このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2017年10月29日 12:08 | |
| 12 | 8 | 2017年10月24日 21:24 | |
| 7 | 6 | 2017年10月20日 21:55 | |
| 3 | 2 | 2017年10月19日 13:48 | |
| 36 | 5 | 2017年10月18日 23:23 | |
| 6 | 2 | 2017年10月15日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
BDP-95を購入してから約5年経つので、そろそろ買い替えを検討しています。
手元にリージョンAの北米版Blu-ray(近年発売されたミュージシャンのライブ盤がほとんど)が多数あるのですが、UDP-203ではこれらは再生出来るのでしょうか?
最近はディスク側に埋め込まれたリージョンと機器側のリージョンが合っていないとリージョンAでも再生出来ない場合があると聞き、少々不安になっています。(そもそもリージョンについて自分がよく分かっていない可能性もありますが…)
ご存じの方、アドバイス頂ければ幸いです。
1点
リージョンAは日本、南北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾なので、再生できるのでは?
書込番号:21313666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なつ1969さん
ありがとうございます。
それは理解しているのですが、例えばこういうケースもあるようなのです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119365802
書込番号:21313686
1点
>slide_jonesさん
なつ1969さんおっしゃる通り、BDの場合日本と北米は同じリージョンなので、原則的には再生できるはずです。私はOppoはUDP-205、BDP-95の他、ブルレコも何台か持っていて、北米で買ったりAmazon.comから購入した北米版BDも何十枚もありますが、再生できなかったことはありません。プレーヤーの問題というよりも(東芝のレコーダーは持っていないので絶対的確信はありませんが)ディスクの問題だったのではないかと推測します。
書込番号:21313893
![]()
6点
>slide_jonesさん
少しネット情報見てみましたが、見られないBDはリージョン以外に「国コード」が設定されているようですね。
メニューの言語を切り替えれば大丈夫みたいで、UDP-203は言語設定もできるようなので(取説45P)問題無いかと思います。
私はこのプレイヤーも北米版のBDも所有していないので断言は出来ませんが、、、
書込番号:21314491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
UDP-203の場合は取説47頁のエリアコードが該当します。
UDP-203はデフォルトでエリアコードが米国に設定されているので、北米版BDの視聴に問題はありません。
まぁエリアコード(国コード)で制限をかけているのは、ほぼ日本のアニメの北米版BDですけど。
書込番号:21316071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
北米版BD、再生に関しては問題なさそうですね。
しかしUDP-205もお持ちとは羨ましいです。。。
>なつ1969さん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
なるほど、エリアコードですか。
日本アニメの北米版BDは持っていないので、自分の場合は大丈夫そうですね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで不安が解消されました。
書込番号:21316680
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
HDMI連動してればリモコン効きませんか?
書込番号:21301147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なつ1969さん
ご返信ありがとうございます。
はい、パナのリモコンからは効かないのです・・・
UB90側の設定でどうにかなりますかね?
逆にレグザのリモコンでUB90の操作は可能なんですけど(笑
書込番号:21301210
1点
取説p.12に他社製テレビは操作できないと明記済み。
書込番号:21301259
2点
>mn0518さん へ
“DECS”さんが述べられていることを補完します。
取説12ページに次のように記述されています。
《リモコン>2、テレビ操作部>本機のリモコンで当社製のテレピの操作をする事ができます。(他社製テレビを操作することはできません)》
ただし裏技があります!
『DMP-UB90』のリモコンでは不可能ですが、『DMP-UB900』のリモコンでは、他社製のテレビが操作可能になるのです!!
『DMP-UB900』のリモコンを『DMP-UB90』用に転用できるのです。。。
詳しくは、私がスレッド主の別なスレッド【書込番号:21208330】をご覧ください。
朗報ですヨ!!!
『DMP-UB900』の取説22ページを見ましたら、確認できます。
書込番号:21304169
0点
>夢追人@札幌さん
ご無沙汰しております。
ホントですか!UB900リモコンの転用可は同メーカーなので想像付きますが
他社TVの音量調整もできるのですね!
UB900のリモコンのほうが使い易そうですし買おうかな・・・
ついでに質問したいのですが、コレでネットフリックスの回線速度計ると極端に遅くないですか?
