ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Woooリンク

2010/06/21 14:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:3件

私は液晶テレビ日立
XP05の32インチを持っていますが、このプレイヤーとは、Woooリンクが可能ですか?
またリンク出来る機能は何が有りますでしょうか?

書込番号:11525162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/21 18:16(1年以上前)

Wooo 05シリーズとのリンクに対応しているプレーヤーは、PionnerのBDP-320とBDP-LX52は正式に対応していますね。
DMP-BD65も動作確認していないだけでリンクしてくれてもよさそうですけど、今のところ未検証みたいです。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd

書込番号:11525741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷っています、DVDヘビーユーザーです

2010/06/19 11:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

使っていたパイオニアのDVDプレイヤーが壊れてしまったので、TV(アクオス)を新調
するのに伴って、プレイヤーを物色中です。
主にレンタルDVDや買ったDVDを見るのが目的ですが、せっかくアクオスを買うのだから
奇麗(だという)ブルーレイも見てみたいです。

検討中なのはPIONEER DV-220VのDVDプレイヤーと比較しています。
ほとんど一日中DVD見てるような状態なので、故障が心配です。
あとホントにブレーレイプレイヤーは奇麗に見えるのでしょうか?

書込番号:11515620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/19 11:33(1年以上前)

>あとホントにブレーレイプレイヤーは奇麗に見えるのでしょうか?
これはテレビの画面の大きさと接続方法によります。例えば、20型ぐらいの液晶テレビならブルーレイ再生しても大差ないと思います。

また40型ぐらいの液晶テレビに赤白黄色のケーブルやS端子ケーブルで接続しても大差ないと思います。

大画面のテレビにD端子ケーブルやHDMIケーブルで接続してこそブルーレイの本領発揮という感じでしょうか。


書込番号:11515663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/19 11:36(1年以上前)

>主にレンタルDVDや買ったDVDを見るのが目的ですが、

DVDソフトを綺麗にみたいなら、PS3が高画質で一番評判が良いです(ブルーレイも見れます)。

ブルーレイプレーヤーのDVDの画質は、期待しない方が良いです。

>奇麗(だという)ブルーレイも見てみたいです。

見るモニターのサイズやメーカーにもよりますが、ブルーレイのソフトは本当に綺麗です。
DVDソフトと同じだったら、ブルーレイの存在する意味が有りません。

>検討中なのはPIONEER DV-220VのDVDプレイヤーと比較しています。

DVDプレイヤーはブルーレイソフトを見れないので、今、買うならBDプレイヤーが良いと思います。

書込番号:11515676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/19 11:43(1年以上前)

20型ぐらいの液晶テレビならブルーレイ再生しても大差ないとは、それ、ご自分で本当に確認されたんですか?
20型くらいの液晶テレピてもDVDとBDの差はわかりますよ。

まあ、このあたりはどこまで出画される絵にこだわるのか、求めるものに個人差が大きいとも思いますが・・

今はBDPも価格も下がって購入しやすくなりましたし、HDMIケーブルも一般的になりましたから、予算が許せばDVDPよりBDPをHDMIケーブルでの接続をおすすめします。

書込番号:11515705

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2010/06/19 11:51(1年以上前)

週休7日さんへ

アクオスは46インチ購入予定です。大きな画面の方が実力を発揮するのですね!
D端子ケーブルやHDMIケーブルで接続ですね、丁寧な説明ありがとうございました。

くろりんくさんへ

>DVDソフトを綺麗にみたいなら、PS3が高画質で一番評判が良いです(ブルーレイも見れます)。

当方PS3を所持していないし、これからも所持する予定はありません。
でもPS3が一番きれいなんですかー。

>今、買うならBDプレイヤーが良いと思います。

そうですね価格にして1マンくらいの違い。あとは自分のヘビーな使い方に耐えてくれるかどうかですね。

書込番号:11515733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/19 12:32(1年以上前)

まさと1さん、
残念ながら我が家には20型ぐらいの液晶テレビは無いです。が、量販店でDVDとブルーレイを並べて再生してあったテレビがAQUOSの20でした。見るからにブルーレイが綺麗とは思えませんでしたけど。

