ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再生不能

2009/10/03 09:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

TV録画の再生主体目的に購入し、昨夜到着しました。
パナ、BR-550で録画したものを再生。
DVD-R録画、AVCRECで録画したものは問題なく再生するのですが、通常の録画のものは再生できません。尚、共にCMは部分カットしております。
これは、本機の設定ミスでしょうか、それとも初期不良なのでしょうか?
BD-R(TDK)は、問題なく再生。
台湾製のディスク2枚だけなのですが録画しており、この再生時、1枚はOK1枚は日本語と英語と同時に聞こえます。録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。
これは、TV番組の音声出力が違い、BR-550で録画時に何かしておくべきだったのか、それともメディアの質の違いなのでしょうか?
因みに、録画したBR-550で再生は問題なしです。
ご指導ください。

書込番号:10250862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/03 10:26(1年以上前)

追加です。
BD-RW(ソニー)録画も2枚あり、再生しました。1枚はOK。1枚は2タイトルが録画されており、最初のタイトルは再生されるのですが、2番目のタイトルに移動し「決定」でも「再生」もともにフリーズし、少しあとに電源が落ちてしまいます。
尚、ソフトは最新にしました。

書込番号:10250987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/03 10:48(1年以上前)

佐門さん 

あんまり関係ない事ですけど、BD-RWじゃなくてBD-REですよ。

書込番号:10251076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/03 12:27(1年以上前)

佐門さん、

たしか過去にも同様の事例があったと思います。
私のBD370は、DMR-BW800で録画したすべてのDVD、BDが再生できるので、特に問題は発生してないですが。
なお、通常の録画というのが意味不明ですが、デジタル放送をDVDにVR録画したものという解釈でレスしました。

一応確認ですが、ファイナライズ済みのDVDですよね。

書込番号:10251502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/03 16:37(1年以上前)

佐門さん、

いま気がつきましたので、追加です。

>録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。

おまかせ録画というのは完全に機械におまかせなので、同じ設定になる保証はないのですが、同じ設定で録画されたというのをどうやって確認しましたか?
おまかせ録画というのを使ったことが無いので、勘違いでしたら、ごめんなさい。

書込番号:10252463

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/04 14:28(1年以上前)

くろりんくさん、
はい、間違いでした。

はらっぱ1さん、
ありがとうございました。
外出しており、せっかく書き込みしていただいたのに返答遅くごめんなさい。
1、通常録画は、おっしゃる通りDVD-R(VR)です。
「おまかせ録画」の為、特にファイナライズしておりませんが、
全てのディスクで残量が0.00(SP)となっており、自動でファイナライズしている結果と思います。
2、おまかせ録画
おっしゃる通り、ディスクに入れる情報量により自動に圧縮するため、録画状態は変わると思いますが、BD-REは、残量表示の後に(DR)表示してあります。
尚、録画時間の後にもDR表示が出ています。
BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。

よろしく。

書込番号:10257764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/06 09:22(1年以上前)

>BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。

BD-REにファイナライズという概念はありませんよ。

書込番号:10267218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/06 09:42(1年以上前)

デジタル貧者さん
BDにファイナライズがないということも知りませんでした。
ありがとうございます。
LGサポートでの解決以外なさそうですね。。。

書込番号:10267275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/06 11:56(1年以上前)

佐門さん、

>BDにファイナライズがないということも知りませんでした。

たぶん、デジタル貧者さんの書かれたのが正解だと思います。(詳しくないので)

ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。
ファイナライズすると、それ以上書き込みできなくなります。
(どういうことをやっているのかは不明ですが。)

書込番号:10267710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/06 14:05(1年以上前)

はらっぱ1さん 
>ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。

それはBD-R用です。
ディスクを閉じる事をパナはDVDと同様の
言葉(ファイナライズ)を使っているだけ
で、ソニーではクローズと表現しています。
BDの仕様ではファイナライズは定義されて
いません(DVDの意味での)。
またDVDと違って他の機器で再生可能にする
為のファイナライズをする必要はありません。

書込番号:10268139

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/06 14:15(1年以上前)

皆様、
いろいろ勉強になっているのですが、当初の小生の質問にサポートへゆく以外のなにか御助言ありませんでしょうかネ?

