ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TV経由でシアタースピーカを鳴らしたい

2009/05/11 22:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:2件

昨日、ブルーレイ持っていない癖にBD370を衝動買い(汗)しました。
音声出力について不具合?が出ます。

BD370とTV(アクオスLC-20D30)を同梱付属HDMIケーブルで繋ぎ、アクオスから音声(光)端子でシアタースピーカ(パイオニアHTP-S313)に繋ぎました。以下の現象が起きます。

1.市販のDVDやYouTubeの音声がシアタースピーカから出ません。ただし、TV本体のスピーカからは音がでます。
2.再生状態のままでTVと繋いでいるHDMIのケーブルを抜き差しするとシアタースピーカからも音が出るようになり問題が解消されますが、BD370付属リモコンでチャプタースキップや早送り等の何か操作をすると、また音が出なくなります。
3.HDMIのケーブルも変えてみましたがダメです。ファームやデバイスのバージョンもLAN経由で最新にしています。(開梱後すぐにバージョンアップしたので出荷状態のバージョンでは試せていません。後悔。。。)
4.同様の接続でパイオニアのDVDプレーヤ(DV-610AV)は問題ありません。
5.もう一台のTV(アクオスLC-42GX3W)で同様の接続で(ただしスピーカはシャープAN-ACX2)試してみましたが同じ症状がでます。
6.BD370から直接スピーカに光端子で繋げると問題なく音が出るのでTV経由にしなければいいのでしょうが、事情によりできればTV経由で音を出したいのです。
7.HDMIの抜き差し以外に、DVD再生中(音出ない状態で)にTV側でTVのリモコンを使って入力切替を行い、一旦、TV等に切り替え、再度BD370入力に戻すとHDMIの抜き差しに相当するイベントが内部で起こるのかスピーカから音が出るようになります。

以上から、BD370とアクオスの相性のような気もするのですが、同じような環境で同様の現象が出ている方はいませんか?
素人レベルで思いつく事は上記のとおり試してみました。そもそもそんな接続はNGとか設定等の間違いや何か回避する手段等のアドバイスがあれば教えていただきたく。。。

書込番号:9529420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/11 22:48(1年以上前)

原因は不明ですが、テレビを経由する接続をすると5.1ch音声にはならず2ch音声にダウンミックスしますよ。
AQUOSは全ての機種で2chPCM音声になってしまうはずです。

BD370の設定でビットストリーム出力しないでPCM変換するようにすれば改善するかもしれませんね。

書込番号:9529751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 22:22(1年以上前)

口耳の学さんご返信ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません。
さまざまな経緯を経て、TV経由での音声出力が可能となりましたのでご報告します。

メーカサポートに問い合わせた所、販売店に相談してみてくださいと言われました。販売店に連絡したところ、交換しましょうと言ってくれたので交換していただきました。

せっかくなので、出荷状態のバージョンで念の為、TV経由でシアタースピーカに繋げテストしてみました。そうすると、何と問題なく音が出ました。初期不良だったのか?とその時は思い、気にせずLAN経由でファームウェアとドライバのバージョンを最新にしたところ、また、音が出ない現象が再発しました。また後悔。。。

再度、メーカのサポートにその旨報告したところ、まだ非公開のバージョンを提供するので試してみて欲しいといわれました。で、さっそく本日いただいたバージョンにアップデートしたところ、今のところ問題が解消され、無事音声が出るようになりました。

口耳の学さんに教えていただいた2ch音声になってしまうことを知り、おとなしく直接シアタースピーカに繋ぐ方向で考えようとは思っていますが、とりあえずTV経由でも音声が出るようになりました。気分的にすっきりしました。

書込番号:9571333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について教えてください

2009/05/13 13:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 futo0926さん
クチコミ投稿数:9件

今、ブルーレイ再生機を検討中の者です。
このパイオニアの製品がとても気になっております。
迷っているのはユニバーサルプレーヤーにするかBDプレーヤーにするかです。
私は映画だけでなく、音楽DVDやCDも聴きたいと考えているからです。
8万弱の製品ですが高級感もあり、しっかりとした作りのようにも見受けられます。
ただ8万弱の製品なのでどの程度の音質なのか詳しい方いたら教えてください。

書込番号:9536931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 16:31(1年以上前)