これは再生機種の確認や映像の設定等を私で変更してないからかもしれませんが大差ない感じでした。

我が家で確認した50ビエラと42レグザではもちろんブルーレイの綺麗さが際立ってますけど。


書込番号:11515899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/19 12:36(1年以上前)

耐久性を考えるならソニーBDP-S360やpioneerのBDP-330やPanasonicが無難です。(HDMI接続が出来る物)
フルHDでDVDだと少し物足りなさを感じると思います。

書込番号:11515912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/19 14:20(1年以上前)

tugumitanさん、

>でもPS3が一番きれいなんですかー。

DVD再生では、PS3は圧倒的な好評価のようです。(ここの過去のクチコミ)
わたしもPS3は持ってないので、掲示板情報ですが。
PS3購入の予定がないのであれば、どうせ10万円以下のBDプレイヤのDVD再生は似たり寄ったりでしょうから、どのメーカのどの機種でも良いのではないかと思います。

ただ個人的意見ですが、BDP-330にするくらいなら、320の方が良いように思います。(これも掲示板情報)

書込番号:11516261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/19 17:58(1年以上前)

PS3購入で良いと思いますが・・・。

>当方PS3を所持していないし、これからも所持する予定はありません。

仮にゲームをしなくても、PS3はあった方がいいですよ。

書込番号:11517023

ナイスクチコミ!1


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2010/06/19 19:21(1年以上前)

白い恋人?さんへ

今日アクオス46インチ購入してきました。BDP-330購入の意思が固まったので、HDMIコード
も買ってきました。

はらっぱ1さんへ

たぶん視聴はDVD>ブレーレイになると思うので、それほど過剰な期待はしていません。
PS3は興味がないので分かりません。

BDは便利さんへ

ご指摘ありがとうございます。自分自身はゲームはしないので、息子が大きくなってから考えます。

皆様いろいろ情報をありがとうございました。心が決まりました。

書込番号:11517369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/19 20:27(1年以上前)

tugumitanさん、

これは失礼しました。
所詮はSD画質のDVDだという認識があれば、何も問題ないと思います。
しかも46インチを購入予定であれば、なおさらですね。

わたしは、32インチの古い液晶テレビに、BDプレイヤとBDレコーダを接続していますが、たくさんある(たぶん600タイトル以上)市販DVDソフトはあまり見なくなりました。画質が...。
46インチであれば、その差はもっと大きいと思いますので。

書込番号:11517644

ナイスクチコミ!3


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/21 10:32(1年以上前)

週休7日さん、自分は20インチのブラビアでBD版「2012」見ましたが
かなり違いがありとても綺麗でしたよ。
お持ちの方には悪いですが「アクオス」が原因かも?
うちにもアクオスありますが、ブラビアと比較すると、アクオスは良くないです。

書込番号:11524535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

CD-Rの再生について

2010/05/20 12:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

CD−Rの再生なんですが
読取があまいようでブツブツ途切れます

BDディスクも下記のディスクだけですが入れた時たまにNODISCと出ます
NHKクラシカル ハイティンク指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ペライア [Blu-ray]

前回は初期不良新品交換でした
今回もまったく同じ症状です

CD−Rかなりダメですね...
新品で来た時は調子いいんですが

みなさんのプレーヤーは大丈夫でしょうか?

書込番号:11384276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 DBP-4010UDの満足度5

2010/05/21 16:20(1年以上前)

グランツーリスタさん こんにちは(^^ノシ
今月は自宅療養中なので、ネット宅配レンタルで
BD・DVD・CDそれぞれを借りて再生していますが
読み込みでのトラブルは現在のところありません

CD-Rは自分で作っていないので分かりませんが
雑誌の付録とかのCDでも再生不良は無かったです

メーカーにメールとか出してみるのもいいかもしれません
もしかするとファームウエアに反映されるかも(^^


書込番号:11388599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/21 20:40(1年以上前)

グランツーリスタさん

私は「20世紀少年第一章」が再生できないことがありました。
でもほかのディスクを入れたり、何度か出し入れしてたら再生できました。
頻繁にアップデートされてますが不安定なところがあるようですね。

書込番号:11389342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/05/22 07:20(1年以上前)

たからくじあてたいさん
CD−ROMやDVD−ROMでは今のところ大丈夫です
特定のBD−ROMとCD−Rがダメですね

おうさまさん
やはり不安定ですか..
読取があまいんですね

CDプレーヤー
DENON DCD-1650SE を買いたいですが
CD−Rの再生が出来ないようでしたらビビって買えないです
困ったもんだ...

