
このページのスレッド一覧(全3910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年5月28日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月27日 17:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月27日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月26日 00:13 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月24日 23:46 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年5月24日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD
こんばんわ
明日DVD-A1UD納品されます。
記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/27/news110.html
見ていたら
「DVD-A2UD」書いてあった。
DVD-A1HDの後機?
早いね。
どう思いますか?
2点

単なる入力ミスやないでしょうか?
気をつけて欲しいものですね。
書込番号:9617004
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
ど素人の質問ですみません。
昨日TH-P42V1を購入し、現在BDのプレイヤーを探しています。
DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、どちらの
プレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。
宜しくお願いします。
0点

>DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、
>どちらのプレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。
画質はBDに限ればBD60の方がよいです。DVDはPS3の方がよいです。
音声に関してもPS3はHDオーディオをストリーム出力できません。
BD60はビエラリンクに対応していますのでビエラのリモコンで操作できます。
DTCP-IPに対応していますのでBDレコーダのコンテンツをネットワーク越しに再生できます。
PS3に比べ動作音が静かで省エネです。
PS3のメリットはなんといっても動作速度です。
BDのメニューについても軽快に動作しますし、再生までの時間も短いです。
一度PS3でBD再生を体験してしまうと、現在のどのプレーヤーやレコーダでも
動作速度に不満が出てしまうほどです。
とはいえ、PS3を知らなければBD60も比較的早いぶるいのプレーヤーですから総合的にはBD60をオススメします。
書込番号:9611720
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

DANKAN300さんこんばんは。
私はBDレコーダーはパナのBW830、DVDプレーヤーはパイのDV−400Vを
使用していますが、DVDの画質と音楽CDの再生だけをとってみるとパイのほうが
綺麗でいい音だと感じます。
なので私はBDはBW830、DVDとCDはDV−400Vと使い分けています。
10倍くらいの価格差ですが、パイは安くても値段以上のものを提供してくれているような
気がします。(PS3とかにはかなわないでしょうが)
BW830もBD再生についてはとても綺麗です。
以上個人的な感想ということで。
書込番号:9609321
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
私はmacのiLif09のクイックタイムでつくっものをハードディスクに保存して、
movファイルを読めるレコーダーを探しています、
BD370はUSBでHDDとつなげは再生できるのでしょうか、
わかる方がいましたらお教えくださいろね
よろしくお願いします。
0点

本日、私もBD370を入手しましたので、Macの映像再生にチャレンジ。
結論から言いますと.mov形式は認識されません。
でも、mpeg形式に変換したものやmp4形式に変換したものは
認識し、再生されました。
mp4はおおざっぱに言えばiPodでの再生形式となっていますので、変換ソフトが
必要です。iTunesや、ToastやPopcornなど。iMovieからも書き出せたと思います。
それとUSB端子にはあまり電源供給の厳しいもの(電気を食うもの)はつながない方が
良いと思います。
またMacのファイルフォーマット(要はMac用外付けハードディスク)には対応していないようです。
私は手元にあったFatフォーマットのSSDをつないで大丈夫でしたが、電源供給不足で
BD370が故障する危険性は否定出来ないと思います。あくまで自己責任で。
入力されている様子から、ちょっと難しかったかもしれませんが、お近くにiPodで
ビデオを見ている人がいれば、聞いてみて下さい。
書込番号:9604140
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
パイオニアのAVアンプ VSA-AX2AHを持ってます。
BDプレイヤーで今はPS3だけど今度出るLX52かBDP-320を考えているけど
値段的に52は厳しく320でいいかなと思うけど音質面しか変わらないという
噂があるけどPQLSマルチサラウンドってアンプで対応してないから52を
買う意味は値段差ほどないんでしょうか?
まだ発売されていませんが同じような境遇の方の判断を聞いてみたいです。
0点

