ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パイオニア507HXにおける性能について

2010/05/31 21:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 naomukuさん
クチコミ投稿数:12件

テレビは居間でパイオニア A507HXを使用しています
レコーダーはソニーA800があります(DVDレコーダー)
寝室には42インチのパナソニックG2とBR570を使用しています
居間においても録画したブルーレイやレンタルのものを視聴したいと思ってこの製品を検討しています
当方のパイ507はフルハイビジョンではなくハーフです
テレビの説明には1080p、10ビットとうたってありますが、このプレーヤーの
48ビットDeepColorや高精度IP変換などを生かすことはできないんでしょうか
これらの機能がフルハイビジョンでしか生かせられないようなものであれば、BDP120でもよい
かとも思いますが、見た目の画質の差というのはどのようになるのでしょうか
初めての書き込みで、分かりにくい文章ではありますが、たくさんの知識を持つみなさまから
アドバイスをいただければと思っております
よろしくお願いします

書込番号:11434928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/01 10:33(1年以上前)

機能云々以前に、BDP120は中身がシャープ製なので私だったら買いません。
分かっていてそれでも良いと言うなら別ですが。

画質は比べた事が無いですが、信頼性等の評判で良い噂を聞いた事が有りません。

書込番号:11437069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/01 11:05(1年以上前)

>48ビットDeepColorや高精度IP変換などを生かすことはできないんでしょうか

高精度IP変換はパネルがハーフであろうと関係は
ないでしょう?
DeepColorも対応していても、そもそもBDソフトで
それを生かすだけの素材がなかったはず。

書込番号:11437145

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomukuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/01 20:31(1年以上前)

くろりんくさん デジタル貧者さん 早速の返信ありがとうございます

そうですよね 120は除外しようと思います
330という新機種も出ましたし(AVCREC非対応)
パナのレコーダーありますが、AVCRECは使用しないと思いますので
新機種の具合がどうなのか、様子見てみようと思います

ハーフでも十分ブルーレイを堪能できますよね

書込番号:11438763

ナイスクチコミ!0


sarukuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 20:35(1年以上前)

naomukuさん こんばんわ

私もA507HXのユーザーです。(なんだか嬉しいです)環境はDMR-BW870 BDP-LX91 HTP-LX70 PS3です。

ブルーレイは、ほとんど91で見ています。
ハーフモデルでも明らかにPS3やDMR-BW870との画質の差がわかりますよ

これは320でも同じだと思います。

書込番号:11438787

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomukuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/01 20:55(1年以上前)

sarukuさん こんばんは
同じモニタとのことで、僕もうれしいです

>ハーフモデルでも明らかにPS3やDMR-BW870との画質の差がわかりますよ

LX91と比べて、よい意味で画質の差があるという、プラス志向な
解釈でよろしいでしょうか

LX91 LX70というすごい組み合わせでうらやましい限りです
ちなみに僕はONKYO V20HDでして・・・

書込番号:11438879

ナイスクチコミ!0


need23さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/02 00:51(1年以上前)

はじめまして。
ボクのテレビは、姉妹機のパイオニア427HXです。

今まで使用していたDVDプレーヤーの不具合が多くなったのを期に、パイオニアのブルーレイプレーヤーを購入しようと検討中です。

BDP-320はビデオアジャストモード、詳細画質調整などの詳細設定機能があり、とても気になる存在であります。

後継の330はネットワーク機能は充実しているものの、ブルーレイの映像を、より美しく楽しむための本質的機能の方では、少し後退した感じがして、個人的には320の方に関心があります。

昨日、家電量販店の320の展示機にふれてみましたが、詳細画質機能を使うと、より、映像に深みが出たような気がしました。

ネックはもう、展示品のみだということなのですが、320ならば、427HXと組み合わせてもかなり深みのある映像が楽しめるのではないかなあと思っています。

同じ組み合わせで長期にわたって使っておられる方の生の声をお聞きしてみたいものです。

書込番号:11440293

ナイスクチコミ!0


sarukuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 09:40(1年以上前)

naomukuさん

>LX91と比べて、よい意味で画質の差があるという、プラス志向な
解釈でよろしいでしょうか

PS3や870と比べて画質の差を感じます。プラス思考Okです(笑)

