ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1080P?

2010/06/29 17:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:11件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

初めて質問させて頂きます。電化製品に弱い為、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
現在、BDP-320〜ソニーHDMI〜ビエラTH-P50V1という環境です。
BDソフトが安室奈美恵 BEST FICTION TOURしか無いのですが、1920X1080i 59.94fpsというソフトです。
BDプレーヤーの解像度切換で自動にし、1080pで出力しています。そして、本体設定でポーズモードをフレームにしています。
これでプログレッシブのちらつきの無いクッキリした映像が見れると思ったのですが、カメラのアングルが切り替わる瞬間にインターレース映像の様な奇数と偶数の走査線が違う映像を映している時がほんの一瞬ですがある時があります。どこか設定が違うのでしょうか?それとも1080pは、こんな感じなのでしょうか?
説明が下手で申し訳ございませんが、これで1080pになっているのか不安ですので、わかる方が居ましたらどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11560836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/29 18:06(1年以上前)

>1920X1080i 59.94fpsというソフトです。

1080i収録のソフトなんですね?
ならプレーヤーで1080p化しているだけだから、
「そんなもの」なんでしょう。

1080pで出力されてるかどうかはTV側の表示機能で
確認が取れると思いますが?

書込番号:11561028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/06/29 18:07(1年以上前)

こんにちは。

当方BDP-320を所有していないので詳しくは分かりませんが。
一般的なBDプレーヤーは市販のBD-ROM再生時はi/p変換をしないでそのまま出力するのですが、
BDP-320は1080/60iのソフトをi/p変換して60p出力しているのですか?

仮にインターレースのまま出力してもテレビ側でi/p変換してプログレッシブ表示されますので、
プレーヤー側かテレビ側のどちらでi/p変換するかの違いですから、どちらの性能が良いか?になります。
プレーヤー側で変換しているのなら試しに出力解像度設定を「1080i」にしてみては如何でしょうか?
おそらくパイオニアのプレーヤーだと自動でもi/p変換せずにそのまま出力していると思うのですが?

因みに「安室奈美恵 BEST FICTION TOUR」は元々ノイズが多く映像が綺麗ではないですね・・。
しかも無駄にアングルが切り替わりますし、演出だと思いますがカメラが切り替わるごとにピンボケさせていて、観ていて非常にイライラしてきます。
安室ちゃんが好きなだけに非常に残念なソフトです・・。(T_T)

もしかしたらソフト側の問題かもしれませんね。

書込番号:11561036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/29 19:47(1年以上前)

こんばんは。320だったらリモコンの解像度切り換えを押せば現在の出力を確認出来ます。

書込番号:11561392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/06/29 22:22(1年以上前)

返信がおくれてしまい、大変申し訳ございません。
デジタル貧者様、MCR30v様、RXの78様、ご親切にありがとうございます。大変勉強になりました。テレビ側、プレーヤー側で再度確認してみましたが、やはり1080pになっている様です。ソフト自体の質にも影響してくるのですね。参考になりました。これで安心して鑑賞出来ます。
頑張って資金を貯め、HTP-S727を購入し、更なる進歩を目指したいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11562179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 最新映画のブルーレイソフトについて。

2010/06/18 01:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:42件

再生専用のブルーレイプレーヤーの購入を検討中なのですが、安価なプレーヤーを購入した方のレビューで、最新映画のアバター・2012・ターミネーター4などのソフトが再生できず、この場合はPCを用いてアップデートの必要とか最新のバージョンに変えなければならないとか面倒な作業があるようですが、要はPCを所有していないと視聴できないということなのでしょうか?全てのブルーレイプレーヤーに共通するのか、ど素人なのでサッパリの為、購入に二の足を踏んでいる次第です。どなたかこの類いに詳しい方お願い致します。

書込番号:11510513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/18 03:03(1年以上前)

パイオニアなんかは、サポートに電話するとCD-Rを送ってくれるそうです。
ネット環境無しのユーザーの為に対策しているメーカーも有ります。

きちんとしたメーカー製でないと、ファームウェアのアップデートが無い?所もあるようです。最新作が見れません。

一番の解決策はパソコン買いましょう。になります。

書込番号:11510623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2010/06/18 08:23(1年以上前)

くろりんくさん、深夜の時間帯にもかかわらず、返信頂きありがとうございます。でも何かとお寒い昨今、正直パソコンを買う余裕などはありません。ニ万円台のプレーヤーでメーカーにはこだわりませんので、パソコンがなくても視聴できるプレーヤーはないでしょうか?くろりんくさんを含めて、他のわかる方宜しくお願い致します。因みに気になっている機種があり、TMY(BDVP-2102)アボックス(HBD-0280S)ウェスティングハウス(BDS-110)などはどうでしょうか?図々しいとは思いますが長々と書いてしまいました。すみません。

書込番号:11510967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/06/18 09:03(1年以上前)

安いBDレコーダーを買うのが 一番安心かと思います。

アンテナ線つないだ レコーダーなら勝手にアップデートしてくれますからo(^-^)o

書込番号:11511071

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/18 10:38(1年以上前)

>パソコンがなくても視聴できるプレーヤーはないでしょうか?

アップデートの必要が出てもPC経由でなく、CD-R等を送って
くれるのは前述のパイオニア。
パナは同じスレでダメだったとか?
アップデートしなくても再生に支障が出ないプレーヤーを
探す方がいいのでは?
レコーダーとは違ってプレーヤーは支障が出ない機種の方が
多いはずですが。

>TMY(BDVP-2102)アボックス(HBD-0280S)ウェスティングハウス(BDS-110)などはどうでしょうか?

後悔しますよ。
値段で興味を引かれたのなら、該当スレで前述のソフトが
問題なく再生可能な事を確認しておいた上での購入なら
しばらくは大丈夫では?
このメーカーがアップデートCD-Rを送ってくれるかどうかも
確認が必要ですね。

書込番号:11511301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/18 11:09(1年以上前)

PS3かソニーのBDプレーヤーにしたほうが確実かもしれませんよ。

アバターなどもPS3では問題なく再生されてるようですし、私が所有してるS360も問題なく再生されます。

まあ今後は分かりませんが・・・
BDの発売元?から言ってもソニー機の方がこの手の問題は少なそうです。

書込番号:11511369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/06/18 12:34(1年以上前)

デジタル貧者さん、クリスタルサイバーさんも貴重なアドバイス心から感謝します。やはり安いとは言え、耳にしたことのない得体の知れないメーカーには手を出さない方が賢明ですね。トラブルが次々に発生しそうで恐怖です。クリスタルサイバーさんの言っていたSONYが信頼性が高く、サポート体制もしっかりしていますね。当初はあまり返信は期待していなく気長に待つつもりでいたのですが、以外と多いアドバイスにビックリです。皆様お世話になりました。

書込番号:11511584

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/18 15:45(1年以上前)

PS3は持っていないのですが「2012」のBDにはPS3のアップデートプログラムが
入っていました。
配給がソニーだけあって流石です。

書込番号:11512121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/18 19:16(1年以上前)

メンタローさん、

2万円台であれば、そんなに苦労しなくても、国産メーカのBDプレイヤが手に入ると思いますヨ。

書込番号:11512784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/06/18 19:42(1年以上前)

ちなみにこの機種
問題なく「アバター」再生できましたよ。

書込番号:11512872

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/06/18 21:10(1年以上前)

BD/DVD再生時においての安定性とレスポンスの良さやコストパフォーマンスの高さ等、
拡張性も含めてお薦めしたいのは何と言ってもPS3ですね。

価格がゲーム機としての設定のため、一般的なBDプレーヤ-の同価格帯ではPS3を超える性能はまず不可能です。

書込番号:11513222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD65の満足度5

2010/06/25 22:17(1年以上前)

