ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BDP-S350 VS DV-800AV

2008/10/09 23:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:8件

今持っているP製DV-S747Aの調子が悪く。買い換えようと思いP製DV-800AV を考えていたのですが、S製BDP-S350が12月発売、それもBレイ仕様で出るので迷っています。私は画質重視なので、P製の216MHz/12bit映像DAC回路が魅力的ですが、Bレイも再生できるS製の方のが良いでしょうか?誰かご教授ください。現在プロジェクタ使用していますが、HDMI端子はございませんので、コンポーネント端子を使用しています。

書込番号:8478243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/10/10 07:54(1年以上前)

う〜ん、BD再生、プレシジョンHDアップスケール、プレシジョンドライブHDなるものを搭載してるので、こっちに一票!あと起動も早いみたいなので。

パイのDV-800AVの方が画質上だったら泣く!

書込番号:8479443

ナイスクチコミ!0


NotePCさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 13:12(1年以上前)

自分もBDP-S350に一票。
近い将来Blue-rayを観ることになると思います。
迷わうことはないですよ。

書込番号:8480254

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/10/10 18:32(1年以上前)

BD再生が可能な事とDVD再生が高画質になるかば別の話ですからねぇ。
コンポーネントだと市販DVDはプレーヤー側からアップコンバート出来ませんし、S350の筐体の薄さや重量からしてアナログ回路はコスト掛かっていないような気もします。

当分DVDなら800AV
これからはBDソフトを中心で購入していくならS350でいいのではないですかね?

機能も被らない部分多いですから両方買うという手もあります。(笑)
800AVを先に購入しておいてS350は発売されしばらく実売価格の下げ競争を静観してから購入とか。

書込番号:8481059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/10/10 19:12(1年以上前)

そういや市販DVDとかアップコンバートできんのってHDMIでしたっけ?D端子やコンポーネントはできないんだっけね。HDMIばっか使ってたもんでわすれてたっすよ。
ちなみにDACは

   HD 12bit/148MHz SD 12bit/4854MHz
だったかな。

書込番号:8481190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/10 21:55(1年以上前)

NotePC様、DC最高様、野良猫のシッポ様、有難うございました。みなさまのご意見参考に考えて見ます。特にDC最高様のおっしゃるように、両機とも買っちゃえば悩まなくて良いかもしれませんね?(お金ないですけど・・・・)

書込番号:8481913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

他の機器との組み合わせについて

2008/10/01 11:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 kanrisanさん
クチコミ投稿数:16件

はじめて書き込みさせていただきます。
パイオニアのBDプレイヤーということで、購入を検討しています。今回のご相談ですが、当方の現在のシステム環境下で十分な使用?ができるのかお聞きしたいと思います。
現在、パイオニア/プラズマテレビPDP506、AVアンプ/マランツのPS7400(逸品館でカスタマイズしたABのスペシャル)、DVDプレイヤーがパイオニアDV-S9(骨董品です)、といった主な環境です。
ブルーレイが見たくてPS3でもいいか?と思いましたが、どうしても気になって仕方がありません。しまいには、テレビも"KURO"にした方がいいのかな?とまで思うようになりました。
よきアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8439235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/01 11:31(1年以上前)

kanrisanさん 
こんにちは♪
私もこの機種買う買わない別にして^^;
やはり気になりますよね〜

もちろんPDP506で十分高画質かと思いますが、
ぜひとも600Mご検討くださいませ♪

現在の最強タッグかと思われます。

あまり参考になりませんが、
よいシステムが組めるといいですね(^^)/

書込番号:8439278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/01 12:20(1年以上前)

接続も再生も可能ですね、アンプはS/PDIFまでの対応なのでBDの次世代サラウンドの再生はできませんがDolbyDigital DTSのクォリティで再生できます。

書込番号:8439404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/10/10 08:02(1年以上前)

次世代サラウンドの再生はPS7400とアナログ7.1ch接続すればOKです。
BDプレーヤー側でデコードすれば、HD再生可能です。

書込番号:8479452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタとのコンポーネント接続

2008/09/28 07:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

Blu-ray の新参者です。
現在、シャープのプロジェクタXV-Z9000 とパイオニアのVSA-AX10,
デノンのDVD-A1XVA のラインナップです。
ここにきて購入したいブルーレイのソフトが増えてきたので、音声
アナログマルチ接続できる本機の購入を検討しています。
アンプが旧世代でHDMI接続が不可能なので、音声は上記の接続にす
るとして、問題はプロジェクタとの接続なのです。
シャープのXV-Z21000 (最新機種) であれば映像はHDMI接続できるの
ですが、私のプロジェクタは古く、コンポーネント接続しかできません。
それでも、充分にブルーレイの高画質(および高音質) のメリットを享受
できるものでしょうか。アンプかプロジェクタ (あるいは両方) も買い
替えをするべきかどうか迷っています。

書込番号:8423899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/28 08:00(1年以上前)

こんにちは♪
フルHDさんのように
コンポーネント接続でHDMI接続以上の高画質を楽しまれている方もいらっしゃいますし、
コンポーネントは十分高画質かと思います。
しっかりしたケーブルを選択すれば問題ないと思いますが、
HDMIならではの24P出力が出来ないのがデメリットですかね。

