
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年7月23日 18:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年7月21日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月20日 23:52 |
![]() |
1 | 11 | 2010年7月19日 16:11 |
![]() |
7 | 18 | 2010年7月18日 20:43 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年7月18日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360


随分と安くなりましたね。
需要量でメーカーは卸価格を安くしたのでしょうね。
メディアが日に日に安くなっているのと比例していますね。
もうブルーレイの方がDVDよりも割安感さえ感じられます。
一気にブレイクする時期は近いですね。
350とそう性能は変わらないのなら買い換えません。
書込番号:11665948
0点

>350とそう性能は変わらないのなら買い換えません。
大幅な性能向上を期待するならもう少し上のグレード
を狙うか、根本から刷新した製品が出るのを待たれたら?
次の新製品はかなり向上してくるはずです。
先行して出てる米国向けを見れば、そう期待できます。
書込番号:11667327
0点

z4でベンキュー24型pcモニタで見るだけなので
そう高価なものを買っても仕方ありませんし、
そのための部屋もありません。
富裕層でないので無理です。
それにアメリカ映画もそう見るわけでもありませんので、
これが机上の観覧で気軽でよしとします。
書込番号:11667674
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

>PAL方式のDVDも何枚か持ってましてPCで鑑賞してますが、このプレーヤーは
対応してるでしょうか?
してません,国内物見るだけでもコレ買うくらいなら最低でも320(330)を買うべし。
書込番号:11355576
0点

家の同型機で複数のDVDで実験しました。
東芝製国内DVDプレイヤーでは再生できないPAL&リージョン2のDVDが、本機ではいずれもまったく問題なく再生できました。
一方NTSCでもリージョン1は受け付けません。おそらくリージョン2でないPALも同様でしょう。
他の方からも報告があると嬉しいです。
書込番号:11658688
2点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
どなたか相談に乗ってやってください。ファームのダウングレードはOKだと思います。もんだいはCD-Rを焼くところにあるようです。PC上では「KPJC19_1.DVD」のファイルまで確認できますが本機では「SCARLET」止まりで書き換え画面が表示されません。書き換えについてはいたって簡単そうだと発言されている方が目立ってますね。宜しくお願い致します。
0点

Firmware Lg Electronics BD370J 4.090.00
をダウンロードし、これを解凍した LG_BD_370JM.ROMというファイル(2009年4月4日のタイムスタンプがあります)をUSBメモリに入れて、電源を切った状態で本体の USBポートに差し込みます。電源をいれてしばらくすると、あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。と以前の書き込みにあります。
わざわざCDに焼かずUSBメモリに入れてください。
私はダウングレード後一発でOKでしたよ。
お試しあれ。
書込番号:11653915
0点

kay0811様、貴重な情報ありがとうございます!今回の質問文章がつたない内容で、しかも「2500文字以内」という規定があり、少々ぶっきらぼうな質問の仕方かな、と自己反省しておりました。そんな中でも、こうして救いの手を差し伸べて頂き感謝しております。アドバイスに沿って挑戦してみます!!
書込番号:11656139
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
先日購入してBDライフを満喫しているのですが、一点だけとても不満があります。
それは再生中に一度でも停止ボタンを押すと、続き再生できずに最初からの再生となってしまう点です。
とても不便です。
皆さんも同じですか?
説明書にはBDを取り出したりしない限り続き再生しますと記載されています。
ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。
しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。
納得がいきません。
ほかの再生機でもおなじでしょうか?
ちなみにDVDは続き再生します。
0点

BDによってだめになってるのは
ハードではどうしようもないと思いますよ
書込番号:11152804
0点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11147859&page=1&guid=ON#content
書き込み番号[11147859]
↑こちらをどうぞ。m(__)m
書込番号:11152835
1点

yuheimaさん、
>ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。
ソニーの言う通りですネ。
>しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。
それは、yuheimaさんがお持ちのBDが、すべて続き再生に対応していないからではないでしょうか。
BD-Live対応のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが、確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:11153257
0点

>のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが
補足でBD-JAVAでメニューを作ってるBDソフトも
続き再生不可ですから気をつけて下さい。
BD-Live対応とは記載があるソフトも多くはなって
いますが、「BD-Jでメニュー作成」とは記載されて
いませんからね。
書込番号:11153833
0点

ソフトのメーカーによって違うかもしれませんが
ソニーピクチャーの「2012」には
トップメニューのチャプターメニューで「ブックマーク」機能があり
私は途中で見終えるときにはその時点でブックマーク登録します。
電源切っても、BDを取り出しても登録しておけばいつでも途中から
視聴できますよ。数カ所登録出来ると思います。
BDソフトはこの1作品しか持っていないので比較出来ませんが
試してみて下さい。
書込番号:11169790
0点

bikiさん、ありがとうございます。
いやーブックマーク機能は知りませんでした。
2012は持っていますので試してみたところ、OKでした。
シルクドソレイユのコルテオもちゃんとなりました。
とてもうれしいです。
他のBDソフトでも試してみます。
書込番号:11171341
0点

続き再生が出来ない仕様でも、出来るよう回路を設計すりゃー問題ないのにね。プロの集まりでしょうーに。
書込番号:11184581
0点

は?
考え方が間違っていると思いますよ
ソフトで出来ないようにしているものは
出来るようにする=改造行為に等しいものとなりますが
ブックマークやしおり機能のような改良はまた別な話でしょう
書込番号:11186061
0点

この問題は仕様策定の時のうっかりミスの様な
モノではないですかね?
だからそのうちハード側で対応されると思います。
DVDも当初は特殊再生できないのが当たり前でしたが、
対応機が出て今では当たり前の機能ですから。
そうでないと不便ですからね。
ブックマークも正直レジュームの代用には思えませんし。
書込番号:11186127
0点

今使用している機種がBDZ-RS15のレコーダーなんですが現在までに市販されているブルーレイソフト2枚を昨日再生した所スパイダーマン3は続き再生出来ずアダルトは出来ましたよ。よくわかりませんがコピーガード防止とかありますよね、それに近い感じでしょうか?再生以外出来ないとかいわゆる規制とか?厳しい感じ?
書込番号:11647479
0点

tsugumichanさん
>アダルトは出来ましたよ。
停止を押すと最初に戻るが、続きから再生する?
ってメッセージが出るタイプですか?
それとも停止後、再び再生時に続きから再生する
タイプ?
前者ならここ最近の新たな仕様のBDで、後者なら
初めからある仕様のBDです。
このスレで話題になっていたのはその「中間」(現在では)
の仕様のBDです(スパイダーマン3が該当します)。
書込番号:11649350
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
先日、初めて液晶TV(レグザ37Z1)を購入しました。
HDDをつけたので、あとはこれも初のブルーレイプレーヤーを買おうと物色中です。
一応、現時点では個人的な好み(パイオニクスが結構好き)とコストパフォーマンスからBDP-330にしようかと考えております。
使い方は、
レンタルのブルーレイソフトやDVDソフトを見ることが中心です。
液晶TVを少しイイもの!?を買いましたので、
プレーヤーも出来ればキレイに見えるものが欲しいと考えています。
ヘビーユーザーではなく、液晶TVとだけ繋げて使います。
(AVアンプをつなぐ予定はありません)
少々動作が鈍くてもシンプルで、画像がキレイに見えれば良いと考えています。
初めてのブルーレイでもあり、機械オンチでもありますので、
皆さまのご意見をお聞かせ頂きたく、下記質問にアドバイス頂けますと幸いです。
@画像について、BDP-330のクラス(エントリーモデル!?)と中級クラス〜の差は、
大きいのでしょうか。
またその差は、鮮明さとか滲みとかなのででしょうか。
AエントリークラスではBDP-330が売れ筋のようなのですが、
このクラス+αにおいて、私の使い方を前提にした場合、
他にオススメはありますでしょうか。(予算は25,000円前後です)
Bその他機種選定において、注意点などございましたらご教授ください。
一応、BDP-330を購入予定にしているので、
こちらに書き込みさせて頂きしたが、
不適切な点がありましたらお詫びします。
以上、よろしくお願いします。
0点