書込番号:11390991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/22 13:32(1年以上前)

デノンは昔からドライブの読み取りについて
は良い噂がないです。
ROMはともかくRは期待しない方がいいです。

書込番号:11392079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/05/30 09:58(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます

やっぱりCD−Rダメですね

安い台湾メディアなので

太陽誘電あたりで焼いて聞いてみます

またレポートします

書込番号:11427589

ナイスクチコミ!0


kazorさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/06/03 21:07(1年以上前)

皆さん、読み取りで苦労しているんですね。私も苦労しています。
それでもアップデートでカタツムリの早さで少しずつ改善している感じはします。
でも、BD-Rは本当に読み取り悪い。まず、ディスクを認識せず、ノーディスクとなります。
ここを乗り越える確率は最近増えましたが、読み取った後、再生しようと映像データの
ファイルを選択するとそこでフリーズとなることがあります。ディスクを何回も出し入れすると乗り越えることがあります。先日は6回くらいで何とか映画を見ることができました。
デジタルの時代にアナログ的な故障具合に感じますね。
でもいったん再生されるときれいな映像とすばらしい音に満足するので、まだ我慢できる範囲です(というか25万の代物で我慢しなければいけないのは納得できず。人から金を取る以上はしっかりとした物作りをしてほしい。25万円は、売る側としては大きな額ではないでしょうが買う方は給料1ヶ月以上の人もいます。)DENONさん、がんばって!!そんな機械でもまだ私はファンですよ。

書込番号:11447411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/06/04 10:20(1年以上前)

kazorさん
ありがとうございます
けっきょくCDを4010UDでは聴くのをあきらめました
お友達から借りたスペシャルチューンされた
PHLIPS CDプレイヤーAZ6821を聴いてしまって
もう戻れません...

BDすら読み込めないプレイヤーにはもうあまり係りたくありません
しかしせっかく25万円だして買ったプレイヤーですから
誤魔化しながらも使っていきたいと思います
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11449623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/06/10 02:23(1年以上前)

確かに不具合が多い機種ですな!

ブルーレイのポップアップメニューの操作不能、DVD並びにブルーレイ再生時のチャプタースキップのフリーズ現象などなど…

これらの不具合を解消するのに一番、有効なのは、一旦主電源を完全OFF(コンセントからプラグを抜き10秒程度待つ)これで、ほとんどの不具合は解消すると思われます。初期設定に戻すのも有効かもしれません!
ちなみにファームアップは最新です。



書込番号:11475797

ナイスクチコミ!0


kazorさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/06/21 02:41(1年以上前)

隠れクマノミさん。初めまして。全く同じ症状なのでびっくりして書き込みします。
同じ症状が他にもきっとたくさんいるのでは?


>>ブルーレイのポップアップメニューの操作不能、DVD並びにブルーレイ再生時のチャプター>>スキップのフリーズ現象などなど…

私も全く同じ現象です。アップデートと、初期化を数回行ったら、ポップアップの操作不能は改善しました。チャプタースキップのフリーズ現象も今のところ出ていないと思います。

開発段階で、様々な検証をしているはずですが・・・。4010発売よりも後で発売されたブルーレイディスクで不具合があるのならわかりますが。上記の動作不良は、すでに発売されていた、オペラ座の怪人と、トランスフォーマーで起きていました。
(アップデートの繰り返しで今は起きなくなったようです)
それを乗り越えないのになぜ発売するのか??首をかしげるばかり・・・。

パイオニアなど他のメーカーではどうなんでしょうかね?
長くDENONファンでしたがそろそろ他のメーカーに行ってみる?と思うようにもなってきました。

書込番号:11523932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/21 08:26(1年以上前)

kazorさん 

>パイオニアなど他のメーカーではどうなんでしょうかね?