320も同じ方向性で作られた機種だと聞いていますので、良い結果が出ると思います。

音質には触れていませんでしたが音の変化(良い意味での)も体感出来ると思いますよ。

書込番号:11441142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/02 09:55(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
今しがた 330 LX53の取説を読んでみましたが 330 LX53にはビデオアジャストモードの機能はついていないんですね 後リモコンには解像度切り替えもついていない.....
この事から パイのテレビ持ちなら320が良いと思います

余談ですが
私は 508HX+LX52の組み合わせで楽しんでおります
買ってしまえば悩みなど忘れて楽しめる物です(^^) ハーフだからとか気にする必要はありません(^^)

書込番号:11441180

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomukuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/03 00:22(1年以上前)

こんばんは
みなさんご意見ありがとうございます

need23さん
そうですね 生の声聞きたいですね
やはり家の近くでも展示品ですね
ベスト電気で24800円でありました

sarukuさん
良い意味での違いがあることが分かり、購入意欲が増しました
ホッとした感じです

ウォンレイさん
情報ありがとうございます
ハーフということは気にせず、ピュアビジョンでの
ブルーレイライフを堪能したいという気持ちになりました
ありがとうございます

書込番号:11444390

ナイスクチコミ!0


need23さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/03 02:16(1年以上前)

naomukuさん
昨日のコメントで書き忘れたのですが、大画面テレビ(37インチ前後が目安のようです)であればあるほど、デジタル放送特有のブロックノイズやモスキートノイズが目立ちやすいので、ノイズキャンセル機能や詳細設定機能、ビデオアジャストモードが役に立つようです。
実際にデモ機でこれらを試してみると(つないであったTVはバイ・デザインの32型でしたが)映像に黒の深み、動きの滑らかさ、細かなところの部分の緻密さが増したように思います。


リモコンの中の解像度切り替えボタンでもリアルタイムで違いを体験できると思うので是非、デモ機で試してみて下さいね。

後継の新製品にも、このような良心的機能を引き継いで欲しいと思っていただけに、無いと分かった時の個人的落胆は大きかったです。

新製品が必ずしもベスト・バイとはならないことを個人的ではありますが、320の良さを深く知るほどに感じずにはいられません。

書込番号:11444702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

早送り、巻き戻しがぎこちないです

2010/05/10 18:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

それほど高速でもないのに早送り、巻き戻しがカクカクしてとても見づらいですがこんなもんなんでしょうか?と、言うか4からは完全にコマ送りになっています・・・
あと、この機種はディスクのトータル時間を表示させることはできないのですか?

書込番号:11343880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/05/12 04:41(1年以上前)

値段で考えると、カクカクするのは仕方ないのでは。それににビデオと違いチャプターが有るので。

レコーダーなんかは編集する必要が有るんで、早送り、巻き戻しが細かい設定になっていて、ある程度スムースですが。

書込番号:11350189

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/12 21:07(1年以上前)

逆に値段を考えると、3000円位で買ったDVDプレイヤーですらここまでぎこちない早送り、巻き戻しの機械は見た事ありません。
口コミ、レビューを見ても誰も指摘していないところを考えるともしかして初期不良でしょうか?
コマ送りと言うより静止画を表示してるみたいな感じです。
それとこのプレイヤーはディスクのトータル時間は表示させられないのでしょうか?

書込番号:11352680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/05/12 22:22(1年以上前)

>それとこのプレイヤーはディスクのトータル時間は表示させられないのでしょうか?

持ってるんですから取説見るとか、怪しい(それらしい)ボタンを押してみるとかしてみたら?

