ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスキャン & フォーマット

2009/12/18 18:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

プログレッシブ スキャン
DVDアップコンバート機能対応

ビデオ圧縮フォーマット

AVI、MPEG-2、MPEG-4、AVC(H.264)、SMPTEVC-1、VCD 1.1 / 2.0、SVCD、WMV、MKV、MP4、MPG、DAT、VOB、ASF

となっています。

問い1:DVDビデオのアップコンバーとはどの程度でしょうか。
    既存のBD・DVDレコーダー(7〜9万円程度)と比べて、・・・・・
    2〜3万円のBDプレーヤーと比べて・・・・
    BD再生PC(特に超解像コスミオなど)と比べて・・・

問い2:ソニーでも2万円から出ていますが、BD・DVDレコーダーの再生機能に比べて格段に綺麗に再生する再生専用機の価格帯は、何万円からになるでしょうか。

PS3も数年前のBD再生&DVDアップコンバート程度から余り向上していないようで、最新のBDレコーダーの方が若干アップコンバート性能が良いような書き込みを良く目にします。

メディア再生BOXでもアップコンバート機能がそこそこになってきているようで、再生機専用でそれほどでなければ、メディアプレーヤーに外付けHDD又は外付けBDドライブの組み合わせでも良いように思います。

最近色んなツールが出ているので、持ち運びも考えると、迷ってしまいます。

出来れば、色々と実際に試された方がいらっしゃいましたら、是非是非ご回答してくださいますよう、お願いいたします。

書込番号:10650072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/19 18:39(1年以上前)

本機種については分かりませんが、PS3のDVD再生画質が40〜80万円クラスのユニバーサル機と
同等以上である事は確認しています。

迷った時は、PS3の選択が無難です。(BD再生重視の場合は、その限りにあらず)

書込番号:10654687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/20 18:12(1年以上前)

>PS3も数年前のBD再生&DVDアップコンバート程度から余り向上していないようで、
>最新のBDレコーダーの方が若干アップコンバート性能が良いような書き込みを良く目にします。

よく読んでみれば「アップコンバート性能が良い」わけではなく、
「そこそこ満足できる再生品質を持っている」に過ぎない事に
気付くはずですよ?
PS3のBD再生画質は普通ですが、DVDのアップコンバート性能は
レコーダーのアップコンバート性能とはモノが違います。
7〜9万円程度のレコーダーでは太刀打ちできないでしょう。

書込番号:10659725

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2009/12/20 18:25(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、ご返信ありがとうございました。

>PS3のDVD再生画質が40〜80万円クラスのユニバーサル機と同等以上である事は確認しています。

そんなにアプコン機能が良いとは知りませんでした。
それなら、メディアプレーヤー(リンクシアターなど)よりも遥かに優れているのでしょうか。
原価35000円を原価割れで出荷してるとも聞きますが、随分優秀なんですね。

DVD再生にそこまで差があるのでしたら、DVDビデオ再生機とBD再生機とを、夫々別個に用意したいと思います。
BDレコーダーでさえ価格が10万円以下の機種なら、2万円以下のBDプレーヤーでの再生には再生面ではまったくかなわない・・・様ですが、・・・、

PS3のDVD再生の実力は分かったのですが、それ以外の再生機〜メディアプレーヤーなど〜でアプコン能力でPS3並かそれ以上のものをご存知でしょうか。

今まで作ったDVDが随分ありまして、もしあれば、フルHDテレビでのDVD視聴が随分とストレスレスになります。自宅のみならば、超解像TVの購入でも良いのですが、持ち出しで他人の家や公民館などでの鑑賞時に、超解像ノートPCかPS3かメディアプレーヤー再生が良いか、どれが最善かで迷っています。(車なので、多少重かったりサイズが大きくても、綺麗に映せれば構いません。)

ここでのスレとして若干ズレる質問かもしれませんが、DVDの再生で、3〜4万円以内の予算で、最善と思えるものがありましたら、教えてくださいますようお願いいたします。

書込番号:10659775

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2009/12/20 18:37(1年以上前)

デジタル貧者さん  ご返信ありがとうございます。

>よく読んでみれば「アップコンバート性能が良い」わけではなく、
「そこそこ満足できる再生品質を持っている」に過ぎない事に
気付くはずですよ?

