
このページのスレッド一覧(全3910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年10月18日 21:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年10月18日 08:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月16日 00:36 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月15日 19:38 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月10日 21:55 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月10日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
来年2月にBDソフト「AKIRA」が192kHz24bitオーディオ、フォーマットはドルビーTrueHD(5.1ch)で出ますが、LX80は192kHz24bitのTrueHD(5.1ch)のビットストリーム出力に対応してるでしょうか?取説をみた限りでは、対応してるようにも思えるのですが自信がなく・・・80ユーザーの皆様の見解は如何でしょうか?
0点

追記
これから先、192khz24bitで収録されたソフトが現在主流の(今後も?)48khz24bitで収録されたソフトの様に、頻繁に出てくるとも思えず、もしLX80が192khz24bitで収録されたソフトのビットストリーム出力に対応出来ないにしても、96khz24bitのビットストリーム出力には対応出来てるようなので、それで十分な気もしますが(苦笑)
書込番号:8519067
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
う〜ん!?それはあっしも悩みどころっすね。単純に考えればこの機種だけでいいじゃん?と思うんすけど、BD-LIVEの動作が高速なのはPS3っぽいし、でもこっちはBonusView対応となってるし・・・、とか考えてしまい悩んじゃってるんすよね。よし!ここはシンプルに三択でいってみようか!
1 DVDやBDだけでいいや! S350とUSBメモリ購入(BD-LIVE用)
2 いやまて、後々いろいろやりたくなるかも・・・PS3行っとく?
3 くわっ!(目を見開く)面倒だ、両方買おう!!!
って言うのはだめかな?
書込番号:8496231
2点

PS3は消費電力が大きいです、280Wの定格です。
S350は26Wなので、圧倒的に消費電力が低いです。
PS3は気温の高い所で使用すると爆音を発生させる個体があるので要注意です。
ゲームやネットをしないのなら、S350が一番です。
書込番号:8498655
0点

発売後のレビューを参考にしたら?
結局はPS3が総合的には良い、という
結果が想像できるけれど、S350も
コンパクト、プレーヤー形態、BD専用
で見るなら悪くはないのではないかと
思いますよ。
書込番号:8512511
1点

<検証!PS3 “現在”の実力>第3回:最新の単体BDプレーヤーと画質対決!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
今日、比較レビュー記事が出ましたが、こちらではS350に軍配を上げたようです。
次回はDVDのアップスケーリングの比較もするようですね。
書込番号:8513984
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
この機種は、BDレコーダやPCと組み合わせてルームリンクでネットワーク経由のコンテンツ再生がサポートされるのでしょうか?
一応、ネットワークインターフェイスは装備しているようですが、ルームリンクの記述はウェブの方には見当たりません。これができたら、断然買いなのですが。
0点

亀レスですが、参考になれば。
このS350は、性能からするとSONY USAのBDP-S500の後継機S550にあたり、USAの特徴欄のイーサネットにはアップデートにボーナスコンテンツのダウンロードしか、記載がありません
USAの前機種、300・500・2000ESにも確かDLNAなどのルームリンク機能は無かったので、日本にはCPRM機能などの変更点を付随させただけで発売される可能性はあると思います。
関係無いですが、私はこれ買う予定です。
書込番号:8489371
0点

どうも情報をありがとうございます。
そういうネットワークを使ったようなことはPS3でやってね、ということですね。
PS3のほうは、最新のファームウェアアップデートでニコニコ動画や、Youtubeにも対応したようですので、ゲームをしなくても十分楽しめそうな気がします。
あとは、リモコンで、±15秒ジャンプができれば、BDプレーヤはいらないかも。
書込番号:8506795
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
みなさん、こんにちは(^-^)
本機種は、AVCRECおよびDivXタイトルの再生に対応しておりますが、これらのファイル名が日本語の場合、ちゃんとメニューに表示出来るのでしょうか?
我が家のDVD-3800BDでも、再生対応しておりますが、タイトルが日本語の場合は文字化けしてしまいます…。
PS3の様に綺麗に日本語表示してくれると、良いのですが…(^-^;
まだ発売前で、こんな細かな事が分かる筈無いと思いますが、念の為質問させて頂きました(^^ゞ
0点

こんにちは♪
違う話しでなんですが
BD-REのメニュー表示可能かどうか
サポートに聞いたんですが
発売前だからわからないので発売日近くに電話くださいとの事でした(^^)
サポートのほうにはあまり情報いってないのかな?
書込番号:8504109
1点