私はソニー使用ですが、最初のCD-Rの読み込み含めて言われてる
問題は全くありません。

書込番号:11524260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルついて

2010/06/15 00:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
私も先月LX-91購入しました。
LX−91を、活かす為にも良いケーブルを2セット購入予定です。
高いですがWIRE WORLD SSHはどうでしょうか?
皆さんご使用の、おすすめのケーブルありましたら
宜しくお願いします。

書込番号:11497526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/15 18:59(1年以上前)

自分は安物しか持って無いので無責任な回答になりますが、

WIRE WORLD SSHは皆さんの評価も高いようですね。
これを映像用にして、

音声用にはSAECのSH-1010はいかがでしょうか。
開発者が音にこだわって作ったケーブルだそうです。

http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/sh1010.html

書込番号:11499940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/16 00:09(1年以上前)

ヨッシー441さん
ご返事ありがとうございます。
SAEC候補に入れるのを忘れていました。
SAECは1万円位のSL-1801をAVアンプONKYO TX-NA905プリメインONKYO A-1VLに使用しています。1万円位ですが、良い音を引き出してくれる お気に入りの1本です。
購入までは付属のケーブルを使用していましたが、ケーブルで音が良くなるのを、はじめて知ったメーカーです。

書込番号:11501592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/16 09:54(1年以上前)

>お気に入りの1本です。

SAECがお気に入りならば、本家ソニーブランドで
出したDLC-9150ES/9240ESはいかがですか?
SAECの上位版よりも音は良いとの評判です。
開発者は同じです。

書込番号:11502630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/16 12:16(1年以上前)

こんにちは(^_^)v
予算が分からないので 好き勝手書きますが(笑
より高みを目指す為に
映像用 YYのPSH
音声用 ソニー/DLC-9150ES/9240ES
なんてどうでしょう..........はいっ無責任です(笑

書込番号:11503079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/16 19:56(1年以上前)

こんにちは。

91、いいですね〜

音声と映像のケーブルに
僕は比較的手頃な
オヤイデNEO を検討してます。

当初、91なら、
AIM-R リファレンスや
Signature 等のハイエンドケーブルが相応と考えてましたが、
Strike Rouge さんの
91やHDMIケーブルに関するスレを参考、
また、パイオニア クロブース で、
KURO 600M と LX-91 に使われていたのは、
ベルキン、1万円程のHDMIケーブルであり、それでも他BDプレーヤーやPS3とは違う凄い映像と音声が表現されていたので、ケーブルは中庸でもモニターやBDプレーヤー等の機器のランクアップの方が効果が実感できるように思えたのですが、、

果たして〜〜?

書込番号:11504529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/17 01:40(1年以上前)

デジタル貧者さん、ウォンレイさん
最高級クラスですね!
手が出ません すみません。

すきやねん大阪さん
先日、ヨドバシ梅田店の店員さんに、オヤイデNEOすすめられましたよ。

ケーブル購入後、PS3,LX71,2500BT、どこまでLX91に近づくかテストするのもいいですね。

書込番号:11506268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/17 12:37(1年以上前)

拙者、映像はSONYの安物、音声はRCAでアナログマルチで出してます。

AVアンプにアナログマルチの入力があれば検討してみてはど〜ですか?

書込番号:11507448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/17 13:40(1年以上前)

私はへそ曲がりなので?
余り話題に上がらない

パナソニックハイグレードHDMI

CDHX10を使用してます!

