このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2019年7月16日 14:25 | |
| 4 | 2 | 2019年7月10日 14:29 | |
| 55 | 20 | 2019年7月10日 13:37 | |
| 3 | 2 | 2019年7月9日 13:18 | |
| 2 | 12 | 2019年7月8日 13:47 | |
| 8 | 2 | 2019年7月8日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
わかるかたいましたら教えてください
過去にnasneに録画した地デジをPC TV Plusというソフトを使ってBDに焼きました
今になってその焼いたBDを観たくなったのですがこちらのプレイヤーで再生することは可能でしょうか?
そもそも無理なことなのでしょうか?わかるかたいましたら教えてください
2点
>抹茶入りお茶さん
PC TV Plusを使ってダビングしたPCのBDドライブが正常でBD記録品質に問題が無ければ、このプレーヤーに限らず、BD再生が可能な機器で問題なく再生できます。
ご自宅にBDレコーダーがあれば、それでも再生できます。
ご心配ならば、家電量販店などに当該BDを持ち込んで、店員に断ってBDプレーヤーで再生してみてください。
BDP-S6700が店頭展示されていなければ、別機種のBDプレーヤーで試しても良いです。
書込番号:22799872
2点
>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます、なるほどBDを持って行けば間違えないですね時間がある時にヨドバシでも行ってみます!ありがとうございました
書込番号:22800240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://tsusshiiblog.com/nasne_dvd_bd
↑
参考に。可能だと思います。
BDに地デジを書き出すとBDにAACSというガードがかかります。
BD再生機で再生するとこのガードが解除されます。
書込番号:22800421
2点
>柊の森さん
ブログ参考になりましたありがとうございます、PS4でも再生出来そうですね、どうなんでしょう
書込番号:22801126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PS4でも再生出来そうですね、どうなんでしょう
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/videos/videodisc.html
↑
一般的には可能だと思います。BD-RE ver.1.0・ BD-RE XL・ BD-R XLは不可
書込番号:22801685
2点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250
主な再生対応フォーマット*(ディスク/USB)
avi, xvid, mpg, mpeg, mkv, mp4, asf, wmv, m4v, vob, 3gp, flv, ts, tp, wav, mp3, m4a, jpg, jpeg, png, gifなど
となっているから、ISOファイルは無理ではないかな。
書込番号:22788889
![]()
0点
了解です
メディアプレイヤー検討します
書込番号:22788892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
値段の差から
ソニーUBP-X800M2 もしくは800を中古で購入したいのですが、こちらの商品おやすいのでこの3つでどれにしようか悩んでいます。あまり情報がないので質問させていただきます。
800ですとドルビービジョンがないようなので、やはりビジョンはいるのかな?とか思ったりしてます。
環境はホームシアターを家に構築しており、5.1.2です。ドルビーアトモス で映画を視聴したいのでUHDが再生できるプレイヤーが欲しいので今回購入を検討してます。予算的にもなるべく安いものがほしいので。。
プレイヤーを買ったかなとがないので教えていただきたいです。
書込番号:22782069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ- 中古は止めましょ。 5千円くらいなら宜しいですが(笑)
パナが2.5万で買えちゃうんだから 普通のシアター環境なら パナで十分ですね。
TVはもちろん4kですね。 ハッ!としますよ !(^^)!
是非、お近くで見て下さい。
書込番号:22782111
5点
800M2の付加機能をどう捉えるか次第では?
単に再生機能中心でよければパナソニック。
付加機能が必要ならばソニーになると思います。
私も中古は却下が良いかと。
書込番号:22782129
8点
なぜdolby visionは認知されていないのか?
まあPanasonicは一週、遅れな感じがする。
シャープはUHDから敗退した感じ。
書込番号:22782151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黄金のピラミッドさん
>region freeさん
>kockysさん
皆さんコメントありがとうございます。
800は店頭にはもう売ってないので中古で買おうかと思っていました汗
やはりUB45は価格が魅力的なので購入検討してしまいます。
元々はソニーのUBP700を購入検討していたのですが、ホームシアターを構築している人は800の方が良いとネットを調べているところで書いてあり悩みました。しかし800にはドルビービジョンがないということで、先日発売されたばかりの800m2を発見したのですが価格が5万と高額です。
ソニーのUBP800m2などは音が良いと口コミや、レビューで拝見しまして、その事からやっぱりアンプやスピーカーを購入して繋いでいるからにはそっちを購入したほうがいいのかなと思ってしまい悩んでしまいました。実際そのプレイヤーを店頭でみたことがまだないのですが、そこまで変わらないのでしょうか。
現時点では安いパナソニックでも良いのかなと思ってしまいます。
みなさんの意見を聞きたいです。
書込番号:22782216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう一つのスレで、他の方が喚いてる、当該機のビデオ配信非対応の件は、当然、認知してスレ立てされてるのですよね?
