このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年9月25日 13:26 | |
| 0 | 6 | 2010年9月24日 22:44 | |
| 3 | 3 | 2010年9月24日 05:23 | |
| 6 | 4 | 2010年9月23日 20:55 | |
| 0 | 3 | 2010年9月20日 23:10 | |
| 2 | 10 | 2010年9月19日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
三菱のBZ130と合わせて購入考えてます
こちらは別の部屋に置いてBZ130でAVCRECでDVDに焼いた物を再生出来るなら欲しいなという状況です
実際再生は可能ですか?
アナログ画質のままで見るより綺麗になりますよね?
0点
ここのクチコミでは三菱ユーザーが少ないのか、
書き込みがないですが、過去のAVCREC互換性問題
について調べた限りでは大丈夫のようですよ。
レビューの[319627]ではパナの独自音声仕様と
同じ仕様の三菱初期型で記録したAVCRECもOK
だったとの報告もありますし、同じ話を聞いた
事もあります。
この件、レコーダーのQ&Aにも書かれていますよ。
書込番号:11949952
0点
猫風さん、
今から購入ならば、値段がだいぶ上がってきたBD370よりも、後継機のBD560のほうが良いように思います。
書込番号:11950462
![]()
0点
猫風さん、
あ、そうそう、追加です。
せっかくいまからBDレコーダの購入検討されているなら、ハイビジョンでDVDに録画するというマイナーな使い方は、あまりしないほうが良いと思います。
書込番号:11951561
0点
はらっぱ1さん
回答&アドバイスありがとうございます
教えていただいたBD560のほうが新しいし安いので買うならBD560にします
せっかくBDで再生出来るのでDVDにAVCRECするのじゃなく
BDにAVC録画しようと思います。BZ130や例えばパナソニックのBW770とかでAVC録画したBDはBD560なら再生可能でしょうか?
書込番号:11960315
0点
猫風さん
私も三菱DVR-BZ130ユーザーで、先日LG-BD560を購入しました。
BZ130で5.5倍AVCREC(AEモード)で録画した番組を、DVD-R及びBD-REにダビングし、BD560で再生しましたが、複数番組のタイトル表示、個別タイトル再生もOKで何の問題もございませんでした。LGは公式にはAVCREC非対応ですが、実際はAVCRECに対応しています。
はらっぱ1さんのコメントにもありましたが、私もBD560をお勧めします。
書込番号:11960625
0点
猫風さん、
>BDにAVC録画しようと思います。BZ130や例えばパナソニックのBW770とかでAVC録画したBDはBD560なら再生可能でしょうか?
心配することはありませんヨ。
BDでは標準規格のAVC録画が再生できないBDプレイヤやBDレコーダはないと思います。
書込番号:11963743
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
PC(Win7)やNASに溜めた動画は見れませんでした…
PS3と迷って買ったのでこれだけは誤算でした…
書込番号:11954026
0点
実機持ちです。
通常はDTCP-IP対応NAS(IODATA HVL-AV2.0と同HVL1-G1.5T)やBDレコーダー(東芝RD-BZ700)に入っているコンテンツを再生するのにDMP-BD65を使っています。
Windows7Ultimate(x64)のWindowsMediaPlayer12のライブラリに登録した動画をローカルネットワークのみ公開の設定で試してみました。
まず、ライブラリの登録で蹴られてしまう動画は無いのと同じなので再生できません。
ライブラリに登録可能なデータの再生可否は、傾向として、BDMV(市販BD)・BDAV(DIGAでBDやDVDに入れられる形式)・DVD-VideoやAVCRECなど、BDやDVDのメディアに書かれる可能性がある動画CODECの形式なら再生可、それ以外は再生不可、と考えれば整理しやすいと思います。
具体的には、AVCHDで撮影したm2tsファイルやBDレコーダーで書き出したBDAV形式のBDメディアから読んできたコピーフリー番組録画のm2tsファイル、MP4形式ファイル、メディアの入れ替えが面倒なのでDVD本編をvob2mpgというフリーソフトでmpgファイルに変換してNASに貯めておいたファイル、WindowsMediaVideo(VC1形式WMV)などを再生できました。
ただし、SD時代のDVカメラのMS-DV形式AVIファイルは再生できませんでした。
