このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 18 | 2010年7月18日 20:43 | |
| 0 | 8 | 2010年7月18日 14:18 | |
| 0 | 2 | 2010年7月17日 11:39 | |
| 1 | 2 | 2010年7月16日 22:58 | |
| 2 | 3 | 2010年7月16日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2010年7月16日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
先日、初めて液晶TV(レグザ37Z1)を購入しました。
HDDをつけたので、あとはこれも初のブルーレイプレーヤーを買おうと物色中です。
一応、現時点では個人的な好み(パイオニクスが結構好き)とコストパフォーマンスからBDP-330にしようかと考えております。
使い方は、
レンタルのブルーレイソフトやDVDソフトを見ることが中心です。
液晶TVを少しイイもの!?を買いましたので、
プレーヤーも出来ればキレイに見えるものが欲しいと考えています。
ヘビーユーザーではなく、液晶TVとだけ繋げて使います。
(AVアンプをつなぐ予定はありません)
少々動作が鈍くてもシンプルで、画像がキレイに見えれば良いと考えています。
初めてのブルーレイでもあり、機械オンチでもありますので、
皆さまのご意見をお聞かせ頂きたく、下記質問にアドバイス頂けますと幸いです。
@画像について、BDP-330のクラス(エントリーモデル!?)と中級クラス〜の差は、
大きいのでしょうか。
またその差は、鮮明さとか滲みとかなのででしょうか。
AエントリークラスではBDP-330が売れ筋のようなのですが、
このクラス+αにおいて、私の使い方を前提にした場合、
他にオススメはありますでしょうか。(予算は25,000円前後です)
Bその他機種選定において、注意点などございましたらご教授ください。
一応、BDP-330を購入予定にしているので、
こちらに書き込みさせて頂きしたが、
不適切な点がありましたらお詫びします。
以上、よろしくお願いします。
0点
今はこれが精一杯 様
お恥ずかしいです。
打ち間違えています。
パイオニクス ×
パイオニア ○
です。
御指摘有難うございました。
書込番号:11625131
0点
こんにちは初めまして。
予算が25000円でしたら、330の前の320が買えるんじゃ無いかな?
330になってコストダウンしたのでスペックもダウンしてるみたいですよ。
書込番号:11625196
3点
BDP-330より、BDP-320の方が評判が良いですが、そのせいか品不足か、値段が上がってます。
カカクコムで34000円くらいになってます。
チャボ@RCさんは、実物を確認したんでしょうか?
書込番号:11625249
0点
くろりんくさん〉こんにちは。そうですね。価格が上がっていますね。私が実家に買った時がギリギリでしたか。23000円でその下が28000円になっていましたから。
書込番号:11625353
0点
RXの78さん、こんにちは。
値段が急に上がってますね。
私もBDP-320の方が良いと思ったんですが。
書込番号:11625430
0点
私が320を使用してて実家がテレビを買ったので、新しい330をプレゼントしようと思ったのですが[安いし]それで、口コミを見てたら、スペックダウンしてると書き込みしてありパイオニアのホームページで確認したら確かにスペックダウンしていたので少し高い320にしました。
くろりんくさん〉質問なのですが私の自宅にも実家にもインターネット環境が無いので、パイオニアみたいにアップデートディスクを送ってくれるメーカーは、ありますでしょうか?