書込番号:22782238
3点
ビデオ配信?ユーチューブとかのストーリーミングのことですか?自分はAmazon Fireスティックとかでみるので、問題ないと思っています。
書込番号:22782425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私が書いた付加価値の部分ですね。
Netflix / YouTube / prime video再生にソニーは対応してます。本機は未対応。
購入後になんでこの製品は対応してないんだーーー。時代遅れだーーー。と叫んでいた人がいたのです。
書込番号:22782507
5点
過去形じゃなく、現在進行形ですけどね。
ここの別スレを参照してください。
書込番号:22782601
2点
>DECSさん
>kockysさん
返信ありがとうございます。AVアンプにファイアスティックや、ゲーム機などは別々に差しているので、プレイヤーを通して見るってことはないと思います!
UHDBDを再生し、ドルビーアトモスを体験してみたいので私の場合はパナソニックでもいいのかなと思いました。付加価値が付いてない分こちらの製品はおやすいのかなと思うのですが。音質などにやはり差はあるのでしょうか?わかりますか?
書込番号:22782822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさかと思いますが。
アトモスは、uhd bdじゃなくてもbdでも収録作品はありますよ。
ビジョンの方は当該機だけじゃなく、TV側の対応も必要になりますが、そちらの準備は大丈夫でしょうか。
アトモスにしても、AVアンプなりの周辺機器の対応は必要ですよ?
書込番号:22782846
3点
UBP-X800を使っていますが、you tubeの画質と音はとてもいいですし、もちろん映画も画質が良くて良い音で楽しんでいます。
Amazon Fireスティックを使ったことはありませんが、おそらくはUBP-X800(又はUBP-X800M2)のほうが、Amazon Fireスティックよりもはるかに良い音と画質が楽しめると思います。
鎖アフターさんのホームシアターはドルビービジョンに対応しているのでしょうか、そうでないのなら、ドルビービジョンにこだわる必要はないかと思います。
UBP-X800M2は出たばかりだから、まだ価格は高いのですが、UBP-X800のほうならお店を探せば約3万円で買えそうなので、鎖アフターさんのホームシアターがドルビービジョンに対応していないのでしたら、UBP-X800のほうが良いかと思います。
書込番号:22782905
4点
音質が良い悪いといっても僅かな差ですよ。
Blu-rayメディア再生ならば分からないと思います。
上流の元々の良い規格のblu-rayの再生で音質差がわかるには出口まで良く無いと。
ドルビービジョンは拘らなくて良いでしょうね。みなさんがおっしゃっている理由で。
私の場合は中古が嫌なのでSONYならば800M2にしますね。
今回スレ主さんの要望ができるだけ安く。。ですので本機をお勧めします。
本当はレコーダー兼用で今格安のSUZ-2060が録画にも使えて便利でお勧めなのですが。。
書込番号:22783064
2点
音質を取るか、画質を取るか、
安さを取るか?悩ましいですね。
画質では明確に差があるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001150439/SortID=22771871/
書込番号:22784092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DECSさん
>region freeさん
>hironhiさん
>kockysさん
>黄金のピラミッドさん
皆さん返信ありがとうございます。
ブルーレイでもアトモス対応あるのは知ってますが数があまりないと私の中では認知しています。
AVアンプとスピーカーについてはアトモス対応しています。プロジェクターもドルビービジョンには対応しています。
AVアンプもドルビービジョン対応していなくてはならないのですか?調べてもドルビービジョンに対応しているいないがわかりません。そもそもアンプに対応かどうかとかもあるのですか?
fire stickも4kのやつを使っているのですが、800とそんなに画質音質で差があるのでしょうか。。
3万円台がやはり限界かなってところで、やはり4万円を超えてくると悩んでしまい、つい安い製品でいいのかなでも、後々後悔しないかなと優柔不断で悩んでしまいます。
書込番号:22785486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec052=1
私はこの機種で良いと思います。配信系の4kは今見る手段はありますしブルーレイプレイヤーで高画質に再生にも対応できます。
後々我慢・満足ができなくなったら変えましょう。
私はどうしても上位機種が気になるたちなのでUB-9000なぞ使ってます。当然、画質、音質共に良いですがトータルで揃えないと意味ないです。
書込番号:22785524
2点
>鎖アフターさん
>AVアンプもドルビービジョン対応していなくてはならないのですか?
