
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 13 | 2010年5月27日 18:37 |
![]() |
6 | 10 | 2010年5月27日 09:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月26日 06:29 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月24日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月23日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月21日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
少し前の質問で再生出来ると書かれていますが、
ソニー製のデジカム(HDR-SR1)で撮影した動画ファイル、
拡張子.m2tsのファイルを、DVD-Rに直接焼き、
BD370に入れてみましたが、入れた直後だけDATAディスク認識されるだけで、
その後ディスクを読み取ってくれません。
ファームウェアは最新にしました。
同じディスクを、PS3に入れると正常に再生出来るのですが・・・
LGサポートにメール入れてみたのですが、返事が無いもので(無くしたのかも?)
こちらで質問させていただきました。
再生する為の設定とかあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

DVDに焼いたのが原因だと思います。
BDかSDなら大丈夫だと思います。
書込番号:11308491
0点

澄み切った空さん
返信ありがとうございます。
ちょうどバックアップ取ろうと思っていたので
動画ファイルをフォルダに入れて、
他のフォルダと一緒にBD-REディスクに焼いてみました。
そのディスクを、BD370に読み込ませてみましたが、
フォルダ名は表示されますが、中身が空っぽでした。
SDはまだ試していません。
BD370で、拡張子.m2tsファイルは再生可能なのでしょうか・・・?
書込番号:11309595
0点

少なくともSDカードに保存したjpegとAVCHDファイルには対応しているはずです。
LGの返事待ちですね。
もっている方のレスがつくのを待って見ましょう。
書込番号:11310046
0点

H.264/MPEG-4 AVCのフォーマットはサポートするが、m2tsファイルのコーデックが無いのが原因と思われます。
PS3は、m2tsファイルのコーデックが有るので再生可能なのです。
m2tsファイルをファイル形式変換のフリーソフトなどでmpgファイルに変換して下さい。
試しにSDカードに記録してUSB端子で再生できることを確認して下さい。
後はDVD-Rに焼くだけで良い。
まあ、とにかく動画はmpgファイルで保存すれば再生互換性が高い。
書込番号:11312911
2点

WebCatさん返信ありがとうございます。
やはりm2tsファイルは再生不可なんですね(涙)
購入前調べたら、H.264/MPEG-4 AVC対応となっていたので、
てっきり再生可能なのだと思っていました。。。
mpg変換試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11321820
0点

うーん。ものしりジジーさんのレビューを見ると再生できそうですよね。
DRモードで焼いたBDが見られるはずなのにね。
書込番号:11322164
0点

SONYビデオカメラのファイル構成はBDMVフォルダありますか?わたしのCANONのHDムービーはBDMVフォルダがありまして焼き込みソフトImgBurnなどで フォルダをそのまま放り込んでフォーマットをUDF2.5で 焼けばそのままBD370で見れます 特に変換などないです
もしBDMVフォルダがなければm2tsファイルをtsMuxerなどで作り直してください 変換時間はさほどかかりません 再エンコではないので ちなみにメディアはBlu-rayメディアです DVD-Rでも出来るかもしれませんが試していないです
書込番号:11330483
0点

BD-RB25Gさん
返信ありがとうございます。
BDMVフォルダは無いです。
同じフォルダ内に.moddファイルがあるのですが、
これはデータ管理用のファイルの様です。
時間できたら変換試してみます。
ありがとうございました。
LGサポートから本日返信がありました。
ディスク作成の際に録画機器側でファイナライズ処理が必要な場合があり、そういった処理が録画機器側でできるのであれば、お試しいただいてご様子を見ていただくようお願い致します。
・・・ファイナライズ要るん?(涙)
書込番号:11331406
0点

随分遅レスなので誰も見ていないかも知れませんが・・
自分は最近ソニーのデジカメDSC-TX7を購入しました。このカメラはフルハイビジョンのAVCHD動画(拡張子m2ts)が撮れるのですがその動画を無劣化でDVDに焼きフルハイビジョンテレビで見るための機器を探していたところこのスレに流れ着きました。
スレ主さんにお聞きしたいのですが、「拡張子.m2tsのファイルを、DVD-Rに直接焼き」うまく再生できなかったとありますが、書き込みソフトでm2tsファイルをDVD-Rに焼いたということでしょうか。それだと単なるデータディスクにしかならず再生は不可のようにに思います。
試しにソニー機器に付属の画像ソフト「PMB]を使用して「ディスクの作成」→AVCHD(HD)作成でDVD-Rに焼いたらいかがでしょうか?先に再生できると書いてる人はその方法ではないかと思うのですが。
この機種の購入がかかっています。「PMB」での成否についてどなたかレスもらえたらありがたいです。
書込番号:11410691
0点