この機種が発売されるのは12月でしたよね。
色々分かる様になるのは、まだまだずっと先ですかねぇ…(^^;)
新商品発表会、CEATEC、フェスタと3会場にお目見えはしましたが、まだ誰もその実力を見た人は居ない様ですね…(-_-;)
>らんにいさん
全く関係有りませんが、Mのリモコンにチャンネルボタンとボリュームボタンが付いていますが、あれはそのままKUROに有効なボタンなのでしょうか?
書込番号:8504841
1点

こんばんは♪
ボリュームは
スピーカーつなげられますからテレビの音量に使えますよ(^O^)/
チャンネルは学習リモコン時のみですね。
レコのチャンネル操作に使ってますよ♪
書込番号:8504882
1点

あっ!?
Mのリモコンは学習機能付きでしたね!!
専用スピーカーも装着出来るからボリュームボタンが有って当然でした…(^^;)
書込番号:8504922
0点

こんばんは♪
一応専用じゃないスピーカーもつきますよ(^^)
私はHighlandAudioをつなげてます。
揚げ足取るようですみませんね(笑)
(^^ゞ
書込番号:8504932
1点

いえいえ、とても参考になります…って言ってる私はA購入希望でした(^^ゞ
ですが、リビングにA、シアター用にMが所有出来たら良いなぁと、妄想膨らむ今日この頃です…(無理!!)
書込番号:8504964
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
今持っているP製DV-S747Aの調子が悪く。買い換えようと思いP製DV-800AV を考えていたのですが、S製BDP-S350が12月発売、それもBレイ仕様で出るので迷っています。私は画質重視なので、P製の216MHz/12bit映像DAC回路が魅力的ですが、Bレイも再生できるS製の方のが良いでしょうか?誰かご教授ください。現在プロジェクタ使用していますが、HDMI端子はございませんので、コンポーネント端子を使用しています。
0点

う〜ん、BD再生、プレシジョンHDアップスケール、プレシジョンドライブHDなるものを搭載してるので、こっちに一票!あと起動も早いみたいなので。
パイのDV-800AVの方が画質上だったら泣く!
書込番号:8479443
0点

自分もBDP-S350に一票。
近い将来Blue-rayを観ることになると思います。
迷わうことはないですよ。
書込番号:8480254
0点

BD再生が可能な事とDVD再生が高画質になるかば別の話ですからねぇ。
コンポーネントだと市販DVDはプレーヤー側からアップコンバート出来ませんし、S350の筐体の薄さや重量からしてアナログ回路はコスト掛かっていないような気もします。
当分DVDなら800AV
これからはBDソフトを中心で購入していくならS350でいいのではないですかね?
機能も被らない部分多いですから両方買うという手もあります。(笑)
800AVを先に購入しておいてS350は発売されしばらく実売価格の下げ競争を静観してから購入とか。
書込番号:8481059
0点

そういや市販DVDとかアップコンバートできんのってHDMIでしたっけ?D端子やコンポーネントはできないんだっけね。HDMIばっか使ってたもんでわすれてたっすよ。
ちなみにDACは
HD 12bit/148MHz SD 12bit/4854MHz
だったかな。
書込番号:8481190
0点

NotePC様、DC最高様、野良猫のシッポ様、有難うございました。みなさまのご意見参考に考えて見ます。特にDC最高様のおっしゃるように、両機とも買っちゃえば悩まなくて良いかもしれませんね?(お金ないですけど・・・・)
書込番号:8481913
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
はじめて書き込みさせていただきます。
パイオニアのBDプレイヤーということで、購入を検討しています。今回のご相談ですが、当方の現在のシステム環境下で十分な使用?ができるのかお聞きしたいと思います。
現在、パイオニア/プラズマテレビPDP506、AVアンプ/マランツのPS7400(逸品館でカスタマイズしたABのスペシャル)、DVDプレイヤーがパイオニアDV-S9(骨董品です)、といった主な環境です。
ブルーレイが見たくてPS3でもいいか?と思いましたが、どうしても気になって仕方がありません。しまいには、テレビも"KURO"にした方がいいのかな?とまで思うようになりました。
よきアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

kanrisanさん
こんにちは♪
私もこの機種買う買わない別にして^^;
やはり気になりますよね〜
もちろんPDP506で十分高画質かと思いますが、
ぜひとも600Mご検討くださいませ♪
現在の最強タッグかと思われます。
あまり参考になりませんが、
よいシステムが組めるといいですね(^^)/
書込番号:8439278
0点

接続も再生も可能ですね、アンプはS/PDIFまでの対応なのでBDの次世代サラウンドの再生はできませんがDolbyDigital DTSのクォリティで再生できます。
書込番号:8439404
1点

次世代サラウンドの再生はPS7400とアナログ7.1ch接続すればOKです。
BDプレーヤー側でデコードすれば、HD再生可能です。
書込番号:8479452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
