ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時の画面ノイズについて

2019/01/07 22:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 たけBowさん
クチコミ投稿数:14件

起動時に「Blu-ray」ロゴが表示された後、画面左上に線状のノイズがでます。

メーカーに確認したところ、「初期不良の可能性が高いです。購入直後のため販売店に相談してください」
とのことなので、取り外し念のため、別のテレビで確認したところノイズは発生しませんでした。
日立プラズマテレビGP08で発生し、シャープの液晶テレビでは発生しません。

テレビの設定上の問題でしょうか?BDP-S1500の不具合でしょうか?

ちなみにノイズの発生したGP08に別のソニーのBlu-rayレコーダーを接続していますがこのような症状は発生していません。
ご知見をお持ちの方おられましたら宜しくお願いします。




書込番号:22378826

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/08 01:14(1年以上前)

>たけBowさん

画面左上に線状のノイズは、ホーム画面以外のBD再生などでも常時出るのでしょうか。
起動時のみで再生画面で出ないならば、故障の可能性は低いと思います。
GP08とBDP-S1500の映像信号処理で何らかのノイズをひろっているように思います。

ノイズが再生画面でも常時出る場合は、ダメ元で以下を試してみませんか。

1) BDP-S1500をHDMI接続しているGP08のHDMI入力端子を変更してみます。

2) GP08とBDP-S1500を接続しているHDMIケーブルをブルーレイレコーダーのHDMIケーブルと入れ替えてみます。

3) BDP-S1500の映像設定を購入時のデフォルト値から変更してみます。
取扱説明書20、21ページです。
設定変更後に変化がなかったり、別の症状になる設定項目は、購入時の設定値に戻します。
関係がありそうな設定は次の項目かと思います。

[シネマ変換モード]
購入時は「自動」で、[ビデオ]に変更してみます。

[HDMI 映像出力フォーマット]
購入時は「自動」で、[YCbCr(4:2:2)]か[YCbCr(4:4:4)]か[RGB]に変更してみます。

[HDMI Deep Color 出力]
購入時は「自動」で、[切]に変更してみます。

4) GP08をBDP-S1500のHDMI入力にしてから、映像設定を購入時のデフォルトから変更してみます。
取扱説明書197から199ページです。
設定変更後に変化がなかったり、別の症状になる設定項目は、購入時の設定値に戻します。
設定項目が多いので、関係ありそうな項目から変更してみます。

これで症状に変化が無ければ、BDP-S1500を購入店で初期不良交換してもらってみるのも一考です。
交換後のBDP-S1500でも同じ症状が出るならば、GP08側の不具合か、各々の相性が悪い可能性があると思います。

書込番号:22379156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 たけBowさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/08 22:12(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

非常にご丁寧なご返答ありがとうございます。

ご教授頂いた内容を一通り試しました。起動時のノイズは改善しませんでしたが、
故障の可能性は低いとのことなので安心いたしました。

BD-ROMでは、メニュー画面から本編への切り替わり時や、再生停止時にノイズが出ていたのですが、
24P出力を切にすることで解消しました。

他のソフトも確認してみます。ありがとうございます。


書込番号:22381033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

BDソースの基本設定として4Kアップコン、ドルビービジョン、24Pの各項目をONに設定しています。

BD以外は24PのみOFF(切り)にしています。

ドルビービジョンとしての再生が好きなので私としてはこれで構わないのですが一つ気になることが

あります。上記の設定で24Pのみ(切り)にするとBDだけですが2K,4Kのディスクであっても

1080 60Pの再生しかなりません。24Pを(入り)にすれば当然ですが4K24P ドルビービジョンになります。

24P設定を切る必要がないので困りませんがソフトウェアーの問題かと思いメーカーに確認しましたが

ソニーのブラビアでは問題ないとのことでした。

私だけの問題でなければアップデートで対応をお願いするのですが皆さんの所ではいかがでしょうか?

書込番号:22229285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/04 13:14(1年以上前)

24pを入ではなく自動にすればどうですか?

