このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月28日 09:27 | |
| 18 | 9 | 2010年2月27日 05:52 | |
| 1 | 9 | 2010年2月24日 21:06 | |
| 1 | 0 | 2010年2月24日 12:47 | |
| 4 | 7 | 2010年2月23日 23:50 | |
| 2 | 3 | 2010年2月22日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000
教えてください
BD-J(Blu-ray Disc Java)に対応したBDの、レジューム再生はできるので
しょうか?
PS3では,レジュームできないとPS3のホームページではかいてありますが,
この機種ではどうですか?
amazonのレビューでは,リモコンの反応が悪いと書いてありますが,
実際お使いの方の感想を教えてください。
0点
>BD-J(Blu-ray Disc Java)に対応したBDの、レジューム再生はできるのでしょうか?
>PS3では,レジュームできないとPS3のホームページではかいてありますが,
>この機種ではどうですか?
現存する全ての機種でBD-J/BD-LIVE対応のBDソフトの
レジュームには不可のはずで、出来るという機種は
聞いた事がありません。
A-Bリピート再生ですらBD-J/BD-LIVE対応のBDソフト
では出来ませんでした(PS3で検証)。
書込番号:11007203
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
これまでDVDプレイヤーを車に乗せてモニターにつないでドライブ中の家族が見ていましたが、自宅のHDDレコーダーを地デジ対応にしたのでCPRM形式でしか使えなくなりました。また、地デジ対応BDレコーダーは、高速コピーはBDでしかできません。そのため、PS3がコンパクトなので車載しようとしましたが交流正弦波を出力するインバーターしか動作しないようです。
このブルーレイプレイヤーは車載で以前のポータブルDVDプレイヤーのように12V直流交流インバーターで利用可能でしょうか?また、同様の利用をされている方はいらっしゃるでしょうか?
横幅が430mmより小さなブルーレイプレイヤーが出そうにないのでこの機種にしようかと考えています。
3点
家庭用のBDプレイヤーを、炎天下の駐車場の車内に放置しても大丈夫な対策はしてあるんですか?振動対策は?
書込番号:10910953
1点
そのような利用方法を考えているなら、今後のためにも正弦波タイプのインバータを導入した方がよいのではないでしょうか(300Wでも2万円程度のものもあるようですし)。
矩形波で誰か他人が動いたと報告があったとしても、スレ主さんのところでは一発で壊れるかもしれないし、長期的に使えるかどうかもわかりません。
>炎天下の駐車場の車内に放置しても大丈夫な対策はしてあるんですか?振動対策は?
防塵対策も必要かも。BDは読み取り波長が短く、記録レイヤーが表面に非常に近いので埃や傷の影響を強く受けます。
まあ、消耗品と割り切って1-2年でつぶすつもりならいいかも。
# 車載していて故障したことがわかったら、メーカーは保証修理は拒否するでしょうね。
# 素直に車載BD買ったほうが、最終的に安かったりして。
書込番号:10911993
2点
車載と言っても長距離ドライブ時に持ち出して車に乗せて利用する予定です。振動については小型DVDプレイヤーのときは特に不具合は生じなかったのですが、BDは少し違うのでしょうか?
PS3を車載で利用している人の書き込みをネットで見つけましたが、さし当たって助手席の上に置いている限りは問題なくBDプレイヤーとして稼働しているようです。
書込番号:10913749
0点
家庭用の据え置き型なんで、そのような使い方が良いとは思いませんが。
他人がやってるからとか、言われたら「あーそうですか」としか言いようがないです。
取説などに、車での使用は禁止とか書いてなくてもそれは、想定してないからです。
書込番号:10914313
2点
>>PS3を車載で利用している人の書き込みをネットで見つけましたが、さし当たって助手席の上に置いている限りは問題なくBDプレイヤーとして稼働しているようです。
なら自分でやってみればいいんじゃないですか?
