このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2020年6月7日 20:09 | |
| 24 | 4 | 2020年6月6日 01:11 | |
| 17 | 0 | 2020年6月4日 21:34 | |
| 8 | 3 | 2020年5月29日 22:37 | |
| 26 | 3 | 2020年5月23日 18:19 | |
| 8 | 4 | 2020年5月18日 05:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
BDの再生のほか、ネットワークメディアプレーヤーとしての利用も考えています。NASに入れたm2ts(ビデオカメラ撮影の画像)やH.264のmp4動画を本機で再生できますでしょうか。
なお、BDレコーダー DMR-UBX4050も所有しております。そちらのネットワーク機能では、ts動画は再生できますが、mp4は再生できませんでした。
1点
>しえらざーどさん
H.264 AACでDLNAサーバーが対応していれば再生可能と活用ガイドに書いてる気がするんですが。。
これ以外は未保証だと思いますよ。
書込番号:23453096
0点
>kockysさん
>DECSさん
早速ご回答ありがとうございます。DLNAでMP4も対応のようですので、購入検討したいと思います。
書込番号:23454237
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
お世話になります。
現在、LX88をトランスポートとして使用しています。
DACは、dCS BartokDACです。
偶然にも.先日LX88の新品が入手できました。
ところで、パイオニアの昨今の状況から、LX800が最終製品になると考えております。
ですので、予備にもう1台ストックしようと考えております。
2台あれば、しばらくは安泰だと考えております。
そこで、LX800かLX88か、どちらにしようか悩んでおります。(いずれにしても、中古になる予定です)
と言いますのも、内蔵DACを使用すれば、LX800が高音質だとは思うのですが、トランスポートとしての使用ですと、微妙だと考えております。
理由
LX88は完全新設計の製品で、開発費をふんだんに使用した贅沢な製品と考えられます。
ですから、パーツも高品質なものが使用されていると予想します。
LX800は新製品ではあるものの、本体はLX88の使い回しで、そこから、「開発費は抑えた」ことが推定されます。
また、パイオニアの経営状況が悪い時期に発売されたこともあり、「コストダウン」が頭をよぎります。
更に、ディスク駆動系はLX88には無い新しい新機構が搭載されていますが、これが外部DACを使用した場合にも効果があるのかが未知数です。
また、LX800は現在でも新品購入が(おそらく?)できますが、約35万円と高すぎます。
以上の理由を勘案して、あくまでトランスポートとして使用した場合に、LX800の方が高品質であると言う根拠はありますか?
実際にトランスポートとして比較した方がいらっしゃると、大変参考になります。
変な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23448124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
いきなり話しが脱線しますが、いずれにしても中古でCD再生時のトランスポート能力としてならPD-70AEを探した方が良いかと。
また、LX88はBD止まりですが、UHD-BD視聴を視野に入れるならLX800の方が無難かと思います。
回答になっておらず話しがかみあわずすみません。
書込番号:23448625 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Linn-2さん
バックアップのために同等の質のパイオニア製品を同様な時期に購入するのは如何なものかと思います。
LX800は、DVDaudioという今では消え去る運命のフォーマットにも対応している稀有な存在です。ソニーの X800M2も同様対応しているのでDVDaudio対応機種のバックアップのため、私は両機を所有しています。
私は50年来、artistというかprojectというか聴き続けていて人生の終わりまで聴く音楽がありますが、それの5.1ch盤がDVDaudioしかないのです。したがって両機を所有しています。
Linn-2さんには、画像と音声を出力させるための機器としてパイオニア製品をバックアップ用として複数台所有する切迫した理由があるのでしょうか。なければ、将来性能がアップした同様の機種を必要時に購入すればよいのでないかと正直に思います。
ご無礼申し上げ申し訳ありません。
書込番号:23449850 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>夕やけニャンニャン〜さん
はじめまして。Linn-2と申します。
アドバイスをありがとうございます。
>中古でCD再生時のトランスポート
質問文の書き方が悪かったです。
申し訳ありません。
CDではなくて、BDのトランスポートという意味で使っておりました。
普段はBDやDVDをメインに使用しております。