ひやほさんこんばんわ。
PMBにてAVCHD作成し、DVD-Rに書き込んだらBD370にて見事再生出来ました!
あれからLGとメールのやり取りをしましたが、
.m2tsファイルを直接DVDに書き込んでも、
「未確認ですが多分再生出来ると思われます」
とゆう旨の回答でした。
出来ればそのDVD-Rと本体をLGに送ってほしいと言われましたが・・・
面倒なので躊躇してましたw
同じディスクをPS3で再生出来るので
やはり.m2tsファイルは一手間掛けないと再生できないのですね。。。
ちなみに、ソニーのPMBで作成したディスクでは、
BD370再生時動画サムネイルが正常表示されないとゆうクレームが入っているようです。
たしかにサムネイルは表示されませんでした。(現在調査中らしいです)
とにかく再生出来るようになりました。
ありがとうございました
書込番号:11411853
0点

スレ主さん、早々にテストして戴きありがとうございました。
PMBなら再生できるとのことで安心しました。
私もこの機種もしくはBD560を購入しようと思います。
書込番号:11411925
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
レンタルのブルーレイディスクやDVDを再生して鑑賞したいのですがHDMIで接続すればDVDもハイビジョンに近い映像でみれるのですか?
それと書き込みにあるアップスケールてどんな機能なのでしょうか?当方テレビは日立のWOOの37インチです。初歩的な質問ではずかしいですが、どなたかご存知のかた教えてください。
0点

>レンタルのブルーレイディスクやDVDを再生して鑑賞したいのですがHDMIで
接続すればDVDもハイビジョンに近い映像でみれるのですか?
答えはNO,BDはともかくDVDはそれなりの画質で再生は出来ます(PS3ほどでは
無い)
>それと書き込みにあるアップスケールてどんな機能なのでしょうか?当方テレビは日立の
WOOの37インチです。初歩的な質問ではずかしいですが、どなたかご存知のかた
教えてください。
しいて言えば,低解像度の映像を高画質に補正する事です(アップコンバートとも言う)
そこらの安物よりはマシだろうけどDVDの再生画質はあまり期待しない方がいいだろう
(それがイヤならDVD再生用にPS3も買うしかない)。
書込番号:11355566
0点

>レンタルのブルーレイディスクやDVDを再生して鑑賞したいのですがHDMIで接続すればDVDもハイビジョンに近い映像でみれるのですか?
>それと書き込みにあるアップスケールてどんな機能なのでしょうか?
アップスケール(アップコンバート)とは解像度やサイズを高く変換することです。
この場合のアプコンは解像度が上がるのでハイビジョン並みに精細になるという事です。(一応、高解像化ですね)
静止画や動きの遅い映像は高精細になり奥行き感が増す印象です。
ただ早い動きはノイズが出ることも多々あります。
個人的には綺麗・・・にはなりますが、別に・・・くらいの印象です
見え方は個人感覚になりますが、高解像は過度な期待は禁物ですよ。。
高解像(超解像)ならPS3が評価も高いですが、個人的には本機でもそれほどの違いは感じません。
アニメとかならアプコンで結構良くなると思います。
ただ、この機種でのBD再生は結構綺麗ですよ。。
アバターとか3Dでは無いですが、他のBDプレーヤー(三菱BDレコ)より立体感が増す印象で、発色も鮮やかでお勧めです。。(三菱が悪いだけかも・・)
BDの読み込みも早い方ですしね。
設置スペースに問題がなく、DVDの画質にこだわるならPS3の方が良いかもしれません。
でもDVDの画質はアプコンされてもBDとは比べ物になりませんよ。。
書込番号:11355631
2点

ご丁寧な説明ありがとうございます。BDならとても綺麗に見えるようですし、レンタルBDも今後増えるでしょうから、DVDの映像はあまり期待しないで、購入しようと思います。
書込番号:11355726
0点

ハテナダラケさん、
>レンタルのブルーレイディスクやDVDを再生して鑑賞したいのですがHDMIで接続すればDVDもハイビジョンに近い映像でみれるのですか?
こういうプレイヤがあれば、誰もBDソフトは買わないと思いますヨ。
書込番号:11356934
0点

