ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OPアンプの交換

2024/11/21 08:24(9ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP800

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1261件

プレイヤーのLX88が故障しました。修理不能です。
UDP900の買い替えが妥当でしょうが、
価格が高すぎて。手が出ません。

UDP800を購入した場合、
ミュ−ズのOPアンプを同社の上級チップに
交換したり出来るのでしょうか?

それとも、半田固定されていて、特別な技術が必要で、
ラジオペンチ1つでは、簡単に出来ないのでしょうか?

勿論、自己責任で。

経験者の方のご意見を伺いたいです。

書込番号:25968677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 08:44(9ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

>交換したり出来るのでしょうか

フラットパッケージでも交換は可能ですが
スキルと工具が必要になりますよ。

書込番号:25968699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1261件

2024/11/21 08:55(9ヶ月以上前)

湘南MOONさん
有難うございます。

やはり、素人が手を出すと。
故障の原因になり辞めた方が良いのですね。

中華製のアンプだと、ラジオペンチ1つで、
簡単にOPアンプの音の違いを楽しめる機種が有るみたい
ですが、そう簡単には、この機種は出来ないのですね。
勉強になりました。

書込番号:25968719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/11/21 12:20(9ヶ月以上前)

謙一廊!さん

 経験があまりないのでしたら OPAMPは止めといた方が良いです。

UDP800 の基板は ここで見れます。
https://videosell.de/products/magnetar-udp800
 基板のフットプリントから推測するに おそらく使われているOPAMPのパッケージは これです。
 ピンピッチ 0.65mm  山ほど改造している僕でもちょっと身構えるピッチです。

 で、載せ替えには、温調ハンダ、自動ハンダ吸い取り機、極低温ハンダ 等が必要で 新品で揃えると 3〜4万円コースです。

 ピン間ショートで音が出ない程度ならまだいいんですが、基板パターン銅箔 剥離したら一発アウトで 基板交換になりますが、無断改造でメーカーでは対応してもらえませんので 粗大ごみ確定になります。

 それと 中華アンプでお手軽にOPAMP交換できるのが多いので盛んになってますが、正直 OPAMP交換は音質改善の寄与が少ないのでコスパ悪いです。

書込番号:25968900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1261件

2024/11/21 12:39(9ヶ月以上前)

BOWSさん

凄く具体的で、解り易い解説有難うございます。
凄く納得出来ました(笑)勉強になりました。

今は、安いパイオニア製のプレイヤーを代替えに
していますが、以外とRCA出力の音が良いのに驚きました。
但し、BDの映像は、悪いですが。

色んなネット情報を見ていると、UDP800でも、
OPPOの205を映像で、互角。
アナログ出力の音で上回ると言う評価なので。
暫く様子をみてみます。




書込番号:25968919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1261件

2024/11/21 13:53(9ヶ月以上前)

やはり、ディスクメディアの製品は、
選択肢が狭まり寂しい状況ですね。
中華製は、今迄の実績で、購入後、サポートも終わって
しまうリスクも有りましね。

それなりに、ディスクを持っている私としては、
新製品のBDディスクが継続販売されている内は、
国内メーカーもプレイヤーの発売もお願いしたいです。

有難う御座いました。

書込番号:25968991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/08 12:07(9ヶ月以上前)

Discメディアの市場縮小とともに再生専用Blu-rayプレイヤーの新規発売も少なくなってきていて代替手段も考えんといかんのかなと思うこの頃です。どうしたもんかね…(つぶやき)。スレ主さんにいたく同意します。
案@Sony Playstation5 Pro CFI-7000B01+SIE ディスクドライブCFI-ZDD1J
案AApple Mac mini MCX44J/A +Pioneer BDR-X13J-X〔COPPER PEARL NOIR〕

書込番号:25991056

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1261件

2025/01/21 01:15(7ヶ月以上前)