銅線+純銀?コートで極太、方向有り
実売4000円位
結構お気に入りデス

書込番号:11507654

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2010/06/17 17:49(1年以上前)

映像用にWIRE WORLD SSH 5-2と音声用にシルバーシグネイチャーを使っています。

ソニーのDLC-9150ES/9240ESも気になるのですが、雑誌のAV レビューでのHDMIケーブル特集でDLC-9150ESとWIRE WORLD SSH 5-2が音声編で満点を取っていた事からあまり興味がなくなりました。DLC-9150ESとWIRE WORLD SSH 5-2は同等なのか?
 どういう事かというと私の好みもあるかもしれませんがSSH 5-2とシルバーシグネイチャーを比べて音声はシルバーシグネイチャーの方が格段に上なんです。
 画質に関してもシルバーシグネイチャーの方が優れていますが、画質の方はわずかです。
 
 HDMIケーブルに関しては今までいろいろ使いましたが、音声に関しては同軸ケーブルと比べて悪いというのが私の印象です。DVDの音声なら同軸ケーブルのいいものを使った方がいい場合が多いと思います。しかし、ブルーレイの音声の場合、HDMIは必要となってくるので難しいですね。
 
映像に関してはSSH 5-2が新型が出たので割と安く手に入りますのでいいかと思いますが偽物には注意してください。
 音声に関してはSSH 5-2でもいいですが、シルバーシグネイチャーを体験したらもう戻れません。
 SSH 5-2に関して私は本物も偽物も持っています。偽物に関してはちょっと興味があったので買ってみました。
 シルバーシグネイチャーは2mで実売50000円弱です。Silver Signature で検索すれば出てきます。個人輸入して販売してるのだと思いますが信用出来る人です。

 HDMIケーブルに50000円出せるかどうかは人それぞれですが、  高いですがWIRE WORLD SSHはどうでしょうか?  ということだったので一応進めてみました。
 ケーブルに50000円出すのなら機器のグレードアップに使うという考えもありますが、ある程度の高級機になると50000円ぐらいではどうかと思いますし、今までいろいろの電源ケーブル等も使いましたが、シルバーシグネイチャーHDMIの50000円は非常にコストパフォーマンスが高いと思いました。

 
 
 

書込番号:11508370

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/06/18 21:47(1年以上前)

LX91ユーザーではありませんが、ケーブル談義と言うことで参加させてください。
現在はPS3ーAVアンプ(SU-XR57)間にPSH6(50cm)、AVアンプーTV(P37-HR01)間にSHH6(3m)を使用しています(先週交換しました)。他にもX90ーTV間の映像はSilver Signature、X90ーAVアンプ間はサエクの同軸を使用しています。
(他にはSSH5-2(1m)、HD-PSW(3m)、SH-810(3mが2本)、ベルキン、AT-EDH1000(1.3m)があります)
音声に関しては手元で最も優秀なPSHでやっと同軸と「お好みでお選びください」程度なので、アナログマルチでの接続をお勧めします。
HDMIケーブル2本のご購入をご検討とのことですが、ケーブルもそれぞれ個性がありますので、映像に2本投入するとして性格の違う組み合わせで試されるのはいかがでしょうか。
SSH5-2にご興味があるとのことですが、概して劇画調と言いますか、色乗り良くメリハリ強くといった表現傾向なので、対極としてナチュラル傾向のケーブルもご検討になるとよろしいかと思われます。
当方の手元ではサエクSH(ただし釣り合いからいって1010の方でしょうか)あたりが該当するかと思います。

書込番号:11513405

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2010/06/18 22:52(1年以上前)

KURO500AとLX91にAIM-R使ってます。
Rouge殿にお借りしてWIRE WORLDとSignatureも使ってみました。

結果それぞれ特徴がありどれが良いとは言い難いです(^^;

そしてうちのリビングでの電源環境とRouge殿のお宅のようなオーディオルームとして良い電源環境とでも評価はかなり分かれます。

音の方が変化が大きいような気はします。

お店によってはケーブル貸し出してくれるところもあるようですし御友人等にお持ちの方がおられたら自宅で試された方がいいと思います(どれも2本買うとなると結構高価なんで・・)

私が91とAIM-Rを2本買った時点でKUROより・・・・

またこちらの口コミに・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010577/SortID=10206015/

LX91の設定も教えていただいてますので、御参考に(^^

では良き91ライフを。

書込番号:11513725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/18 23:50(1年以上前)