書込番号:10268178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/06 14:27(1年以上前)

おまかせ録画せずに番組表でDRで予約録画、
詳細ダビングしてDR→DRの高速ダビング
して試して下さい。
それでもダメならサポートに相談して下さい。

書込番号:10268215

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/06 14:34(1年以上前)

デジタル貧者さん
ありがとさん。仰せのようにやってみます。
この機種、安いですが、他の書き込みを見てもチト問題多すぎるようですね。

書込番号:10268237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単操作のプレイヤー

2009/10/02 12:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:12件

リビングのパナソニックDMR-BW900で録画したディスクを親の寝室で見るためのプレイヤーを探しています。
寝室のテレビはパナのTH-23LX70です。
メカ音痴の親が使うので、出来るだけ簡単な操作で使えるのが望ましいのです。
画質は問いませんが、トラブルが少なく長く使える機種が希望です。
お勧めの機種がありましたら教えて下さい。

なお、AVCRECは使用しません。
それよりも今後メディアが安くなったら2層のメディアを使う可能性の方が高いと思うのですが、プレイヤーでは対応機種が少ないですね。
時期尚早と言う事でしょうか。

書込番号:10246189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/02 13:49(1年以上前)

誰でも簡単操作ならパナソニックのBD60でいいのでは?

>それよりも今後メディアが安くなったら2層のメディアを使う可能性の方が高いと思うのですが、
>プレイヤーでは対応機種が少ないですね。

レコーダー作ってるところなら大概2層記録BDの再生にも
対応していて問題もありません。
それ以外は試してみないとわかりませんが、特に謳っていない
だけの場合もありますね。
保証は出来ない、したくないだけで。

書込番号:10246458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/02 20:39(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

何を重視するかにもよるのですが・・・・・

寝室で親御さんが23型液晶で見るのにBDプレイヤーが必要なのかどうか少し疑問もあります。

別案として、通常DVDレコを購入し、録画番組をHDDから見るのはダメですかね?

少し出費が増えそうですが・・・・・

書込番号:10247941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/03 13:40(1年以上前)

SONY BDP-S360は、PS3やPSPでおなじみのXMBがあります。

書込番号:10251792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 19:18(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
> レコーダー作ってるところなら大概2層記録BDの再生にも対応していて問題もありません。
そうなんですか。
スペック検索でBD-R DL対応機種が少ないので選択肢がせばめられていました。

> 寝室で親御さんが23型液晶で見るのにBDプレイヤーが必要なのかどうか少し疑問もあります。
画質的にはBDである必要は無いのですが、保存版はBDで録画しているもので…

> 別案として、通常DVDレコを購入し、録画番組をHDDから見るのはダメですかね?
親はホントに機械音痴で、TVを外部入力にして、見たいディスクをトレイに入れて再生ボタンを押す。程度しか出来ないのです。
sonyのXMBはおろか、リビングのHDDレコーダーの操作もおぼつかないのです。

SONY、PIONEER、パナソニック辺りでランキング上位の機種から選ぶのが無難な様ですね。

書込番号:10253205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/04 10:23(1年以上前)

片足棺桶さん、

一応参考までに。

>スペック検索でBD-R DL対応機種が少ないので選択肢がせばめられていました。

スペック検索というのが、価格コムの検索のことでしたら、少々注意事項があります。
価格コムのスペック記載にミスが多いのは有名な話ですので、参考までに使うのはいいですが、機種選定時には必ずメーカサイトやカタログを確認したほうが良いですヨ。

書込番号:10256889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買えばいいの?

2009/10/02 14:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

いまテレビはアクオスのハイビジョンテレビを使っています。
見たいものを、ハイビジョンで録画したいのですが、どのメーカーのどの機種を選べばいいのか
皆目見当がつきません。
よくおわかりの方、お勧めの機種をいくつか挙げていただけないでしょうか?
録画が出来て、それをきれいな画像で見られたらいいのですが?

書込番号:10246541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/02 15:22(1年以上前)

>録画が出来て、それをきれいな画像で見られたらいいのですが?