取説に何にも書いてないとか、ボタンを押しても表示が出ないならその機能は無いと言う事です。

↑これも含めて初期不良かもしれないので、メーカーに聞いてみるのもいいかもですね。

書込番号:11353075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/13 09:17(1年以上前)

>逆に値段を考えると、3000円位で買ったDVDプレイヤーですらここまでぎこちない早送り、巻き戻しの機械は見た事ありません。

DVDプレイヤーの出始めの機種は7万円前後ですが、
スムーズな早送り・巻き戻しは出来ませんでしたよ。

書込番号:11354613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/06/01 13:48(1年以上前)

そうね、「3」までは順当に見た目の速度が変わりますが、それ以上は早すぎるため部分表示(間のコマが減る)になるのでしょう、カクカクしますね、仕様でしょう。
他の機器でスムーズなものを例に出せる程、この問題に需要が無いのでデータ不足かなぁ。とにかく画像表示には圧縮の展開、キャッシュ量等がかかわるので、どのような再生機でも超高速サーチはコマ落ちするでしょう。

この子にはビットレート表示や、時間表示等のデータ表示機能がありませんが、総時間&現在時間の確認としては「サーチ」が使えます。サーチボタンを試してみては?

価格コムは未購入&未使用者のリアクションが多いですよね、それが面白い事も確かです。
一応、私は購入&使用者なんですが、間違っている事があるかもしれません。
とりあえず参考になれば幸いです。

書込番号:11437610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/01 14:04(1年以上前)

>価格コムは未購入&未使用者のリアクションが多いですよね、

持っている方がリアクションしてくれないんですよ。
それに、商品にもれなく付いてくる取説を読まない人が多いんですよ。

書込番号:11437651

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

AVCRECとCPRMが…

2010/05/26 13:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD570

クチコミ投稿数:4件 BD570のオーナーBD570の満足度4

こんにちは!
今回BD570を買ったんですが、
PanasonicのCATV STBでAVCRECで録画した動画が、
DLNAで直接再生できなくて困ってます。ファイルまでは見えるのに、
再生できません…と出てしまいます。

しかも、DVDにファイナライズしても、1枚に複数はいってるものは
やっぱり再生できません。

通常のDVDデッキで地デジを録画したCPRMのディスクも全然読んでくれないです…。

他はかなり満足してるんですが…ここだけが…。
どなたか情報お持ちの方いらしたら教えてください。

書込番号:11410371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/27 01:39(1年以上前)

メーカーのHPによると、
BD560はDVD-R/-RW(VRモード)にも対応していますが、
BD570は、DVD-R/-RW(ビデオ・モード)にしか、対応していませんよ。
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD570.jsp
ちょっと信じられないですが、
誤記でないなら・・・

書込番号:11413372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BD570のオーナーBD570の満足度4

2010/05/27 02:53(1年以上前)

早速ありがとうございます!
確かに…そう書いてます。

しまったなぁ1個上位だからと油断してました…。

書込番号:11413481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/27 18:20(1年以上前)

気になってカスタマーセンターに電話したら
HPの記載の誤記だそうです。
BD570もBD560も対応するメディアは同じだそうです。
ともにDVD-R/-Rの(VRモード)は対応して無いとの事。
近日中にHPを訂正するそうです。

書込番号:11415462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/27 18:27(1年以上前)

連続の書き込み失礼
一部訂正します。

ともにDVD-Rの(VRモード)は対応して無いそうです。
DVD-RWの(VRモード)は対応って言ってました。

書込番号:11415480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/27 21:21(1年以上前)

たんちペンタさん 
わざわざ問い合わせ、お疲れ様です。

ともにDVD-Rの(VRモード)は対応して無く、
DVD-RWの(VRモード)は対応しているという回答だったんですね?

