
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年5月15日 09:13 |
![]() ![]() |
68 | 11 | 2019年5月12日 18:25 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月9日 22:58 |
![]() |
17 | 5 | 2019年5月9日 12:14 |
![]() |
5 | 3 | 2019年5月8日 16:53 |
![]() |
11 | 1 | 2019年4月29日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
こちらを使用しているのですけど、ハイレゾ音源から
AAC等を聴いていますが、アンプがハイレゾに対応していなければ
良い音で聴けないですよね?
HDMI出力しかないと思いますけど、どんな形式に変換されて
聴こえているのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
3点

HDMI接続ならAVアンプとの接続でしょうけど、AVアンプがFLACなどに対応していないならPCMに変換すれば再生することは出来ます。
ただFLACなどのハイレゾ音源を再生する前提なら対応のアンプを利用しないとハイレゾ音源を使う意味はあまりないとは思います。
音質に関しては接続先の機器、AVアンプなどに依存しますが、そのままの規格で再生できる方が音質面では有利でしょうね。
書込番号:22655062
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32

どのサウンドバーですか?
どのソフトなんですか?
2チャンネルと判断した理由は何ですか?
情報が足りないと思います。
書込番号:22661589
8点

サウンドバーの機種名、接続方法を書いてください。
DP-UB32の音声設定はビットストリームを選び、BDビデオ副音声は「切」にします。
書込番号:22661599
6点

YAMAHAのYAS-101です。
ドルビーデジタルやDTSにランプがつきません。
書込番号:22661706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

接続はHDMIです。このプレイヤーにひかりケーブル接続する所がないので。
書込番号:22661730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TVとサウンドバーを光ケーブルで繋いでも、サラウンド出力可能なのは、TVで受信したものだけです。
TVにHDMIで入力したものは、2ch変換されて、TVからはサラウンド出力されません。
書込番号:22661749
7点

そうなると買ったのが失敗なんですね?
録画したBlu-rayはサラウンド再生できますが。
市販のBlu-rayソフトは2チャンネルなります。
ひかりケーブル接続対応Blu-rayプレイヤーを買わないとサラウンドでは見れないんでしょうか?
書込番号:22661761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


この新しいサラウンドバーなら、サラウンド再生できますか?
HDMIついていますし。プレイヤーに直接挿せば
書込番号:22661804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何故、できないと思うのですか?
HDMI対応のサウンドバーの中には、TVからのarcの為のHDMI出力しか備えていないものもあり、その場合は、今回と同じですが、HDMI入力も備えたサウンドバーであれば、TVを介さず直接サウンドバーから入力する為、2chに制限されるようなことはありません。
書込番号:22661831
4点

ありがとうございます。確かにそろそろ買え替えないととは思っていましたが、この機種を買い、大事に使いたいなと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:22661855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しいhdmi対応のものならば大丈夫ですよ。
光接続しかないサウンドバー ちなみにサラウンドバーではないですよ。ずっと使われてるので念のため。
は相当古いと思いますよ。
書込番号:22661895
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
PioneerのXC-HM86と言うアンプ込みのネットワークCDレシーバーを使用しており、今回本器S6700を購入しHDMIはプロジェクターへ接続し、音声をBluetoothでアンプに接続しようと思っていましたが接続は完了し、アンプ側でS6700も認識しているのですが音声が出ない状態です。リモコンのBluetoothボタンを押して接続を解除すると本体からの音は出るので設定や仕様の為だとは思うのですが、AmazonプライムビデオはまだしもCD再生の音もダメだったので手に負えない状態です。設定の方法、もしくはXC-HM86(角型光端子)との接続方法等がわかれば幸いです
1点

>家電芸人への道さん
双方機器のBluetoothがVer.4.1で同じ規格なのでペアリングOKで音がでても良さそうですが、BDP-S6700のBluetoothは「SCMS-T非対応のBluetooth機器へは音声を出力できません。」と取扱説明書24ページに書いてあります。
またコンテンツによって著作権保護によりBluetoothへ音声を出力できない場合があるとも書いてあります。
BDP-S6700のBluetooth設定の項目を変更してみても音が出ない場合は、XC-HM86のBluetoothがSCMS-Tに非対応なのかも知れません。
Pioneerのサポートに問い合わせると確認できると思います。
Bluetoothは簡単ですが、音質的には、それなりで、遅延が気になることもあるので、BDP-S6700とXC-HM86をデジタル配線で接続したほうが音質は良く、遅延は無いと思います。
BDP-S6700の同軸デジタル出力とXC-HM86の光デジタル入力を接続するには、同軸デジタル→光デジタルの変換器を使用します。
一例です。以下をAmazonで検索してみてください。
Portta オーディオ変換アダプタ同軸光デジタル オーディオスプリッタ オーディオ切替器 オーディオ分配器 スイッチ2×1(2入力1出力)
レビューは、高い評価が多いようですが、確認してください。
他に、同軸デジタル用の両端RCAプラグのモノラルケーブルが1本、光デジタル用ケーブルが1本必要です。
XC-HM86のUSB端子が空いているなら、変換器の電源はXC-HM86のUSB端子で取れます。
BDP-S6700の「音声設定」で「デジタル音声出力」を「PCM」に変更します。(購入時は「自動」です)
書込番号:22652952
1点