AVアンプのHDMIインターフェースがDolby Visionのメタデータを処理する帯域などが必要なので、AVアンプもDolby Vision対応が必要です。
AVアンプに入力されるHDMI信号はスルーで出力へパスされる訳では無く、一旦HDMI信号をデコードし音声を取り出し、映像をHDMI信号にエンコードしています。
差し支えなければ、AVアンプの型名をご教示ください。
書込番号:22785787
4点
>鎖アフターさん
TVがパナ系でHDR10+に対応しているなら本機一択かと思います。対応ソフトはまだ多くありませんがそれでもボヘミアンラブソディとかあります。HDMI端子は2つあるので映像の方をTVに直結すれば問題ありません。
書込番号:22785890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鎖アフターさん こんにちは。
AVアンプとスピーカー、そして、プロジェクターなどのメーカー名に型番などもご教示されると、皆さんからのさらに適切なアドバイスなどが寄せられることと思います。
以下は私の場合などですが、参考までに
オーディオ機器などの場合は予算に固執してしまうと、もう少し出せば良いのがあったのにと、安物買いの銭失いのようになってしまい、買ってから後悔することもありますから、予算よりもまずは自分に合ったものを探すようにしています。
そして、買おうとしているオーディオ機器などの評価は価格コムなどでの皆さんの書き込みなどを参考にさせてもらったりもしていますが、しかし、オーディオ機器などの購入の鉄則は自分自身の目と耳で確かめてから自己責任で買うべきだと思っていますので、お店で視聴できるものは試視聴してから買うようにしています。
また、自己の予算に固執するのではなくて、最初は自己予算以上の上位機種の性能の良さなどを確認して、自己予算のものと比べても性能的にも十分に納得できるかを何度も確認して十分だと思ったら買うようにしています。
DP-UB45の性能もかなり良いものと思いますので、おそらくは買っても後悔するようなことはないと思いますが、しかし、価格的に買いやすいからと選ぶのではなくて、UBP-X800M2(又はUBP-X800)との違いも良く検討されて、お店で試視聴されてから買われたほうが良いと思います。
書込番号:22786389
0点
>kockysさん
>ポンちゃんX2さん
>pinokodareさん
>hironhiさん
返信ありがとうございます。たしかに自分の耳で確認することが大事な気がしますので、一度店頭にて視聴させていただいたりしたいと思います。なにぶん、田舎住まいなので都会に行かないとならないのですが。。。
アンプの方はDENON]AVR-X1500Hを使用しております。プロジェクターはBenQ]HT2550です。
もしかして、プロジェクターがドルビービジョン 事態に対応してない感じですかね
書込番号:22788761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鎖アフターさん
AVR-X1500Hは、HDR、Dolby Vision、HLGに対応しています。
BenQ HT2550は、HDRに対応していますが、Dolby Visionは対応していません。
UHD-BDのDolby Visionはオプションなので対応作品は限定されますし、仮にHDR対応、Dolby Vision非対応環境で再生すると、HDRとして再生されます。
BenQ HT2550を使用する環境では、UHD-BDプレーヤーのDolby Vision対応は必須条件では無いと思います。
書込番号:22788819
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
解るかたいましたら教えて下さい
こちらの製品をBose SoundLink Mini IIにBluetooth接続で使用することは可能でしょうか
書込番号:22786398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実機を持っています。
ペアリングすれば普通に音が出ます。
サポートされているCODECはSBCだけです。
Boseは補正で低域を目一杯頑張っている感満載のクセのある音で高域のヌケも良くなく聴き疲れするので、
2まわり以上大きいが比較的スッキリした出音のSONY CMT-X7CD(接続CODECはAAC)の方を使うことが多くなっています。
書込番号:22786502
![]()
1点
>DeForestさん
わかりやすく返信ありがとうございます
sound Link mini llは映画とかには向かないですかね、また色々考えてみますありがとうございました
書込番号:22786728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
現在、DMP-BDT110を使っていますが、パソコンのオーサリングソフトで作ったブルーレイディスク(BD-MV)を再生することができません。
もちろん、パソコンのPowerDVD12では再生できますが、DMP-BDT110では読み取ってくれません。
この機種では、BD-MV形式でブルーレイディスク(BD-RE)に書き込んだ動画を再生することは可能でしょうか?
0点
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110112-3/jn110112-3.html
再生可能ディスク BD-RE(Ver1.0)は再生できません
上記の記載が...
書込番号:22770697
2点
BD-MVって市販BDソフトと同じ形式ですから、きちんと焼けていれば、市販のBDプレイヤーで読めないはずがありません。
それが読めないという事は、焼き方がまずいという事です。
PowerDVDは市販ののBDプレイヤーより自由度が高いので、比較になりません。
書込番号:22770698
0点
Queen Potato 様
ご回答ありがとうございます。
BD-RE(Ver1.0)は再生できないということですが、Ver1.0とは何のことでしょうか?
BD-REはすべてVer1.0なのでしょうか?
無知で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22770771
0点
DECS様
ご回答ありがとうございます。
書き込みは、Peagasys のTMPGEnc Authoring Works6 でおこなっていて、きちんと書き込みを終了しています。
BD-REはテレビ録画用のメディアを使っているので、問題はない筈なんですが、DMP-UB30で再生できないのでしょうか?