ちょっと変ですね。
BD370は、AVCREC-DVDも再生可能だったですよね?
パナソニックのレコーダーで作成可能なAVCREC-DVDは、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RAMですよね。
BD370は、DVD-RAMの再生はできないから、
AVCREC-DVDが再生可能という事は、DVD-Rの事ですよね?
BD370は、AVCREC-DVDは再生可能なのに、DVD-R(VRモード)は再生できなかったのでしょうか?
それは考え難いですよね?
という事は、
BD370はDVD-R(VRモード)は再生可能だったのに、
BD560とBD570では非対応になったという事でしょうか?
DVD-R(VRモード)が再生できないなら、
AVCREC-DVD-Rも再生できないって事ですよね?

今時、DVD-R(VRモード)を再生できないBDプレーヤーを発売するのでしょうか?

書込番号:11416192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/27 22:49(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、

>BD370はDVD-R(VRモード)は再生可能だったのに、

再生可能でしたっけ?
BD370は持っていますが、VRモードで録画されたDVD-Rは1枚もないので、確かめたことはないです。
ちなみに、取説では再生できないことになっています。(再生可能な仕様には入っていない、という意味です。)

書込番号:11416754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/28 00:07(1年以上前)

はらっぱ1さん 
私の言っている意図は、
・BD370は、非公式にAVCREC-DVDの再生が可能だった。
・AVCREC-DVDとは、DVD-Rを指しているはずだ。
(何故なら、BD370はDVD-RAMを再生できないから)
・AVCRECのDVD-Rは再生可能なのに、VRのDVD-Rは再生できないという事があり得るのか?
・あり得ないとすれば、BD370はVRのDVD-Rも再生できるという結論になる。

という事なんですが・・・

書込番号:11417267

ナイスクチコミ!1


玉子子さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/28 00:10(1年以上前)

BD370はDVD-RW/-R(VRモード)再生できますよ、レコーダーで録画したものはほとんどVRモードでDVD-Rにしていますが、全く問題なく再生できています。
パイオニアの機種も所有していますが、認識はBD370の方が早いので頻繁に使用しています。
BD570は期待してたんですがDVD-RW/-R(VRモード)再生出来ないのでは・・・

書込番号:11417277

ナイスクチコミ!0


玉子子さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/28 00:23(1年以上前)

LGのホームページ(http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD570.jsp)からBD570の取扱説明書をダウンロードして確認したところ

VRモードでファイナライズされた DVD±R/RW
AVCHD AVCHD 形式の DVD±R/RW

再生可能と書いてあります。

書込番号:11417348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/28 00:53(1年以上前)

>取扱説明書をダウンロード

その手がありましたね。
すると、やはりサポセンの案内が誤りなのでしょうね。(HPの仕様も)
BD370では可能なのに、
BD560やBD570では不可能なんて、
そんな事があるのか?
と半信半疑だったのですが。

書込番号:11417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BD570のオーナーBD570の満足度4

2010/05/28 01:10(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます!

そーですね、やっぱり、AVC RECのDVDは何かと不便ですね。

あきらめて1枚1動画でファイナライズして楽しみます。

買ってみなけりゃわからない事っていろいろありますね

書込番号:11417603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/28 01:41(1年以上前)

サポートセンターに電話した時の話ですが、営業の部門では解らないと言われ
他の部署を案内されました、その時に電話に出た担当の人も直ぐには解らないって
言われて、後で電話がかかって来たんですが、560と570は再生出来るメディアは
同じプログラムなので一緒って言われました。
対応するメディアについては説明する方もなんか良く理解出来てない感じを
受けたので、サポセンの説明が間違ってるかもしれませんね。
電話での説明だったので、こちらの聞き間違えの可能性も有るかもしれません。
560か570どちらを購入か迷ってるんで、HPの訂正もちゃんとして欲しいですね。


書込番号:11417690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BD570のオーナーBD570の満足度4

2010/05/28 10:11(1年以上前)

そうですね。
あちこちに表記間違いの指摘が載ってます…
その辺はちゃんと書いてもらわないと。
使ってる限り、違いは無線だけみたいですが…。

動作は、もっちゃりしてる事を覚悟して買われた方がいいと思います。
サクサクは動かないです。YOU TUBEもローマ字検索になるんで
見たいものになかなかたどり着かないです。