板違いです。
ここはプレーヤー板です(プレーヤーは再生専用)。
レコーダー板で聞く質問ですが、パナに興味があるようですから
パナBW970で決まりでしょう。
予算に応じて下位機種でもOKです。

書込番号:10246778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/02 20:50(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v
最近カテ違いが散見されますな(^_^;)

世間一般では、「ブルーレイ」の枕詞に続くのは「レコーダ」のようで・・・・


再生専用プレイヤーの認知度はまだまだか・・・・・

書込番号:10247989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/03 15:27(1年以上前)

Strike Rougeさん、

>世間一般では、「ブルーレイ」の枕詞に続くのは「レコーダ」のようで・・・・

というより、レコーダとプレイヤの意味(違い)が理解されていないようで。
簡単な英語なんですけど。
たぶん、「er」が付いたら、何々する物(人)だというのも分かっていないのだと。

それだけ、DVD/BDレコーダ(またはプレイヤ?)がerの意味も分からない普通の人たちにも普及してきたという、喜ばしいことなのかもしれません。(こちらとしては、普及すると低価格化が進むのでありがたいです。)

うう〜ん、きょうは少々辛口でした。

書込番号:10252186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/10/03 18:02(1年以上前)

あまり勉強せず、唐突に質問をして申し訳ありません。
少し勉強して、買いたいなと思う機種から質問をぶつけてみました。
そちらにも色々回答をもらっています。
皆さんの協力に感謝しています。
再生・録画のこともわかりました。
本当に皆さん有難うございました。

書込番号:10252822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/03 18:03(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

はらっぱ1さん

う〜〜〜ん・・・・
激辛10倍カレー?(謎

ついでに言えば、レコーダはプレイヤーをも兼ねることが勝手に暗黙の了解となってる訳でして・・・・・

これはアナログ時代のテープレコーダからの悪習?でしょうか?

言葉の問題よりも、技術的機能理解の問題かとも思います。

録画機は再生も出来て当たり前。
再生専用機は何故録画出来ないのか?
機能的に追加が必要なことを一般の方はあまり理解されていないのではないでしょうか?

厳密に言葉の意味だけ捉えるならば、レコーダも不適切ですから(^_^;)

書込番号:10252829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/03 19:04(1年以上前)

オードリヘップバーンさん、

すでに収束した感のあるこのスレで、雑談をしてしまって申し訳ありません。

Strike Rougeさん、

>ついでに言えば、レコーダはプレイヤーをも兼ねることが勝手に暗黙の了解となってる訳でして・・・・・

うう〜ん、目から鱗でした。思いつかなかったです。

もし、録画(録音)機能だけで再生できないレコーダ(民生品)が世の中にあったら、私は断じて買いません。
民生機では、他機で再生を保証することはないでしょうから、ひょっとしたら絶対に再生できないかもしれない物をせっせと録画(録音)することになりますからネ。
という訳で、私の頭の中では、レコーダは少なくとも自機では再生保証しなければ存在意義がない(というか売れない)と思い込んでました。
たしかに、言葉の意味だけからしたら、再生できようが出来なかろうが、レコーダは録画(録音)さえできたらレコーダですよねぇ。

ああ、Strike Rougeさんのおかげで落ち着いてきました。
すみません、超脱線しちゃって。

書込番号:10253136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/03 19:19(1年以上前)

はらっぱ1さん

オイラも考えだすとよく夜も眠れず爆睡を(え

オイラは名前・タイトルと中味・実態の整合性は非常に大切と考えております。

若いヤツに限りませんが、ガンダムの話をすると言いながら、途中でドラえもんやサザエさんが登場する的な話をする方がようけいます(^_^;)

色んな切り口で掘り下げるのはよいことですよね(^O^)

お互い今夜はグッスリ寝ませう(-.-)zzZ


オードリヘップバーンさん
脱線禅問答ゴメンナサイねm(_ _)m
良きお買い物を(^O^)

書込番号:10253213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON LINK ケーブル

2009/09/26 15:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:167件

AVC-4310と合わせて購入を検討しています。

みなさんDENONリンクケーブルは純正のAK-DL1をお使いですか?
高価ですよね。

ショップに相談したらオーディオグレードのLANケーブル
(OSJ製「AGLC-1」や、オーディオクエスト製「RJ45-G」)でもよさそうということですが皆さんはどう思いますか?

他のオーディオケーブルのようにDENONリンク用のケーブルでもモノによって音がかわるのでしょうか?

