ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みエラー

2010/05/10 09:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

今となっては購入当初からそうだった様な気もしますが・・・
最近とみにBlu-rayディスクの読み取りが悪くなりました。
ディスクを入れて一度で再生が始まる事はまれで、
何度もディスクの出し入れを繰り返しているうちに再生が始まると言った状態です。
特に1080/24Pのディスクはほぼ全滅です。
同じディスクでもSONYのX90では何の問題も無いんですけどね・・・
再生始まっちゃえば何の問題も無いんですけどね。
どなたか同じ様な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:11342556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2010/05/10 11:07(1年以上前)

家のは、ソフトにより読み込みが遅いものが有るかと思いますが、読み込めないものは有りませんしエラーも出ません。

保証期間が終了する前に、メーカー等に問い合わせてみた方が良いのでは?

書込番号:11342791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/10 11:32(1年以上前)

くろりんくさん早速の書き込みありがとうございます。

そうなんですよね、遅くてもちゃんと読んでくれれば問題ないんですけどね。

先ほど『2012』のBlu-rayを入れた所『NO DISC』と表示されました(@_@)

三回位出し入れしてると再生が始まりました。

最近はBlu-ray見るのに、プレーヤーとの根比べですね(-_-;)

現在パイオニアに問い合わせ中で、返事待ちです。

返事が有ればまたその内容を、差し障りのない程度に公開したいと思います。

書込番号:11342848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 11:45(1年以上前)

ソフトのアップデートは実施されていますでしょうか?
確認まで・・・

書込番号:11342873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/10 11:51(1年以上前)

enshin2010さん書き込みありがとうございます。

ソフトのバージョンは最新です。

書込番号:11342888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/10 12:40(1年以上前)

単純にドライブの不具合でしょう。
多分本体を修理に出せばドライブ交換されます。
それで根比べする事もなくなります。

書込番号:11343021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/05/10 12:56(1年以上前)

デジタル貧者さん書き込みありがとうございます。
ひょっとしてそうかなとは思ってましたが…
パイオニアが何と言って来るかですね…

書込番号:11343065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/12 03:12(1年以上前)

パイオニアから返事有りました。
かいつまんで言いますと・・・
『他の機種で読めて、ソフトも最新バージョンなら本体の不具合が考えられるので一度見せていただきたい』と・・・
そう言う事なので、早々に里帰りさせたいと思います。
一応念のために、特に相性の悪いBlu-rayを付けて里帰りさせようかなと思っています。
今は『元気になって却っておいで』と行った心境でしょうか(^^ゞ
皆さん色々と有り難うございましたm(__)m

書込番号:11350117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート機能ありますか?

2010/05/08 00:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K

クチコミ投稿数:30件

ソニーのはないのでこちらを検討中です。

書込番号:11332774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/08 23:46(1年以上前)

中身フナイだけど買うの?,

この中のどれかにすれば↓

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare_check.asp

書込番号:11337166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/09 10:18(1年以上前)

本機は所持していませんが取扱説明書(P.32)で確認するとリピート再生に対応しているようですね。

詳細は下記URLのサポートページから取扱説明書がダウンロード出来ますので、ご自身で確認されるのが良いかと思います。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/SD-BD1K.html

書込番号:11338614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/10 12:43(1年以上前)

リピート機能があってもBD-LIVE、BD-J対応のBDソフトでは
無効ですよ。
アバターはどうなのかは不明(BD-J対応だが特殊なので)。

書込番号:11343032

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

未だにネットワーク接続出来ません。

2010/05/05 18:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

ps3の時はランケーブルをつなげて自動設定で簡単に出来たのですが
このプレイヤーは勝ってから一度も出来ません。
自動でも手動でも出来ません。なぜ?
問い合わせしても分からないと。。
ちなみに設定のネットワーク接続は出来ましたとは出るのですが
ソフトウエア更新サーバーに接続できません・ゲートウエイから応答がありませんと
なります。
故障でしょうか?