PCの動画はDLNAの設定をすれば、案外スムーズに見られるので、
ブルーレイを楽しむ事と、再生フォーマッットの事を考えれば、
コストパフォーマンスは国産よりずっと高いと思います。

書込番号:11418536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/28 21:15(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、

クチコミを中途半端に読んでしまってレスしちゃいました。
勘違いしてすみません。

以前、どこかのクチコミで、BD370ではDVD-R VR の再生ができないというのを読んだような記憶がありまして。
検索したら、これでした。(以下)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11057827/

これも、わたしの読み違いで、1人のかたは読めなかったけど、他の方は読めたようです。
うう〜ん、ホント私の記憶違いで、お騒がせしました。

ついでに、わたしの持っているBD370の取説をじっくり調べてみましたが。DVD-Rの再生についてはよく分かりません。(取説の記述には、どうも矛盾があるような。これも私の読み違いかも。)

取説のP5には、
・取説中の「DVD」マークの意味は、ビデオモードまたはVRモードでファイナライズされたDVD±R/RW と書いてあります。(つまり、DVD-R VR はOKだと読める)

一方、次のページ(P6)の、再生できるメディアのところには、DVD-Rの説明として、ビデオモードで記録されファイナライズされているディスク、と記述があり、VRモードの記述はないようです。(つまり、DVD-R VR はダメだと読める)
次の行のDVD-RWの説明には、ちゃんと、VRモードやビデオモードで記録されファイナライズされているディスク、と書いてあるので、明らかにDVD-RとDVD-RWを区別しているように読めるんですよねぇ。

私自身は、VRモードで録画したDVD-Rは1枚もないので、まあ実害はないんですが、どうもLGの取説はお粗末のような感じがしますネ。(ひょっとして日本語訳がお粗末なのか?)

BD370の機能・性能には満足しているんですけどねぇ。
以上、ながながと失礼しました。

書込番号:11420650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/29 00:01(1年以上前)

>はらっぱ1さん 

BD570の説明書もダウンロードして見ましたが
BD370と同じ記述ですね。
DVD-RとDVD-RWと区別してますね。
DVD-RのVRモードは対応とも非対応ともはっきりしませんね。

書込番号:11421637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/31 01:47(1年以上前)

BD570に外付けHDDを2台も壊されて消沈気味な私です。

DVD-RWのVR(非CPRM)は再生します。
DVD-RWのCPRMはいずれチェックしてみようと思いますが、手元にないのでいずれ。

DVD-RのVR(CPRM)は、認識出来ず。

取り敢えずご報告。

ちなみに使用したレコーダーは東芝のRD-X6です。
-RのCPRMが再生出来ないのは私にとって致命的です。
このため、今まで使用してたAVOXのACP-500Rも繋げておかねばならず、
TV周りがすっきりしません。

書込番号:11431606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー!HDを録画したディスクの再生

2010/05/29 13:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:8件

画質の良さと、いつもDVDプレーヤーはパイオニアを購入しているので、去年末購入しました。今までは、地デジを録画したディスクを家族が使っていましたが、私の方で見たい番組が出来たためスカパー!HDに加入して、ソニーのブルーレイレコーダーで録画をはじめました。ところが、HD録画したディスクが、どれも再生開始やスキップ、早送りした直後大きく再生画像が揺れてしばらくすると落ち着きます。もしや、クリーニングが必要かと思いましたので、してみましたが変化は無いのです。ディスクメーカーも、ビクター、TDK .マクセル・ソニー・パナソニックと試しましたが、どれも代わりません。ソフトウェアかと思いましたが、更新しても同じでした。現状、再生したままにするしか、普通に見られません。これは、パイオニア(もしくはこの機種特有)のみの症状なのでしょうか?
皆さんの方ではどうでしょうか?よろしければ教えて頂けませんか