詳細はパナ公式サイトの再生コンテンツ対応表を参照してください。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
なお、DTCP-IP対応NASやBDレコーダーに録画したスカパーHDや地デジ/BS/CS(スカパーe2)のコピーワンス番組もHD、SDコンテンツともに正常に再生できています。
(これができなければ「お部屋ジャンプリンク」の意味がない)
東芝のBDレコーダーのRD-BZ700でも「お部屋ジャンプリンク」が可能でした。(録画した番組を正常に再生できる)
書込番号:11954461
![]()
3点
貴重な情報ありがとうございます
メディアプレーヤー的な使い方を期待したのですが残念です
書込番号:11960340
0点
DVDのアップコンバートの優れたBDプレーヤーを探しています。
クチコミを見ている限りPS-3が良いみたいですが、自分はゲームをしないので使い勝手が良くラックに収まりの良い専用プレーヤーの購入を考えています。
何方か詳しい方、自分に有ったBDプレーヤーが有ったら推薦してください。
宜しくお願いします。
1点
大きなニワトリさん、
PS3と同等かそれ以上のアプコン性能ということになれば、このクチコミを読む限りは、パイオニアのBDP-LX91くらいしか思いつかないですねぇ。
ひょっとしたら、同じパイオニアのLX71とかLX80でも良いのかもしれません。
いずれにせよ、私には手の出ない価格なので、ここのクチコミ情報が頼りですが。
他の方から、もっと良いアドバイスがあるといいですね。
書込番号:11957159
0点
はらっぱ1さん
>PS3と同等かそれ以上のアプコン性能ということになれば、このクチコミを読む限りは、
>パイオニアのBDP-LX91くらいしか思いつかないですねぇ。
BDP-LX91のDVDアプコン性能はかなり悪い、という評価は
ありますが、PS3を越える、と言う評価はないですよ。
[10923395]とか参考にどうぞ。
大きなニワトリさん
>自分はゲームをしないので
定番の文句ですが、機能があっても使わなければいいだけ
ですよ。
PS3を越えるアプコン性能のBDプレーヤーはありません。
アプコン性能では劣るが、見た感じの画質で結構互角に
渡り合えるとかの製品なら少しはありますね。
>自分に有ったBDプレーヤーが有ったら推薦してください。
価格はいくらでもいいんですか?
書込番号:11957578
4点
デジタル貧者さん、
ありゃ、てっきり LX91のアプコン性能は良いのかと思い込んでいました。
勘違いでした。
すみません >大きなニワトリさん
あと、個人的な思いですが。
BDプレイヤというのは、BDの再生性能に力を入れているので、よほどのコンセプトがないと、DVDのアプコン性能には力を入れないように感じます。
DVDのアプコンに期待するなら、ちょっと古目のDVDプレイヤあたりを物色したほうが良いような気がするのですが。
個人的には、SD画質のDVD再生性能をいまさらBDプレイヤに求めていないので、情報収集不足ではあるんですが。
書込番号:11957614
0点
30万画素程度しかないDVDでは、不十分だから、
BDが誕生したんだと思います。
実際BDソフトでも画像が綺麗では無い物が有るんですから、
画素数の少ないDVDに期待しない方が良いと思います。
書込番号:11958510
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
おはようございます。ブルーレプレーヤーの購入を考えています。
テレビは日立のwooo XP-05です。
メーカーがたくさんありどれを購入すればいいかわかりません。
woooとの相性もあるのではないかと思いますのでアドバイス宜しくお願い致します。
0点
相性で不具合が発生することはまず無いのであまり考えなくてもいいかと思いますよ。
リンクでの動作を心配されているのなら、動作対応機器から選択した方が安心ではありますね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd
書込番号:11932561
![]()
0点
DJマックスさん、
テレビとのリンク機能を重要視されているのであれば、口耳の学さんのアドバイスが有効です。
そうでないのであれば、(プレイヤのみならずレコーダでも)テレビとの相性はないので、ご自分の気に入ったBDプレイヤを購入されていいと思いますヨ。
書込番号:11933971
![]()
0点
こんばんわ。ありがとうございます。あまり気にしなくてもいいみたいですね。
よかったです。参加にさせていただきます。
書込番号:11942659
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
初心者的質問ですいません。