書込番号:11322648

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/05/05 18:38(1年以上前)

こんばんは。

どういったネット環境なのかが分からないので何とも言えませんが、
お使いのモデムにルーター機能はありますか?

書込番号:11322680

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/06 01:42(1年以上前)

私も昨年7月に、答えていますが、状況が見えないので、詳しい人に、現物を見てもらうのが一番だと思いますけど。

ADSLでしたよね。
ADSLモデムが、プロバイダとのPPPoe接続を実施して、
ADSLモデムのNAT機能が動作して、必要な台数のプライベートアドレスを発行していれば、

IPアドレス、DNSサーバ → 自動取得
プロキシーサーバ → 使用しない

これだけだと思いますが。

試しに、ADSLモデムの型番を書いてみてください。
何か解るかもしれない。

書込番号:11324675

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/05/06 20:08(1年以上前)

PS3は同じ環境で簡単に出来て
なぜこの機種は無理なのでしょうか?
疑問として「ネットワーク接続出来ました」
と自動設定の後に手動にしてこうなるのですが
いざ更新やBDライブがまるで駄目で。
出来ましたと出るのに出来ないのが分からない。。

書込番号:11327047

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/07 01:00(1年以上前)

なぜ? ADSLモデムの型番を書いてみて!という言葉を無視しているのでしょうか?
それが問題解決につながるかもしれないから、聞いているのに。

可能性の話を書きますよ。

ADSLも光も同じですが、インターネットに繋ぐ時、

1.PPPoe接続をする。
 これは、通常、ADSLモデムの中に設定をします。
 プロバイダから指示された、ID(メアドみたいなもの)とPW を入力する。

2.接続後、プロバイダから提示される固定IPアドレスを、
  家庭内ネットワーク内で使えるよう、プライベートアドレスに接続する。
  これは、モデムに内蔵されたルータ機能が実行します。

パソコンやPS3は、1の機能も内蔵しているから、
ADSLモデムがPPPoe接続をせずとも、
2の機能だけ実行していれば、各機器が、プライベートIPアドレスを取得できれば、
インターネットに繋ぐ事ができます。

対して、
BDプレーヤなど、純粋なAV機器は、通常、PPPoe機能を持たないので、
そこが原因で、外部に繋がっていないのではないか?と予想しているのですが?

PC、PS3、BDプレーヤ、ハブを介して同時に繋いでいる訳ではないの
ですよね?
使うたびに、LANケーブルを、差し替えているのですよね?
本来、モデムにちゃんと設定がなされていれば、ハブを使って、3台とも同時に常時接続が可能なので。


このBDプレーヤが、「ネットワーク接続出来ました」と表示しているのは、
2のプライベートIPアドレスを取得できているから、メッセージを出している
と、思われるわけです。

モデムから先、インターネットに出ていけなくても、
このメッセージを出していると思われるわけです。

だから、モデムの型番を書いてくれれば、PPPoeの設定をしているか?
その画面を探して、教えられると考えているのに。

ここまで書いて、ちんぷんかんぷんならば、
掲示板の質問だけで、問題解決は無理だと思います。
詳しい人を捕まえて、みてもらわないと。

近所、親戚、職場、ひとりくらい居ないのでしょうか?


 

書込番号:11328723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/07 06:24(1年以上前)

スレ主さんは皆さんのアドバイスを聞く耳を持たないようです。

アドバイスを受けたいのでしたらネット環境とモデムも型番を教えて下さい。

一番の近道です。

書込番号:11329124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/07 15:38(1年以上前)

teiryoさん、

お金払ってでも、業者さんに頼んで解決してもらってはどうでしょうか。

書込番号:11330455

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/08 00:13(1年以上前)

会社で詳しい後輩などをみつけ、

飯をおごって、家に招いて設定してもらう。とかね。

書込番号:11332743

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/05/08 18:23(1年以上前)

ntt東日本のvh-100「3」e「s」です。
さっぱり設定分かりません。
詳しく教えてください。

書込番号:11335593

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/05/08 18:38(1年以上前)

そのモデムにルーター機能は無さそうですから、別途ルーターを購入すれば大丈夫ではないのでしょうか?