  すずめ丸さん、始めまして。
田舎の親父に、孫のビデオ見せたく、ブルーレイレコウダーを、送ろうと思っています。

ビデオカメラは、日立DZ−BD9H、ダビングは、ハセンチのブルーレイデスクと、
ソニーのレコウダーX95に、S端子でダビングし、それをDVDに落としています。

ハセンチの、ブルーレイデスクが安くならず、最近は、DVDの方が多いくらいです。
予算は、三万円以内を考えています。すずめ丸さんの、お奨めが有りましたら、教えてください。
    よろしく。

   


書込番号:11544104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/26 07:46(1年以上前)

蓄音機です。さん、

この機種を含めて、ここはレコーダ(録画機)の掲示板ではなく、プレイヤ(再生専用機)の掲示板なので、ブルーレイ・レコーダの購入をお考えならば、ブルーレイ・レコーダの掲示板で、新たに質問されたほうが良いでしょう。

ただ、ブルーレイ・プレイヤの購入でしたら、予算3万円以内で、割と自由に選べると思います。
(ソニー、パナソニックなどの国内メーカがお勧め。)

書込番号:11545399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/06/26 09:29(1年以上前)

すいません蓄音機さん。

BDレコーダーの事でしたら レコーダーの方でレコーダーにくわしい方々に聞かれた方が いいかと思います。

でも さすがにBDレコーダーの3万円以下は厳しいかと…。

m(_ _)m

書込番号:11545737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD65の満足度5

2010/06/26 13:48(1年以上前)

 すずめ丸さん、すみません。
レコウダーではなく、プレイヤーのつもりで、書き込みを、してしまいました。

八十歳を過ぎていますので、簡単に操作できる、ブルーレイのプレイヤーを、探しています。
八月お盆に帰るとき、持ち帰って、セットするつもりです。

 テレビは、田舎の電気屋さんから、買います。
    よろしく。

書込番号:11546688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/26 13:53(1年以上前)

蓄音機です。さん、

であれば、ちょうどこのスレが立っている、パナのDMP-BD65でいいのではないでしょうか。
蓄音機です。さんが予算以外の特殊な要求があれば別ですが。

書込番号:11546702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD65の満足度5

2010/06/26 14:21(1年以上前)

はらっぱ1さん、早速の返信ありがとうございます。
この機種に、決めようと思います、現在ソニー製品を多く所有してますが、

パナも好きな会社です。
 ただ、価格COMさんから、一度も買ったことがなく、ちょっと心配です。

  買いましたら、又書き込みます。
      ありがとうございました。

書込番号:11546791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/26 14:46(1年以上前)

蓄音機です。さん、

> ただ、価格COMさんから、一度も買ったことがなく、ちょっと心配です。

ええと、たぶんご承知なんでしょうけど。
価格コムというのは販売店ではなく、単にお店の価格情報を載せているだけです。
なので、購入時やその後のことには一切責任はないので、ご自分でよく検討したうえでの購入をお勧めします。

書込番号:11546890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD65の満足度5

2010/06/29 16:28(1年以上前)

 BD65今日の、十時に来ました!!
小さく軽く、なんか心配になりました。ソニーのレコーダーは、幅も厚みもあり、信頼感が沸きましたが?

 早速セットアップ、BShiのにっぽんの歌を、ダビングしそのデスクを(本当に送り出しが最高ですよ)観ました。リモコンが使いづらく、苦労しましたが、絵が出るとPS3より遥かに、抜けが良く、立体的に見えました。

三万円で、お釣りが有り、本当にありがたい時代が来ました。
    スズメ丸さん、はらっぱ1さん、お世話になりました。大満足です。

書込番号:11560695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:16件

ファイナライズしたのですが、車やパソコンに入れても映りません機械に弱くて、せっかく撮ったのに何が悪いか教えて下さいませ。

書込番号:11555699

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/28 13:24(1年以上前)

DMP-BD65はプレイヤー(再生専用)ですよ。他のレコーダーで録画したんですよね?

不明な点がありますので勝手に決めつけます。

DVD/BDレコーダーを使い、デジタル放送をCPRMのDVD-RにVR方式でダビングしてファイナライズしたけど他の機器で再生されない。

という事でいいですか?

この場合、再生する機器がVR方式及びCPRMに対応していないからです。

カーナビとかは対応してない機種が多いから確認してくださいね。


書込番号:11555768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/28 13:36(1年以上前)

それとも他の機種でダビングしたDVDがDMP-BD65や他の機種で再生できないという事でしょうか?

この場合、ディスクが海外製とかの粗悪な場合、再生できない事もあります。対応策は日本製を使う事です。日本のメーカーでも原産国が海外の場合は要注意です。


書込番号:11555805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/28 14:06(1年以上前)

とりあえず良く分からないので、なんとなく関係のありそうな回答を言います。

まずBDにダビングした物なら、BDプレーヤーやBDレコで無いと再生出来ません。

以下DVDにダビングの場合・・

地デジを含むデジタル放送は、以前のアナログ放送のようにダビング(VIDEOモード)して、普通のDVD対応カーナビやPC、汎用DVDプレーヤーなどで見ることはできなくなってます。

これは著作権保護で決まっていて、現状でデジタル放送のダビングをする場合、CPRM対応のDVD-R,RWなどに、VRモード(アナログ画質)か、レコ機種によってはAVCRECモード(ハイビジョン画質)でのダビングのみしか出来ません。

前者はBD、DVDレコなら殆ど全てで再生が可能ですが、PCの場合はCPRM対応ドライブで対応ソフトがないと見れません。カーナビやDVDプレーヤでもCPRM-VR対応機でないと再生が出来ません。(カーナビなどでは最近対応機も多いです)

あと全ての再生機にえ言えるのですが、ダビングした物の全ての再生を保証することは出来ず、ダビングしたDVD-Rなどとの相性や粗悪なDVDなど(国産でも)によるエラーコピーの場合もあると思います。

上記から・・
デジタル放送のダビングを他の場所でも見たい場合は、対応機など環境を整える必要があります。

あとは来年7月の完全移行までなら、以前のようにアナログ放送を録画して(まだ受信できるなら)、VIDEOモードでDVDにダビングすれば殆どのDVDプレーヤーでも再生が可能になりますよ。。

書込番号:11555902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2010/06/28 16:27(1年以上前)

週休7日さんありがとうございました。友達に撮ってもらったのが見れなくて残念です。

書込番号:11556249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/28 16:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございました。友達に撮ってもらったのが見れないので残念です。

書込番号:11556259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/28 17:39(1年以上前)

>友達に撮ってもらったのが見れないので残念です。

DVDならVRモードもAVCRECも対応してるんですけどね。。東芝レコのHD-RECは不可ですよ。
どのメーカーのレコでどの方式でダビングされたのか聞いてみてはどうですか?
改善策があるかもしれませんよ。。

書込番号:11556458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/28 20:02(1年以上前)

さっぴぃさん、

状況をうまく説明(または整理)することができれば、解決の道のりの半分以上は進んでいると思われます。
その点、さっぴぃさんの説明は道のりの1割以下ではないかと思います。

もし解決したいという思いがあるのでしたら、(たぶん)小学校か中学校で学んだ5W1Hを応用して、誰にでも分かるように状況を説明していただけたらと思います。
案外、問題点ははっきりしているのかもしれませんよ。

書込番号:11556986

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一瞬止まる??