せっかくアドバイスをいただいたにも関わらず、申し訳ありません。
>LX88はBD止まりですが、UHD-BD視聴を視野に入れるならLX800の方が無難
私は主にアニメを観ますので、今後アニメがUHD-BDになっていくのかが焦点になりますが、現時点では分かりませんね。
個人的には、ならないと思っております。
余談ですが、LX800の性能いかんに問わず、もしパイオニアの最後のUDPになってしまったら、OPPOのときと同様にプレミア価格になってしまうのでしょうかね。
LX800は中古も出回ってはいない様ですし、既にそのような雰囲気がありますね。
もしそうなりますと、LX800の入手は困難になりそうですね。
>回答になっておらず話しがかみあわずすみません。
いえいえ、とんでもないです。
私の様な者の、このようなどうでもいい様な質問に書き込みをいただき、大変有り難く思います。
「そんなの分かる訳ないだろ!」と、お叱りを受けるのが関の山だと思っておりました。
思えば、もうこちらに書き込みを初めてから10年近く経つのでしょうか。
私は、宝くじに当たるのと同じくらい確率の低い犯罪被害に会いました。
私は生きのびましたが、心は殺されてしまった様です。
それは、説明できる様なものでは無いです。
ごめんなさい。
しばらくしてインターネットを初めて、価格コムを通じてオーディオを再開して、今日に至ります。
皆様、本当に親切でよくしてくださって、とても嬉しかったです。
初期に仲良くさせていただいた方々は、辞められてしまった方が多いですが、継続する中で、こんな私にも仲良くさせていただける方がちらほら現れて、本当に嬉しかったです。絶対に忘れません。
しかし私は「自分のオーディオを完成させる事」を目的に価格コムをしていましたから、ときどきアドバイスの書き込み等もしましたが、虎視眈々と、自分のオーディオを完成させる事を目指してきました。
そして、完成しました。
それもみんな、価格コムの皆様に支えられてきたおかげであります。価格コムは本当に親切な方ばかりでした。私は幸せ者です。
価格コムに参加させていただけなかったならば、私は今、生きてはいないと思います。
オーディオが完成しましたので、私はここで、しばらく歩みを休止しようと思います。
夕やけニャンニャン〜さんは私のスレに最後に書き込みいただいたので、余計な事を書かせてもらっています。ごめんなさい。
初対面の方に、いきなり身の上話をしてしまい、大変申し訳ありません。
たまたま書き込みをいただいただけなのに、とても優しくて親切な方なので、つい、甘えてしまいました。
大変失礼いたしました。
しかしこれが、私の一つの区切りになると思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:23450079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Linn-2 さん
こんばんは。
「BDP-LX800」には、
「トランスポート機能」
HDMI接続時に、トランスへの電源供給をカットし、
電源から出力までアナログ音声回路を完全にオフします。
HDMIのS/N感が一段と向上し、画も音もさらに品位の高い再生を実現します。
また、デジタル音声出力でも同様の高品位伝送が可能です。
アナログ回路用トランス・アナログ音声回路への電源供給をストップする機能ですから、
トランスポートとして使用した時のアドバンテージは有ると思います。
後は重量が「LX88」から、0.3kg増加している所ですかね...
僅かな違いに気付き、気になるLinn-2 さんなら、「LX800」の方が良いのでは?。
只、もう価格コムには2店舗しか登録が無く、
どちらのお店も「お取り寄せ」「入荷次第」になっていますし、
ONKYO DIRECも「在庫 ×」に...もう新品を入手出来ない可能性が高いかと...
パイオニアの行く末は分かりませんが、
個人的には、名ばかりの「SANSUI」の様になっていく様に思っています。
表のスレは、これが最後ですか...寂しいですね。
Linn-2 さんとのやり取り、私も愉しかったですよ。色々ありがとうございました。
またいつか、何処かでの再会と御健勝を祈っています。
書込番号:23450195
![]()
9点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
先日Panasonicの有機ELテレビを購入しまして、Ultra HD blu-rayを鑑賞したくプレイヤーの購入を考えております。(再生のみでokで予算3〜4万円)
DP-UB32…2018年6月
DP-UB45…2019年6月
と来ましたので、まもなく後継機が発売されるのかなと推測しておりますが…Panasonic社のリリース情報に上がって来ていません。
19年モデル買った直後に新モデルが発売されると正直悔しいです…笑
UB45の後継機種情報について、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
書込番号:23447876 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
電源投入時、ホームではなく必ずクイックスタート入切選択画面が出て来て
大変面倒です。入り設定切り設定済みでも毎回で出ます。私の設定が悪いのでしょうか?