家電量販店で店員に聞けば教えてくれますよ。

古いですが一応こちらのスレを読んでみては如何でしょうか。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=6679901&page=1&guid=ON#content

書込番号:11335653

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/05/08 18:47(1年以上前)

ルーターを間に付けないと駄目なんですか。
結構面倒ですね。
ps3は簡単に出来たのに。
ありがとうございます。
他のblu-rayプレイヤーはどうなのですかね?

書込番号:11335693

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/08 21:16(1年以上前)

> ルーターを間に付けないと駄目なんですか。
> 結構面倒ですね。

モデムが古いタイプなんですよ。
最近のものは、モデム→ルータ→ハブ  一体式が主流
バッファローの安い機種なんか、2千円くらいで買えて。設定も単純。

普通は、(現在のように)
使うたびに、LANケーブルを繋ぎかえる方が面倒だと考えると思いますが。


> ps3は簡単に出来たのに。
> ありがとうございます。
> 他のblu-rayプレイヤーはどうなのですかね?

他のブルーレイプレーヤやレコーダなどを今後追加しても、同じ状況です。

このプレーヤが悪いわけではありません。


書込番号:11336334

ナイスクチコミ!1


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/05/08 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ルーターだけ買えばいいんですよね?
pc→ルーター→モデム
   ↓
  bdp-320でしたっけ?繋ぎは。

書込番号:11336510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/08 22:02(1年以上前)

teiryoさん、

ルータ買うときには、後々のことも考えて、無線LANとスイッチングHUB付きのものが良いですヨ。
あと、繋ぐだけでOKではありませんので、設定が必要です。ちゃんと取り説を読みましょうね。

ご自分で取り説が理解出来なければ、bl5bgtspbさんが書かれた様に、よく分かる人を確保しておきましょうネ。

書込番号:11336580

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/08 22:23(1年以上前)

ADSLのスピードなら、これでも十分。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/

WANポートというのを、モデムにつなぎ
LANポートが4個あるから、パソコン他の機材に繋ぐ。


PC    → ルーター→モデム
PS3   →
BDP-320 →



ルータには、
PPPoe(プロバイダへ接続)の機能もある。
モデムでこの機能を設定済みであるならば、ルータにPPPpeの機能設定は不要
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/router/common/chapter128a.html

ルータは、DHCPの機能のみ設定する。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/router/common/chapter123.html

> ご自分で取り説が理解出来なければ、bl5bgtspbさんが書かれた様に、よく分かる人を確保しておきましょうネ

周囲に、こういった事を気軽に話せる人が、居ないのでしょうね。(悲しい事に)
もし、居たら、昨年7月末から、そのまま放置はされないでしょうから。


書込番号:11336691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/05/09 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。安いですね。

書込番号:11338147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナとの相性は?

2010/05/08 21:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:113件

こちらの機種は、パナソニックのテレビとリンク出来るでしょうか?

書込番号:11336274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:16件

購入半月です。
先日Superflyの武道館ライブBlu-rayディスク購入
再生し、初っ端からマイクのハウリング音のような
キーンとした音(ノイズ?)が混ざります。
(武道館ライブは全ての曲において)

このディスクには、1枚のディスクに武道館ライブの他、
いくつかのコンテンツが入っておりまして、以下の様になっておりました。

・武道館ライブ リニアPCMステレオ96Khz
・その他    リニアPCMステレオ48Khz

不解な点
48khzのその他コンテンツはHDMI接続でもノイズ無し。
HDMI接続時のみ起こる。(RCAで試したらノイズが入らなかった)
ディスクを疑ったが販売店のBlu-ray再生機(HDMI)でノイズが出なかった。