パナソニックDP−UB45を購入しましたが、

今のこんな安くて軽い物が、インシュレーターを
AVC−25や、パナのUSBコンディショナー使用すれば
画質は、勿論。デジタル同軸出力の音質も大変良くて
ビックリしました。

昔の安いBDプレイヤ―は、BD再生時に筐体が振動する
物が多かったですが、
UB45は、こんなに軽いのに結構静か。

もう本当にこれで十分です。
ディスクメディアが、絶滅の危機がきたら。
これを5台位買えば、寿命が尽きる迄安心(笑)
それでも10万円ですから安すぎる。
例え、生産は、中国でも、パナソニックなら安心。

書込番号:26044605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DBP-R500について

2025/01/09 19:18(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-R500

クチコミ投稿数:1件

DBP-R500についてなのですがディスクが引っかかって出にくかったり挿入しにくかったりしますどうすればいいでしょうか?

書込番号:26030422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

本当に4Kになっているのかな?

2024/12/22 15:07(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

一年ほど前にこのプレーヤーを購入しましたが、
巷で4K、4Kと言うほど高画質にも思えなくて・・・。
4Kソフトを再生して画面表示を押すとHDR→SDRと
表示されます。確かにソフトによっては画質も違いが
有るとは思いますが、これで4Kかと言う感じも・・・。

勿論、接続コードはハイスピード対応でテレビはレグザの
4K液晶テレビです。 何か設定に問題があるのでしょうか?
  
               宜しくお願い致します。

書込番号:26009237

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/22 20:01(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん
約3.36倍ですね。これだと4Kかどうか分かりにくいです。
ハイスピードケーブルでも4K,60Pは表示可能です。
プレミアムハイスピードにしてもHDRやRGB4.4.4が表示可能になりますが解像度は変わりません。

書込番号:26009590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/22 20:15(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
私も、設定を色々試してみるつもりです。
とは言ってもアナログ画質とデジタル画質ほどの
違いがあればすぐに分かるのでしょうが・・・。
取り合えず、明日から色々試してみます。

>Minerva2000さん
プレミアムでも変わりませんか。ただ、物は試しで
一つ購入して見ようとは思います。
      
             有り難う御座いました。

書込番号:26009607

ナイスクチコミ!3


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/22 21:17(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

REGZAのHDMI設定は、モード選択で「高速信号モード」になっていますか?
そうでないと4K HDRはSDRになってしまうと思います。

書込番号:26009695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/12/22 21:51(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

こんばんは
REGZAの型番を教えて頂けないでしょうか
mmlikeさんの言うように設定でできるかも知れません
ダメだった場合にHDMIケーブルを購入したらよいと
思います。

書込番号:26009732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 11:25(8ヶ月以上前)

>mmlikeさん
私のレグザの設定項目にはHDMIモードと言うものが
存在しません。コンテンツモードと言うものがあり、
それには上からオート・4K−BD・4K放送・高画質BD・
BD・2K放送となっております。
4KBDに設定したくても「調整できません」と表示されます。
因みにテレビの型番は55Z740XSです。

書込番号:26010205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 11:34(8ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
再度、御解答有り難う御座います。
テレビの型番は55Z740XSです。
今朝から色々やっているのですがどうも・・・
試しに深夜の4K放送を録画してみたのですが
やはりフルハイビジョンとたいして変わりがないような感じです。

午後にでもプレミアムハイスピードケーブルを
購入して接続して見るつもりです。

書込番号:26010211

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/23 13:09(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

下記取説に書かれていますよ。
https://cs.regza.com/document/manual/98491_01r6.pdf?1651014878

P.111の「外部入力の機能を設定する」で、HDMIモード選択→「高速信号モード」
で出来ると思います。

書込番号:26010322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 14:31(8ヶ月以上前)

>mmlikeさん
御返信、有り難う御座います。
外部入力設定をたよりに探してみました。やっと探し出せましたが
私の取説にはP51までしかありません。
配送してくれた業者さんがダンボールなどを持って帰ってくれた時に
一緒に持ち帰ったのかもしれません。

兎に角お陰様で高速モードに切り替える事ができました。
ただ、画面表示はやはりHDR10→SDRとなります。
私の持っている4Kソフトは「クリスティーン」「デモンズ」で比較的古い
作品なのでさほど高画質に見えないのかも知れません。
一度、4Kを堪能出来る摩天楼などのソフトを購入して見比べてみたいと思います。

                  皆さん、有り難う御座いました。

書込番号:26010414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/23 15:19(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん
BS4K放送で確認できませんか?