2010/06/13 12:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

初投稿いたします。一応クチコミに目を通してみたのですが、同じような症状の方がいらっしゃらないようなので質問させてください。(既出でしたらご容赦下さい)

1週間ほど前にBDP-320を購入し、ファームアップで最新バージョンに更新して使用しております。接続はHDMIにてテレビに接続しております。

一瞬止まる?様な現象が起きています。

当方はすでに三度ほどそのような症状が出ております。
先日BDのアイアンマンを視聴していたのですが、音声、画像が一瞬(約一秒足らずくらい)止まってしまい、すぐに再び再生に戻るといった症状が出ております。
本日も先ほどDVDのレッドオクトーバーを追えを視聴していましたが同じ症状を確認しました。DVDの2層切り替え時の停止の類とは違う症状です。

こちらをお持ちの方々は、使用中に再生が一瞬止まる様なことはございませんか?
素直にパイオニアに修理依頼したほうが賢明でしょうか?

書込番号:11489904

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/16 10:07(1年以上前)

>エレコムのフェライトがついている物で、そんなに悪いものではないと思います。

残念ながら同様な問題の質問スレでよく
使われてるメーカーですよ。

>メーカーの相性もあるのかなと考え、エレコムからビクターに変更しました。

まあ、このビクターのケーブル、中身ソニーですからね。
レスに出てきた「きしめんケーブル」もビクターに供給
されていますし。
ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから安く
なったので、トップモデルってランクでももはやないです。
リファレンスケーブル(これ使用で問題は出ないはずと
みなされる)ではあります。

とりあえず後は経過を見るしかないですね。

書込番号:11502665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/16 19:48(1年以上前)

自分はBDP-320を2台持っていますが、いずれも仰るような症状は
出ていないように思います。

ただしファームアップ等は一切しておりません。
ここのサイトで見るとパイオニアBDP⇒ファームアップの結果、
何らかの不具合が出たというようなケースを偶に耳にしますので(^^;

まあファームアップして不具合になるなんて本末転倒もいいとこ。
(多分関連性は無いのかも)
でも今のところ不具合無く動いていますんで、触らぬ神に祟り無しの心境(^^;

書込番号:11504499

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/16 21:05(1年以上前)

  デジタル貧者さん

  はじめまして
 いつも楽しく拝見致しております。
  大変お言葉を返すようで申し訳ありませんがお許しください。

 >〜ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから
  安くなったので、トップモデルランクでも、もはやないです。〜

   以前のHD**HFから新規格(HE**HF)になり、価格も以前よりも安価に
  なり気になったので、肝心の画質や音質の品質が以前のものよりも低下していますか?と
  ソニーにお伺いしたところ、全く変わりはありません。と言うことでした。
  価格についても、生産量を増加させたことで抑えられた。と
  念を押して伺ったので間違いないと思います。
  と言うことで、安心して購入することができました。
  
   HDMIケーブルのトップモデルランクというと…
   ・ワイヤーワールドのシルバースターライト
   ・AIMのR
   ・シグネイチャー    
     などだと思うのですけど…

書込番号:11504831

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/16 23:30(1年以上前)

  連投すみません。
  ソニーのHE20HFで4500円ほど
 以前のHD20HFで6000円でした。

  片やワイヤーをはじめとするケーブルは、この320本体の市場価格
 よりも大きく上まわります。

  よって、このソニーのケーブルは、以前からトップクラスとは
 言いがたいと思います。
  初心者の方に、比較的安価でお奨めする商品として、
 画質、音質に拘れた方々が言われていたことです。
 私も使用してみて良い製品だと思いますよ。
  大変失礼なことを申し上げお許しください。
  これから宜しくお願いします。 

書込番号:11505743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/16 23:31(1年以上前)

デジタル貧者さん
情報ありがとうございます。

>>エレコムのフェライトがついている物で、そんなに悪いものではないと思います。

>残念ながら同様な問題の質問スレでよく
使われてるメーカーですよ。

価格コム内でDH-HD13ATで検索してもクチコミは出て来ないみたいですが。

「エレコム HDMI ケーブル 不具合」 のキーワードで、グーグルで検索を掛けて
ヒットしたページを見ても、特にエレコムのケーブルが良くないという情報は見つからなかったのですが、どこの情報なのでしょうか?具体的に教えていただけると助かります。

>>メーカーの相性もあるのかなと考え、エレコムからビクターに変更しました。

>まあ、このビクターのケーブル、中身ソニーですからね。

それは知りませんでした。

でも正直なところ、エレコム以外で検証したかったので、
ビクターでもソニーでもどこのメーカーでもいいわけです。。
個人的な好みはあると思いますが^^;

原因はまだ検証中でこれだと断定しませんが、
ケーブル交換の件は相性としてとらえていますので
「エレコムが悪い」とは考えていません。
たまたま私のプレーヤーと相性が良くなかったのかもしれないし
エレコムを悪者だと言うつもりもないです。
この組み合わせ以外で使用したら、調子が悪くないかもしれませんし。。。

wenge-iroさん 

カテゴリ違いなのを承知でお伺いしたいのですが、
一般的なケーブルと「きしめんケーブル」では画質音質に圧倒的な差が出るものですか?
今後、アンプ等を購入する予定のため、まだまだケーブルを買う予定なので
無知な私に予備知識として意見を頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。


書込番号:11505750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/17 08:46(1年以上前)

wenge-iroさん 

>HDMIケーブルのトップモデルランクというと…
>・ワイヤーワールドのシルバースターライト
>・AIMのR
>・シグネイチャー    
>などだと思うのですけど…

ソニーは今年の2月にそのランクに位置する高級
ケーブルを出しました。
DLC-9150ES/9240ESです。

>よって、このソニーのケーブルは、以前からトップクラスとは
>言いがたいと思います。

上記のDLC-9150ES/9240ESの発売までのソニーでの
最上位のケーブルであった、という事と、スレ主さんが
きしめんケーブルをトップクラスと書かれていたので。
最初はDLC-9150ES/9240ESの事も書いてレスするつもり
でしたが、スレ主さんには不要な話であるので削除しました。

相対的な世界さん 

>どこの情報なのでしょうか?

レコーダー板の情報です。
このスレと同様な視聴上の問題で結局ケーブルを交換したら直った、
という事例で最初に使われてたメーカーに多いのがエレコムです。

>ケーブル交換の件は相性としてとらえていますので

それでいいと思いますよ。
要は問題が出なければいいのですから。

書込番号:11506788

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/17 21:44(1年以上前)

デジタル貧者さん

 了解しました。
 大変失礼なことを申し上げご容赦下さい。

  相対的な世界さん

 >一般的なケーブルときし麺ケーブルでは、画質音質に圧倒的な差が出せるものですか?

  まずは、一般的なケーブルとは、何を指し示すのか判らないのでどうお答えして
 して良いのかと…
 仮に一般的ケーブル=¥2000と解釈して、きしめんケーブル(HE15HF)=¥4000 金額が2倍ですが、画質や音質が2倍良いという訳でないと思います。
  本当は、安価なケーブルからAIMのRといった高級ケーブルまでスクランブルテストすれば はっきりと判るのですけれど…。中々それを行うのも難しいのが現実かと。
 予想ですが、2000円の差、変わらないのかなと思っています。
 ただ、安かろう悪かろうというケーブルを引き当てたくないですよね。
 今回は、お買いに成られたビクターのケーブルで良いと思いますよ。

  参考に成るのか解りませんが、関連した情報を挙げておきます。

  ・ここのサイトで立上げられたもので、<HDMI王座決定戦>
      書き込み番号;10425398

  ・ケーブル大全2011  音元出版
   7月17日 発売
    二年に一度オーディオ雑誌から発売されるもので
   おそらくHDMIケーブルを多数揃えてのスクランブルテストを行い
  評論家の方からコメントもあるものと思います。
  前号もそうでしたから…。   

書込番号:11509293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/18 05:54(1年以上前)

デジタル貧者さん

レコーダー板を覗いてみたいと思います。
情報ありがとうございます。

DLC-9150ESの情報を調べてみましたが、大変高額でびっくりしました。
まあマニアさんかお金持ちしか買わないんだろうなぁと思いましたが^^;
こういうものもあるんですねぇ。。。