ありがとうございます
まずは変換器を購入してみようと思います
書込番号:22656037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
素人的なな質問ですみません、
自身、週3回、5時間透析で通院していて、病室に持ち込んで使用したくて購入しましたが、LANに接続しなくても、映画や自宅で録画した番組(DVD,BD)を見るだけなら問題は無いですよね。元々YouTube等ネット配信には興味が無いので(^^ゞ
ひょtrとして、内蔵のソフトウエアのアップデーに、使用する前に接続しないといけないのかな?
2点

>ビッグ・エレファントさん
LANに接続しなくても視聴出来ますよ。最初にアップデートする必要はありません。LANに接続しないでアップデートする方法があるはずです。但しPCは必要です。
書込番号:22641766
5点

LANに接続してできることは、YOUTUBE等のストリーミング再生やBD-LIVEに対応したディスクを再生した時のボーナスコンテンツのダウンロード、ソフトウェアアップデートです。
ソフトウェアアップデートについては取説のP.20に記載がありますが、LANに接続しなくてもUSBメモリを使ってアップデートすることが出来ます。
従って上記機能を使わず、PC等からUSBメモリにアップデートファイルをダウンロードできる環境をお持ちならLAN接続は不要です。
書込番号:22641777
2点

>ビッグ・エレファントさん へ
通院大変ですね・・・とにもかくにも「時間拘束」されてしまいますから・・・
>内蔵のソフトウエアのアップデーに、使用する前に接続しないといけないのかな・・・
基本、これはとりあえずお考えにならなくてもヨロシイ。と思います。
[治療室に持ち込み、電源オン]これだけで結構です。
小難しくお悩みになる事はございませんヨ・・・
書込番号:22641805
4点

>ビッグ・エレファントさん
>映画や自宅で録画した番組(DVD,BD)を見るだけ・・・
一応念のため、ご自宅で、視るべきディスクが再生されることを確認してください。。。
万が一のための「保険」です。無事再生されましたら[結果オーライ]です。
あとは時間までご自由に・・・
書込番号:22643432
2点

投稿して下さった皆々様、ありがとうございました。
とりあえず、箱から出した状態で、病院に持って行って、使用できました。
書込番号:22654951
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

>灯里アリアさん
●Dolby Vision対応について
ご使用中の有機ELテレビのHDMI入力がDolby Vision対応ならば、UHD-BDのDolby Vision収録タイトル再生においては、UBP-X700が良いと思います。
UBP-X800とDP-UB32は、HDRに対応していますがDolby Vision非対応です。
今日、発表されたUBP-X800後継機のUBP-X800M2は、Dolby Visionに対応しました。
発売直後は高値で推移しますので、割高感があると思います。
ご使用中の有機ELテレビのHDMI入力がDolby Vision非対応ならば、3機種の映像、音質に大きな差違を見分けることは難しいと思います。(UHD-BD再生機では3機種ともエントリークラスだと思われます)
取扱説明書がダウンロードできますので、3機種の使い勝手等々ご自身の好き嫌い感覚で比較できます。
書込番号:22653220
3点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。環境的にテレビはREGZA 65X920(DV非対応)なのですが、
UHDBDプレイヤー⇒ヤマハのRX-A2070(DV対応)⇒REGZA 65X920と接続をする予定です。
この場合だとプレイヤー側で対応していなくてもDVは可能なのでしょうか。
書込番号:22653260
0点

>灯里アリアさん
再生機、AVアンプがDolby Vision対応でも、テレビ側が対応していないと効果がありません。
Dolby Vision収録のUHD-BDタイトルをDolby Vision非対応テレビで再生すると、HDR(HDR10)で視聴することになると思います。
Dolby VisionはUHD-BDの必須規格では無く、オプション規格なので対応したタイトル以外には無用の機能になります。
書込番号:22653414
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
タイトル通りですが、ヤマダ電機のチラシでDMP-BD90kという型番が売られているようですが、こちらと同一機種なのでしょうか?金額も大差ないようです。
ヤマダ電機モデルとかなのかな?と思っているのですが、調べられませんでした。
書込番号:22632520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

panasonic のHPに黒色との記載があります。
別バージョンではなく色を表すだけですね。
-K ブラック
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BD90.html
書込番号:22632537
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