書込番号:26010472

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/23 16:11(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

ソニーの4Kレコも所有されているようですが、BS4Kと2Kの差がないように見えますか?
再生機器とTVの接続はどうなっていますか?AVアンプを使用されていますか?
ご存じと思いますが、このREGZAはHDMI 1のみが4Kに対応しています。他のHDMI入力は
4kに未対応です。

書込番号:26010520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 16:14(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
BSテレ東チャンネルで絶景マーケットと言う
番組を見てみましたが、確かに綺麗です。
私自身、期待し過ぎなのかも知れませんね。

店頭の4K映像などは手で触れられるのではと
思う映像などがあり、あれと同じ物を期待して
いたようです。フルハイビジョンになつて久しいので
高画質に慣れて来たのかも知れません。

       有り難う御座いました。

書込番号:26010524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/23 17:11(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん
BSテレ東4Kと同じ2Kで差ははっきり分かりますか?

書込番号:26010576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 19:25(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
正直言って、微妙なところです。
プレミアムハイスピードコードに
変えても明らかな違いは分かりませんでした。
ハード的なものは揃えましたので後はやはり
設定の仕方なのでしょうか?
今日一日これに掛かりきりで疲れました(笑)

書込番号:26010735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/23 19:36(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

視力1.0の場合、4Kを見るための適正距離は、画面の高さの1.5倍ですよ。

視力5.0のモンゴル人なら7.5倍ですが。

書込番号:26010745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/23 20:07(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
HDMI1だけが4K対応と言うのは本当でしょうか?
そのわりにはHDMI1・2どちらに接続しても変わりが
ないように思えます。普通のBDソフトよりは画質がいいのですが・・・。
やはり4Kになっていないのか・・・。
アンプは繋いでおらず、レコーダーと比べても違いは
分かりません。
もう一度、説明書を全て読み直して見ます。

書込番号:26010791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/23 20:46(8ヶ月以上前)

>私の取説にはP51までしかありません。
>配送してくれた業者さんがダンボールなどを持って帰ってくれた時に
>一緒に持ち帰ったのかもしれません。

製品に添付された取説は、確かに51ページまでしかありませんが、

>mmlikeさんが貼られたものは、機能操作編であり、↓からダウンロードできます。
製品に添付されていないので、業者が持ち帰っていません。

https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100017&sid=1

添付された冊子版の2ページ目に書かれています

書込番号:26010827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/23 20:54(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

HDMIの1から4は高速信号モードに設定してあれば4K対応です。

HDMI1だけがARC対応です。

書込番号:26010833

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/23 21:53(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

「HDMI 1のみが4Kに対応しています」は、私の勘違いでした。失礼しました。
Minerva2000さんの言う通りです。

それにしても「高速信号モード」にしても4K HDRがSDRになってしまうのは何故でしょうね?
BSP4KのHDR番組の録画も再生するとSDRの表示になるのでしょうか?