>こういうプレイヤがあれば、誰もBDソフトは買わないと思いますヨ。
そういう趣旨の事を言ってDVDで頑張ってたメーカーはいました
が、結局それだけの性能の製品は出せずに今はOEMでBDプレーヤー
やBDレコーダーをを出していますね。
高機能TVのデモにもBDソフトを使っていますよ。
書込番号:11358370
0点

デジタル貧者さん、
あらぁ、東芝に厳しい意見ですネ。
数年前、わたしも東芝がアメリカで発売していた(格安)HD-REC プレイヤに興味があったんですけど。
(当時、10年近く使ったDVDプレイヤが壊れたので。)
これから東芝が、独自の機能を維持しつつ、BDレコーダやプレイヤを出してくれることに期待してます。
購入するかは分かりませんが、他メーカへの刺激にもなりますし。
書込番号:11360396
1点

はらっぱ1さん
>あらぁ、東芝に厳しい意見ですネ。
具体的なメーカー名は出していませんよ(笑)。
書込番号:11364007
0点

デジタル貧者さん、
>具体的なメーカー名は出していませんよ(笑)。
あ、失礼しました。
つい。
書込番号:11364320
0点

>そういう趣旨の事を言ってDVDで頑張ってたメーカーはいました
が、結局それだけの性能の製品は出せずに今はOEMでBDプレーヤー
やBDレコーダーをを出していますね。
まぁ、こんな屁理屈詭弁で市場や大衆を混乱させるメーカーが2度と現れんことを願うばかりです。
本題ですが、スケーリング・コンバートとは、違う画素数のフォーマット間で補間映像を生成したり逆に間引いたりすることです。
DVDの480×720を1080に変換する場合、隙間に平均値?的な疑似信号を付加するだけです。
BDの転送レートが30Mbps前後なのに対し、DVDの1080アップコンバート映像の転送レートは7Mbps前後とオリジナルと大差無い点からも情報量はBDの比ではありません(^_^;)
書込番号:11364684
1点

購入しました。早速HDMIで接続して鑑賞しました。
BDはアバターを観ました。色のめりはりがあってとても美しい画面で充分満足でした。
DVDはレッドクルフUを観ました。想像通りBDより画像はおちましたが、慣れれば
充分鑑賞できました。NHKBS1より綺麗な感じです。ただ字幕の文字が少し滲んで
見えましたが、これも慣れれば気にならなくなりました。
大変満足しています。価格も安価だと思いました。
書込番号:11414027
2点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
ブルーレイやDVD再生時に音声の切り替えを見ると、5.1chの音声が入っているにもかかわらず、オリジナルでも日本語でもダイアログに2.1chと表示されます。
気になって一度初期化しましたが、あいかわらず2.1chのままです。
これでいいのでしょうか?
0点

それ以前になぜ?これにしたのかの方が問題だ!!。
書込番号:11408186
1点

もしかしたらなのですが、3/2.1chと表示していませんか?この表示なら5.1ch音声ですよ。
フロント3チャンネルとリヤ2チャンネルと0.1がサブウーファーを表しています。
書込番号:11408206
1点

>口耳の学さん
そうだったんですか! たしかに3/2.1chとなっています。
2.1chだけかと思ってました。
胸のつかえが取れました(笑)ありがとうございました。
書込番号:11409488
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
先日こちらでお世話になって、本機BD370を購入しました。
HDMIでBDソフトが普通に見れていた(ダークナイト、コンタクト)のですが、
今日になってHDMIの出力だけ、BD、DVD、ホーム画面含め、映像及び音声が一切出力されなくなってしまいました。
ビデオ端子およびD端子では映像はOK。また光デジタルで音声もOKですが、
HDMI接続の場合のみ、起動直後のLGロゴ(これは見える)の後、暗転して絵も音もなくなります。
ただし本機リモコンの解像度ボタンの変更で、テレビ側の解像度表示は変わります(暗いままですが)。
ビデオ端子でホーム画面を表示させて、設定初期化とファームアップ(新たなのは無い様です)でも改善しません。
同じHDMIケーブルでXBOXは絵も音も出るので、BD370の問題だと思うのですが。。。
夕べファームアップしたのが問題?買ったばかりで正直切り分け箇所がよく分かりません。
どなたか、助言あればいただけますか?サポートにはGWのため未連絡です。
0点