今はこれが精一杯 様
お恥ずかしいです。
打ち間違えています。
パイオニクス ×
パイオニア ○
です。
御指摘有難うございました。
書込番号:11625131
0点

こんにちは初めまして。
予算が25000円でしたら、330の前の320が買えるんじゃ無いかな?
330になってコストダウンしたのでスペックもダウンしてるみたいですよ。
書込番号:11625196
3点

BDP-330より、BDP-320の方が評判が良いですが、そのせいか品不足か、値段が上がってます。
カカクコムで34000円くらいになってます。
チャボ@RCさんは、実物を確認したんでしょうか?
書込番号:11625249
0点

くろりんくさん〉こんにちは。そうですね。価格が上がっていますね。私が実家に買った時がギリギリでしたか。23000円でその下が28000円になっていましたから。
書込番号:11625353
0点

RXの78さん、こんにちは。
値段が急に上がってますね。
私もBDP-320の方が良いと思ったんですが。
書込番号:11625430
0点

私が320を使用してて実家がテレビを買ったので、新しい330をプレゼントしようと思ったのですが[安いし]それで、口コミを見てたら、スペックダウンしてると書き込みしてありパイオニアのホームページで確認したら確かにスペックダウンしていたので少し高い320にしました。
くろりんくさん〉質問なのですが私の自宅にも実家にもインターネット環境が無いので、パイオニアみたいにアップデートディスクを送ってくれるメーカーは、ありますでしょうか?
書込番号:11626390
0点

アップデートディスクについては、私はパイオニアしか聞いた事が有りません。
書き込み番号 [11140574] [11510513] に書かれてる事くらいしか分かりません。
PS3はソニーピクチャーズ製のBDソフトにアップデートプログラムが含まれてるものが有るので、ソニーピクチャーズの市販ソフトを購入すれば、アップデート出来るみたいです。
PS3持ってないんですが、ソニーピクチャーズのソフトにはアップデートプログラムが含まれてると言う紙切れが、よくはさんであります。
書込番号:11626493
1点

くろりんくさん〉よくお見かけするので、この機会に詳しい方だと思い質問させて頂きました。お手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
書込番号:11626562
0点

RXの78様、くろりんく様
御返信有難うございました。
お恥ずかしながら展示品は見たものの、実際にデモ機を置いている店が近所になく、
画像までは見れていません。
また、320も記憶では4万円近い値段で高いなぁと思い、
諦めていました。
お二人の御意見を総合すると、
320の方がよさそうですね。
大蔵省と相談です(汗)
アップデートディスクの件、勉強になりました。
パイオニアにはそういうサービスがあるのですね。
有難うございました。
書込番号:11627532
0点

スレ主さん〉レコーダーは、アンテナ線から自動的に更新しますがプレーヤーだと自動更新がインターネットが無いと出来ませんので、その点を気を付けて下さい。それがあり私は、パナからパイオニアに買い換えましたので。後もし、4万円を出せてインターネット環境があるのなら、320よりも良い機種があるかもしれません。その結果をここに掲載されれば、くろりんくさんが教えて下さるかもしれません。
書込番号:11627673
0点

