
このページのスレッド一覧(全3910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月20日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月18日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月17日 18:18 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月13日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月11日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
皆様、こんにちは。さんざん悩んだあげく、これでPioneerの純正プレイヤーは最後かも?と思い購入に踏み切りました。
そこで質問なんですが、同軸ケーブルですが、ヤフオクに出てるベルデン1506Aのケーブルを使った出品者製作ものと
ベルキン社の純正とで迷っております。皆様なら、どちらを選びますか?
また、同軸ケーブルをお使いの方は、どんな物をお使いでしょうか?
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
"sony hack.zip"を実行すると、24Pの青LEDの点滅までは行くものの
region 1やregion 4の皿を入れてもメッセージが出てきて再生できません。
日本仕様では出来ないのでしょうか。
成功した方いらっしゃいますか?
または”不可能ですよ”と言う情報でも結構です。
青LED点滅の後、ボタンを色々押してはため息ついてます。
0点

sony hack.zipが何なのかわかりませんが、少なくともファイルを解凍しないことにはどうにもならないのでは?
書込番号:9113934
2点

レス有難う御座います。
でも、せめて sony hack.zip をググってからレスお願いしたかった。
NOKIA製リモコンのMAGICボタンの代わりをするソフトです。
ちなみにこれを解凍するとISOファイルが出てきます。
(IBM PCとMAC 夫々入ってます)
これでBOOT CDを作ってPCを立上げ、IRポートをS350に向けて
5つのリージョンコマンドを送信すれば前面の青LEDが点滅し、
次回起動時にリーフリ(DVDのみ)になる。筈なんだけどS350の
リモコンで電源ON・OFFしても青LEDが常に点滅のままなので
情報を求めていました。
書込番号:9114507
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
BDP-S350 をBlu-Ray Diskで見たいのですがパソコンのI/O DATAのGV-MVP/HS2 付属のmAgicTV Digitalでダビングした物では見られるのでしょうか?BD-R,BD-R DL,BD-RE,BD-RE DLは対応しているのでしょうか?何方かご存知の方教えて下さい。
0点

ある番組をGV-MVP/HSでBDへのムーブした。Blu-Ray Disk RE,R 二層は再生出来るのでしょうか?何方かご存知の方教えて下さい。
書込番号:9110520
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

こんばんは
ここよりKURO板の方が返信多いと思いますよ!
まずAVアンプですが音楽BDとかCDも聴くならSA606よりは、SA706やLX51の方が満足度は高いと思います。
また映画メインならLX51かヤマハあたりが良いようです。
スピーカーは好みがあるので試聴して下さいが基本ですが、トールボーイだとモニターオーディオ、オーディオプロ、KEFあたりを聴いて頂きたいです!
428も明日の発表後、在庫薄になるかもしれませんのでご注意ください。
では♪
書込番号:9079521
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
まず、目指す方向を決めることが大切ですね。ご案内の機種や
スピーカーを見聞きしてみます。
TVはクロと決めましたので、早速手を打ちたいと思います。
書込番号:9080541
0点

こんばんは
428ご購入おめでとうございます!
ってまだですね(^_^;)
AVアンプは中々試聴しづらいですから選ぶのが厄介です。
最近のKURO板ではパイオニア繋がり?と諸先輩方のお勧めでLX51や71の人気が高いですが、ヤマハのDSPに慣れると他メーカーでは不満との書き込みもAVアンプ板では拝見しますね。
ただどのメーカーでもロスレス対応入門機(606とか1909)だと音質に不満との声が散見されますのでご注意ください。
素敵な組み合わせが見つかると良いですね!
では♪
書込番号:9087840
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
こんばんは。後継機…とのことですが、Pioneer純正品となると微妙じゃないかと思います。
レコーダーは事実上シャープ製品と変わらないですし、光ディスク部門は合弁会社を…
という声明だしていますので、いつ製造ストップしてもおかしくないうかと。
ただ、もう1つくらいは後継機でる可能性はあるとは思いますが、その辺は賭けですね。
ちなみに僕は12日の声明文見て、3月の決算時に購買しようと決意しました。
注…あくまでも個人的見解であり、確証があっての事じゃありません。
書込番号:9088040
0点

私も夏頃にLX‐71を購入予定でしたが早めの方がいいかも知れませんね。まだ春頃までは品薄だと聞いていましたが遅くなると入手が困難になるかも!価格は89800円で (デオデオ)
書込番号:9088088
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
現在SONY製BDZ-T70と東芝SD-XDE1を使用しておりますが、BD、DVD双方の
再生画質アップのため、本機の購入を考えています。
BDZ-T70や以前使っていたDV-410V、DVD-2900ではビデオ素材のDVDを再生
すると派手な色の被写体の輪郭が破綻し(クロマエラー?)視聴に堪えま
せん。SD-XDE1にはそのような現象は見られませんが、ノイズと電源部の
異音が気になります。
そこで実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、BDP-LX71のDVD
再生の画質はどの程度のものでしょうか?
雑誌のレヴューを読むとSONYのBDZ-X95やパナソニックのBW850はDVD再生
の画質が良好のようですが、そちらの購入を考えたほうがいいでしょうか。
どなたか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