91を狙っているのですが、延び延びで中々、今度こそは購入をと、スレを参考させて頂いてます。

以前、ヨドバシ梅田では、
AIM-R リファレンス を薦められました。最高評価のハイエンドケーブルで、確かな満足感、もし自分に潤沢な資金があるなら、迷うことなく購入するでしょう。
しかしお金が(汗

なので、自分も
Rougeさんのスレや、ヨッシーさんのレスを参考にさせて頂き、
映像ケーブルは、SONYやパナの平形ケーブル、音声ケーブルはオヤイデやサエク、さらに、アナログマルチ接続も考えようと。

今、PS3とパナの3000円のケーブルで、BDを見てます。
これでも綺麗です。
モニターの力かと。

91を見なければ良かったのですが(笑)、91は更に踏み込んで凄い高画質。

91をヨドバシ梅田と目黒のパイオニアショールームで見ましたが、
HDMIケーブルはベルキン、
Signatureのような高価な物ではありませんが、
それでも91独自の高画質、発色、色彩、階調、精細感、奥行感、立体感は見事に出てます。
映像に関しては、ケーブルより、モニターや91の力が大きいと感じたのですが。

書込番号:11514053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/20 06:04(1年以上前)

悩みましたがSSH6×2本、NEO,購入してきました。
また、他のメーカーも試してみたいです。
みなさん、ありがとうございました。


書込番号:11519420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品?

2010/06/12 19:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

スレ主 え-じさん
クチコミ投稿数:42件

HiVi 7月号のサイトでの目次の中にありました。

・デノン モデルX(BDプレーヤー)

書込番号:11486590

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 え-じさん
クチコミ投稿数:42件

2010/06/17 10:35(1年以上前)

自己レス

おそらく「DBP1611UD」とのこと。エントリー機だそうです。

書込番号:11507058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:70件

いま、LX91の2CHアナログ出力をラックスマンのプリメインアンプ(L-507U)に
入力してCDの音楽を楽しんでいます。

ここで質問なのですが、LX91のアナログ出力も評価は高いようですが
プレーヤーをCDプレーヤーに換えた場合、音質差はかなりあるものなのでしょうか?

ちなみに、プレーヤーの候補としましては
マランツのSA-15S2 SA-13S2
デノンのDCD-1650SE
あたりを考えています。
どなたか、詳しいアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11405641

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/05/25 22:00(1年以上前)

こんばんは。

浅はかですがひと言。
同じ環境ではありませんが,CDPと本機を聞き比べしたことがあります。

なおCDP パイオニア PD−T07A(1991年製 定価18万円(当時))
接続は,
BDP−LX91→SC−LX82→(プリアウト)→PMA−2000AE
PD−T07A→PMA−2000AE
です。

私なりの表現をすれば,CDPは,艶やかで繊細です。
一方,LX91は,ギターの音がぱさぱさと乾いていて,エネルギーを感じませんでした。
なんというか音楽としてつまらない,というか。

LX91といえどもバブル期のメーカーイチオシの機種には適わないという感じでした。
一度CDPで聞いてしまったら,もうLX91をCDPとしては使いたくない,という感じです。

なおクロックチューンを施した本機,ノーマルの本機とCDPとの比較試聴の感想は
クチコミ番号 11310579
にかきましたので,ご参考になれば。

書込番号:11407867

ナイスクチコミ!3


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/26 03:37(1年以上前)

LX-91、CDプレーヤーとしても、十分に良い音はしていますよ。
ご比較の価格帯の専用機と比較すると、やはり専用機の方が音は良いですが、BDP-LX91も使いこなし次第でかなりのレベルになるので、これで不満を感じるかどうかで、検討されるのがよろしいように思います。

簡単なポイントとしては、ピュアモードをONにするだけで、CDの音はかなり良くなります。
次は、通常はオーディオラックに入れてご使用になられているかと思いますが、オーディオボードなどはご使用になっていらっしゃいますか?
インシュレーターなども効果がありますが、まずはボードをプレーヤーの下に敷くと、かなりの効果があります。
使い勝手やコスト的には、サンシャインの薄型制振シートなんかが手を出しやすく、費用対効果も大きいのでお勧めです。
http://www.sun-sha.com/productguide_sheet.htm