書込番号:11626390
0点
アップデートディスクについては、私はパイオニアしか聞いた事が有りません。
書き込み番号 [11140574] [11510513] に書かれてる事くらいしか分かりません。
PS3はソニーピクチャーズ製のBDソフトにアップデートプログラムが含まれてるものが有るので、ソニーピクチャーズの市販ソフトを購入すれば、アップデート出来るみたいです。
PS3持ってないんですが、ソニーピクチャーズのソフトにはアップデートプログラムが含まれてると言う紙切れが、よくはさんであります。
書込番号:11626493
1点
くろりんくさん〉よくお見かけするので、この機会に詳しい方だと思い質問させて頂きました。お手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
書込番号:11626562
0点
RXの78様、くろりんく様
御返信有難うございました。
お恥ずかしながら展示品は見たものの、実際にデモ機を置いている店が近所になく、
画像までは見れていません。
また、320も記憶では4万円近い値段で高いなぁと思い、
諦めていました。
お二人の御意見を総合すると、
320の方がよさそうですね。
大蔵省と相談です(汗)
アップデートディスクの件、勉強になりました。
パイオニアにはそういうサービスがあるのですね。
有難うございました。
書込番号:11627532
0点
スレ主さん〉レコーダーは、アンテナ線から自動的に更新しますがプレーヤーだと自動更新がインターネットが無いと出来ませんので、その点を気を付けて下さい。それがあり私は、パナからパイオニアに買い換えましたので。後もし、4万円を出せてインターネット環境があるのなら、320よりも良い機種があるかもしれません。その結果をここに掲載されれば、くろりんくさんが教えて下さるかもしれません。
書込番号:11627673
0点
RXの78様
大蔵省と折衝中ですが、4万円の予算確保は困難そうな状況です。
レンタルのBDやDVDを見るだけなら(BDに録画したものとか見ずに)、
330で十分じゃないのと反論を受けております。
なので、せっかくアドバイスを頂戴しましたが、
結局2万円前後の機種で一番良さそうなものを選ぶことになりそうです(汗)
アップデートディスクの件は、
ユーザー登録すれば送って貰えるものと、勝手に理解しておりました。
ネットで取り説を覗いたらUSBメモリでの更新も出来るようなので、
購入したらそうしようと思います。
有難うございました。
書込番号:11627839
0点
安いだけの海外製品は、ファームウェアのアップデートやサービスが怪しいので、日本のメーカーの、パイオニア、ソニー、パナあたりが無難で良いと思います。
書込番号:11627943
![]()
1点
私もくろりんくと同じ3社を奨めます。
最後にくろりんくさんありがとうございました。
書込番号:11628140
0点
RXの78様、くろりんく様
再度、パイオニア、ソニー、パナソニックのいずれかで悩んでみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:11629139
0点
この3社のプレーヤーの中では、パナソニック機が一番再生対応できるディスクの
種類が多いので、知り合いが録画したディスクが再生できなかったというリスクを
抑えることができます。
パナソニックBW×00、BR500でAVC録画したBD、AVCRECで録画
したDVD、スカパー!HDをLANで録画したBD、全て再生できるのはパナ機
だけです。
書込番号:11633012
1点
自分も使っていますが、ソニーS-360はやめたほうがいいですよ。
書込番号:11643823
0点
>返信頂いた皆さま
色々アドバイスを頂き、有難うございました。
最終的にパイオニアBDP-330で決着しました。
さっそく、ブルーレイディスクをレンタルし、
家族できれいな映像を楽しみました。
有難うございました。
書込番号:11645504
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
質問重なるかもしれませんが、パナソニック HBモードで焼いたBDR,DVD-Rをこの機種で見れますか、先般ソニーのS360を購入したが、パナソニック AVCREC HEモードのDVD-R全く見れないです、がっかりです、衝撃的購入したもんで仕方ないと思いますが、今度こそ失敗しないように勉強しています、
宜しくお願いします.
0点
前の機種DBP-320はAVCRECの再生できてたようですが、この機種は対応してないようですね。
プレイヤーが必要ならパナのBDプレイヤーかPS3なら再生できると思います。
書込番号:11625795
0点
あ、すいません。DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
書込番号:11625805
0点
LG BD370 、pioneer BDP-320あたりがAVCREC再生できます。
書込番号:11625924
![]()
0点
>DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
レコ板やこの板ではAVCRECはDVDに対してのみの呼称と
なっていますよ。
BDメディアに記録した場合は「AVC録画モードのBD-R/RE」
「AVC記録のBD(R/RE)」とか適当に。
全てをAVCRECと呼称するのは結局定着しませんでした。
理由は再生互換性がメディアで違うのが現状では紛らわしい
からです。
前の機種=BDP-320ならAVCREC再生対応です。
この330で非対応になって騒いでるスレが幾つもありましたね。
PS3は現状もこの先もソニーのBDレコーダーでAVCRECに対応
しない限り未対応のままでしょうね。
書込番号:11626119
![]()
0点
皆様のご教授どうもうありがとうございました、
前の機種DPB-320を検討すればいいですね、
書込番号:11634128
0点
パナのBDプレイヤーは よほど お嫌いなのですね(∋_∈)
残念o(^-^)o
書込番号:11639458
0点
パナのAVCREC HBモードが見たいなら、パナのBDプレーヤーかBDレコーダーが確実だと思うんですけど、なぜに他社を求めるんですか?