RXの78様
大蔵省と折衝中ですが、4万円の予算確保は困難そうな状況です。
レンタルのBDやDVDを見るだけなら(BDに録画したものとか見ずに)、
330で十分じゃないのと反論を受けております。
なので、せっかくアドバイスを頂戴しましたが、
結局2万円前後の機種で一番良さそうなものを選ぶことになりそうです(汗)
アップデートディスクの件は、
ユーザー登録すれば送って貰えるものと、勝手に理解しておりました。
ネットで取り説を覗いたらUSBメモリでの更新も出来るようなので、
購入したらそうしようと思います。
有難うございました。
書込番号:11627839
0点

安いだけの海外製品は、ファームウェアのアップデートやサービスが怪しいので、日本のメーカーの、パイオニア、ソニー、パナあたりが無難で良いと思います。
書込番号:11627943
1点

私もくろりんくと同じ3社を奨めます。
最後にくろりんくさんありがとうございました。
書込番号:11628140
0点

RXの78様、くろりんく様
再度、パイオニア、ソニー、パナソニックのいずれかで悩んでみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:11629139
0点

この3社のプレーヤーの中では、パナソニック機が一番再生対応できるディスクの
種類が多いので、知り合いが録画したディスクが再生できなかったというリスクを
抑えることができます。
パナソニックBW×00、BR500でAVC録画したBD、AVCRECで録画
したDVD、スカパー!HDをLANで録画したBD、全て再生できるのはパナ機
だけです。
書込番号:11633012
1点

自分も使っていますが、ソニーS-360はやめたほうがいいですよ。
書込番号:11643823
0点

>返信頂いた皆さま
色々アドバイスを頂き、有難うございました。
最終的にパイオニアBDP-330で決着しました。
さっそく、ブルーレイディスクをレンタルし、
家族できれいな映像を楽しみました。
有難うございました。
書込番号:11645504
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
質問重なるかもしれませんが、パナソニック HBモードで焼いたBDR,DVD-Rをこの機種で見れますか、先般ソニーのS360を購入したが、パナソニック AVCREC HEモードのDVD-R全く見れないです、がっかりです、衝撃的購入したもんで仕方ないと思いますが、今度こそ失敗しないように勉強しています、
宜しくお願いします.
0点

前の機種DBP-320はAVCRECの再生できてたようですが、この機種は対応してないようですね。
プレイヤーが必要ならパナのBDプレイヤーかPS3なら再生できると思います。
書込番号:11625795
0点

あ、すいません。DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
書込番号:11625805
0点

LG BD370 、pioneer BDP-320あたりがAVCREC再生できます。
書込番号:11625924
0点

>DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
レコ板やこの板ではAVCRECはDVDに対してのみの呼称と
なっていますよ。
BDメディアに記録した場合は「AVC録画モードのBD-R/RE」
「AVC記録のBD(R/RE)」とか適当に。
全てをAVCRECと呼称するのは結局定着しませんでした。
理由は再生互換性がメディアで違うのが現状では紛らわしい
からです。
前の機種=BDP-320ならAVCREC再生対応です。
この330で非対応になって騒いでるスレが幾つもありましたね。
PS3は現状もこの先もソニーのBDレコーダーでAVCRECに対応
しない限り未対応のままでしょうね。
書込番号:11626119
0点

皆様のご教授どうもうありがとうございました、
前の機種DPB-320を検討すればいいですね、
書込番号:11634128
0点

パナのBDプレイヤーは よほど お嫌いなのですね(∋_∈)
残念o(^-^)o
書込番号:11639458
0点

パナのAVCREC HBモードが見たいなら、パナのBDプレーヤーかBDレコーダーが確実だと思うんですけど、なぜに他社を求めるんですか?
そもそも再生互換性が乏しいAVCRECは、パナのBDレコーダーを購入しても使わない方が良いような。
ソニーなんかは、AVCRECのDVDには元から対応して無いのは買う前に、聞けば分かりそうなものですけど。
書込番号:11639875
0点

自分も、AVCREC録画ディスク再生に重きを置くのなら、パナBD65
だと思うのですがね。
規格を出したメーカーの責任上、しっかり再生対応しているはずです。
書込番号:11644146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