ネットワークコンテンツだけ切りで他は自動にしてますけど4KHDRで再生できてます。

書込番号:22229568

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/04 19:05(1年以上前)

>マイシンさん

ドルビービジョンの設定をON
24PをOFFにした時だけ4KのBDソフトでさえ1080 60Pになります。
再生画質も1080の2K並みになります。

24PをONにすれば、4K24P で普通に再生できます。
なので特に問題になることはありません。通常は24PをONにしています。

NETFLIXの24P ONもそうなんですが、ソフト上のロジックの問題ではないかと思っています。
メーカーとしては自身の都合の良い返事しかしないとは思いますが。

映画ソフトが基本24PなのでドルビービジョンをONにした状態で24PをOFFにすること自体が
間違ってるのかもしれません。
ドルビービジョンをOFFにすれば24PのON,OFF関係なく普通に4Kで再生できています。

あるいは、この現象は私のTV(LG)との相性だけかもわかりませんが腑に落ちない部分でもあります。

また、スカパー録画したBDは4KアップコンON,ドルビービジョンON,24P設定OFFにしても
4K24P(60Pにならない)にしかならず、画像の動きはスムーズでないです。
映像モードもドルビービジョンではなくSDRになります。
この場合、ドルビービジョンをOFFにするか4KアップコンをOFFにすると60Pとなり
スムーズな再生となります。

2KBDを4KアップコンOFF,ドルビービジョンON、24PをONにしても1080 60Pとなり24Pに
なりません。4KのBDは4K 24Pで問題ないです。

なんとなくですが、実質使用に差し障りはありませんが、ロジックの組み立てに違和感があります。

書込番号:22230390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/04 20:17(1年以上前)

>GOODーBOYさん

ドルビービジョンが固定になり、4K、2KのBDもドルビービジョンでの出力になり本来の映像ではなくなるのが嫌ですね。

BDでの24Pはオフは普通はしないですよね?
自分はドルビービジョンが固定になる事でちょっとした問題が起きると思っているのでオフです。
これが自動で認識するようになればスカパー録画したBDも何事もなく普通にキレイに再生できると思います。

このX700のドルビービジョンって取って付けたような感じ満載ですね。

書込番号:22230573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/04 22:28(1年以上前)

>GOODーBOYさん

>ソニーのブラビアでは問題ないとのことでした。

ちなみに、LGテレビの型名は何になりますか。
テレビ側の設定が気になります。

書込番号:22230997

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/05 00:36(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

TVはLGのOLED65B6P有機ELでドルビービジョンとHDRに対応しています。
設定でおかしいなと感じる部分が結構あります。
ただ、普通に使うには映像も音質も満足です。
入力ソースごとに設定値を替えて再生の表示を一覧表にした結果です。

>マイシンさん

ドルビービジョンをOFFにするとNETFLIXのドルビービジョンはHDRとなります。
ドルビービジョン以外の番組はSDRで再生されます。
TV本体でのNETFLIXHはドルビービジョンで再生されますが、それ以外はSDRです。
lLGのTVはドルビービジョンのほうが映像が綺麗なので、あえてTV本体でなく本機を通して
ネットコンテンツを含めBDも観ています。

ドルビービジョンをOFFにして24pをONにすれば諸問題は解決なんですが、LGのテレビは
HDRとドルビービジョンではカラー調整の仕方が違っていてドルビービジョンの方がより
綺麗な画質調整ができます。これがドルビービジョンをONにしてる理由です。

一部でドルビービジョンの評判が良くないのは承知してるのですが私には、その事情がよく分かりません。

もし、LGのTV以外でも同じ症状があるのならメーカーにアップデートをお願いしたいと考えています。

書込番号:22231277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/05 00:55(1年以上前)

OLED65B6P 4K60Hz 設定

>GOODーBOYさん

OLED65B6Pの以下設定項目は確認済みでしょうか。

4K/60Hz入力対応フォーマット
スマートホームから設定→詳細設定→機器設定→HDMI 4Kディープカラーをオンに設定してください。

書込番号:22231294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/05 20:14(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

設定はもとより4KディープカラーONにしてあります。

X700のドルビービジョンをOFFにすればDVD,BDの2K 4K スカパー録画のBDも全て正常に再生されます。

ただ、映像モードは普通のSDRとなりドルビービジョンになりません。(ここだけが私にとっての難点)



なので、TV側も本機側も基本的に問題はないと思います。

ドルビービジョンをONにした途端、質問の状態になるのでソフトの問題なのかなと?