元々我が家はあまり早い速度じゃないのですが、Z810X単体で40mbpsだとすると
ソニーUBP-X800は60mbps位、UB90は20mbps位しか出ません・・・。
TVとの相性なのか仕様なのか・・・YouTubeの4kなんてコレで観るとほぼHD画質になっちゃいます。
まったく関係ありませんが「メッセージ」のUHDBDの画質はひどかった・・・(笑
書込番号:21304247
2点
>夢追人@札幌さん
度々恐れ入ります・・・
自分年間200本くらい洋画(BDかネットフリックス)を観ますが
「この作品は2kでも4k並みに綺麗だった」とか「素晴らしい4KHDR画質だった」とか
逆に「新しい作品にも関わらず画質は今一つ」とか「ホントにUHDBDか!」とかの
情報交換する場ってどこかにないですかね・・・
書込番号:21304281
1点
>mn0518さん へ
書き込む際には『価格.com』さんに最終確認を取っていただくのは、当然のこととして・・・
この『価格.com』さんのジャンルの一つに【本・CD・DVD】があります。
このジャンルを下って行きますと、〔Ultra HD BLu-ray〕コーナーが存在します。
そこで各作品毎に作品名の価格が載っています。
その中に、電器製品と同じ〈クチコミ〉欄が設けられています。
お尋ねのターゲットは、ここいらあたりじゃないでしょうか?
詳しくは『価格.com』さんにお尋ねください。それが確実です。。。
書込番号:21304374
1点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
いつも大変参考にさせて頂きております。
現在、JVC700Rで140インチ、プレーヤーはパナのレコーダーUbz 2020で再生しております。以前はPS3で再生しておりました。
そこでこちらの口コミなどを拝見しますと、やはりレコーダーと専用プレーヤーは画質にだいぶ差があるように思われます。
今、新品でUDP-203か中古で105DJPLにしようか悩んでおります。
音楽を聴くのは、オーディオ専用機があるので、あくまでもBDをアプコンした時の映像が良い機種を探しております。
主にレンタルBDを見ることが多いです。
U- HDはまだまだレンタルは先ですし、5年後に普及してからと割り切って考えております。
上記の以外でもオススメがあれば教えて下さい。
AVはオーディオと違い日進月歩で特にプレーヤーは進化が激しく、2、3年前の高級機が今年の廉価版新製品に映像が負けるイメージがあります。
コスパが良く、良い買い物ができまさようご教授下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21292043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レビューを読む限り、どちらを選んでも向上は感じるのでしょうけど、105DJPLとUDP-203には差があるという感じですね。
105DJPLとUDP-205のユーザーですが、性能ではDJPLの方が上ですね。画質面も音質面もですが。
DJPLは大分値下がりしていますのでお買い得だとは思います。後はBDP-LX88も値下がりしているのでオススメと言えますね、中古も出回っていますし。
書込番号:21292326
1点
9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
105と205をお持ちなんですね。
羨ましい限りです。
映像だけでいいますと205 〉105 〉203の
順番になりますか?
アンプがSC- LX88なのですがプレーヤーも
88に揃えようと考え、候補の中に入れておりましたが、203の口コミの中で
LX88から203に乗り換えられた方の書き込みを見て、やはりプレーヤーの進歩は早く、新技術、新製品には敵わないのかなぁと思い、候補から外してしまいました。
おっしゃる通りチョット前のハイエンドも中古で大分下がったので、色々悩みます。
203、105、88でしたら、どの機種がオススメでしょうか?
書込番号:21292781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BD限定なら、DJPLと88は良い勝負という感じ、UDP-203は下のグレードという感じでしょうね。
LX88からUDP-203の買い替えが4K、HDRを含む環境への買い替えか2K環境への買い替えかによって評価は分かれると思います。
UDP-203はウリはUHD対応ですから。
プレイヤーの差よりモニタ(プロジェクター)の差が大きいと思いますので、UHDが活かせる環境でないとUDP-203は微妙でしょうね。画だけで考えるならLX88とDJPLは好みの差なので、どちらが好みかレビューなどで判断した方が良いかと。
DJPLからUDP-205に買い替えていますので、DJPLは手元にありません。2K環境だったらUDP-205に買い替えるメリットはあまりなかったと感じますが、4KHDR環境揃えている現状だと買い替えて満足しています。音はUDP-205の方が良いです。
UDP-205、DJPLもレビューを書いていますので、参考に読んでください。
書込番号:21292913
3点
9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
プロジェクターは暫く変えない予定ですので、HDRはまだ先の話になります。
一度アバックさんでルーシーのBDとHDRのソフトを交互に見比べてたことがあり
UHDの映像に感動しました。
(DVDからBDへ変わった時の驚き程ではありませんが)
もう少し価格がこなれて普及してからシステム変更しようと思います。
203は格下の感じですか。
ありがとうございます。
105や88のレビューを読みますと、105が動作の安定性が高く、88は長年の絵作りが上手いなど、色々書き込みがあります。
個人的にコッテリ色を乗せるのが好きなんですが、どちらが向いてますか?