壊れるのが怖いから試せないんだろ?
書込番号:10915659
1点
取説ダウンロードしたら、
本機は室内専用です 乗物や船舶の中で使用しないで下さい。
という風になってます。
やめた方が良いです。でも貴方様がそれでも良いと言うなら止めさせる権限は私にはありません。
書込番号:10916344
2点
先日、モーターホーム(キャンピングカー)用に購入しました。
環境は違いますが、サイン波と矩形波のインバーター両方設置しています。
さきほど150Wの矩形波のほうで人柱してきましたが、普通に稼働できてますよ、長期の使用でどうなるかはわかりませんが。
ただし自己責任でお願いします。(車載でのトラブルは保証の対象外になるかも)
うちにも2歳の怪獣がいますのでお気持ちはすごくわかります。
書込番号:10921874
![]()
0点
ありがとうございました。PS3があるのに車で利用できないブルーレイプレイヤーも買っても仕方ないので助かりました。
さし当たって動くかどうかだけは確認して購入しようと質問させていただきました。
動くことがわかったのでこのプレイヤーを購入して車と自宅の両方で利用します。
故障等の不具合については当然自己責任で試してみるつもりです。車には置きっぱなしにはせずロングドライブ時に自宅から持ち出して使用します。DVDプレイヤーは車内に置きっぱなしで直接助手席との間の物入れに布バンドで止めていましたが今回は防振ゴムを購入して振動対策を試してみようと思います。
書込番号:10922067
3点
試しに運転席と助手席の間の物入れの上にフリースに包んで布バンドで仮締めして往復4時間半、BDを見てみましたが特に問題はありませんでした。デリカスターワゴンで堅めのサスと田舎の舗装路で凹凸が時々ありましたが舗装の段差程度の振動では画像も飛んだり止まったりの不具合は全く生じませんでした。
その後、防振パッドを挟んだ板の台を作成してこの上に乗せてエンジンルームの上に置いて使用していますが、走行による振動やディーゼルエンジンの振動で不具合が生じたことは全くありませんでした。
参考に、ご報告まで。
書込番号:11004604
4点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
こんにちは(^ ^)v
表題のとおり現在BDP-LX71orLX52のどちらにしようか悩んでいます。
LX71は店頭に在庫がなく実物確認していません。
カタログのスペックを参考にしようにも、カタログも見あたらない始末(- -;)
製造年で考えるとLX52ですが、LX71の当時の販売価格からすると、まだまだスペック的に見劣りしないのではないか等と邪推してしまいます。
そこで、この2機種で検討するならどちらが良いのか皆様のご意見を賜りたくスレ立てしました。
現在PS3-60GBを使用していますが、2nd機として購入するならどちらが良いでしょうか?
また両機のメリットデメリット等も併せてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
BDP-LX71の出ているカタログでしたらパイオニアのホームページの、お客様サポートの所で見れますよ。
書込番号:10985525
1点
くろりんくさん
こんにちは。
カタログありました。ありがとうございます。
カタログを見ると、LX52には"x.v.Color"がありますが、この対応の有無はスペック的に大きな差なのでしょうか?
書込番号:10985761
0点
ふろんろさん
音声をアナログマルチで出すなら、71になりますが…
HDMIから出すなら52で良いのでは?
71まだ売ってます?
書込番号:10985864
0点
飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん
こんにちは。
確かに音声アナログ出力端子が付いてますね。
ウチはHDMI出力で簡易システム(HTP-S525)を使ってますから、アナログ出力はしません。
メリットってそのくらいなのでしょうか?
AVACでLX71のFR品(?)を販売していたので、買いかな?と安易に思ったので。。。
とは言いながら、先に質問させていただいたとおりLX52と何が違うのかあまり理解していなくて…。
LX71とLX52なら、HDMI出力に関してはLX52で十分良いと言うことですね?
書込番号:10985941
0点
ふろんろさん
>HDMI出力に関してはLX52で十分良いと言うことですね?