書込番号:8423922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2008/09/28 09:55(1年以上前)

本機のようにビデオDACがハイスペックな機種なら、アナログ・コンポーネント出力も
HDMI出力と比べ概ね遜色ない画質で楽しめる筈です。
ただ、それはビデオ撮りソースの場合で、映画の場合は
らんにいさんの仰るとおり1080/24p出力が出来ないのがネックになります。

しかし、それでもブルーレイならではの高画質は十分享受出来ますので、
慌ててプロジェクターを買い換える程ではないと思います。

書込番号:8424295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 22:29(1年以上前)

notch1964さん こんばんは

BDレコーダーでHDMIの1080P/24Pを視聴していますが、
同時にD-VHS(チューナー経由)をPJにコンポーネント接続しています。
1080iのコンポーネントでHD画像は十分享受しているというよりも、
個人的にはHDMIよりもコンポーネントが好みです。

ブルーレイの高音質についてはHDオーデイオの事を言われていると思いますが、
HDオーデイオを視聴されるのであればHDオーディオ(ver1.3以上)に、
対応しているAVアンプが必要になります。
アナログ接続であれば従来のDVDプレーヤーと大差ない音だと思います。
(特にお使いのA1XVAはCDプレーヤーとほぼ同等の良い音です)

またXV-Z9000はDLPの高級機ですが、
昨年のフルHDプロジェクターあたりから、
低価格になり画質の向上も大きいかと思います、
私も、らんにいさん、当たり前田のおせんべいさんと同じで、
慌てて買い換える必要はないと思いますが、
一度、最新のPJを視聴されるのも参考になるかと思います。

書込番号:8427721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/03 21:40(1年以上前)

横から入って申し訳ありませんが、

●Blu-rayのアナログ音声
もちろん、ディスクに収録されているフォーマットに依存しますが、アナログ音声でもHDオーディオは再生できます。
「DVDと大差ない」ということは全くありません。
なぜなら、LX91はHDオーディオのデコード機能を有しているためです。他にもデノンDVD-3800BDもデコード機能がありますし、他にもHDオーディオのデコード機能を有したプレーヤはたくさんあります。確かLX71でもデコードはできたはずです。したがってaudio-styleさんの指摘は間違いです。DVD-A1XVAは私も保有していますが、最近はSACD再生以外には使っていませんね。

なお、HDオーディオが出来ないプレーヤの場合でも、アナログ音声、SPDIF音声はDVDよりも優れています。ドルビーデジタルはDVDが448Kbpsに対してBDではフル規格の640Kbpsに対応しているためです。さらに、DTSの場合でも、BDの場合はフルレート1.5Mbpsになるため、ほとんどの場合でDVDよりも優れています(DVDのDTSはほとんどがハーフレート)。
この差は存外に大きく、プレーヤが少々優秀でも超えられるものではありません。

書込番号:8450013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/04 00:14(1年以上前)

某仕入れ担当さん  こんばんは

ご指摘いただいて参考になりました。
確かにHDオーディオのデコードを搭載されていると、
良質のソースが手に入りますね、失礼いたしました。

ただ、CDとSACDの関係と同じように規格が高くても、
最終的にはアナログ音声のクオリティに左右されると思います。

フォーマットが違うと、直接比較にならないかもしれませんが、
私もBDプレーヤーの購入を検討しています。
購入後はA1XVAのアナログ音声と比較してみたいと思います。

ありがとうございました。


PS
A1XVAを再生されているアンプとSPを教えていただければ、大変参考になります。
差し障りがなければ、宜しくお願いいたします。


書込番号:8450994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PAL

2008/09/21 22:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

この度、KURO PDP-428HXを購入したので、それに合わせてAVアンプとBDプレーヤーの買い替えを検討中です。アンプは価格的に今が買い時なVSA-LX70で、プレーヤーはBDP-LX70を検討中なのですが、この機種はDVDプレーヤーのDV-610AVと同じようにPAL(リージョン2)のソフトは再生可能でしょうか?どなたか試された方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

書込番号:8390476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

価格の日米差

2008/07/26 14:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

クチコミ投稿数:33件

USAでの価格が1999ドルと日本の価格(336000円)。http://us.marantz.com/Products/2393.asp
どうも納得できません。いったいどうなっているんでしょう。
 デノンのBRプレーヤーも同じようなものでした。2500BTで日本価格231000円に対しUSA価格が990ドルと日本の半値以下で売られています。
http://usa.denon.com/ProductDetails/3953.asp

書込番号:8129636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 01:37(1年以上前)

DVDプレーヤーはマランツ主導ですから日本の方が安いです。
ただブルーレイプレーヤーはマランツ主導ではなく親会社だったD&M主導で作られたため、価格の決定権はマランツになかったのです。
日本人がもっとマランツ製品を購入し、オーディオになんか全然興味がない投資グループにマランツを買わせなければこうはならなかったのです。
残念ながらマランツは日本企業と考えない方がいいと言うことです。

書込番号:8379439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が出ません教えてください

2008/09/03 19:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:1件

購入して早速2チャンネルのアンプに接続したのですがブルーレイソフトの小澤さんの音だけが2チャンネルアナログの音が出ません。サンプリングをダウンしてもだめです。何か良い方法を教えてください。

書込番号:8295714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る