プロジェクター側での調整でも結構色味が変わりますが、今まで110インチで見ていたので、140インチにするとチョット色が拡散して弱くなっているものですから。
プレーヤーを変えても、色のりを良くするハードルは高いでしょうか?
書込番号:21293206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イメージ的にはLX88の方が細かくいじる人が利用していた感じですね。
私は殆ど設定をいじらないですし、プロジェクターを利用していないので何とも言えませんね。
書込番号:21293393
0点
>9832312eさん
ありがとうございます。
私もなかなか機械音痴でいじり倒すことは
しておりません。どちらかといえば、チョット手を出してこんな感じかで、終わらせるタイプです。
なので、機械の性能に頼ってしまいます。
やや、105JPに傾きつつある状態です。
良い出物を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21293943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800を主にメディアプレーヤーとして活用したくて購入を検討しています。
その場合、唯一危惧するのが、ファイルの連続再生が可能かどうかなのです。
4Kブラビアも持ってるのですが、ブラビアでnasneに保存しているデジカメで撮影した4K動画を再生させると、1つ1つのファイルごとにしか再生できないのでとても不便なのです。(特に旅行でスナップ感覚で撮影した30秒から3分ぐらいの動画が複数あります。)
PS4なら連続再生できるらしいのですが、このUBP-X800ではどうなのでしょう?
DLNA、USBメモリ、HDD接続の場合に、動画を連続再生できるかどうか、教えていただけますでしょうか。
説明書も読んだのですが書いていませんでした。
宜しくお願い致します。
2点
>のりりんこさん
USB再生の場合、通常はフォルダー内のファイルの連続再生後に止まりますが、
リピート設定を「すべて」にすると、フォルダーを跨いで連続再生します。
DLNAはフォルダー跨ぎは無さそうです。フォルダー内の連続再生はしてました。
書込番号:21264548
![]()
1点
お返事遅くなりました。
連続再生できるのですね。
これで買う決心がつきました。ありがとうございます。
書込番号:21290292
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
他力本願の逆切れですか・・・
みっともない。
しかも、他のスレも質問しっぱなし。
そりゃあ、誰も相手してくれなくなるでしょ。
しかも取説見ればわかる事だし。
書込番号:21288257
14点
そんなスレなんていくらでもあるじゃないですか!
書込番号:21288658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そんなスレなんていくらでもあるじゃないですか!
そんなスレ見てどう感じます?
言葉遣いを変えるだけで、快く答えてもらえるのに。損してますよ。
取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46873110M-JP.pdf
どうぞ。
書込番号:21288964
13点
だから、何?
レスが付かないスレもいくらもあるけど?
他にやって居るのが居るから自分がやっても良いならば、他にやられているのが居るから自分がやられてもしょうがない、って事でしょ。
書込番号:21289097
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
BDP-S6700でDIGAにDLNA接続して録画した番組を視聴したいのですが、DIGAでCM時などに追加されるチャプターをBDP-S6700が認識してリモコンでチャプター移動や早送りの操作は可能でしょうか?
またDIGAで録画した番組が字幕表示や副音声対応の場合、DLNA接続したBDP-S6700で字幕表示や副音声の切り替えは可能でしょうか?
メインの使用目的がレコーダーに録画した番組を他の部屋で視聴したいので、なるべく安い商品を探しています。
同じDIGAのメーカーでDMP-BDT180を考えておりましたが、レビューを拝見していましたら字幕の表示が出来ないとあり、リモコンの操作も良く無さそうなので諦めました。
ちなみにDLNA接続しようとしているDIGAの機種はDMR-BZT600です。
DIGAの機種は豊富にありますが、機種は違えどBDP-S6700をDIGAにDLNA接続で使用されてる方がおられましたら、参考程度でも結構ですので教えてください。
2点
レコのリモート視聴はCM飛ばす為のチャプタースキップさせちゃいけない事になってます。
書込番号:21267464
![]()
1点
>DECSさん
チャプターをスキップさせてはいけないのですか?
初めて聞きました。
ですがVIERAのお部屋ジャンプリンクで他の部屋にあるDIGAの映像を視聴すると字幕は勿論、チャプターもスキップ出来てしまうのですが、これはまた仕組みが違うのですかね。
SONYに直接問い合わせましたが、BDZ-ZW550をルームリンク経由で接続をしたらチャプターの移動はできませんが字幕の表示は可能との事でした。
書込番号:21281373
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