REGZAの取説の機能操作編は、不具合勃発中さんの説明通りです。

書込番号:26010941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/12/23 23:04(8ヶ月以上前)

>青葉春助さん

こんばんは
一つ確認していただきたいのですがUBP-X800M2の設定で映像設定の
HDR出力は自動になっていますかOFFになっているとSDRになります。
確認お願いします。

書込番号:26011009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度4

2024/12/24 12:35(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
そうだったんですね、業者さんを疑って申し訳ない事を
しました。早速、ダウンロードさせて頂きます。

>ブルーハカイダーさん
御指摘の項目はちゃんと自動になっていました。

>Minerva2000さん
修正有り難う御座いました。壁掛けにしているので
HDMI1端子はコードを縦に差込み邪魔になるので
出来れば避けたかった所です。

>mmlikeさん
BSP4Kを録画した物も同じHDR→SDRに
なってしまいます。

「あっ、そうだったのか」と言える何か見落としでもあるのかとも思い
今朝から取り説を隅々まで読んでいるのですが・・・。
ビデオデッキの頃と比べて設定が複雑になって来ているので
私のような中高年には辛いです!

書込番号:26011472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDの再生について

2024/11/11 12:00(10ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:51件

初心者なので教えて欲しいです。こちらのプレイヤーを所有、SACDソフトをHDMI接続で再生した場合、SACD再生ができてるのでしょうか?アンプはヤマハ アヴェンタージュ 3800になります。

書込番号:25957283

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 19:30(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ケーブルに関しては安価なもので接続してましたのでケーブルにお金をかけてみます。ありがとうございました。

書込番号:25957658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 22:15(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ケーブルもお金をかけて頑張ってみます。

書込番号:25957871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/14 10:40(9ヶ月以上前)

RX−A3080の仕様には DSD 2.8MHz 2ch−6chに対応となっているので HDMI接続での再生は可能です。

まぁ− ソフト(音源)がSACDだから 音が良いかは別次元の話ですが (笑)

音が出せル事には間違いありません

書込番号:25960633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/21 19:34(8ヶ月以上前)

我が家のUBP-X800M2はSACDをHDMIでAVアンプに接続するとDSDと表示されSACDが再生されます。ただ、このプレイヤーは再生はできますが、音は情報量も少なくオーディオ専用のSACDプレイヤーとは段違いに音は良くないです。取り敢えず再生は出来るレベルだと思います。自分は同じくソニーのSACDプレイヤーのSCD-XA5400ESの予備に購入しましたが、はっきり言って音質差が大きく、オーディオとして使用するには厳しいと思います。

書込番号:26008255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 20:08(8ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。
高級なSACDプレイヤーでの音を聞いたことがありませんが、私の思っていることはまさにそれでした。SACDが再生できていなすが音質はそこまで良くないということで理解できました。SACDnoプレイヤーはいくらくらいでそこそこ満足できるものなのでしょうか?

書込番号:26008296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 20:35(8ヶ月以上前)

 現状で 
AVアンプ ヤマハAVE3080
でプレイヤーをソニー UBP 800または800M2 からデノン DVD3910に変えてHDMI\setuzokude聞けば、SACDの音質はよくなるのでしょうか?

書込番号:26008330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/21 21:55(8ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

そりゃやはり専用プレーヤーじゃないんですかね?


このへんとか?
https://kakaku.com/item/K0001507828/


でも、私のBD-A1060(2019年購入時の実売価格6万円前後)でもSACDの違いはわかります。
たまたま同じアーティストのアルバムのCD版を持っており、それに加えてSACD版を買い、聞き比べると明らかに違いがわかります。
今はBDプレーヤーの数も少ないし、CDも同様なのでお高いモデルしかありませんね。BDプレーヤーは音質より画質に拘った製品が多いので、お高くても音質はさほどでもない可能性あります。なのでやはりCDプレーヤーがいいでしょう。
オーディオ専門店で試聴してみてはどうですか?