こんにちは^^futo0926さん 

幾ら高級のブルーレイ再生機でもアンプやスピーカー次第で
音質は変わりますよ^^

ので・・一概には言えないと思います^^

書込番号:9537378

ナイスクチコミ!3


スレ主 futo0926さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 21:45(1年以上前)

take a picture さん有難うございます。
CD専用機ではないのでものすごく期待しているわけではないのですが、もし音質面でいい音出るのであれば迷わず購入の決め手になるのですが(^^;
音が良ければ昔使っていたスピーカー引っ張り出して使用しても良さそうですね。

それにしてもこの価格でこのプレーヤーはCPが高そうで魅力的です。

書込番号:9538754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/05/13 22:52(1年以上前)

futo0926さん 

初めまして♪
この機種はCDもそこそこ聴けますよ。
もちろんCD専用機には敵いませんが。
AVアンプがパイオニアのSC−LX71なら
PQLS機能により音質が良くなるようです。

http://pioneer.jp/components/avamp/lx81/quality.html

ちなみに新機種のBDP−LX52が近々発売されます。
LX71よりも性能的にも機能的にも向上しています。
AVアンプとHDMIケーブルで接続するなら
LX52の方がCPが高くてお勧め。
なにより安いですし(笑)

アナログ出力に拘るならLX71が良いと思います。
もっとも拘るならLX91で(爆)

書込番号:9539256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.RYANさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2009/05/14 04:26(1年以上前)

おはようございます。ご質問の件ですが、新製品は発売されてないので雑誌の評価を
信じる事を前提にすることをご了承してください。
BDP−LX71の音質・画質…皆様もおっしゃってますが、物凄く拘らないなら
問題ないです。コストパフォーマンスは良いと思われます。
BDP−LX52との比較…雑誌によると71の方が音質・画質とも若干いいみたいです。
ただし、柴犬の武蔵さんのおっしゃるとおり、機能はLX−52ですね。
パナのレコーダーとか持っててAVCRECで録画してる物を再生したいなら、LX52ですね。
71はAVCHDは対応してますが、AVCRECには対応しておらず再生できません。

注意として当然ですが、比較前提としてケーブルやアンプなどの環境が性能を引き出せる物で同じ物を使った場合ですね。
91でも、ケーブルがヘボだと実力出せないのは明白ですからね。
71と52の差額がヤフオクでWIREWORLDのシルバースターライトすら買えそうな事を考えると52の方がいいかもしれないですねー。
とりあえず、52が出るまで待ってみる事をお勧めいたします。

書込番号:9540547

ナイスクチコミ!2


team-tkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/15 01:04(1年以上前)

私もLX71とLX-52で悩んでいます。
メーカーに問い合わせたところ、LX-71の方が目安としての音質はややいい(目安★5対★4)が、接続機器やお好み次第で変わりますとの回答で、大きな差はないのかなと思っています。
返信で質問となり、申し訳ないですが、N.RYANさんのレスで、「ケーブルがヘボだと実力出せないのは明白」とありました。
そんなに違うのですか。実はKURO設置時に手元になくて慌てて買ったものが、日本アンテナの3〜4千円クラスのもので、見る限りは不満ないのですが、そんなに違いがあるなら試してみたいです。
ただ、壁掛けなので、変更がとってもし辛いのが難点ですが。

書込番号:9544984

ナイスクチコミ!2


スレ主 futo0926さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 01:12(1年以上前)

みなさん色々コメント有難うございます。
柴犬の武蔵さんがおっしゃっていた『BDP−LX52』も魅力的な機種ですね。
CPはこちらの方が高いようで、浮いた予算を他にという手もあります。
しかも音の若干の違いだけってのがそそられます。
さらに実売プラス2〜3万でマランツの定価30万超えのBDプレーヤーもあるみたいですね。
益々悩みます。
52が出てからじっくり吟味した方がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:9545020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2009/05/17 02:47(1年以上前)

LX71を使用している者です。LX52との比較が有りますが製品として市場に出回っていないのでなんとも言えません。

ポイントはHDMI接続時に映像出力が36bitのLX71に対してLX52は最大48bit。この点だと思います。

映像の解像度を下げると音質が良くなる傾向が有ります。LX71(特にdtsHD-MA)では映像解像度の違いによる音質の違いが判ります。更にHDMIケーブルの違いにより音質の変化量が違う事も確認しました。これはHDMIケーブルの余裕度だと思います。映像を48bit+dtsHD-MAとするとHDMIケーブルも出入力回路も目一杯だと思うんです。ですからLX91では分離出来るようになってますし。その効果は絶大だと思われます。HDMIケーブルはLX71に限らずBDソフト再生においてはより吟味し程度予算を組んだ方が良いと考えます。