書込番号:11423601

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2010/05/29 15:22(1年以上前)

このプレーヤの発売直後
AVCRECで録画したディスクの再生障害の状況にも似てますね。

BDAVの規格に則ったディスクである以上、メーカーにはサポートしてもらわないとね。

HPでは、BD-R とか BD-RE とかしか書いてないけど。




書込番号:11423966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/30 21:34(1年以上前)

bl5bgtspb さん、こんばんわ
>BDAVの規格に則ったディスクである以上、メーカーにはサポートしてもらわないとね
全くです。昨日、メーカーのサポートに聞きましたが、どうにもならないとのことでした。
ソニーのレコーダーでスカパー!HDの録画はDRモード固定なので、それが原因じゃないのか
と言うので、つまりはレコーダーかプレーヤーのいずれかを替えるしかないでしょうね。
パイオニアも、LD、カーナビ、 DVDとお世話になってきましたが、次回は選択から外したくなってきました。取りあえず、この状態では困るので、一番安いS360に替える予定です

書込番号:11430205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD−REが観れません。

2010/05/30 18:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

シャープBD-HDS43で地デジ番組をソニーのBD−REに録画しましたが、
ソニーのこのブルーレイプレイヤーで観ることができません。

BD−REを入れると、その中に入っている番組の録画した日付はでます。

電気屋さんに聞くとファイナライズがされていないのでは?と言われましたが、
BDはファイナライズはなかったですよね??
アクオスなら再生できたのですが・・・
いったい何が悪いのでしょうか?

書込番号:11429462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/30 20:27(1年以上前)

>いったい何が悪いのでしょうか?

AVCで焼いたから?。

書込番号:11429858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360の満足度1

2010/05/30 20:45(1年以上前)

おっしゃるとおり,BDは基本的にファイナライズ不要です。
それでも,BD-Rはメーカーによってはファイナライズ(ソニーはBDクローズといいます)できますが,BD-REはファイナライズ自体できません。

BDP-S360は,MEPG-4 AVCに対応していますので,再生できるはずです。

アクオスでは再生できるということですので,電器店に置いてあるBDP-S360でも試してみて,再生できるようであれば修理(または交換)を,できないようであれば返品されることをお勧めします。

私の場合,いろいろ検証したりして無駄に時間(2か月以上)とお金をかけてしまい非常に後悔しています。

書込番号:11429939

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネントケーブルとD端子について

2010/05/28 11:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21

スレ主 daltaniさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
先日、米国版のBD-HP21を友人から譲り受けました。テレビがアクオスのLC32GD3で、HDMI端子が付いていないため、BD-HP21側がコンポーネント端子出力、テレビ側がD端子入力で接続しようと、ケーブルを購入し電源を入れてみたのですが、音声は出るものの画面は映りません。プレイヤーの液晶でカウンターは動いているので、ディスクは再生されているようです。プレイヤー本体、テレビ、ケーブルのどれに原因があるのかわからず困っています。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
※米国版BD-HP21には、D端子は付いていませんでした。HDMI、コンポーネントのみです。

書込番号:11418798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/28 12:15(1年以上前)

とりあえずコンポジットやS端子で繋げて表示するか確認できませんか?プレーヤーの画面が表示できれば設定画面をテレビに写して色々設定変更できるので。

書込番号:11418903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daltaniさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/28 14:16(1年以上前)

今晩、コンポジットで繋いでみます。
ありがとうございます。また結果書き込みます。

書込番号:11419288

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 22:29(1年以上前)

リモコンに「COMPONENT RESET」ボタンがありませんか。
これを5秒程度長押しすると、初期設定に戻り、コンポーネントからの
出力が480iに戻るので、映像が見られると思います。
あとは、メニューからお好みの出力設定を選択できると思います。

詳しくは、英文の取説を見ることをお勧め致します。
 「BD-HP21U Operation manual」等で検索頂ければヒットすると思います。
では、うまくいくといいですね。

書込番号:11421027

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る