ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

暗部ノイズについて

2009/05/16 22:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:18件

最近一部のWOWOW録画BDやセルBDで 暗部(薄暗い所)にノイズが
見受けられ気になっています
画面の薄暗い部分にもじゃもじゃとしたノイズが蠢く感じです
同じ場面で PS3やパナBR100では ノイズがありません
S5000ESの画質設定はデフォルト状態、映像HDMI音声アナログマルチ
で使用しています
高級機ゆえにノイズもはっきりと見えるということなのでしょうか?

書込番号:9554118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 23:24(1年以上前)

スレ主様。

PS3の場合、良くも悪くも自分で勝手に映像を作ってしまうという事です。
ですのでS5000ESやLX91に比べてどうしても、映像の作り方から、平坦な映像にななってしまいます。
S5000ESの場合は、SBM等で補正を入れるよりもDISCの情報を正確に出す方が、映像も音も良い結果が出ます。
つまり今回のノイズというのは、実はDISCにはいっている「正しい情報」を「正しく表示」しているという事ですね。

SONYとしてはSBMには自信があるようですが、DeepColorやDRCと同じで、現状では害になっていますね。X100ではまさにその事は問題でして・・・。
S5000ESの良さは、設定できない部分の素性がレコーダーとは出来が違うという事なのです。
よくDRCやクリアスが搭載という宣伝文句がありますが、見比べますと同じメーカーかな?と思うほどに違っています。
良いモニターがあれば、S5000ESやLX91は再生能力は素晴らしいプレイヤーだと理解できると思います。

そういう事もあって、DISCの画質の評価で問題になるのは、PS3ではやっぱり充分に評価できないという事なのです。

書込番号:9566385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/05/19 00:00(1年以上前)

結うまい様 毎度ありがとうございます
やはりそういうことなんですね 理解しました
昔LDの高級機を買ったときもこんなノイズが見受けられましたので
そうなのかなと思っていました
今はS5000ESの画質調整とVW60の画質調整を駆使しまして
暗部ノイズを目立たなくしましたが たぶんこれはPS3の画質
に近いものにしてしまってるんでしょうね
クリアスやSBMに期待して購入したのですが
おっしゃるように一度オフで使用してみたい思います
結うまい様からはいつもありがたい情報を書き込んで頂くので
感謝しています



書込番号:9566705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWでいいとも?

2009/05/16 21:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:153件

私は、WOWOWの映画を録画して、ディスクにムーブして、この機種で楽しんでます。が、WOWOWの音声は、ブルーレイソフトに負けているので、録画ディスクを持っているのに、ソフトを買ってしまうのよね。こんな私は、間違っているのでしょうか?

書込番号:9553572

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/16 21:15(1年以上前)

こんばんは(^^ゞ

いや、間違ってないと思いますよ(笑)
私もWOWOWで観て欲しいソフトは買いますし、買うまでもないけど残しておきたい又はHD化されていない物はBD-Rに焼いてます。

今やってるPerfumeのライブとか(笑)

書込番号:9553616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/05/17 12:46(1年以上前)

私は、最近、BD-Rでなく、BD-REにしてます。画質はもとより、音重視なので、次はアンプと、プレイヤーをグレードアップします。いい組み合わせを教えてください。予算は合わせて30万円くらいまで。

書込番号:9557187

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/17 13:15(1年以上前)

リニアなPCMさん、こんにちはm(__)m

SR8002からの買い替えのようで、
予算30万でならπSC-LX71とBDP-LX71ですかね。

と言うか私が欲しいのですが先立つものが(笑)

書込番号:9557348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/05/17 19:23(1年以上前)

おっしゃるとおり、そのものズバリ。私と一緒。決まりですかね?それとも、プレイヤーは、この機種で、アンプを30万円クラスにしたほうが、いや、それではバランスが?ですよね。

書込番号:9559250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

tz-dch8000の録画番組の再生

2009/05/16 22:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

DIGAの録画番組がLAN経由で再生できるとのことですので、
tz-dch8000でも同様に再生できれば、購入したいと考えています。
DRの録画モードが再生されれば、十分です。
どなたか、試された方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9554163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2009/05/17 10:53(1年以上前)

まだDLNAの機能は実装されていないようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/02/news047.html
> 「LAN端子はホームネットワークでの活用を視野に入れたもの。
> 来春の実装(ソフトウェアアップデート)を予定している」(J:COM)。
>