パナのBW680のHBモードでBD-RE(2層)に録画したテレビ番組がBDP-S360で再生できません。
どなたか、両機種をお持ちの方おられましたら、アドバイスをお願いします。
テレビ番組をアナログ録画でダビングした物は正常に再生できます。
よろしくお願いいたします。
1点
とまとじゅーすさん ありがとうございます。
私は仕事で海外と日本の行き来が1ヶ月単位であり、何とか日本で録画した物を海外で見れたらと思い2機種を購入しました。
DRモードだと6時間の録画ですね。
アナログモードだと1倍速のダビングなので、今回HBモードで録画した物を持ってきて再生してみました。
ちょっとコストは掛かりますが、BD-RE買い込んでトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:11905686
0点
BW×80が登場したばかりの頃、AVC録画したBDディスクの互換性に問題があることが判り、ファームアップで対応したはずなのですが、もしかしてそれが原因ではないのでしょうか。
BW×00世代の音声オートでAVC録画したBDディスクの再生は、本機では出来ませんが、それ以降の世代のパナ機で作成したBDディスクは基本、再生可能なはずなのですが。
書込番号:11906596
0点
油ギル夫さん、ありがとうございます。
私も何とか再生できればと思っているのですが、実際日本からダビングしてきたHBモードの2枚のみが再生できません。
ひょっとするとS360を海外で購入した為なのかと最初は考えていました。
何かいい方法があればいいのですが.....
書込番号:11907080
0点
>ひょっとするとS360を海外で購入した為なのかと最初は考えていました。
たしか海外で発売しているものは日本のメーカーであってもCPRMに対応してなかったような(CPRMは日本だけのコピー制御方式)
アナログ録画でダビングした物は正常に再生できるという事ですが、それはアナログ放送を録画したものですか?
HBモードの2枚のみが再生できませんとありますが、他の再生できたものにデジタル録画のもの(他のモードで録画したもの)はありますか?もし無いならおそらくCPRMだと思います。
私の書いている事に当てはまるのであれば
残念ながら買い替え以外の方法は思いつきません。
書込番号:11907538
0点
>たしか海外で発売しているものは日本のメーカーであってもCPRMに対応してなかったような
>(CPRMは日本だけのコピー制御方式)
CPRMはDVDに対してのものです。
BDの場合はAACS。
とりあえずDRモードが再生できるかどうか?
の検証待ちですね。
油 ギル夫さん のレスにあるBW680不具合
改善ファームアップをしているかどうかも
要確認です。
書込番号:11907720
0点
>CPRMはDVDに対してのものです。
>BDの場合はAACS。
それは知りませんでした。お恥ずかしい(汗
BDの場合は日本の地デジ等を録画したものでも再生は問題ないのですね。
外国で発売されているもので送料を含めても日本で買うよりだいぶ安い商品も
再生できないのならと敬遠してました。
書込番号:11908278
0点
クチコミ番号[11492408]に同様の症状の方がおられますね。
結局どうなったのかスレ主さんが書いてないのでわかりませんが。
書込番号:11908375
0点
みなさんありがとうございます。
まだ帰国出来てないのですが、帰国後に国内仕様の物を購入することも考えています。
ただ、電圧の問題で変圧器を使いたくないので海外物を買ってしまいました。
同様の書き込みがあったのにチェック出来ていなかったことに後悔しています。
私のように国内で録画した物を、海外で見る方法として何かいい方法があればアドバイスお願いします。
画質などにはこだわりはないですが、出来るだけコストを抑えて、やはりBRAVIA 32インチで視聴したいと思っています。
毎回荷物が多いので、コンパクトにしたかったのでBDを考えました。
テレビのアナログ録画は問題ないですが、1か月分を1倍速でダビングするのはやはり大変です。
みなさんのご意見とても参考になりました。
書込番号:11908779
0点
私が以前に同様の症状でスレ立てしたものです。
その後の経過報告がなくてもうしわけありませんでした。結局sonyのカスタマーセンターに相談したのですが、国内製品ならば、現在AVC録画した国内地デジ番組の互換性はあるようなのです。ただ型番が同じでも海外製品の互換性はわからないようでした。
この答えにたどりつくまで、相当時間を要し、かつサービスの方の互換性に関する知識も十分でないようでしたので、あきらめていました。すみません。
書込番号:11933514
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