またPQLSは万能では有りません。これはリニアPCMのみの対応ですから機材内部でのデコードが絶対必要となります。この点でノイズが発生しないか?電源等は安定しているか?は気になるポイントです。
あと、ストリーム(AVアンプでデコード)で行くかリニアPCM(プレイヤーでデコード+AVアンプでデコード)で行くか?この点もAVアンプの対応状況も有りますし好みも有りますので。
この辺がLX52の完成度がどのくらいなのか試されるところだと思います。

あと電源端子がメガネタイプなのも不安です。付属のコードからケーブル交換したくてもそんなに選択肢は有りませんし。

LX71の優位性というのはやはりアナログ出力(接続)かと思います。これが一番の相違点ですね。

書込番号:9555525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/05/17 22:24(1年以上前)

・N・RYANさん

パナのBDレコ(BW800)で録った
AVC録画のBD−Rは見れますよ。
DVDにAVCRECは試してないので判りません。

・はーとんさん

48bitの映像出力を受けれる
モニターってありましたっけ?
ウチの5010は36bitがmaxです。

書込番号:9560533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2009/05/18 01:38(1年以上前)

柴犬の武蔵さん>

こんばんは。48bit入力対応のTVやプロジェクターはまだ出ていないかと思います。
対応モデルが出たら早く見てみたいですね(^^)

当方のPDP及びPJも36bitまで対応してます。

書込番号:9561881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/05/18 10:44(1年以上前)

はーとんさん

>対応モデルが出たら早く見てみたいですね(^^)

同感です^^
私も対応機器を調べて見ましたが、
今のところ見つからないんですよね。
クロの次はフルHDのプロジェクタで、
目指せ100インチ!なんですが
投射距離と予算がネックなのと、
この不景気で何時になることやら。。。

書込番号:9562829

ナイスクチコミ!1


スレ主 futo0926さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/18 17:07(1年以上前)

はーとん>
やはり映像を良くしていくと音質にも影響が出てくるという事ですね。
HDMIのケーブルもそれなりのを買えるように予算を組んだ方がよさそうですね(^^)

BD再生専用プレーヤーは日進月歩のようですから、単に価格が高い=性能が良いとはいかないということでしょうか。
マランツの定価30万超えBDプレーヤーは10万で販売しているところがあったのですが、先程見たら売り切れてました。
これで気になるものもなくなったので71か52のどちらかで選べそうです(笑)
柴犬の武蔵さん、100インチの野望ぜひ叶えてくださいね☆

書込番号:9564168

ナイスクチコミ!1


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 00:28(1年以上前)

LX91みたいに16bit拡張処理がありませんし
lx52の内部処理は12bitなのでどんなにがんばっても12bit(36bit)まで・・・。
なのでlx71や下位機種と画質は同等です。標準設定を微調整すると思いますが。

48bit出力はただの詐欺。違いなんて出るはずがありません。
最近、流行ってるディープカラー詐欺です。

書込番号:9566929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

暗部ノイズについて

2009/05/16 22:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:18件

最近一部のWOWOW録画BDやセルBDで 暗部(薄暗い所)にノイズが
見受けられ気になっています
画面の薄暗い部分にもじゃもじゃとしたノイズが蠢く感じです
同じ場面で PS3やパナBR100では ノイズがありません
S5000ESの画質設定はデフォルト状態、映像HDMI音声アナログマルチ
で使用しています
高級機ゆえにノイズもはっきりと見えるということなのでしょうか?

書込番号:9554118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 23:24(1年以上前)

スレ主様。

PS3の場合、良くも悪くも自分で勝手に映像を作ってしまうという事です。
ですのでS5000ESやLX91に比べてどうしても、映像の作り方から、平坦な映像にななってしまいます。
S5000ESの場合は、SBM等で補正を入れるよりもDISCの情報を正確に出す方が、映像も音も良い結果が出ます。
つまり今回のノイズというのは、実はDISCにはいっている「正しい情報」を「正しく表示」しているという事ですね。