そのようで、わたしの読み方が不正確であったようであります。

>PS3のBD再生画質は普通ですが、DVDのアップコンバート性能は
レコーダーのアップコンバート性能とはモノが違います。
7〜9万円程度のレコーダーでは太刀打ちできないでしょう。

DVDが沢山あります。持ち出しで出来るだけ綺麗にフルHDテレビで視聴するには、PS3が最強なんでしょうか。
10万円以下のレコーダー、3万円程度のBDプレーヤー、メディアプレーヤー、超解像ノートPC、PS3・・・の中では、圧倒的にPS3が最強でしょうか。

上にも書きましたが、持ち出しで再生・視聴するため、自宅のテレビを超解像にしても解決しないので、今まで作成したDVDの分は再生のアップコン機能が重要になります。

予算が4〜5円以内(ノートPCなら10万円以内:コスミオがある)で、DVDのアップコン性能が最も優れているのは何になるでしょうか。
PS3以上のものがありましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10659830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/21 08:47(1年以上前)

>10万円以下のレコーダー、3万円程度のBDプレーヤー、メディアプレーヤー、超解像ノートPC、
>PS3・・・の中では、圧倒的にPS3が最強でしょうか。

はい。

>PS3以上のものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

ありません。

なお問い2ですが、私はPS3(120G)の他に別途ソニーのBDレコーダー
とBDプレーヤーを持っています。
BDプレーヤーはBDP-S5000ES(定価¥294,000、実売¥200,000前後)。
S5000ESのBD再生画質はPS3を遙かに凌駕していますが、DVDはPS3と
比べるときめ細やかさ(解像度)等で劣ります。
PS3がHDっぽく画像を作り替える感じに比べるとDVDっぽさが残って
いて、それが自然な味わいがあるので、これはこれで悪くありません。
BDレコーダーの自己録再と比べてもこちらの方が上は確かですし。
人によってはこちらの方が評価が高い場合もありますね。
だから実売¥200,000前後の機種が問い2の答えになります。

書込番号:10662665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2009/12/22 03:02(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

具体的なご指摘をしていただき、ありがとうございます。

>S5000ESのBD再生画質はPS3を遙かに凌駕していますが、DVDはPS3と
比べるときめ細やかさ(解像度)等で劣ります。

それでは、現行機種ではPS3が最強のようで、BDもそこそこ観れるのであれば、PS3ひとつ持ち出せば足りそうです。

メディアプレーヤー並に色んな拡張子のファイルも再生するようですし、迷わずにPS3のしたいと思います。

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:10666891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ録画BDの録画タイトル画面

2009/12/16 00:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

パナソニックのBR550で地デジを録画したBDディスクを持参して、
店頭で再生させてもらいました。再生は問題なくできました。

しかし録画一覧画面でタイトル,日時は表示されるものの
プレビュー画面が全く表示されませんでした。

DIGAで録画したBDディスクでは、そのようになってしまうのでしょうか。
DIGAでの録画設定もしくはS360の設定などで表示可能なのでしょうか。

パナ機をお持ちの方、もしくはご存知の方、いらっしゃいましたら
ご教授お願い致します。

書込番号:10637721

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/12/16 15:39(1年以上前)

DIGA BW830でダビングしたBD-RをS360で再生する時は、プレビュー画面はでません。

書込番号:10640131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/17 08:57(1年以上前)

>DIGAで録画したBDディスクでは、そのようになってしまうのでしょうか。

ソニーで録画したBDでもプレビュー画面(サムネイル画面)は
出ませんよ。

書込番号:10643581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/20 20:51(1年以上前)

Pana製だけでなく、SONY製レコーダでもだめなんですか。
もしかしたら、そのような機能が初めからないのかもと
思ったりもします。
(他社プレーヤーではできたので、S360も当然できると
 思い込んでましたので...)

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:10660457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-RS10と再生能力の差

2009/12/06 23:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

レコーダーのBDZ-RS10との比較で、ブルーレイディスクとDVD、それぞれについて再生画質や音質に差はあるのでしょうか。
カタログ上、BDZ-RS10には「クリアス2」がありますが、BDP-S360には「プレシジョンシネマHDアップスケール」があります。
あくまで再生する際の画質・音質を比べた場合、どちらが上なのでしょうか。

書込番号:10590676

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/06 23:13(1年以上前)

プレシジョンシネマHDアップスケールはたんにガタガタを補完するだけです。
クリアス2はスムージングやエンハンスを含めてかなり複雑な処理をやっていますから、基本的にはクリアス2が上でしょう。
いずれも画像処理ですから、音声は関係ありません。

書込番号:10590728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/07 00:15(1年以上前)

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
BDZ-RS10購入の方向で検討します。

書込番号:10591218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/11 13:45(1年以上前)