ドルビービジョンにこだわるのはLGに限れば通常の映像モードよりはるかに綺麗な映像モードになるからです。

みなさんのところで同じ症状がでないならLGだけの問題だと留めておきます。

ありがとうございました。

書込番号:22232775

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/08 19:33(1年以上前)

>GOODーBOYさん
OLED65B6Pって、DolbyVisionに途中アップデートで
初めて対応した2016年モデルのTVですよね。
確かこの世代(6P)は、DolbyVisionに関しては、4K/30Pまで
しか対応していないはずです。(通常接続は4K/60Pまで対応)

翌年の2017年モデル(7P)から、DolbyVisionの4K/60Pに
対応しているはずです。

海外の掲示板のAVS FORUMのどこかで、その情報を見たと
思うんですが、今となっては見つけられません。

詳細は、LGのサポートに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:22380598

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2019/01/08 22:01(1年以上前)

>PONSTARさん

どうも、ありがとう。

結局そういうことなんでしょうね。 ソニーには確認したけどLGには聞いてません。

全パターンで表示内容を確認しました。

ドルビービジョンの映像はきれいですので(DRが上がって立体感が向上。)基本ONにしています。

ビデオに関しては24P表示もON.ビデオ以外はOFF.

ビデオとNETFLIXはドルビービジョンで再生されますがアマゾンプライムはSDRしか表示できません。


ですので、普段はNETFLIXとBDしか観ません。

当初はBDプレイヤーに問題があると思ってましたがパターンを調べて今は納得しています。

ロジックの不備はあるのですがパターンを調べるまで頭の中が混乱していました。

ドルビービジョン再生のため本機を購入したので満足はしています。

NETFLIXの番組表の24P ONの問題点はロジックを調べてる時にでました。

書込番号:22380984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレイヤーとして使用

2016/03/31 15:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:4件

CDデッキが故障ぎみと
子供のDVDの為に初期型ps3の使用が増えて、
こちらの商品を検討しております。

CDプレイヤーとして使う場合、
テレビ画面をつけずに再生できるのでしょうか?

書込番号:19745811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/31 16:24(1年以上前)

操作を覚えていれば出来ます。

書込番号:19745943

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/31 17:41(1年以上前)

こんにちは
>CDプレイヤーとして使う場合、
テレビ画面をつけずに再生できるのでしょうか?

操作イメージとしてはPS3に近いです。
本体にはディスプレイの表示もないですし、再生ボタンもありません。

CDを入れた直後は、テレビ画面上ではカーソルがディスクに合わせられるので再生ボタンを押せば再生されるはずです。単純な再生やスキップ程度なら画面を見なくてもリモコンで慣れれば出来るでしょうが、
CD再生が多いならディスプレイ表示がある製品の選択が良いかもしれません。

書込番号:19746121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/03/31 20:51(1年以上前)

ニクヌキさん、こんばんは。

どのような接続方法で使う予定なのでしょうか?
>CDデッキが故障ぎみと
>子供のDVDの為に初期型ps3の使用が増えて
この文章からでは、どのように接続したいのかわからないのですが、
SONYのBDプレーヤーはしばらく前の機種からアナログ出力を止めたので、
HDMIと同軸デジタル出力しかないですが、それでも良いのでしょうか?

書込番号:19746614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 21:49(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます

接続方法は、
hdmiでavアンプ(マランツNR1601)に接続して、
CDを聞く場合はテレビつけずに再生ボタンを押すだけで使えたらと
考えておりました。

おそらく、使用の割合は
DVD半分。CDが二割。
Nasの音楽ファイル再生が三割といったところでしょうか。
特に、音楽ファイル再生はソニーの携帯アプリがよくできている気がして
この製品を検討してました。

やっぱり表示窓ついてるモデルのほうがいいかなぁ…

書込番号:19746827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/04/01 02:36(1年以上前)

ニクヌキさん、こんばんは。

AVアンプにHDMI接続でしたら、この機種で良いと思います。
BDプレーヤーは、基本的にはTV画像を映しながら使うこと前提で作られていますから、
よほど高い機種を選ぶのであれば別ですが、他機種でも同クラスなら表示があっても大差ないです。
同じような価格帯で同じような機能のものだと、PioneerのBDP-180は表示窓はありますが、
音楽CD再生のときは時間を表示しているだけで曲番号などは表示しないはずです。
ウチにはBDP-170がありますが、時間しか表示しないので変わっていないと思います。
CDトレイにCDを載せて[PLAY]ボタンを押せば、そのまま再生が始まります。
起動も速いですし、お勧めです。ウチでも使っていますが小さくて場所をとらないです。

書込番号:19747575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/05 23:26(1年以上前)

別の機種ですが、ソニーの安いブルーレイプレーヤーをCDプレーヤーとして使っています。上でみなさんが仰るように、操作を覚えれば画面なしでもリモコンだけでCD再生は出来ます。わからなくなったら、「トップメニュー」ボタンを押してから再生ボタンを押すと良いと思います。あと、電源を切りたいときは、いきなり電源ボタンを押すのがお薦めです。次に電源を入れて再生ボタンを押すと、前回の続きから再生されますので。