この商品が店舗の陳列になかったように思えます。
メーカーによってはきしめんケーブルを陳列していましたが、
ソニーその他の大手メーカーさんのきしめんケーブルは陳列されずに
カードをレジまで持って行きバックヤードから在庫を持ってくる態勢を取られていたので
きしめんケーブルがグレード的にも高いものという認識でした。
今回私か購入したケーブルと同じビクターのきしめんでは1.5倍値段が違いましたし。。。

わたしの物知らずな不用意な発言でご迷惑をお掛けしたみたいで申し訳ありません。


wenge-iroさん

上記のデジタル貧者さんへのコメントにも書きましたが、
一般的なものの感覚としては2000〜3000円くらいと考えておりました。
一方、きしめんケーブルでは4500円程度しましたので、この差はいかに??
という気持ちでの質問でした。
アドバイスありがとうございます。
勉強も兼ねて本を探してみようかなと思います。

両者様に一言いいわけさせていただけるとすれば

HDMIという言葉を知ったのは4月ごろです。
急に家電を入れ替える事態になってしまったので
知識が少々後回しになってしまったような気がします。

家電に関してただの一般人で、マニア様ではありません。

物知らずで不用意な発言でご迷惑をお掛けしてるようで申し訳ありませんでした。

書込番号:11510726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/18 09:49(1年以上前)

HDMIケーブルのグレードについての補足。
スレ主さんが前回買ったエレコムと今回買ったビクター
は「スタンダード」です。
で、きしめんケーブルは「ハイグレード」。
高級ケーブルは「ハイエンド」。
私はそう表現しています。

>ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから安く
>なったので、トップモデルってランクでももはやないです。

これの意味合いとしては、ハイグレードの
HE**HFでも値下げでスタンダードとあまり
価格差がないから(特に通販価格では)、
どうせ買うならハイグレードでもいいのでは?
と思っての事でした。
お二方のレスを見ると量販店では1,5倍から2倍
の価格差のようですが、私は通販の最安値で考え
ますので、ハイグレードを買うほうがお得、
ハイグレードは高い、と仰られる方にも通販の
最安値を言ってハイグレードを薦めます。

今回はスレ主さんがスタンダードでもちゃんとして
いなければ、という考えを示されていたので、
説明をはしょりましたが、それがまずかったようですね。
申し訳ありません。

スタンダードとハイグレードの差については
スタンダード品を使った事がないので私には
わかりません。
(使ってるのは新旧のきしめんとDLC-9150ES)
ただきしめんケーブルは接続がしっかりしてるので、
その点はポイント高いです。
HDMIケーブルは接続が甘いのが結構言われています
から。
この事はwenge-iroさん も書かれていますね。

書込番号:11511191

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/18 23:08(1年以上前)

相対的な世界さん
  
  購入されてもう2週間ですよね。
  私なら別の再生機で症状となったディスクを何度か再生させ
 何も問題が起こらなければ、サポセンに連絡をし、初期不良
 とされた時点で新しいものと交換させます。
 そうしないと、在庫が無くなってしまいますよ。
 だだし、症状が神出鬼没なのでこれが厄介ですね。。
 320であと一、二度症状が出た時点でやはりサポセンに連絡を
 した方がいいです。
 迷うところですね。
 書き込みながら私も迷っています。

  この件に関して、困惑されているでしょうが
 解決まで何とか書き込みしてくださいね。
 注視してますから…。
  

書込番号:11513808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/19 00:14(1年以上前)

wenge-iroさん 

ご心配いただいているようで、恐縮です。
ありがとうございます。

私にとってBDP-320がBDを再生するプレーヤーとしては初号機です。
よって、他のプレーヤーは所持していません。
DVDに関して言えば6年以上前のVHS+DVDのビクターのダブルデッキです。
このデッキではDVD再生でトラブルに遭遇していません。

ケーブルを変更して検証中ですが、(といっても8時間程度しか再生出来ていません)
今のところブラックアウトは起こっていません。
パイオニアに問い合わせしたところ同じ症状の方はいないと言っていました。
また、修理に出しても症状の再現性に乏しいので
お客様のご希望に添えないかもしれませんというメールでの返答でした。
また、代替え機も出さないそうです。

私の主観ですが、事が起きない限りは着手しないスタンスと認識しました。
検証できなくとも、とりあえず基盤であるとか思い当たる部品の交換をしてみる
という考えはないのかもって思っています。
(推測的な物言いですみません。また、パイオニアを悪く言う気も有りません。
プレーヤーのDVD再生の画質にはとても満足していますし)

また、販売店さんも完品でない限り交換はできませんということでした。
ちなみに、外箱は購入3日後位に捨ててしまいました。
がさばって邪魔なのでいちいち取って置きませんし。(この時点でトラブルは無かった)

もっとも、修理してもらうというつもりでしたので
交換とは考えていなかったんですけどね。。。要は直ればいいんですが。。。

ケーブル交換で済みそうなら、それが一番いいんですけど(^^;

書込番号:11514178

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/19 18:24(1年以上前)

相対的な世界さん

   こんにちは

  もうサポセンに連絡済だったんですね。
  文面からサポセンの対応は、ユーザーに対し何とか満足して頂こうとする
 積極性に欠ける、言わば事なかれ主義のように印象を受けました。
  やはり、パイオニアはアフターが悪いのでしょうかね。
  今朝、パイオニア、サラウンドヘッドホンの3000Cの板を見ていたのですが
 音声が途切れる、雑音が酷い、と言ったことが書かれており
 そのアフターは、と言うと「仕様」ですとか、「そういった事は、確認
 されませんでした。」
  何か今回の事と共通するところが垣間見えます。
  スレ主さんが、冒頭3000Cの事を言われていたのを思い出して
 久しぶりにその板を覗いて見る気になりました。
 それにしても、酷いですね。あれでは、商品の体をなしていないし、アフター
 もしかり、と言った印象です。
  実は、3000Cの2世代前のユーザーでして、この商品の発売当初
 買い替えを検討し、視聴もしたのですが、あまりにも頻繁に音声が
 途切れるので見送った経緯があります。
 プラズマテレビの使用のこともあって、1000Cでは近よれば音声は
 完全に途切れるも、普通視聴(2M)も離れれば何も問題はありません。
 フィット感は緩いです。一方、3000Cはいいんですが、如何せん
 問題が多々ありといったところ…。
  ですから3000Cは、お奨めしません。
  新品で入手できるのであれば、2000Cをお奨めしておきます。
  しかし、今回のことで懲りたのであればソニーでしょうね。
 

書込番号:11517120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/20 00:52(1年以上前)

カテゴリ違いのコメントも含んでいますがご容赦ください。


デジタル貧者さん

一応途中経過です。

ケーブル交換から約1週間。本日は朝8時から22時までぶっ続けでの検証をしましたが
ブラックアウトが発生することはありませんでした。
なんだか吉と出そうな気もしています。

端子との嵌合性が良いとのことで、
今後はHDMIケーブルを購入するときは
きしめんケーブルにしてみようかと思っています。


wenge-iroさん 

>文面からサポセンの対応は、ユーザーに対し何とか満足して頂こうとする
>積極性に欠ける、言わば事なかれ主義のように印象を受けました。
>やはり、パイオニアはアフターが悪いのでしょうかね。

あくまでも、私の主観での物言いですが

3000Cを例にとってみて、
不具合率が高くても「仕様です」や「確認できません」では
ユーザーは困ってしまうんですけれどね。。。
買おうとしている人も尻込みします。