RX系(RX30・50・100)でレコーダー板では
DVDのアップコンバートの画質が悪いという
スレが多いですが…。
BDの再生に関してはクリアスがある分RS10が
いいとは思います。

書込番号:10613353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/20 20:20(1年以上前)

デジタル貧者さん、レスが遅れ申し訳ありません。
結局、BDZ-RS10を購入しました。
DVD再生も自分のの感覚では問題ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10660300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDなどの動画ファイル

2009/12/18 19:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

本機はUSB接続での再生も可能のようです。

そこで、USB-HDD内のAVCHD動画(ハイビジョンビデオカメラの動画)はスムーズに出来るでしょうか。

テレビもビデオカメラも、16〜7Mbpsの動画を外付けHDDにコピーして保存しておいて、それを本機で再生したいのですが、・・・

また、その他のファイル〜VOBやMPEG2(SD画質)なども外付けHDDをUSB接続で再生可能でしょうか。

もし可能であれば、メディアプレーヤー(BOX)より使い勝手が良くなります。(ネットワーク・DLANは不要です。)

上海問屋やプリンストンからもバッファローと同様に17MbpsのAVC動画再生メディアBOXが出てきましたが、本機でそれが可能な上に、BDが再生、しかも、DVDのアップコンバートもそこそこであれば、迷わずに本機一本に絞ろうと思っております。

USBストレージ内の動画再生に関して、試されたか方の書き込み、お待ちしております。宜しくお願いいたします。

書込番号:10650176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 BDX-701の満足度5

2009/12/18 23:34(1年以上前)

そんな機能があったらとても嬉しいのですが、USBを挿入する穴は無いと思います。

因みにその後も順調で、良いものを買ったと満足しています。
ロードが遅いのにも慣れました。

書込番号:10651420

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2009/12/19 02:12(1年以上前)

Zacco雑魚さん ありがとうございます。

当方の勘違いのようです。海外メーカーのを色々見てるうちに、混同したようでした。

ところで、ファイルの再生種類は、まずまずでしょうか。
VOB、MPEG2(SD画質、既存DVDビデオ)、AVCHD動画(地デジ飲む圧縮&ハイビジョンの17Mbps動画)などが再生可能でしょうか。

AVCHD動画ですが、素のままで再生可能、それともBDビデオ化しないと再生しないでしょうか。

また、これまでに相性問題〜レコーダーとの相性〜は出ているでしょうか。

近年のLGでも他でも、画質は随分と向上し、PS3などより上を行ってるようです。ソニーも2万円で購入可能ですが、アジア製でリージョンフリーなど、有利な点がございますでしょうか。

何でもお気づきの点がありましたら、ご教授くださいますようお願いいたします。

書込番号:10652066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 BDX-701の満足度5

2009/12/19 23:28(1年以上前)

JOHNTPTTNさん

お役に立てなくて申し訳ないのですが、HDVビデオ=>プレミアEL.で
ブルーレイビデオ化、の再生の用途にしか使っていないので、
AVCHDやその他のフォーマットについて情報持ち合わせておりません。

因みにSDではDVD/DVD-RWにPCで焼いたとパイオニアの555で作ったものの
再生は今のところ問題なくいけています。

役立たずですので、一応返信ということで読み捨てにてお願いいたします。

書込番号:10656285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2009/12/20 18:07(1年以上前)

Zacco雑魚さん ご返信ありがとうございます。

誤字のある読み難い文面を我慢して読んでくださりまして、ありがたく思います。

生のファイルが再生できると便利でいいかなぁ〜〜と思いまして、お尋ねいたしました。

もしも、今後に再生する機会がございましたら、ご一報くだされば助かりますので、その際は宜しくお願いいたします。

早速にご返信くださって、ありがとうございました。

書込番号:10659700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

dts-HDは本体とRegzaで音声は出ますか

2009/12/19 23:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

この機種の購入を考えています。
今日、ノートPCとRegza(42Z3500)をHDMIでつないでBDを
見ようとしたところ音声が出ない。調べたところRegzaは
dts音声に対応していないとのこと。
そこで、この機種をHDMIケーブルで直接Regzaにつないで
dts-HDのBDは見ることができるかどうか不安になっています。

よろしくご教示のほど、お願いします。

書込番号:10656353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 00:26(1年以上前)

DTS-HD MAそのものの再生はできませんが、DTS-HD MA音声のデコードに対応するので2chPCM音声として再生は可能でしょう。

ノートでも設定次第で可能かも知れませんね。

書込番号:10656609

ナイスクチコミ!0


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2009/12/20 09:08(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご教示ありがとうございます。
音声は自動でデコードするのですか。