現状では、ケーブルを疑ったりもしていますが、
改善されなければ、無駄な出費になるため躊躇しております。
設定項目もいろいろと変更してみましたが改善されずでした。

あっさり修理依頼に持っていった方がいいのでしょうか。
何か情報をお持ちの方、居られませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11304083

ナイスクチコミ!0


返信する
YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 22:59(1年以上前)

HDMI接続で曲がりなりにも音が出ているのであれば、
再生機(BD370)自体に問題はありません。
(本機では、デジタル音声がそのまま出力されているからで、
デジタル出力自体を加工できるのは最高級機かプロ機材だけです。)

HDMI接続先のDAコンバータが発振している可能性が高いです。
高次帰還型1ビットDAでは起こりがちな現象で、
通常は発振が起きないように微少なノイズを挿入しているのですが、
たまたまコンテンツ内に特定のノイズパターンが入っていると、
それと干渉してハウリング状の発振が起きてしまいます。
当然、再生機からアナログ接続すれば発振音は入りません。

この発振は、サンプリング周波数が高いほど起きやすいので、
今回のコンテンツがまさしく当てはまっています。
オーバーサンプリング1ビットADコンバータでも
同様に微少ノイズパターンを挿入しているからです。

コンテンツとスレ主さんがお使いの機材のDA変換器の相性の問題ですので、
アナログ接続で我慢するか、DA変換機材を買い換えるか、
のいずれかしかないでしょうね。

書込番号:11306115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/02 13:22(1年以上前)

専門的なご回答ありがとうございます。
そういう症状ってあるんですね。

結論としては、
デジタル音声(HDMI、同軸、光)においてはすべて
発振音がしてしまうという事ですね?

最後に、
私のBD370とREGZA R9000の相性が悪かっただけで、
同製品の別の個体だとまた変わったりするものでしょうか…。

折角のBD環境でデジタル音声の恩恵を受けれないのは残念でしょうがないです。

書込番号:11308279

ナイスクチコミ!0


YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 08:16(1年以上前)

スレ主さんの REGZA R9000 のサイズが判らないので、何とも言えませんが、
もし、xxR9000固有の現象だとすれば、東芝に通報することで、
ファームアップにより対処される可能性があります。

近隣の販売店に当該ディスクとBDプレーヤを持って行って、
試させてもらってみると良いかも知れません。

もしそれで同じ現象が出れば、東芝に対処を求めれば良いし、
現象が出なければ、スレ主さんのREGZAだけの問題ですので、
不具合として、修理に出せば良いことになります。

書込番号:11320368

ナイスクチコミ!1


YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 08:29(1年以上前)

もう1つ可能性のある原因を書き落としていました。

可能性は低いのですが、
REGZAの音声DA部のデジ・アナのグラウンド(接地)セパレートが不完全で、
96kHz時のみBDプレーヤまで含めた接地ループで発振しているのかも知れません。

この場合、光接続にすると発振は止まりますし、
HDMIケーブル長を変えたり、同じ長さでも別のケーブルに換えると
改善される可能性があります。

もし試せるのであれば、こちらも確認してみる価値はあります。

書込番号:11320404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 22:19(1年以上前)

追記のご説明ありがとうございました。

原因の究明まではいきませんでしたが、HDMI接続可能な
ホームシアタースピーカの購入によりD/A変換のラインが
かわりノイズが無くなりました。

BD370→スピーカ→REGZA

もしかすると追記の解決策で治ったかもしれませんが、
故障対応に時間を取られることなどを考慮しても、
スピーカの購入の方が賢明であると判断いたしました。

まさにアドバイスあってこそです!

一応の解決に至りましたので、この返信をもって
お礼と返させていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:11323792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン操作で

2010/05/05 08:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 meeeeeeeさん
クチコミ投稿数:2件

この機種に興味があるのですが、操作性で一部心配しております。
他にDMR-XW100というHD&DVDレコーダーを使用していますので、操作が重複しないものか?です。

たとえばDMP-BD60の電源を入れたら、DMR-XW100の電源も入ってしまうようなことがあるんでしょうか?