「わかんないからやらないよ」というのも、不具合品を突き返されるユーザーは困ります。

お客様本位ではないような気がします。
このような返答に違和感を感じるのはユーザーの我儘なんでしょうか。。。


私の問い合わせの返答や、3000Cでのクチコミを拝見する限り
同じような返答のようにみられますね。
メーカーの経済状況や方針もあるかと思いますのであまり悪く言う気もないですが
あの考え方が今のパイオニアの「仕様」なんだと思います。

どのメーカーさんにもそうあって欲しいですが、返品や修理依頼をするのは
こちらも時間のロスをしますし、困っているというのを前提に、
真摯に依頼品と顧客に向き合ってほしいなって思いますね。

私は過去に某メーカーに製品の外観不良で修理依頼した事があるのですが、
直っておらず、3度も同じ修理依頼しましたが、結局直せませんでした。
「人の話聞いてますか?」と疑心暗鬼になり、
あきれて修理依頼はやめました。販売店の店員さんも困惑していました。
最終的にはその後すぐに壊れてしまい違うメーカーに買い換えましたが。。。
こういうのはいいかげん嫌になりますね。。。
そのメーカーの商品は今後二度と買わないですし選択肢にも挙がらないでしょう。
少々話がそれてしまいましたね。。。余計な事でした。

3000Cはもう購入する気持ちはなくなりました。
それは、今回のパイオニアの対応や3000Cの品質でということではなく
現在所持しているテレビのヘッドホン端子からでも、そこそこのサラウンドを得られているし
(満足ではないですが)今後購入するつもりのアンプにてヘッドホンを使用しても
それっぽい音(ドルビーホン対応ではありません)になると販売員さんがおっしゃっていたので、
それを利用しようかなと考えています。
いろいろと興味がある物があり、そちらに資金を回す意味でも購入を見送りました。


まあ別にパイオニアに懲りたとか嫌になったということではありません。
メーカーごとに色はありますんで(^^;
ただ、某メーカーのように自身の価値観に合わず、こりゃだめだわと思ったら相手にしなくなりますが。。。

長文失礼いたしました。






書込番号:11518935

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/21 20:27(1年以上前)

相対的な世界さん

 好転してるようで何よりです。
 良かったですね。

 
  相対的な世界さんはじめ皆さんに、ひとつお聞きしたいのですが

 320の音声について、本体設定→音声出力のDTSダウンミックス・ステレオのみにしか
選択できなく、つまり、Dolby Digital出力やDTS出力、AAC出力の選択ができません。
セットアップによって、この様に設定されてしまいます。
320とテレビ(KURO428)と直結ですと仕方ないのでしょうか?
SONYのレコーダーX95の音声出力設定ではDolby Digital・DTS・AACと設定でき
320とX95では、設定の違いから音声の音量や音質もX95の方が良いのです。
お判りの方、何卒ご教授お願い致します。
相対的な世界さんここでの質問お許しください。

書込番号:11526254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/21 23:08(1年以上前)

wenge-iroさん

こんばんは。気に掛けていただき恐縮です。 


>320の音声について、本体設定→音声出力のDTSダウンミックス・ステレオのみにしか
>選択できなく、つまり、Dolby Digital出力やDTS出力、AAC出力の選択ができません。
>セットアップによって、この様に設定されてしまいます。

私も同じ設定になっています。
今の接続方法は、テレビ←HDMI←320です。
出力を選択できないのも同じです。
HDMI一本で繋ぐとこうなるのでしょうかね??


ちなみに私はKUROのユーザーではありません。
私のテレビはドルビーデジタル/AAC信号をデコードするみたいなのですが、
今の設定では320がドルビーデジタル/AAC信号を送ってないということになるのでしょうか…。
詳しくないので解かりませんが、音声を光ケーブルで接続したらどうなのかな?
と私も疑問が出てきました。
アンプ経由でテレビに入力してみたり、光ケーブルを接続してみたり、
検証してみる価値はありかなと思っています。

>お判りの方、何卒ご教授お願い致します。

初心者で判らないくせにレスして申し訳ありませんでした(^^;

書込番号:11527288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/22 00:10(1年以上前)

すみません、再投稿です。

wenge-iroさん

いろいろと本体設定をいじってみました。

まず、本体設定→セットアップナビ→開始→
すると映像と音声の出力端子選ぶ画面に切り替わります。
音声をデジタル音声に変更して、テスト出力の実行を行います。

そして、本体設定に戻り音声出力の項目を選ぶと
ドルビーデジタル、DTS、AAC、DTSダウンミックスのすべての項目が選べるようになると思います。
(私の検証では選択できるようになっています。)

正解かはわかりませんが試してみてください。

書込番号:11527646

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/22 23:26(1年以上前)

相対的な世界さん

  いろいろと試して頂いた様でありがとうございます。

  そちらでは、音の変化は、感じれましたか?
 こちらでは、Dolby Digitalなど効果により、若干音質が向上したものの
 X95と比較すると、音量は低く、音質(音の厚み、太さ)は、残念ながらおちます。
 X95は、レコーダーながらも画質・音質共に優秀なのかも知れません。
 だだし、AVアンプに接続し、サラウンドを構築すとまた評価は変わるのかも
 しれません。現状、テレビとの直結では音質では、X95に軍配が挙がり、画質では、
 好みによって意見は分かれるといったところです。

 

書込番号:11531685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/23 01:01(1年以上前)

wenge-iroさん

私のテレビはKUROではないので検証に違いがあるかもしれません。
ご容赦を。。

KUROにどういう音声出力の機能があるのかは存じ上げませんが。。。

まず、
ソフトでにdts出力かドルビーデジタル出力かを選択できるものでは
HDMI出力で再生しても差があるのはわかりました。
(この質問をされる前から違いには気が付いていました。)

それ以外ですが、
設定を変えたり、音声出力をHDMIに戻したりして、
ヘッドホンにて集中して聴き比べをしてみましたが、
残念ながら違いがわかりませんでした。
(テレビにヘッドホンサラウンドの機能が付いています(デコードもしています))

私の場合では、テレビのサラウンド機能かデコードのおかげかもしれませんが
私の耳では判別できませんでした。

シアターシステムできっちり環境を作らない限り違いはそう表れないのでは?
とも思いましたが。。。

きちんとスピーカー本数をそろえて配置された5.1chサラウンドと
テレビのフロントスピーカーのみの擬似的な5.1chサラウンドでは
同じ条件とは言い難いと思うので。。。

細かいところまで気にされるのならシアターシステムを構築したほうが良さそうですね。


これを読まれていらっしゃる方々

スレッドの本題とはかけ離れた方向に行ってしまっていますね。
自覚はしています。すみませんでした。

今週末まではブラックアウトの検証をし続けたいと思っています。
週末になったらこのスレッドの幕を引きますので。。。





書込番号:11532175

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/06/25 00:00(1年以上前)

相対的な世界さん

   こんばんは
  返信、遅くなって申し訳ありません。
 音声の件、検証ありがとうございます。
  
  この夏、デジタル化に向けてテレビ、レコーダと追加購入する
 予定ですので、中々シアターシステムの構築とまでいかず
 というよりも、近所の手前、中々踏み切れずといった心境です。
 絵は幾ら良くても近所迷惑になりませんが、音はちょっと違いますからねエ。

  余計なお世話かも知れませんが、画質・音質の調整でしたら、
 Super Hivi Castを…。
 また、機器を購入されたばかりですから、空き端子の保護に
 端子保護キャップもお奨めしておきます。
 余計なことでした。。。

書込番号:11540613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BDP-320の満足度4

2010/06/26 08:04(1年以上前)

wenge-iroさん 

>デジタル化に向けてテレビ、レコーダと追加購入する
>予定ですので、中々シアターシステムの構築とまでいかず
>というよりも、近所の手前、中々踏み切れずといった心境です。
>絵は幾ら良くても近所迷惑になりませんが、音はちょっと違いますからねエ。