でもやっぱり専用機をというのであれば、一般的には知名度からデノンやマランツを筆頭に選択されるケースが多いですが、パイオニアのPD-D9MK2も選択肢に加えると面白いかと思いますよ。
パイオニアのCDプレーヤーというと、最近はパッとしたイメージがありませんが、中を見ると、かなりのコストがかかっており、実際に去年あたりのベストバイでもかなりの上位に食い込んでおり、なかなか好評です。

>思慮浅薄さん
プレーヤー内部の余計な接点や回路をパスするピュアモードを選択するだけでも効果があるのに、AVアンプのセレクターを経由して、さらにラインケーブルも余計に経由しての比較はあまりに酷く、語るには論外の視聴のされ方と思いますよ?
SC-LX82も、安くないモデルではありますが、チャンネル数の多さから、端子類はかなりコストの安い物が使用されていますので、これを経由となると、音質の劣化はかなりのモノです。
当方の場合、内部ACケーブルの交換や振動対策をピンポイントで行いましたが、結果としてLX91の音質はかなりのレベルになりました。
かけたコストは1万数千円程度ですが、音質のレベルアップは凄まじく、実際にお聞かせ出来ないのが残念なほどポテンシャルは上がりました。
一般のCDPよりも、チューニングによる費用対効果はかなり大きいので、意外と低予算で大化けしますよ。

書込番号:11409366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/05/26 10:12(1年以上前)

おはようございます。

enzoさん
アドバイスありがとうございます。

思い出しましたが、比較試聴の際は、アナログ出力からプリメインアンプに直接入力しました。

ただピュアモードにはしなかったと思います。

書込番号:11409912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 17:43(1年以上前)

エアロンさん

思慮さんと一緒に聞き比べした者ですが
クチコミ番号と以下のレスを読めば参考になるはずです。

それよりも重要なことは実際に試聴することであり、
L-507Uなら販売店の試聴室などに置いてあるケースは多いと思いますので
CD愛聴盤をお持ちして聞き比べてください。

いつも聴いているCDだからこそ違い?が分かるかも・・・
そこで、何がしかの結論が出ると思いますが・・・

書込番号:11411125

ナイスクチコミ!4


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/26 18:12(1年以上前)

エアロンさん、こんばんは。
似た機材もってるので、ちょっとお邪魔します。


>プレーヤーをCDプレーヤーに換えた場合、音質差はかなりあるものなのでしょうか?

(1)PIONEER BDP-LX91 → LUXMAN L-590A
(2)LUXMAN &#160;DU-80   → LUXMAN L-590A

ちょっと比較のCDP(というかユニバーサルプレーヤーなんですが)のグレードが違ってますけど、まぁ、古いですしそのへんさしひけばトントンかなと。


わざわざBDP-LX91をCDプレーヤーにしてなんて…、と思いつつ聞いてみましたが、結構骨太な音がしますね?十分なんじゃないですかね、これ。ただ…、このディスクトレイはとても安っぽい(こんな値段のプレーヤーとは思えない)のと、CDプレーヤーのレスポンスじゃないですよね、これ。ぶっ通しで聞くのであれば我慢できなくはないですが、ひょいひょい飛ばしたりするとだんだんイライラしてきます。ちょっと音じゃないとこへの不満ですけど…。



で、BDP-LX91を聴いたあとに同じCDをDU-80で聴いてみると、うーん古いとはいえやっぱりDU-80の方が断然スムースみたいです。なんのストレスも無く音がスーっと出てくる感じ。比べてしまうとLX91ではすこしザラつきを感じます(ザラツキが絶対悪ではないですが)。ただ、これ比べないと多分気づかないと思います。