書込番号:23433631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ケセラセラ21さん こんばんは。
取扱説明書の故障かな!?の項目に、記載されている、初期設定リセット、若しくは、すべての項目をお買い上げ時の設定に戻す…を実行して再度設定し直してみては、いかがでしょうか?
書込番号:23434503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamachan58さん
ありがとうございました!
何回かお買い上げ時の設定に戻すを実行したら無事ホーム画面が出ました。
お陰様で気持ち良くBD鑑賞できます。それにしても今どきのAV製品はパソコンそのものなんだなと再認識しました。
書込番号:23434890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケセラセラ21さん
こんにちは
今時の製品もですが
取説も今時は簡略化されすぎだと
思います、。
書込番号:23434900
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【困っているポイント】
映像設定を色々と触ってしまったのが災いしたのか、電源オン後のHOME画面が何も映らなくなってしまいました。
DVD/ Blu-rayの再生は出来ます。
電源リセット、電源ケーブル、HDMIの抜き差しは何度か試しました。
【使用期間】
約1年
【利用環境や状況】
テレビは、REGZA 32RE1
【質問内容、その他コメント】
以前は、YouTube、Netflixの再生も問題なく出来ていて、現在は手探りでNetflixを映そうとしたところ音声のみ流れては来るものの映像は映りません。設定を見直すことも出来ずお手上げ状態。
16点
>こたっぴんさん
こちらのやり方でリセットしてみて下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506160072327
書込番号:23330768
5点
>あさとちんさん
ご回答有り難うございます
あらためて、電源ボタン長押し→リセット動作らしき音が鳴りました→電源オン。
電源コードを抜いた後に、再接続を数回やってみましたが、症状は変わらず画面は真っ暗のまま。
DVD, Blu-rayの再生は出来ています。
他の対処法はご存知ありませんでしょうか
書込番号:23331296
2点
>あさとちんさん
あれから、幾度となく電源ボタン長押しや電源ケーブル抜き差しを行なうも症状は改善しなかったので、しばらく放置していたのですが、本日フト思い出して、再挑戦してみたところ、「緑色のランプが点滅→電源オフ出来ず→電源ケーブル抜き差し」の後、イニシャライズ画面が表示され、見事に復活出来ました。
(今までのやり方のどこかが違っていたのか。時間を置いたことで何が変わったかは分かりません)
本件は修理に出す方が、高く付くと思い、諦めてFire TV Stickの購入を検討していたところでしたので、本当に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
自分の読解力の問題もありましたが、SONYのページは、図解・写真付きなどで詳細な説明にして欲しいと思ってもみたり
書込番号:23422246
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
ルックルックこんにちはさん、こんばんは。
>音量だけ反応しません
リモコンの音量調整は、
そのリモコンで操作できるように設定できたTVの音量調整用で、
UBP-X700の出力の音量は調整できません。
当然ですがリモコン操作できないモニターの音量も調整できません。
モニターの音量調整はモニター側の機能で行うしかないです。
書込番号:23410784
0点
blackbird1212 さんありがとうございます。
モニター側なんですね。KWIN-4K32Bを使用してるのですが、音量調整するとなぜか1にしてもかなりの音になるんです。これはもう使用なんでしょうか?
書込番号:23411052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルックルックこんにちはさん
おはようございます。
hdmiで接続されていると思いますが、
他に機器は無いでしょうか。
他の機器でも同じであれば、仕様ですね。
書込番号:23411055
0点
オルフェーブルターボおはようございます。
なんかそんな気がします。
だとしたら何かの付属品で変えられないですか?
書込番号:23411064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