地デジ化でまんまとテレビを購入した人間はここにもいます(^^;
こういう世界は嫌いではないので問題ないですが(^^

音はやはり気は遣いますね。私は集合住宅に住んでいるので
深夜はテレビの音声を絞っていますし、時にはヘッドホンを利用することもあります。

私事ですが、気に掛けていたスピーカーシステムがあり、
メーカー販売員さんにお伺いしたところ生産完了とお聞きしました。
売り切り体勢に入っていて値段も恐らくこれ以上は下がらないと聞きましたので
購入しました。(もちろん視聴しています)
システムで購入することもあり、かなりの安価で購入できました。

アンプはまだ購入していませんが、予算が固まるまであれこれ思案するのもまた楽し。。(^^

日中はシアターシステム、夜はテレビかヘッドホンの音声
こういう使い方をしたいと思っています。

いずれの使い方でも節度ある音量が肝要ですよね。
まあ、ガキではありませんので(言葉が汚くてすみません)
近所迷惑になるような大音量で視聴することはないと思いますが。

>機器を購入されたばかりですから、空き端子の保護に
>端子保護キャップもお奨めしておきます。

機器が到着してすぐにキャップを装着しました。
いつもご心配ありがとうございます。(^^;

最後に…


くろりんくさん
わざわざ貴重な時間を検証に割いて戴きありがとうございました。

もりうどんさん
私は機器が到着後すぐにファームアップしてしまったので前後比較はできませんが、
ケーブルでのトラブル以外で特に困ったことは起きていません。
貴重なご意見ありがとうございました。

wenge-iroさん
話が脱線してしまったことも有りますがとても意義があった思っています。
検証、ご意見、ご心配戴きありがとうございました。

デジタル貧者さん
今も検証中ですが、(暇さえあれば検証しているので疲れ気味ですがw)
ケーブル交換以降はトラブルは発生していません。
アドバイスが功を奏したようです。的確だったようですね。
他、いろいろな情報も戴きありがとうございました。


ケーブル交換から2週間、常時検証できていませんが、
確実に購入からケーブル交換までのトータル再生時間を
交換後から今までの時間は上回っています。
それでもいまだに症状が現れないので、ここで幕を引きたいと思います。

ここでの会話は私にとってとても勉強になり、また、非常に有意義なものとなりました。
このスレッドでお言葉を掛けて戴いた方々に深く深く感謝いたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:11545481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで作成したBD-R/REが再生できません

2010/04/01 20:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

パソコンでテレビ番組を録画してBD-RやBD-REに書き込んだものをテレビで見ようと思い,本機を購入しました。
ところが,BD-R,BD-REのどちらも,複数枚試してみましたが,正常に再生できません。
ディスクを読み込みはするのですが,再生すると,真っ暗な画面がでて,約4秒後に,その前に再生していたDVDやBD-ROMの最後の画面が表示され,カウンタの表示が飛び飛びになり,最後まで行って停止します。
DVD Video,DVD-R(VRモード),BD-ROMなどは問題なく再生できます。
取扱説明書を見たところ,60ページに「パソコンで記録したBD-Rを本機で再生するには,追記不可能な状態で書き込まれている必要があります」と書いてありましたが,使っているソフト(Smart Vision)には,それらしき機能はないようです。Windowsで「セッションを閉じる」という操作をしてみましたが,関係ありませんでした。
そこで,販売店で,ソニーとパナソニックのBDレコーダで試してもらったところでは,どれも再生できました。店頭のBDP-S360はテレビにつながっていなかったので試してもらえませんでした。
ソニーに問い合わせてみたのですが,やはり,パソコンで記録した場合には追記不可能な状態で書き込まれていないとだめで,ソニーのBDレコーダだと「BDクローズ」というのがそれにあたるが,パソコンだとどうやるかはパソコンによるので分からないと言われました。

パソコンで記録したものを正常に再生できている方はいらっしゃいますか?BD-Rは「追記不可能な状態」にはされていますか?
BD-RE(ソニー製)でもだめなので,初期不良の可能性もありますが,市販のDVDやBDは再生できているので,仕様の可能性が高いのではないかと思っています。
また,パソコンで,BD-Rを追記不可能な状態にするにはどうすればよいのでしょうか?
Smart Visionではできないので,後からライティングソフトなどでやるしかないのではないかと思うのですが。

パソコンは,NECのLavie LL850/WG(2010年春モデル)で,内蔵ドライブは松下製です。
録画したもの(ダイレクト,ファインいずれも)は,そのままBDに焼いており,編集は一切していません。
使ってみたメディアは,BD-RはTDK(台湾製)とパナソニック(日本製)で,LTHではありません。BD-REはソニー(日本製)です。

パソコンで焼いた物で不具合が出ている方,うまく行っている方,情報があれば教えてください。

書込番号:11173744

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 03:58(1年以上前)

既に修理に出されたとのことですが、参考までに書き込ませていただきます。

私もこのGW中にこちらのプレーヤーを購入しました。
私の使用機器は白笹さんとかなり近いです。

PCはショップのBTO。
BDドライブはパイオニアBDR-205(BK)
ソフトはペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 4」と「TMPGEnc MPEG Editor 3」を使用しています。

今までPCで録画→PCでオーサリング→BD化 したBDのディスクがかなりありましたので、そもそもそれらを居間で見たくて買ったのですが、それも含め再生OKでした。
ちなみにこの半月前までBDドライブはLGのものを使用していましたが、不調をきたしたためパイオニアに変更しました。

ご指摘のBD-REでも(パイオニアドライブにて)焼いてみましたが、再生できました。
BD-REメディアはパナソニックブランドの25GBです。
TMPGencはライティングソフトに「ファイナライズ」する・しないの設定がありません。
しかし、焼いている時に進行状況が100%になると数秒「ファイナライズしています」の表示が出て終了します。
つまりクローズしているんです。

他には imgBurnも入れてありますが確認していません。

据置型のBDレコーダーを持っておりませんし、自分で撮影等することもありませんので、私の場合そもそもクローズしない状態での使用がありません。


あまり参考にならないかもしれませんが、私の環境下では問題なく動作しています。

ちゃんと問題ない状態で返ってくるといいですね。

書込番号:11329029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/07 07:06(1年以上前)

エムパテー商会さん

情報ありがとうございます。
ファイナライズされているということは,追記や編集はできなくなるということですね。

私の場合,そもそもファイナライズだけする方法もわからないので(DVD-RWだと,UtilDVDRWというソフトでファイナライズだけできるようですが)どうしようもないのですが,パソコンの編集環境がしょぼいこともあり,後でレコーダを購入してから編集することを考えているので,ファイナライズされると困るという事情があります。

本機はそもそもがBD-R/RE対応なので,再生できるのは当然ですよね。

書込番号:11329188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/07 08:22(1年以上前)

>本機はそもそもがBD-R/RE対応なので,再生できるのは当然ですよね。

再生できない場合も当然考えられますよ。
再生できてる、というレスもありますので、
解決の近道は同じ環境にしてみる事です。
ま、固体不良がまずは疑わしい感じなので、
修理から帰ってきてからですね。

書込番号:11329320

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/07 16:01(1年以上前)

ファイナライズする・しないは関係ありません。

ImgBurn/UDF2.5で焼いたBD-R/BD-REで問題ありません。
(BluRayの規格通り)

http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/3_filesystem-15265.pdf

一部のライティング・ソフト(例えば、Power2Go)でUDF2.5で焼いたものが、
PS3を含むstd_aloneプレーヤで再生不可のようですが、
これはライティング・ソフトの不具合。
(BD-RはUDF2.6で焼かないと再生出来ない・・・という不具合)

使用ライティング・ソフトの問題でなければ、プレーヤの不具合あるいは故障。

書込番号:11330522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/07 23:01(1年以上前)

白笹さんとエムパテー商会さんに質問があります。

TMPGEnc MPEG Editor 3について調べていたのですが,
テレビのデジタル放送はどのようにして録画→取り込みをされているのでしょうか?