SONYとしてはSBMには自信があるようですが、DeepColorやDRCと同じで、現状では害になっていますね。X100ではまさにその事は問題でして・・・。
S5000ESの良さは、設定できない部分の素性がレコーダーとは出来が違うという事なのです。
よくDRCやクリアスが搭載という宣伝文句がありますが、見比べますと同じメーカーかな?と思うほどに違っています。
良いモニターがあれば、S5000ESやLX91は再生能力は素晴らしいプレイヤーだと理解できると思います。

そういう事もあって、DISCの画質の評価で問題になるのは、PS3ではやっぱり充分に評価できないという事なのです。

書込番号:9566385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/05/19 00:00(1年以上前)

結うまい様 毎度ありがとうございます
やはりそういうことなんですね 理解しました
昔LDの高級機を買ったときもこんなノイズが見受けられましたので
そうなのかなと思っていました
今はS5000ESの画質調整とVW60の画質調整を駆使しまして
暗部ノイズを目立たなくしましたが たぶんこれはPS3の画質
に近いものにしてしまってるんでしょうね
クリアスやSBMに期待して購入したのですが
おっしゃるように一度オフで使用してみたい思います
結うまい様からはいつもありがたい情報を書き込んで頂くので
感謝しています



書込番号:9566705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWでいいとも?

2009/05/16 21:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:153件

私は、WOWOWの映画を録画して、ディスクにムーブして、この機種で楽しんでます。が、WOWOWの音声は、ブルーレイソフトに負けているので、録画ディスクを持っているのに、ソフトを買ってしまうのよね。こんな私は、間違っているのでしょうか?

書込番号:9553572

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/16 21:15(1年以上前)

こんばんは(^^ゞ

いや、間違ってないと思いますよ(笑)
私もWOWOWで観て欲しいソフトは買いますし、買うまでもないけど残しておきたい又はHD化されていない物はBD-Rに焼いてます。

今やってるPerfumeのライブとか(笑)

書込番号:9553616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/05/17 12:46(1年以上前)

私は、最近、BD-Rでなく、BD-REにしてます。画質はもとより、音重視なので、次はアンプと、プレイヤーをグレードアップします。いい組み合わせを教えてください。予算は合わせて30万円くらいまで。

書込番号:9557187

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/17 13:15(1年以上前)

リニアなPCMさん、こんにちはm(__)m

SR8002からの買い替えのようで、
予算30万でならπSC-LX71とBDP-LX71ですかね。

と言うか私が欲しいのですが先立つものが(笑)

書込番号:9557348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/05/17 19:23(1年以上前)

おっしゃるとおり、そのものズバリ。私と一緒。決まりですかね?それとも、プレイヤーは、この機種で、アンプを30万円クラスにしたほうが、いや、それではバランスが?ですよね。

書込番号:9559250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

tz-dch8000の録画番組の再生

2009/05/16 22:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

DIGAの録画番組がLAN経由で再生できるとのことですので、
tz-dch8000でも同様に再生できれば、購入したいと考えています。
DRの録画モードが再生されれば、十分です。
どなたか、試された方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9554163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2009/05/17 10:53(1年以上前)

まだDLNAの機能は実装されていないようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/02/news047.html
> 「LAN端子はホームネットワークでの活用を視野に入れたもの。
> 来春の実装(ソフトウェアアップデート)を予定している」(J:COM)。
>

しかし、レコーダ(及び記録機能のある機器)にはDLNAサーバ機能を、
プレイヤーにはDLNAプレイヤー機能をと、使い分けるような気がしますので、
多分TZ-DCH8000にはDLNAサーバ機能のみ実装されるのでは。

ユーザとしてはレコーダには両方とも実装して欲しいものですが。

書込番号:9556649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 11:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
そうでしたね、失念しておりました。
tz-dch8000に実装されていなければ、無理ですよね。
JCOMの発表を待ちたいと思います。

書込番号:9556958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メインHDMIの 音声切り替え

2009/05/17 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:90件

届いて2日目、早速ですが

HDMIのピュア音声とアナログマルチを両方楽しみたいと思っています(有体には、アンプがHDに未対応なだけですが)
で、メインHDMIの音声切り替えですが、メニュから音声設定に入るより方法がないのでしょうか?

まあ、BDディスク入れる前に、ソフトの種類により、セッティングしてディスク入れるようなことなんでしょうけど(HDMIの認証など、動いてからは難しいのは理解できますが、何とも不便な)

マクロか 何かないんでしょうか?

書込番号:9556636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る