そもそも再生互換性が乏しいAVCRECは、パナのBDレコーダーを購入しても使わない方が良いような。
ソニーなんかは、AVCRECのDVDには元から対応して無いのは買う前に、聞けば分かりそうなものですけど。
書込番号:11639875
0点
自分も、AVCREC録画ディスク再生に重きを置くのなら、パナBD65
だと思うのですがね。
規格を出したメーカーの責任上、しっかり再生対応しているはずです。
書込番号:11644146
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
おはようございます。
近々この機種を購入しようと思い情報を集めているのですが
最近購入された方で安かった!って人はいらっしゃいませんか?
千葉のケーズデンキで95,000円ならと言われたのですが対抗できる
金額が無い為とりあえずはそのまま帰宅しました。
過去に大きい家電は池袋の激戦区で購入してましたが自宅から遠いこともありまして
もし池袋や新宿で安く購入された方がいらっしゃいましたらどれぐらいの金額か
教えていただけませんか?
やっぱり95,000円は高いですかね〜^^;
0点
うおっ!
やっぱり池袋は安いですね!
実質8万ぐらいってことですもんね〜
ロリパパさん情報ありがとうございます^^
ロリパパさんは交渉されてこの金額だったのですか?
値段的にはこの辺が限界でしょうかね・・・
書込番号:11639014
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
PCモニタで見る時はスピーカーはどういったものを接続すればよいですか。
PC用のスピーカーは接続できませんか。
PCモニタで見るときのお勧めのスピーカーを教えてください。
0点
スピーカーはピンキリだから、店頭で聴いて好きなの買えばいいと思う。
PC用でもコネクター変換してやればOK。普通のSPならアンプが必要。
書込番号:11636878
![]()
1点
赤白オスの変換プラグのSANWA SUPPLY KM-A1-18 オーディオケーブルで
PCスピーカーに接続して試してみます。
書込番号:11637082
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
ハイビジョンDVD・AVCHD-DVD・AVCRECの違いがよくわかりません。
孫の成長記録と思いCANON ivis hf m31購入。動画ソフトで編集後フルハイビジョン画質を保持したままDVDに残し再生しようと思いブルーレイプレーヤー購入を計画しております。
しかしながら、各メーカーのカタログや価格コム等の書き込みを見ても、初心者の私にとっては、
どの機種が再生に適っているのかよくわかりません。
BDP-330で再生できるでしょうか。またほかの機種(BDP-330と同等程度の他メーカー)で再生できるものがあればお教えください。
0点
基本的にハイビジョンはBlu-rayディスクに保存して下さい。
DVDに無理矢理ハイビジョンを押し込んでも、容量に限界がありますし、DVD自体、先の見えたメディアです。
なおハイビジョンDVDというのは、AVCRECかAVCHDのどちらかです。ただしAVCRECは消滅に向かっています。
AVCHDはそもそもビデオカメラで撮影・保存するための規格で、DVDだけでなく、メモリカードやBlu-rayにも対応しています。またBDP-330を含め、多くのプレイヤー、レコーダーで再生できます。ただしどのメディアに対応しているかどうかは、個々の機器によって異なります。
Blu-rayに焼いておけば、Blu-rayを再生できる機器なら基本的に再生できますから、将来的にも再生できなくなる心配はありません。
書込番号:11633157
![]()
0点
>ハイビジョンDVD・AVCHD-DVD・AVCRECの違いがよくわかりません。
単純にAVCHDはビデオカメラで作れるハイビジョンDVD、
AVCRECはレコーダーで作れるハイビジョンDVDです。
>BDP-330で再生できるでしょうか。
AVCHDはBD機器なら基本的に対応しています。
AVCECは330では未対応になりました。
>またほかの機種(BDP-330と同等程度の他メーカー)で再生できるものがあればお教えください。
AVCRECの再生まで含めるならパナが無難です。
AVCHDはパナとソニーの共同策定規格。
AVCRECはパナの策定規格ですから。
書込番号:11634499
![]()
2点
P577Ph2mさん、デジタル貧者さんわかりやすいアドバイスありがとうございました。
またひとつPC等の知識が身についた感じです。
書込番号:11636843
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
ブルーレイディーガの録画機器を持っていて、リビングでテレビの番組を録画して視聴しています。2階のテレビでも録画した番組が見たいのですが、その場合このBD−65で見ることは可能ですか?1回録画可能のような番組は他の機械ではなかなかみれないようですが、同じパナソニック同士なら可能なのでしょうか?
実は、2階のテレビがソニーのテレビなのですが、無線LANでディーガの録画した番組を視聴することは出来るのですが、eoテレビとかの1回録画可能の番組だけは視聴出来ません。そういう番組も見れるのなら、このプレーヤーが欲しいのですが、視聴出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