書込番号:10216240

ナイスクチコミ!0


返信する
快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 09:52(1年以上前)

こんにちは。

つい最近まで、AVC-A1XVとDVD-A1XVAをAK-DL1でつないで使用していました。
結論からいいますと、ほとんど変わりません。
プラシーボ効果で少し良くなったかな、という程度でした。
CDの音質については、アナログ接続の方が断然よかったです。

高額な商品でしたから、DENONのサポートに確認もしたのですが、
DENONリンクケーブルは高額なものに替えても、あまり効果はでない、
スピーカーケーブルを替えた方が効果が大きい、とのことでした。

ただ、こういった高価なケーブル類は価格にみあった性能というよりも
所有する満足感を満たしてくれますので、
まさにアクセサリーといったところでしょうか。
私は2年間使用しましたが、いいものを使っている、
という満足感はあり、交換する気にはなりませんでした。

以前のDVDがメインのころだったら、DENONリンクケーブル一本で
DVDの各種音声フォーマット、SACD、等対応できたので
重宝しましたが、現在はHDMIが主流になっているので、
そちらにお金をかけた方がいいかもしれません。

書込番号:10220449

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2009/10/03 17:52(1年以上前)

快鳥さん

お返事ありがとうございます。購入することにしました。

DENONリンクケーブルはショップにAK-DL1の価格をかなり押さえてもらったのでこのケーブルに決めました。
PC用に使っている普通のLANケーブルと比べてみようと思います。

ステレオのアナログ端子は将来的にヘッドフォンアンプを接続しようと考えていますが、
マルチチャンネルの端子はどんな使い方が想定されているのでしょうか。
ショップに聞いたところアナログ接続ではオッデッセイによる音場補正が効かなくなるそうですね。

書込番号:10252776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AVCモード録画の再生対応について

2009/09/21 19:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:3件

BDP-S360の購入を検討しています。市販のBDソフトだけでなく、ハイビジョン番組をエアチェックしたディスクの再生にも使用する予定です。
そこでどなたか教えていただきたいのですがパナソニックのBDレコーダー(DIGA DMR-BW830)で
AVCモード録画したBDディスクは再生可能でしょうか?
ソニーのホームページで見た取扱説明書にはそれらに関する記載が見当たらなかったので御存知の方がいらっしゃれば助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:10189342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/03 17:41(1年以上前)

私もBDP−S360を購入検討していて、カスタマーセンターに問い合わせた結果
カスタマーセンター所有のBW730で録画し、CMカット処理した圧縮画質(HG〜HLのいずれかは不明)のBD−REは、CMカット処理した箇所で約0.5秒フリーズしその後すぐに正常再生されるという事でした。

0.5秒程度のフリーズならば許容範囲と判断し注文したところ、先程届いたので設置し再生テストをしてみました。
BW750で録画しCMカット処理したデジタルWOWWOWの映画(DR)及び地デジ番組(HX)のBD−R BD−REを再生したところ、CMカットした箇所でフリーズするという現象は確認できませんでした。

BW730とBW750の違いがあり不完全で超遅レスですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10252721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 haru1111さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
今、テレビの購入を考えていまして、
パナソニックのVIERA TH-P50R1、 VIERA TH-P50V1 を検討しております。
現在手持ちの録画機器はVHS機のみです。DVDは再生専用のものです。
なので、とりあえずR1でしのいで、後々ブルーレイ購入か、
V1かG1にして同時にブルーレイを購入しようかと考えています。
録画機能の無いV1にした場合、当然同じパナソニックが良いと思うのですが、
ブルーレイ機器についての知識がございません。
安くて普通に再生・録画できれば細かいことには拘りません。
ただ、家にあるビデオカメラNV-GS400との接続は考えたいです。
ビデオカメラにはUSBとDV端子がついています。
その辺を考慮して、
お勧めの機種があれば教えていただけますか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10236995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/09/30 17:58(1年以上前)

>安くて普通に再生・録画できれば細かいことには拘りません


ブルーレイプレーヤーなので録画できませんよ。
録画するならブルーレイレコーダーにところできいたほうが良いですよ。

書込番号:10237268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/30 17:59(1年以上前)

haru1111さん、

ブルーレイプレイヤのカテゴリで質問なさってますが、プレイヤは再生専用であり録画は出来ません。

それで良いですか?
録画できる、ブルーレイレコーダのカテゴリで質問されることをお勧めします。

書込番号:10237272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/30 19:02(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

レコカテに移動する前に一言。
BD更にハイビジョン画質で保存する予定、必要性の有無をよく考えて下さいね。

見て消すメインなら、内蔵型が超便利だす。

書込番号:10237517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haru1111さん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/30 20:10(1年以上前)

すみません。
あわててしまいました。
レコーダーのほうで質問します。
ご親切にどうもありがとうございます。

書込番号:10237843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る