書込番号:22770779
0点
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.html
PCで焼いたDVD-RやBD-Rが家庭用プレーヤーで見れない・読めない時..
ここで、わかるかも
書込番号:22770855
0点
Queen Potato 様
ご親切にありがとうございます。
読んでみましたが、特に目新しい情報はなかったようです。
ちなみに、BD-RE(V1.0)というのは、現在流通しているBD-REとは全く別物のようです。
書込番号:22771106
0点
>きちんと書き込みを終了しています。
だから?
繰り返しになりますが、市販のプレイヤーで読み込めないと言うことは、真っ当な形式で書き込めてないと言う事です。
なんのソースを書き込んでるのか知りませんが、ペガシスに問い合わせて真っ当な形式で焼く方法を確認しましょう。
書込番号:22771303
0点
色々なソフトを試してみましたが、
ImgBurnでBDに焼いたものが再生できました。
書込番号:22771701
![]()
0点
Queen Potato 様
ご親切にありがとうございます。
Imgburn で焼いて再生できたということは、大丈夫そうですね。
私が今使っているブルーレイプレーヤーは、BD-MVが再生できるとは明記されていないのですが、本機には明記されてますので、プレーヤーの能力のためか、あるいは、レンズクリーニングをしていなかったためかもしれません。
本機で再生できそうなので、安心致しました。
ありがとうございました。
書込番号:22771783
0点
半角全角さん、こんにちは。
>書き込みは、Peagasys のTMPGEnc Authoring Works6
TAW6では作成だけ行って、HDDに一度フォルダで書き出して、
ディスクへの書き込みはImgburnを使う方が安全です。
それから、ドライブはPioneer製の5インチドライブを使うのが安全です。
常にImgburn焼きでTAW6で直接ディスクを作ったことはないので動作がわからないですが、
HDDに書き込み用のファイルを作成してからディスクに書き込みでしょうか?
それとも、焼き込み用のファイルを作りながら、直接ディスクに書き込みしていうのでしょうか?
直接ディスクに書き込みをしているようだと、正しいディスクが出来てないのかもしれません。
たまに、BDレコからダビングしたディスクでも、BDプレーヤーで再生不可になることがあり、
その場合は、BDレコに入れても、ディスクの空きなし、になって容量に残りがあっても書き込み不能です。
そんなディスクでも、作成したBDレコとPCのPowerDVDでは再生できます。
インデックス関係に不具合が起こると、BDプレーヤーでは再生不可になるのかもしれません。
書込番号:22772696
0点
blackbird1212様
詳しい解説をありがとうございました。
TAW6は、ご存知かと思いますが、一度HDに書き出したあとで、それを読み込んで書き出すソフトです。
別々におこなうこともできますし、連続でおこなうこともできますが、いずれにしても、HDに書き出します。
容量の点でも、充分に余裕のあるファイルサイズなので、書き込みにTAW6を使うこと自体には問題はないのではないかと思っています。
ただ、書き込みのスピードを、メディアが表記しているスピードの半分くらいにしたほうが、確実に焼きこめるようです。
これはサポートからのアドバイスでした。
ちなみ、ドライブはパイオニアを使用しております。
いただいたアドバイスを参考にして、いろいろやってみて、報告できることがあれば、また報告させていただきたいと思います。
ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:22772863
0点
パソコンのオーサリングソフトで作成したブルーレイディスクが、 DMP-BDT110で再生できないということについて、いろいろやってみたところ、どうやら、その機種の仕様だったらしいということがわかりました。
各社サポートへの問い合わせ、レンズクリーニング、ディスクの交換、書き込み設定の試行錯誤、複数のオーサリングソフトの使用など、あらゆることを試してみましたが、すべて無駄でした。
DMP-BDT110は、なにぶんにも8年前の製品で、安価だったので、性能面で充分ではなかったということだろうと思います。
そこで、新製品のDP-UB45を購入して試してみたところ、難なく再生することができました。
年年歳歳、プレーヤーも進化しているということでしょうね。
UB45は、仕様面では本機(UB-30) と大差ないので、本機でも、おそらく大丈夫ではないかと思います。
書き込みに使ったのは、TMPGEnc Authoring Works 6 ですが、Imgburn でも、おそらく大丈夫ではないかと思います。
以上、とりあえず報告させていただきます。
ご回答を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:22784752
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
>プレイボーイ217さん
本機は、プレーヤーでレコーダー機能はありません。
USB端子は、入力専用なので録画や録音用の出力として機能しません。
パソコンか当該機能があるブルーレイレコーダーなどを使用してください。
書込番号:22783927
![]()
3点
LGのBP250はCDをMP3形式でUSB メモリーに保存可能となっていたので こちらでも可能かと聞いてみました
ありがとうございます
書込番号:22783938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