私の環境はBD-A1060を同じヤマハのR-N803(ネットワークアンプ)に繋いでいます。先に書いたようにアナログ接続じゃないとSACD再生できないので、アナログ接続です。但しケーブルは安価なものを使ってます。
スピーカーはDALIのMENUETです。


書込番号:26008448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 23:12(8ヶ月以上前)

先程、デノン3910をセットしてSACDを入れたのですが、読み込み状態から変わらなくなってしまい、初期化などしてますがローディング画面から変わらない別のトラブルにハマってます。3910はしばらく稼働させて無かったので不具合多そうです。予算に余裕あれば、専用プレイヤーを買うのもありですね。色々とありがとうございました。

書込番号:26008520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/22 01:37(8ヶ月以上前)

私がUBP-X800M2を価格.comで購入した当時は31,000円程でしたが、今は円安の進行もあり、(だけではないでしょうが。)倍の60,000円以上に売価が高騰しています。つまり、元々メーカーや販売店の利益を含めて31,000円で売れるという事は、製造原価が如何に低いかという事だと思います。そうした状況で、SACDやCD、DVDやDVDオーディオやUHDBDやBDを再生出来る(4K放送を録画したBDは再生出来ないようですが。)マルチディスクプレイヤーを販売してくれるのはありがたくもありますが、画質音質が良い製品を造るのは無理だと思います。その点は妥協して購入すべき商品だと思います。音質の好みもありますが、SACDを高音質で楽しむにはDENONのDCD-1700NEあたりの価格帯の製品を選ばないとSACDで聴く価値はないと思います。

書込番号:26008645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 10:51(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やはり専用のプレイヤーでないとコスト面からはそうですね。安価な専用機を気長に探します。3910は本日ディスクの取り出しができましたが他のディスクをまた認識しない状況です。室内の温度の影響の結露かなとと思いますがこちらも気長に対応します。

書込番号:26008979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/22 14:47(8ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

SACDのDSD用DACは簡単な構成で高音質が得られます。
一方CDのPCMは高級なDACほど高音質です。

そのため普及価格帯のSACDプレーヤーではSACDの方がCDよりずっと高音質に聞こえます。

私の使っている定価25万円のSACDプレーヤーではSACDとCDに音質差はほとんど感知できません。

また1万2千円で購入したBDプレーヤーのHDMI接続と、25万円のSACDプレーヤーのアナログ接続では音質差はほとんどありません。

BDプレーヤーの電源ケーブルはオヤイデ、HDMIケーブルはエイム電子で当時最も高音質とされた物を使っています。
SACDプレーヤーの電源ケーブル、RCAケーブルはアコースティック・リヴァイブです。

書込番号:26009219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 20:21(8ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。これまでユニバーサルプレイヤーでしかSACD再生をしたことがなく、中古のSACDプレイヤーを探していますが、出力にHDMIがない機種、同軸光でも良さそうでしょうか?昔のように10万以上の機種を簡単に変えなくなってますので中古で昔10万ちょっとの機種を探しております。

書込番号:26009614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/22 20:32(8ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

HDMI出力があればSACD 5.1CHが再生可能です。光や同軸ではSACDの出力はできず、CDのみ出力可能です。

書込番号:26009630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 20:43(8ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。今価格ドットコムでSACDのスペックを見てますがHDMI出力がないのである程度のSACDプレイヤーになるとHDMI出力は無くなるのかと思ってますが、10万クラスでSACDプレイヤーはあるのでしょうか?

書込番号:26009646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/22 20:56(8ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
SACD/CD専用プレーヤーでHDMI出力がある機種はほとんど無いと思います。
ソニーにはi.LinkでSACDが出力出来る機種が昔有り、聴いたことがあります。

書込番号:26009666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 21:20(8ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。SACD再生でマルチチャンネル再生はアナログ接続しか¥できない感じでしょうか?光端子や同軸からですとマルチ出力が¥できないように思います。専用プレイヤーですとSACDもCD音源で聴くということでしょうか?いまいち知識がなくてすいません。

書込番号:26009703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/12/22 21:39(8ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
SACDのマルチチャンネル再生はHDMI出力かアナログマルチチャンネル出力になります。
後者が受けられるAVアンプは少なくなっています。

書込番号:26009718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 11:10(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ヤマハ DSP Z9がありますのでそちらで再生してみます。

書込番号:26010189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/23 12:12(8ヶ月以上前)