SA-13S2やDCD-1650SEとはじっくり聞き比べた事はないですけど、BDP-LX91の音はなんとなくこれらと存分に渡り合える音質なんじゃないかと思います。CD専用プレーヤーを別途購入するのならもう1〜2ランクくらい上げないと劇的には変わらないんじゃないかと思います。(ただし、BDP-LX91はCDPとしてみた場合のレスポンスがひっじょーーーーに悪いので、私はこれCDPとして使う気になりません…、電源入れたら即トレイが開くくらいじゃないと我慢できません…)

書込番号:11411244

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2010/05/27 06:30(1年以上前)

みなさま、ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございます。
みなさんのご意見、大変参考になりました。
LX91もCDPとしてなかなか頑張ってるようですが
私もあの起動の遅さには、何とかして欲しいと思っています。
やはり、どうせ買うならもう1ランク上のCDPでしょうかねぇ〜。
ため息が出てしまう、今日このごろです。

書込番号:11413631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/27 23:23(1年以上前)

LX91をB&O BeoCenter2(CDプレーヤー付きプリ)にアナログ接続して使っていますが、
BeoCenter内蔵CDプレーヤーと比較すると、Fレンジ・Dレンジともナロー気味で、
情報量も物足りず質感ももうひとつ、という結果でした。

BDなら映像に気を取られるので(笑)これでも不足は感じないのですが、
ピュアオーディオ用としてはやはりキツいですね。

書込番号:11416965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/29 12:28(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、

このスレは、私のレベルより遥かに高いところにあるので、読むだけにしていましたが、つい出てきました。

やっぱり、兼用よりも専用機の方が高いレベルが得られやすい、ということでしょうかねぇ。
昔から、(家電に限らず、置き場所さえあれば)兼用の機械より、専用機の方がコストパフォーマンスが良いというのが信念だったもので。

書込番号:11423418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 18:33(1年以上前)

デジタル出力の件で質問していたらいめいです。購入したLX91でいろいろ試した
結果がこちらのご質問に有効だと思い記入させていただきます。

当方の機材はアンプがLUX509U CDPエソSA−50 そしてLX91となります。
(SA-50とLX91は定価ベースがほぼ同じなので面白い対決だと思います。)

まずLX91をアナログ接続で509Uに入れた場合、まず感じた事はCDPに比べて音に
立体感が無い!音が混ざり合って分解性に劣っている点です。普通にBGMとして
音楽を流しているのなら問題ないとは思うのですがベストポジションに陣取り
聞く分にはちょっと辛いかもです。

次にデジタル接続でCDPを通して509Uに入れた場合なのですが上記に記入した
立体感と分解性が良くなり思っていた以上の効果を実感致しました。
(SA-50の音を聞いていなければ自分は満足していたと思います)

結論なのですがLX91はトランスポートとしての性能はかなりの物を持っているが
DAC部分が2チャンネル専用機に比べるといまひとつというところでしょうか。
スレ主様はLX91のオーナー様なのでDACの追加購入というのも選択肢にいれても
良いのではないでしょうか〜(今後の発展性を考えても一考の価値があると思い
ますよ)

あくまで私見なのでCDP、DAC共に視聴されご納得いただける事を前提に記入させて
いただきました。

最後に関係ないのですが映像はすごいですね〜『アバター』『エヴァ2.22』をこの週末
にガン見しておりますww

書込番号:11429436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/05/31 11:20(1年以上前)

らいめいさん、貴重なレポートありがとうございます!
エソテリック、私はまったくノーマークでしたので
いろいろ調べましたが、このSA−50という機種、機能的に
かなり良さそうですね。 やはり、これくらいの価格帯の物と
LX-91を比べると差が出てくるのでしょうかね。
いろいろ試聴して見たいとは思いますが、予算がねぇ〜。
でも、10万円台のものより、これくらいのものを思い切って買ったほうが
愛着も湧きそうですね!

書込番号:11432541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/15 12:54(1年以上前)

SACDの再生は考えてますか?

CD専用機かSACD/CDプレーヤーかはどう思いますか?

一般的にユニバーサルプレーヤーのほうが音質は劣るようです。

91があるならユニバーサルプレーヤーはいらないですね。

書込番号:11498927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る