もし、重複するのであれば論外なのでBDP-320あたりにしようと思います。
でも、もしかしたら重複どころか、さらに使い勝手の良い状態になったりしますでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:11320471

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/05 09:04(1年以上前)

こんにちわ。

リモコンコードは3つあります。
例えレコーダーとプレーヤーが同じコードを使用していたとしても3台まで共有
出来ると思います。
ちなみに私はPANASONICのプレーヤーを2台所有していますが問題なく使えています。

書込番号:11320503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/05 09:07(1年以上前)

こんにちは。私は、この機種では無くてBD65を購入したのですがそれとBW570を使用していましたがとりあえず、リモコンの信号は別に出来ましたが両機種を近くに置いて使用すると、片方を使用しようとするともう片方がエラーの標準をするので、それが嫌で返品しました。サポートセンターに聞くとその症状は直らないそうです。それを返品して今は、パイオニアの320を使用しております。

書込番号:11320514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/05 09:32(1年以上前)

パナはリモコンコード3つ(最新機種では6つ)まで設定できるので大丈夫です。
リモコンコードを変更した時のエラー表示はリモコン信号が発行されているしるしで特に操作では問題はないです。

書込番号:11320598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/05 09:32(1年以上前)

RXの78さん、

まあ考え方次第ですね。
うちはパナのレコーダを3台使用していますが、リモコンコードの異なる信号を本体が受信した時の本体表示は、トラブルが起こったときの貴重な情報源だと思っていますので、この仕様(故障ではないので、「症状」ではないと考えます)にはたいへん満足しています。

突然リモコンが効かなくなった時に、リモコンの電池切れか、リモコンコードが変わってしまったかが即座に分かるのは便利だと思います。

ま、考え方次第ですが。

書込番号:11320603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/05 09:37(1年以上前)

こんにちわ。

RXの78さんの件はBD60もなります。
気にするかは人それぞれですね。

BD60についてはリモコンコードは3つまでです。

書込番号:11320624

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/05 09:46(1年以上前)

スレ主さんを惑わせてしまったら申し訳ありません。
私は、結構視力が弱くて、自宅ではメガネもコンタクトもしていないので結構近くでテレビを観ていますので、レコーダーとプレーヤーが近くにありだから尚更気になるのかもしれません。

書込番号:11320654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/05 10:47(1年以上前)

すみません。便乗質問です。
(パナのプレイヤを持っていないもので)

パナのリモコンコードは、レコーダとプレイヤで共通なのでしょうか?
(つまり、レコーダとプレイヤで合計3台まで?)

補足:
・パナの最近のレコーダでは、リモコンコードは6台まで可能だそうです。
・同じくパナは、DVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは共通です。
(ソニーは、たしかDVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは別々)

書込番号:11320878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/05 14:54(1年以上前)

>(ソニーは、たしかDVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは別々)

ソニーのBDプレーヤーとBDレコーダーのリモコンコードも別々ですよ。
BDレコの電源入れておいて、BDプレーヤーの操作をすると、レコの
ディスプレイが瞬間反応しますが、問題は当然ありません。
上記の反応が嫌ならば赤外線リモコンを使わなければ解決です。
900は無線リモコンでしょ?

書込番号:11321774

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/05 16:21(1年以上前)

>パナのリモコンコードは、レコーダとプレイヤで共通なのでしょうか?

共通です。
仮にこの世代でDVD、BD、プレーヤーと3つ持っていると3つとも変えないといけないです。

書込番号:11322088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/05 16:26(1年以上前)

hiro3465さん、

情報ありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇ。

まあ、同一メーカの機器を3台を超えて持つ人は少なそうですからねぇ。
(もっとも最近の機種では、6台までOKだそうですが。)

書込番号:11322115

ナイスクチコミ!1


スレ主 meeeeeeeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 19:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます
本当、考え方次第ですね。

ちょっと、320へ… ていう感じです。

書込番号:11322850

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る