ペガシスのHPでFAQを見ると,「地上デジタル放送はコピーガードがございますので、弊社製品で入力する事はできません。」とありました。

チューナーと録画ソフトはどのようなものを使うと,TMPGEnc Authoring Works 4とTMPGEnc MPEG Editor 3に取り込んでオーサリングとBD-Rの作成ができるのでしょうか?

書込番号:11332338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/15 20:12(1年以上前)

修理を依頼していた販売店さんから連絡があり,
ソニーから,他の機器で再生できるのにS360では再生できない原因は不明で,
このまま返したいと言われたとのことでした。
ディスクが悪いとは言っていなかったようです。
何とかする気がない,あるいはできないということですね。

私は,状況からみて,S360のファームのバグだと思うのですが。

書込番号:11364286

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/16 12:29(1年以上前)

>チューナーと録画ソフトはどのようなものを使うと,TMPGEnc Authoring Works 4とTMPGEnc MPEG Editor 3に取り込んでオーサリングとBD-Rの作成ができるのでしょうか?

キャプチャカードはPT2、録画ソフトはいろいろありますが、とりあえずTVROCKを使用。
録画されたファイルはTSなので、WAV分離後、AC3に変換し、BDAVまたはBDMV形式で結合出力。
完成したフォルダをBD-RかREに焼けば、問題なくこの機種でも鑑賞することができます。
パソコンで録画したファイルだから見れないということでもないと思います。

書込番号:11367230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/16 17:54(1年以上前)

F-15Eさん
ありがとうございます。

PT2はコピーフリーでキャプチャできるようですから,
それだと各種オーサリングソフトでも取り込めるのですね。

私のはノートパソコンに附属のチューナーなので,
専用のソフト以外ではチューナーが認識できないようです。
試しに,Windows Media Centerでテレビを見ようとしましたが,
チューナーが認識されませんでした。

もともと,東芝からRDのBDレコーダーが出るまでのつなぎとしてPC+プレーヤーで行こうと考えているので,追加の出費は予定しておりません(お金があればはじめからレコーダーを買っています)。


おそらくは,Smart Visionという特定のソフトで書き込んだディスクの管理情報がS360では正常に処理できないということだと思います。
修理に出してから気がついたのですが,パソコンにCorel Digital Studioというソフトが入っており,BD-Rの再編集(チャプター編集・カット編集など)ができるので,これで管理情報を更新すると再生できるようになるのではないかと期待しているところです。


書込番号:11368384

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/17 18:36(1年以上前)

>カロヤヌスさん

それと、コピーフリーではない、ピクセラのPIX-DT096-PE0でも確認しましたが、こちらのキャプチャカードで録画したファイルをMOVEしたディスクでも問題なく再生できました。
Smart Visionの側の不具合なのでしょうかね....?
何にせよ切り分けが難しいところですね、この手のマターは。

書込番号:11372367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/17 19:53(1年以上前)

F-15Eさん

>何にせよ切り分けが難しいところですね、この手のマターは。

まあそうですね。
しかし,他の機器でも再生できないとか,10枚中1枚だけどうしても再生できないとかいうならこっち(パソコンとソフト,またはメディア)が悪いんだろうと思いますが,そうではありませんので。
ソニーの人をバカにしたような対応もあり,わたしとしては頑張るところまで頑張らざるを得ません。

書込番号:11372664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/22 20:36(1年以上前)

ソニーから修理品が戻ってきましたので,ご報告させていただきます。

ソニーの方では,取扱説明書にあるとおり,パソコンで書き込んだディスクはファイナライズ(BDクローズ)しないと再生できない,他社のレコーダー等で再生できても,BDP-S360では再生できない場合があるということで,再生できない状況は解消されないまま返品されてきました。

そこで,販売店(ヤマダ電機)さんで試させていただいたところ,次のような状況でした。

@Corel Digital Studio for NECのBD-Rディスクの再編集機能を使ってチャプター編集等をし,管理情報を書き換えたディスク(修理に出す前は未確認)も,BDP-S360では再生はできない。

AパナソニックのBDレコーダー(機種名不明:現行機種)とBDプレーヤー(DMP-BD65)では問題なく再生できる。また,タイトルの名称も表示される(BDP-S360では録画日時しか表示されない)。

BパナソニックのBDレコーダーで一度再生すると,BDP-S360で再生できるようになる。


パソコンで書き込んだディスクはファイナライズしないと再生できないということであればBDP-S360は買わなかったのに,カタログにはそのようなことは全く書いてないという事情を汲んでいただき,ヤマダ電機さんで返品処理していただきました(ソニーに問い合わせたときは,そういうことは販売店さんに相談してくれの一点張りで,全く相手にされませんでした。というより,電話のサポートの方にはその辺の権限が与えられていないようです)。

NECのパソコンで録画をされている方は,BDP-S360を買われるときは再生できるか電器店で確認されることを強くお勧めします。

ヤマダ電機さんには大変親切にしていただきました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

パイオニアから間もなく新商品(BDP-330)が出る予定ですので,再生できるか確認した上でパナソニックのDMP=BD65かパイオニアのBDP-330のどちらかを改めて購入したいと思っております。

書込番号:11393498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/30 15:38(1年以上前)

パイオニアから発売になったBDP-330を電器店で試させていただいたところ,再生可能でしたので,早速購入しました。

今のところ,BDP-S360で再生できなかったBD-Rディスクがどれも問題なく再生できています。拍子抜けするほどです。

You Tubeに対応しているのは便利で楽しめますし,細かい点で,BDP-S360では不満があった点がクリアされています(リモコンの開閉ボタン,タイムサーチなど)。

これでようやく「普通に」BDを楽しめるようになりました。
当たり前のことができるようになるというのは何ともうれしいものです。

書込番号:11428767

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 18:38(1年以上前)

今更ですが、自分もカロヤヌスさんと同じようにsmartvisionで録画したBDがソニーのレコーダー(BDZ-RX100)で再生できていなかったので、ケーズ電気に行って他のメーカーのレコーダーで再生できるか試してみました。
最初にパナソニックのレコーダーで再生してみたら何の問題もなく再生できました。
次にシャープのレコーダーでも問題なく再生できました。
富士通のパソコンでも再生できていました。

もしや、と思い帰ってからうちのソニーのレコーダーで再生してみると、なんと普通に再生されるじゃありませんか!?

カロヤヌスさんが言った通り、パナソニックのレコーダーで一度再生したからソニーでも再生できるようになったのでしょうか

ソニー以外のレコーダーで再生できると分かったので一応一安心ですが、なんでこういう現象がおこるか不思議ですね。

書込番号:11508518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/17 22:23(1年以上前)

ft21130さん

怪奇現象のようですが,本当なんですよね。
私も最初はどうするとS360で再生できるようになってしまうのかわからなかったのですが,ヤマダ電機さんで店員さん立ち会いのもと試したところ,パナのレコーダーで一度再生するとS360で再生できるようになることがはっきりしました。
管理情報が書き換えられるためではないかと思うのですが,理由はわかりません。

ソニーでも,レコーダーなら大丈夫かもと漠然と思っていましたが,レコーダーもだめなんですね。いずれBDレコーダーを買う予定でいますが,ソニーだけは絶対買わないことにします。
こういう状況を伝えてソニーに修理に出してもだめでしたので,今後なんとかなる見込みは薄いでしょう。