しかし、レコーダ(及び記録機能のある機器)にはDLNAサーバ機能を、
プレイヤーにはDLNAプレイヤー機能をと、使い分けるような気がしますので、
多分TZ-DCH8000にはDLNAサーバ機能のみ実装されるのでは。

ユーザとしてはレコーダには両方とも実装して欲しいものですが。

書込番号:9556649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 11:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
そうでしたね、失念しておりました。
tz-dch8000に実装されていなければ、無理ですよね。
JCOMの発表を待ちたいと思います。

書込番号:9556958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メインHDMIの 音声切り替え

2009/05/17 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:90件

届いて2日目、早速ですが

HDMIのピュア音声とアナログマルチを両方楽しみたいと思っています(有体には、アンプがHDに未対応なだけですが)
で、メインHDMIの音声切り替えですが、メニュから音声設定に入るより方法がないのでしょうか?

まあ、BDディスク入れる前に、ソフトの種類により、セッティングしてディスク入れるようなことなんでしょうけど(HDMIの認証など、動いてからは難しいのは理解できますが、何とも不便な)

マクロか 何かないんでしょうか?

書込番号:9556636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

購入をまよっています。

2009/05/15 19:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:8件

42型のレグザをかいました。そろそろ DVDも見てみたいと感じ始めプレーヤーの購入を考えています。今は、おそらくDVDを見るのがメインになると思いますが、将来的にはブルーレイを見るようになると思います。そこで、安いDVDプレーヤーを買おうか、このBD370を買おうか迷っています。どちらがよいのでしょうか。。。

書込番号:9547717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/05/15 20:13(1年以上前)

買っちゃってください!

DVDをとにかく綺麗に観たい!とかこだわりない方なら十分満足出来るプレーヤーですよ

書込番号:9547875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/15 21:12(1年以上前)

BD370を使ってます。(テレビは32インチ液晶)
たった2万円の割には、けっこう使えますよ。
韓国メーカ製なので、ちょっとしたクセはあるようですが。
(例:リモコンで日本製テレビのオンオフは厳しい。など)

すごく良いと言い切れるほどではありませんが、買って損はないと思います。

書込番号:9548198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/15 23:59(1年以上前)

早速 ドンキで買ってきました!!土日でDVDでも借りて見ようと思います。やはり、リモコンは安っぽいですね^^。

書込番号:9549272

ナイスクチコミ!0


館山市さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/16 12:29(1年以上前)

ちなみにどちらのドンキでおいくらでしたか?

書込番号:9551372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 19:00(1年以上前)

愛知県刈谷のドンキです。値段は19800円でした。

書込番号:9552947

ナイスクチコミ!0


館山市さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/16 19:11(1年以上前)

GW特価かと思いましたがまだ19800円なんですかね。
近くのドンキ見入ってみます。

質問です。
HDMI接続にてDVDの画質は向上しましたか?

書込番号:9552998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/16 19:31(1年以上前)

館山市さん、

>HDMI接続にてDVDの画質は向上しましたか?

プレイヤやレコーダの掲示板で、よくアップスケーリング機能について質問される方がいます。
個人的な意見ですが、よ〜く見比べると、いくらか良くなったような気がしますが、ほとんど違いはないと感じます。
個人の感覚による面が大きいとは思いますが、少なくともアップスケーリング機能を機種選定基準にするほどのことはないような気がします。

SD画質で録画されたDVDの画質が、アップスケーリング機能でぐ〜んと良くなるならば、なにもハイビジョン放送を導入する必要はないのではないか、というのが私の思いです。

書込番号:9553088

ナイスクチコミ!1


kitamachiさん
クチコミ投稿数:2件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/05/17 07:39(1年以上前)

スレ主さま。
せっかくレグザとBD370買ったのなら、是非ブレーレイを観賞してください^^
DVDとは桁違いの高画質を堪能できますよ。
ブルーレイを見るともうDVDには戻れないです。

書込番号:9555963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDVのファイルは再生可能ですか?

2009/05/16 16:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

HDVのビデオカメラからHDVSplitを使って
パソコンに取り込んだファイル(拡張子m2t)を
DVD−Rに焼いたものはBD370で再生可能でしょうか?

書込番号:9552202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る