私もほぼ同じ症状になりましたが、サポートへ連絡し、交換してもらいました。
私の場合は、何度かOn-Offを繰り返すと正常にもどったり、あるいはロゴ画面表示の
途中で真っ暗になったりと、現象の特定すらできませんでした。
サポートでは現象の再現ができなかったとのことでしたが、交換は問題なく対応してくれました。
なお、私の場合、HDMI以外での接続確認は行っていません。
まずはサポート用のWebページからメールで連絡されることをお勧めします。
書込番号:11320697
0点

africanusさん お返事ありがとうございます。
ここ数日、時間を置いたりまぁいろいろいろいろしてみたのですが、HDMIはびくとも表示されません。
サポートも祝日のため、フライングですが保証書同梱で修理センターに昨日送ってしまいました。
GW楽しみにしていたのになー。また結果報告させていただきます。
書込番号:11321400
0点

途中経過ですがご報告します。
BD370側の問題ではなく、テレビ側の障害の可能性が高いです。
LGからの修理上がりは「現象不再現、念のため基盤とピックアップ交換」でしたが、
しかし相変わらず当方環境のPDP-505HDLではHDMI使用時、LGロゴの後暗転してしまいます。
そこで街の電気屋さんでBD370を複数テレビで再生させて頂いた所、これらは正常に表示されました。
つまり考えにくい事ながらも、当方テレビに何らかの原因がある可能性が高いと推測されます。
(相変わらずXBOXが正常に視聴できるところが、輪をかけて謎です)。
現在Pioneerのサービスのかたに、505HDLとBD370を、両方とも引き上げて頂き、
綿密な調査をお願いしております。
引き上げから1週間ほどたつので、そろそろなんらかの結果が出る事を期待しております。
ご報告遅れまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:11375352
0点

本件解決しました。
テレビ側のHDMIの信号処理ミスのようで、基盤交換で改善しました。
いまのところ正常に稼動しています。ご助言、ありがとうございました。
書込番号:11402273
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
現在、BDP-LX52を所有しておりますが店舗にて拝見したLX91の圧倒的な映像美が
忘れられず購入を検討しております。(モデルチェンジも近々には無く価格も
下がってきているようなので)
さて一つ質問なのですが、この機種のアナログマルチ出力の素晴らしさはいろいろ
な方が意見されていますがデジタル出力はどうなのでしょうか?
現在、所有しているシステムですとアナログ出力によりプリメインアンプに繋ぐ事は
可能なのですが、デジタル出力にしてCDP(マスタークロック有り)そしてプリメイン
アンプに繋ぐやり方を試してみたいもので
もちろんマルチ出力が出来なくなるのは理解しておりますが折角、装備されている端子
なのでご存知の方、教えてください。
0点

らいめいさん
>デジタル出力にしてCDP(マスタークロック有り)そしてプリメインアンプに繋ぐやり方を試して
みたいもので
ブルーレイのロスレス音声はHDMIでしか出力されないと思いましたが?。光/同軸デジタルでは伝
送不可ですよね?。
書込番号:11370793
0点

130theater2さん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、デジタル出力ではロスレス音声は出ませんね。そもそもCDPを通して
出力させようとしているのでマルチ出力も出来ない事は把握しております。
LX91のオーナーの方々がアナログ出力のすばらしさを多く語られていたのでデジタル
の方はどうかな?っと興味本位で質問させていただきました。
価格も更に下がってきているので購入して試してみます。
書込番号:11379132
0点

LX91の内蔵DACも優れているとは思いますが
LX91のデジタル出力はどう? って、事ですよね。
それは イコール LX91のトランスポート部の性能と言う事ですよね。
要は、出力先のDAC次第で 聴こえてくる音は変わりますが DACの新旧(一般的には新しいほど高性能)や、『好み』が反映してきますね。
お持ちのCDプレーヤーが LX91より高性能または、好みであれば デジタル出力による恩恵はありますし、LX91のアナログ出力を直接 プリメインアンプに接続した方が良い(好み)の場合もありますね。
書込番号:11397947
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
You Tubeを見ているときの音声にノイズが入ります。キーキー高周波の音です。
普通に歌っている歌手などの声も聞こえています。
どの動画を見てもなるのですが皆様同じような症状ありますか?
画像は普通に再生されています。
0点

今思ったんですが、再生スピードが一定せずスピードが速くなったときにノイズが出るようです。
書込番号:11389547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
