP-205→同軸出力でTA-DA9100ES もしくわ
ノートPC(WIN10)→USB出力→UDP-205→XLRバランス出力→CX-A5100
このどちらからで音楽を聴いてみようかと考えているのですが、ノートPC(WIN10)→USB出力→UDP-205までの段階ではデジタルのまま信号が来ていると考えてよろしいでしょうか?
現在のPC事情にあまり詳しくないのですが、win10のPCはそのままUSBで出力してもカーネルミキサーをパスして出力できるのでしょうか?
板違いであれば大変申し訳ないのですが、、、。
1点
>くりんとみるさん
デジタルで来ております。
オーディオエンジン旧称カーネルミキサーはメーカー提供のドライバをインストールして使えばバイパスされます。さらに最新のWindows10 creators Updateではドライバのインストール無しでOKです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまでWindowsではUSB Audio Class 2.0に非対応であったため、この手のオーディオインターフェイスやUSB DACを使う際にはメーカーが提供するドライバをインストールしなければならなかった。しかし、このCreators Updateによって、ドライバなしで認識して使えるようになったのだ。
書込番号:21398897
![]()
3点
>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
PCがアップデート済か確かめてみて購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:21400410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
USアマゾンで送料込みで$202だったので、安いと思い質問させて下さい。
因みに、DVDは見ません。用途はリージョンALLとAのBlu-rayとUHD
書込番号:21391270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>章司さん
電源が120Vなので、100Vでも動作するかもしれませんが、昇圧が必要かもしれません。
書込番号:21391364
3点
>Minerva2000さん
昨日から色々助言ありがとうございます!。やはりUP970が無難ですかね!
書込番号:21391405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>章司さん
UP970で使用用途には合っていると思いますが。
書込番号:21391419
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UP970
>章司さん
国内の正規販売品でリージョンフリーの機種は無いと思います。
並行輸入品を探すしかないでしょう。
書込番号:21389563
0点
>Minerva2000さん
返信ありがとうございます!
今使ってる、BP630(日本正規)はリージョンALLなので、LGならと思ったのですが?
書込番号:21389750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>章司さん
通常販売品ではリージョンフリーは無いはずですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144335348
書込番号:21389786
0点
>Minerva2000さん
BP630はマニュアルにもALLと記載されてます。
UP970はマニュアルには[本機に記載されている]と濁した表現で書かれているので確認のしようがありません。
書込番号:21389827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>章司さん
BP630のマニュアルには
本機では、背面に印刷されたラベルと 同じリージョンコード、またはリージョンコード
「ALL」のBD-ROM、DVD ディスクのみ再生する ことができます。
と書いてあります。リージョンフリーではありません。
リージョンALLならどんなプレーヤーでも再生できます。
そのヨーロッパのBDがリージョンALLなら本機で再生可能ですが、ヨーロッパのリージョンコードなら再生出来ません。
書込番号:21389874
3点
ヨーロッパBです。未だ届いていないのですが、プレイヤーがALL(ABC)でもBは見れないのでしょうか?
書込番号:21390006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>章司さん
見れません。
ALLの表示はBDソフトの側です。
プレーヤー側はフリーである必要があります。
書込番号:21390050
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
連続で同じのを再生することはできますか?
ドラマを撮り溜めしていてて、連続で再生し続けたいんです。最後まで再生した後、そのまま初回のに戻って永遠に再生し続けれますか?
書込番号:21382412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リピート機能はあります。ディスク全体のリピート機能もあるので最初から最後まで再生して、最初に戻るのも可能でしょうね。
20ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428316853037.pdf
繰り返し再生の方法を選びます。
チャプターやプレイリスト、ディスク全体などの各 種リピート再生が可能ですが、メディアにより可能なリピートの種類は異なります。
書込番号:21382458
![]()
6点
めちゃくちゃありがとうございます!!!
ならさっそくポチさせていただきますね
書込番号:21382466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
質問させてください!
この機種の下位モデルは、新型が発表されましたが
この機種は、後継機種は ないのでしょうか?
何かご存知や情報があれば 教えてください
宜しくお願い致します
4点
下位のほうがフルHDだから早く出せるのでしょう。
今年は8Kパネルと8K対応品をだすのでは
書込番号:20873093
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