自分の使っているSCD-XA5400ESはHDMI端子があり、DSDをデジタルで出力可能です。(バランス出力端子も装備されています。)SACDマルチ出力にも対応している稀有なピュアオーディオ系のプレイヤーです。(アナログのマルチ出力は不可)普及価格帯のピュアオーディオ系の現行機種は、SACDマルチはダウンミックスされる機種しかなく、デジタル出力は出来ません。メーカーサポートも対応している機種なので、万が一の不具合があっても安心です。中古で出物があればお勧めです。ただ、SACDマルチのソフトって、そんなに出ていないような気がしますが。

書込番号:26010245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 12:28(8ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。良いプレイヤーをお持ちですね。中古価格を見ても定価と変わらないので名機だと思います。気長に中古をお探して見ます。HDMI出力ありの機種を今後もどこかで発売して欲しいですね。

書込番号:26010265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音質と画質について

2024/12/22 04:20(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:5件

使用環境はマランツのアンプにNR17100とプロジェクターeh-tw7100を接続して、Amazon fireTVstick4kを視聴しているのですが、動画再生時の音質がよくありません。
fireTVstick4kをにUBP-x700に買い換える事で改善は見込めるでしょうか?
テレビとアンプを接続した際にテレビから出力されるアマプラの音質には満足しているのですが、fireTVstick4kからの出力になると音質が悪くなります。
本製品を購入したとしても、アマプラやネトフリしか視聴しないため、確信を持って購入したいです。
参考にご意見をお願いします。🙇
よろしくお願いします。

書込番号:26008688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/22 13:14(8ヶ月以上前)

fireはアンプに接続していますよね。 TVとアンプはHDMI接続でARCですよね。

Fireは無線(WiFi)接続ですか?  速度が遅いと質を落として接続を維持する特徴がfire
にはあります。 画質も音質もですね。

AVアンプですがサラウンドは構築(5.1chとか)されていますか?  ステレオ(2ch)ならFireの出力をステレオにした方が良いですね。

X700に変えても同じだと思われます

書込番号:26009122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/22 13:47(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

fireはアンプに接続して、TVとアンプはHDMIでARC接続しています。

AVアンプは5.1chで構築していますが、TVは有線なのに対して、Fireは無線(WiFi)なので、有線接続も試してみます。

買って変化がなければショックだったので助かりました。

書込番号:26009160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD オーデオ の再生 可能でしょうか

2024/12/16 19:27(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

「DP-UB45」の購入を検討中ですが、ブルーレイ オーデオ の再生は可能でしょうか。
実は、パナのカスタマーサービスに問い合わせたところ、BDオーデオ には対応しておらず
再生不可との回答でした。
どなたか、実際にBDオーデオの再生確認をされた方がいらっしゃいましたら、情報ください。
よろしくお願いします。

書込番号:26002049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/12/16 19:52(8ヶ月以上前)

>何でも聞いちゃおうさん
こんにちは

通常のもので可能という情報はありますが。

https://imidas.jp/genre/detail/L-124-0109.html

書込番号:26002089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 20:25(8ヶ月以上前)

>何でも聞いちゃおうさん
こんにちは。

うーん。BDの規格がそんなに分かれているとは思えないのですがね。
家電量販店の方にも聞いてみてはいかがですか。
なんなら、量販店でお持ちのBDオーディオディスクがあったら、試しに聞かしてくれと頼むとか。

書込番号:26002137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 20:25(8ヶ月以上前)

展示品があるお店で実際に試してみては?
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004423846/

書込番号:26002138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2024/12/19 18:16(8ヶ月以上前)

皆さま、ご教示ありがとうございました。
BDプレーヤーとしては、敢えてパナ製を選ぶ必要もないので、
ソニー製を購入しました。
問題なく、ブルーレイオーデオの再生ができました。
多分、パナ製であっても再生可能なのではないかと思います。

書込番号:26005853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る