ノートPCの場合はPC内のスピーカーに直結した
サウンドボードがデコードし、HDMIで出力した
場合はデコードなしという訳ですね。PC側での
設定は、InterVideo WinBDがバンドル版なので
設定不可のようです。何か良い知恵があれば
教えて下さい。PCはNEC-Lavie LL-750TG(Win7)
です。

書込番号:10657669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 13:28(1年以上前)

設定で変更不能なら別の方法を。

42Z3500ならHDMI端子で音が出ない時にアナログ音声を別に入力できますね。
LL750/TGのライン出力とZ3500のHDMI用音声出力端子を繋げればDTSの音声も再生できるようになるはずですよ。

書込番号:10658618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル出力について

2009/12/04 16:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
初めて書き込みをします。
宜しくお願いします。

現在、本製品の購入を検討しています。

音声をドルビーTrue HD,DTS HD Master Audioのデコーダーを内蔵している
AVアンプ(Integra DTX-5.8)に接続したいのですが、
接続方法として、以下の2つの方法があるかと思います。
 @HDMIケーブルにて接続
 A光or同軸にて接続

メーカーの相談窓口に問い合わせたところ、BDソフトの音声フォーマットをそのまま
出力するには、@の方法でないとダメですと言われました。

それに従えば良いのですが、ナゼAではダメなのかが、説明を聞きましたが、
いまひとつよくわかりません。

素人考えだと、AでもBDソフトの音声フォーマットがそのままアンプに流れると
思っています。

なんせブルーレイは初めてなもんで、何がなんだか...。

ご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:10577333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/04 17:31(1年以上前)

光ケーブルでは規格的にロスレス音声が扱えないです、またPCM音声も2chまでになります。
HDMIなら全て可能です(HDMIのバージョンにもよりますが)。

書込番号:10577463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/04 17:51(1年以上前)

>素人考えだと、AでもBDソフトの音声フォーマットがそのままアンプに流れると
>思っています。

同軸と光でそのまま流れるのはDVDソフトの音声である
ドルビーデジタルとDTSです(サラウンドは)。
BDソフトはDVD音声も一緒に持っているので、接続が同軸
と光ならDVD音声を流します。
そういう決まりです。

書込番号:10577532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/04 18:26(1年以上前)

口耳の学さん、デジタル貧者さん、ご回答ありがとうございました。

よくわかりました。

光/同軸は、BDの新フォーマットには未対応なんですね。

勉強になりました。

書込番号:10577657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/19 09:03(1年以上前)

こんにちは。

先日、HDMIケーブルを見に家電量販店に行きました。

そうしたら、Ver1.3とVer1.3aがありました。
お店の人はどちらを使用しても問題無いと言われました。
Ver1.3aを使えば済む話なのですが、バッファローのケーブルでOFCを使用している
コードが安値であったので、問題なければそれを買いたいと思ってます。
ただ、これがVer1.3なのです。

BRプレーヤー=>アンプ(ONKYO Integra)=>TV(レグザ)

を接続するHDMIケーブルはVer1.3で問題無いでしょうか?

ちなみに違いを調べたところ、Ver1.3aは

・Type Cのためにケーブルとシンクを変更
・CEC静電容量のリミットを変更
・RGBビデオの量子化範囲を明確化
・オーディオ制御コマンド形式に変化したタイマーコントロールを復活させたCECコマンド
 を追加
・同時にリリースされた承諾試験仕様書を含む

どちらのバージョンも、Dolby TrueHD と DTS-HD Master Audio の出力をサポート
していることは理解出来たのですが、その他の意味がさっぱりわかりません。

その中で、Ver1.2aにも「CEC」という言葉が出ていました。
"a"が付くものと付かないものは違いは「CEC」というものが対応しているか否かの
ような気がします。
ただ、「CEC」が何なのか良くわかりません。


ご存知の方がいましたら、ご教授ください。

書込番号:10652652

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/12/19 18:49(1年以上前)

>ただ、「CEC」が何なのか良くわかりません。

CECは、○○リンク(ブラビアリンク等)です。

また、HDMIの最新バージョンは1.4です。

書込番号:10654723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/19 21:09(1年以上前)

dijitanさん、早速のご回答ありがとうございます。

CECはリンクのことなんですね。

また、HDMIは既に1.4まであるのですね。

勉強になりました。

書込番号:10655351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る