多分良いと思いますョ
↑当方の主観?ですが…
ボソボソ
(天の声)
BDP320+高級ケーブルや
マランツ7004と言う案もあったりしちゃいます
書込番号:10985999
0点
ふろんろさん
今年あたりは、BDP-LX72、BDP-LX82、BDP-LX92などが、出るんじゃないでしょうか?
期待してるんですが。
書込番号:10986540
0点
こんばんは(^_^)v
実は私も71と52 迷っていた時期がありました....で52にしました(アドバイスもいただきました) 理由はHDMI接続しかしない 52にはLAN端子が付いている(アップデートなども楽に出来る)値段も52の方が安かった等です
しかし52も安くなりましたね(46000円台)
出るかわかりませんが後継機?はシャープとの合作になりそうな予感なので余り期待はしないほうが良い鴨
書込番号:10987192
0点
シャープと合作だとしたら期待できないですね。残念。
PQLSマルチ対応の高級タイプを期待してたんですが。
書込番号:10987238
0点
こんばんは(^∀^)v
飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん
ウチはPS3にWW使用(爆
ん〜猫に小判(^ ^;)
ウォンレイさん
そうなんですよね。
LX71はLAN端子が無いのはネックですよね〜(^ ^;)
そういった面ではLX52ですね。
くろりんくさん
下一桁2シリーズになったら嬉しいですね(^ ^)
シャープ混血でない機種発表に期待したいものですね!
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:10993014
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
BD-RE DLに録画したものが再生できません。以前はできていたのですが、ファームウェアをバージョンアップした際、どこかのバージョンからできなくなったようです。PCでは再生できます。同じような方いらっしゃいましか。
1点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
実は、私も悩んでいます。
ソニーのBDP-S360にしようかと思ったんですが、でも、もう少し考えてみようと思っています。発売して誰かのレビューを待っています。
レグザで綺麗に見れるなら、これにしようかと思っています。
すいません、答えになっていませんね。
書込番号:10863451
![]()
0点
東芝はBDプレーヤーに関しては初物ですし、フナイ当たりのOEMかも知れません。
一方ソニーは、レコーダーの時代も含めると数年のキャリアがあり、勿論
完全オリジナルです。
という点を考えれば、答えは自然に・・・。
書込番号:10864717
![]()
1点
量販店に行った際に実機があったので少し見てきました。
残念ながら、テレビに接続されていなかったので肝心の画質や操作性は確認できませんでした。
しかし、気になったのは前面パネル。パネル内に電源、トレイ開閉、再生等の各種ボタンがあり、
パネルは手で開閉する必要ががあります。
S360の前面パネルはトレイの開閉と連動して自動で開閉しますが、この機種のパネルは
唯の飾りです。
前面パネルは開けっ放しにでもしておかないと使い勝手は悪そうです。
書込番号:10935906
1点
店員の方に聞いたら、中身は、パナソニックで、3年くらい前のソフトだと言っていました。
フナイかもしれないという口コミもあるので、本当かどうかわかりませんけど。
前面パネルを手で開閉するのは、ちょっとですね。この機種は買うのをやめます。
書込番号:10936086
1点
SD-BD1Kの北米モデルであるBDX2000は、Magnavox(フナイの北米ブランド)のOEMではないかと噂されています。Magnavoxが初期型のユニフィエを使っていたのは有名な話なので、パナソニック製プロセッサを搭載したフナイ製プレーヤーである可能性が高いように思います。
書込番号:10989194
1点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
>2万円を切るようでしたら欲しいです。
その気持ちなんとなくわかる。
PS3も視野に入るし。
書込番号:10932438
0点
HDMI端子ケーブル・・・
先に、購入すると後で便利です。
ブルーレイレコーダー*ゲーム機など、応用が出来ます。
メーカーは、エレコムです。
書込番号:10982358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