しかし、画面がないとやはりちょっと不便なので、6000円ぐらいのHDMI入力付きの7インチのモニターを買い、それで便利に使っています。イーサーでインターネットに繋ぐと、youtubeで音楽を掛けることが出来たりして、ちょっと便利です。

ブルーレイプレーヤーが1万円でモニターが6千円なので、安めのCDプレーヤーを買うより安いぐらいです。アンプにデジタル音声入力があるなら、お薦めの方法だと思います。

書込番号:22374059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速見 遅見 が出来ますか?

2018/12/26 07:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:16件

ブルーレイプレイヤーを購入検討中なのですが、こちらのプレイヤーはpioneerのBDP-3140の用に、速見 遅見機能は付いていますか??

書込番号:22350403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/12/26 08:28(1年以上前)

BDやDVDの早見などがしたいならパイオニアを買いましょう。

書込番号:22350456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/26 08:40(1年以上前)

>サブチャンネルさん

メーカーWEBから取扱説明書がダウンロードできます。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmp_bd90.html

活用ガイド15ページに説明があります。
再生中に早送り、早戻しボタンを押すと5段階のスピードで再生できますが1段階目が、BDP-3140と同様に1.5倍なのか不明です。

再生スピードや、音声有無については、Panasonicのサポートに問い合わせすることをお勧めします。

書込番号:22350480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/12/27 00:47(1年以上前)

>澄み切った空さん
>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。
購入者がいれば、すぐに分かるかと思い投稿しました。
Panasonicのサポートに聞いてみたいと思います。

書込番号:22352280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/05 18:15(1年以上前)

メーカーに確認したところ、
DMP-BD90は、早送り1段階目の再生は、音声が出力されません。また、遅見機能も搭載されておりません。
との事でしたので、素直にpioneerにしたいと思います。

書込番号:22373195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 OKMBさん
クチコミ投稿数:1件

車内でDSD再生環境を構築したくて購入しました。
○家屋内で疑似試験
 1 本機〜モニタをHDMIで接続、モニタイヤホンジャック〜ステレオミニジャック変換ケーブルRCA経由で
  アンプ〜スピーカー音出し→OK 
 2 Blu-rayに焼いたDSDファイルの再生→OK

 ここで、質問ですが音楽の再生時、画面焼付き防止のスクリーンセイバーが作動してしまします。
設定の画面焼付き防止を切にしても、仕様で音楽再生時はスクリーンセイバーが作動するようです。
仕事で、後部座席のお客さまに自由に音楽を選んでほしくて、画面は常時表示しておきたいのです。
一回、運転すると長時間でも1時間で、画面焼付きの心配はありません。何とか、スクリーンセイバーを
回避する方法はないものでしょうか。 
 ちなみに、市販のブルーレイオーディオ(音楽ソフト)は、再生時にスクリーンセイバーがかかりません。
おそらく、ハードウェアの使用変更は無理でしょうから、Blu-ray作成時のヒントでも頂けたら、助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22373099

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイが勝手に動作する

2018/12/27 12:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

クチコミ投稿数:2件

購入してから1年くらいです、
数日前くらいから、急にディスクトレイが勝手に空いたり、しまったりを繰り返し、
現在はとまっています、
修理出そうかと思いますが、まずは似たような症状を経験した方がいらしたアドバイス
をご教授いただこうかと投稿いたしました、
よろしくお願いします。

書込番号:22353021

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/28 00:35(1年以上前)

>ティーオフさん

レスが付かないので、スレ主さんの症状の参考にならないと思いますが、一応情報共有まで。

ソニーのBDプレーヤーで同様の症状を経験しています。
ディスクトレイが勝手に開閉して使用できなくなりました。
原因は、リモコンでした。
リモコンの電池を抜くと症状が出なくなり、再度電池をいれると症状が出ます。
リモコンに液体(お茶?)がかかったためにトレイ開閉ボタンの接点がリークしたようです。
(リモコンの左上端のボタンです)
電池を抜いて数日間放置したら、それ以降治ってしまったのでそのまま使用しています。

書込番号:22354281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 16:16(1年以上前)

返信、情報共有ありがとうございました。

最近は症状が治まっているので、
リモコン接点の可能性が高いかもしれません。
再発したら、電池の抜き差し試してみます!

書込番号:22370309

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る