今はパイオニアのBDP-330で総てのディスクが再生できており,S360と格闘していたころが嘘のようです。ほんとうにひどい目にあいました。


それにしても,SmartVisionの編集機能のしょぼさには困りますね。せめてフレーム単位でのカット編集とチャプター編集くらいはできるようにしてほしいです。
チャプターが全然ないのは見るのにあまりに不便なので,Corel Digital Studio for NECのビデオディスク再編集機能を使ってBD-Rに直接チャプターを入れているのですが,このソフトはいろいろ不具合があって,十分とは言えないのが問題です。なかなかうまく行かないものですが,再生できないのに比べればたいした本題ではありません。

書込番号:11509530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/06/18 12:48(1年以上前)

カロヤヌスさんへ
やっぱりパナ製で再生すると自動的にファイナライズされた状態になるんでしょうね。
あまりにも格闘されたおかげで、BDプレーヤーの先生になれましたね。
自分も330に替えたいくらいですが、REGZAとムーブできる東芝製(本物)のBDレコーダーまでお預けです。
多くのREGZAファンの方がたが待っているBDレコーダーが発売になっても、このS360のようなことはゴメンですね。

書込番号:11511639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/18 13:11(1年以上前)

>管理情報が書き換えられるためではないかと思うのですが,

パナのレコーダーは昔からディスクを入れる度に
管理情報にアクセスするとは言われていました。
DVD-Rでは過去50回、現在30回で追記不可になるとも
取り説に注記されているという話です。
で、DVD-Rと同じくBD-Rでも同様な事が噂されていました。
「単なる都市伝説」とも否定される人もいますが、今回の
ような事例を見ると、やはり管理情報は書き換えられる?
ならば、数十回の出し入れだけで使えなくなるのかもしれ
ません。
これはパナ機の仕様が変更になって買う事があれば、検証
するつもりのネタですが、今回はいい方向に作用して良かった
ですね。

書込番号:11511717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/18 18:49(1年以上前)

yukamayuhiroさん

パナのレコーダーで再生した後も追記はできるので,勝手にファイナライズされるわけではありませんが,ファイナライズしたのと同じくらい再生互換性が高まるのですね。
私も東芝のBDレコーダー待ちですので,ちゃんと再生できるかちょっと不安です。



デジタル貧者さん

私もその話は何かで読みました。
DVD-R/RWでは,いつもすぐファイナライズしているのであまり気にしていませんでしたが,BD-R/REでもレコーダーを買って編集が終わったら,ファイナライズした方がよさそうですね。

書込番号:11512697

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 04:27(1年以上前)

そういえば確認し忘れてたんですが、パナソニックで読み込ませるというのは再生までさせないといけないのでしょうか?
smartvisionで作成したBDにいくつも番組が録画されてた場合、そのすべての番組をパナソニックで再生させないとソニーではすべての番組が見ることができないのでしょうか?

パナソニックのレコーダーに一度でもディスクを入れれば、そのディスクに記録されてるすべての番組をソニーで再生できるようになるのでしょうか?

管理情報を書き換えるタイミングはいつなんですかね

わかりますか?

分かりにくい文章ですみません

書込番号:11541176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/25 07:06(1年以上前)

ft21130さん

私もそれは疑問に思っているのですが,
入れただけで再生せずに取り出した場合は確認していないのでわかりません。
再生しなくても大丈夫ではないかと思っているのですが。

なお,1つのタイトルでも再生すれば,再生していないタイトルも含めた総てのタイトルが再生できるようになっていました。
1枚のディスクの中で,再生できるタイトルと再生できないタイトルがあるという状況は1度もありませんでした。全部再生できるか全部再生できないかのどちらかのようです。

しかし,その後Smart Visionでタイトルを追記すると,また総てのタイトルが再生不可になります。


何度も書きますが,ソニーからの修理報告には,「原因不明」であり,あらゆるディスクに対応はしかねるので,しばらく様子を見てくれとか何とか書いてありましたが,本体を返したときに修理報告書も一緒に返してしまったので正確には覚えていません。修理報告書だけでももらっておけばよかったです。

書込番号:11541426

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 16:28(1年以上前)

再生までしないとだめかというのは不明でしたか。

でも1つのタイトルを再生すれば他のタイトルも再生できるようになるんですね。
ありがとうございます。

書込番号:11542758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 最新のアップデートしたら

2010/05/06 08:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21

スレ主 awaawa7さん
クチコミ投稿数:3件

2010年4月末の最新アップデートをしたのですが、今まで見れていたソフトが見れなくなりました。
手持ち10枚全てで確認したところ、5枚が再生出来ませんでした。

再生出来ないソフトの症状は
○全く読み込まない
○読み込んでも画面は黒いまま
○タイトルまで進んで固まる

以上ですが、酷い時は電源が切れなくなります。

アバターもアップデート前は読み込みしてたのに全く読み込まなくなりました。
他に再生出来なかったのは
グラントリノ
アイアンマン
ハンコック
銀河鉄道999(メニュー画面まで行って固まる)


アップデートして同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:11325134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 awaawa7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/06 08:54(1年以上前)

ちなみに問題なく再生出来たソフトは

ヤッターマン
攻殻機動隊(一番最初に出た物)
レオン
TBSのアイドルのイメージ物BD
NHKの鉄道物


以上です

書込番号:11325141

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/05/06 21:46(1年以上前)

我輩的にも謎な怪現象ですね?
TBSのはカード学園でつか?

書込番号:11327592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/08 16:09(1年以上前)

知人から聞いた話によると、システムリセットを行えば正常になるとの事ですよ。(但し、設定とかが初期化されちゃいますけど)

書込番号:11335097

ナイスクチコミ!0


shintbさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/18 05:45(1年以上前)

僕も同じでした(「2012」)。
もともと、4/26の更新は「アバター」のためではないかと思います。
4/24に連絡したら、対応中でしたが、その二日後に
最新のアップデートが出ましたから、急ぎで対応してから
ちゃんとテストとかがされてないような気がします。
たぶん、すぐ、新しいものが出るかもですね。

書込番号:11374771

ナイスクチコミ!0


darumajpさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/19 09:55(1年以上前)

 Sharp BD-HP21の4月26日付けのソフトバージョンアップを行ったら、私もブルーレイディスクが半分以上見れなくなりました。そこでシャープのサービスに連絡したら、サービスの人が来てくれて、見れないディスクがあることと、本体のハードは特に問題ないことを、確認してくれました。
 となると、4月26日付けのバージョンアップ・ソフトに不具合が疑われるわけですが、その調査に一ヶ月は、必要だとの話でした。信じられない気分です。
 しかも、元のソフトにダウングレードは、出来ないみたいです。古いソフトは手に入らないし、手に入っても機械の方で、古いソフトは受け付けないみたいです。4月26日付けのバージョンアップ・ソフトをもう一度インストールしようとしても「新しいソフトではありません」みたいな、エラーメッセージが出て、書き換えできないことから、分かります。
 一般的に他のメーカーでも、こんなに時間がかかるものでしょうか。他の会社のプレーヤーに買い換えないとダメでしょうかね。他の会社のこんな場合の対応について、ご存じの方は、いらっしゃいますか?
 

書込番号:11515332

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawa7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 10:06(1年以上前)

皆さま色々レス下さりありがとうございます。
不具合起きて直ぐにシャープに電話しましたら、サービスマンが実機を見ないとわからないと言われました。
仕事の都合でサービス来る時間家に居ないのと、何れ修正データがアップされると思い断りましたが未だ解決せず。
アバターだけならともかく今まで見れてたのが見れないのは悲しいです。
知り合いのPioneerのはアップグレードしても調子いいらしいので、買い替えようか悩んでます。

書込番号:11515366

ナイスクチコミ!0


darumajpさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 14:57(1年以上前)

私のプレーヤーが正常に再生するようになりました。「設定リセット」(取説p.59最後の項目)で、直りました。詳しい説明は、なかったようですが、見ていて、いろんな事を、やってくれたので、Sharpさんに感謝してます。

書込番号:11542483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る