BDP-320とBDP-LX52の違いは、
ジッターリダクションIC、コンデンサー、インシュレーター、
前面アルミパネルとインシュレーター、PQLSのマルチチャンネル対応
といった程度の違いですので、
BDP-LX52が欲しいという理由がない限りは、BDP-320でもいいと思います。
その差額でスピーカーやアンプをグレードアップさせるのもアリだと思います。
書込番号:9558199
1点

レスありがとうございます。
あまり大きな違いはなさそうという感じでしょうかね。
ところでアンプのグレードアップというのは具体的には
どういったことがあるのでしょうか?
スピーカーはKEFのKHT3005SEです。フロントをIQ30辺りにして
7.1も面白いのかもしれませんが部屋が6畳弱ですのでスピーカーは今のままで
いいかなと思っています。
書込番号:9558862
0点

PQLSも対応AVアンプでないと効果がないようですし、48bit映像出力も対応ディスプレイは現時点で存在せずということになると、画質・音質とも、多くの場合は、BDP-320でも変わらないということでしょうか。
であれば、BDP-320にして差額+αでPS3を買って、BDはBDP-320、DVDはPS3というのもありですかね。(BDならともかく、DVDは、高級BDプレーヤよりPS3優位とのコメントが圧倒的なので。)
書込番号:9596052
0点

レスありがとうございます。
PS3は既に持っています。
今回価格コムでもBDP-320の特集が組んであり、俄然購入意欲が増してきました。(単純なので)プレイヤーからのビットストリーム出力でアンプでデコードした場合PS3のPCMマルチとどこまで音質が異なるか、よくわかりませんが、
BDP-320で今のところは行こうと思っています。
特にLAN接続でのアップデート機能にも注目しています。PS3もどんどん仕様が向上していますので。
書込番号:9598869
1点

PS3お持ちなんですね。
是非、BDP-320板の方で、画質・音質の比較レビューをお願いします。
私もLX52狙いでしたが、ボーナス減りそうで、BDP-320も厳しくなりつつ・・・(泣)
書込番号:9599093
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
V9オーナーなら5000ES狙った方が良くないですか?
書込番号:9584376
0点

価格もさる事ながら実物デザインもごつくて可愛くは
ないですね。
ただ価格なりの性能と満足度はあったのでお勧めです。
昨日注文して今日届きました。
書込番号:9591798
0点

>どんな感じですか?使用感とか
詳しくは5000ESレビュー板で書く予定なので、それを
読んで下さい。
現時点で言えるのは
・クロスメディアバーはPS3ほどキビキビでもなく、
V9ほどぬるぬる動くものではない。
・読み込みは記録BD・DVD、普通のBD-ROMは早い。
BD-JAVA(BD-LIVE)はPS3よりは遅いが25秒ぐらい。
・動作音やファン音は全然しない。
連続動作でも本体は熱くならない。
・画は当然、音もゴキゲンです。
ソニーで初めてCDがまともに聴けるプレーヤー。
(買った中では)
書込番号:9595563
1点

デジタル貧者さん
こんにちは。
V9よりXMB動いてくれるんですか?いいですね(+_+)
S350のリモコンって5000ESと同じっぽい?みたいな?同じですか?
書込番号:9595907
0点

>V9よりXMB動いてくれるんですか?いいですね(+_+)
ああ、違います。
紛らわしかったですね。
5000ESのXNBはPS3にもV9にも及びません。
X90の初期Verの様な動きで、XMBの動きだけで
言えば失格です。
プレーヤーなので設定した後はXMBの必要性が
ないので、気にはなりませんが…。
>S350のリモコンって5000ESと同じっぽい?みたいな?同じですか?
基本は同じ。
型番は別です。
違いは暗くしたときに光るかどうか、一部ボタン
の有る無し程度。
写真写りはいまいちですが、実物は使いやすくて
カッコイイです。
書込番号:9596837
1点

確かにプレーヤーだからXMB使うことなさそう(-_-;)
リモコンは型番違いの別物だったんですねf(^^;
てっきり同じ物と思ってました(>_<)
書込番号:9598250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
