
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年12月28日 09:15 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月25日 23:27 |
![]() |
8 | 2 | 2018年12月21日 01:00 |
![]() |
30 | 13 | 2018年12月20日 19:58 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月20日 17:28 |
![]() |
9 | 1 | 2018年12月14日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
S6700は、コスパも良く気にいって寝室では、4KディスプレイてBDやアマゾンプライムビデオ、SACD CDなどたのしんでいました。音声には、こだわり、HDMIを分離して音声だけ同軸デジタルにしてDAC経由で鳴らしていました。いま、別室でほぼ寝たきりて、入院も勧められていますが、PCでブルーレイプレーヤーが全滅で諦め、やはりハードと思い、2Kのポータブル液晶を買って、S6700を持ってきたら、アマゾンプライムビデオは、オーケーですが、ドライブ不良か、BD DVD CD SACD 全て市販品なのに一切読めません。ソニーヘルプとやりあって、ドライブ不良で修理になりました。年末なのでだいぶ時間がかかると思いがっかりです。そこで、大きく重いですし、BDまでしか買わないのでX800は、音的には素晴らしいと思っていて後継機を待ったら、グレードダウンでガッカリでした。こちらも値段が下がらず悩んでいました。修理でS6700は、治るか新品交換かもしれないですが、時間がかかるため、こちらを購入しようと思います。療養生活だけには、勿体ないかもしれませんが、購入した方がいいかアドバイス御願い致します。当方、媒体が多く、CD 数千枚、BD DVDも千枚はあると思います。SACDも結構持っていて、寝室には、オンキョーのSACDプレーヤーとDAC1000もあります。音質、画質にはこだわりますが、長引きそうな別室でのベッドの上での視聴です。宜しく御願いします。スピーカーは、オラソニックIA-BT7,ソニー SRS-HG1と小さなものにしています。
書込番号:22354355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chickcoreaさん
療養中とのことにて、早々に回復されるようお祈りいたします。
他人事なので無責任な意見で恐縮です。
UBP-X800への気持ちが強いなら、購入した方がよろしいかと思います。
2KモニターなのでUBP-X800が役不足かも知れませんが、お元気になられたら4Kディスプレイへ移行してUHD-BDやAmazonプライムの4Kコンテンツ視聴に使用できます。
BDP-S6700が修理から戻ってきたら、サブ機にするか、別部屋設置ですね。
書込番号:22354614
1点

>ポンちゃんX2さん
貴重なご意見をありがとうございます。
音楽、映画以外に趣味がなくなりました。その音楽さえ楽しめない時も。精神疾患、疼痛は辛いですね。しかし、今年は、ポールも来日、JAZZもブルーノート、ビルボードなど数は、大幅に減らしましたが、いずれも楽しめました。わたしは、JAZZ ROCK POP J-POP 演歌 SOULなど全て好きで、映画もスターウォーズから、寅さんまで幅広いです。なのでこの製品は、やや元気な頃S6700のコスパに驚きすぐ4Kモニター買いました。今時、CD?と笑われそうですが、今や愛犬の部屋?のリビングには、壁びっしりLPがほぼ2千枚。他の部屋も媒体で溢れいます。未聴 CD BD DVD LPが数知れず、生きているうちに聴きつくしたいです。しかし、狭い部屋で他に色々拘りのオーディオがあるのに時代に逆行するハード増設は、悩んでいます。アマゾンecho plusにボーズの小型SPでアマゾンミュージックが手軽ですね。
通勤無くなりオンキョーDP-X1もバランス接続イヤホンも眠っています。ただMQACDのデコード機能があるのですが、リッピングの手間と接尾子変更が面倒で、少しずつMQACDを買ってきています。でもecho plusには アレクサ、●●の曲をかけてと言うだけで簡単すぎて。 やはり本機の購入がベターでしょうか?
書込番号:22354724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こんばんは。
うちにもUB9000届きました。素晴らしい画質で、ディテールが精細なのにノイズ感は少ないので、見通しの良さを感じます。HDMIの音質も素晴らしいですね。
一点ユーザーの方々に質問です。
メニューからDolby Visionをオンにしておいて、Netflixを起動すると、メニューの時点でDolby Visionがテレビで検出され、メニューがピカピカ光ってしまいます。DVのコンテンツ事態は正常にDVになるので問題ないですが、非DV、非HDRのコンテンツまでピカピカしてしまいます。
SDR→HDR変換は切ってます。
Dolby Visionオフ状態てNetflixに入ると、メニューはSDR、HDR10コンテンツをかけるとHDRになります。
みなさんどうなりますか?
拙宅はLGの有機EL OLED55C6Pです。
書込番号:22339971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様なんで必要に応じてドルビービジョンを入切してね。
↑パナの回答です。
書込番号:22349460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。現時点では仕様って事っすね。
書込番号:22349991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

>やっぱ乃木坂だなさん
取説が公開され14ページに書かれていますのですでにチェックされたと思いますが
実機での動作も
・ディスク入れっぱなしの場合続きから
・停止2回操作後や一旦取り出した場合最初から
と記述とおりとなりました。
書込番号:22338139
3点

>TXR77さん
レジューム機能は効くんですね!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22338500
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
11月に4K版の「ブレイブハート」が発売されました。
作品の大ファンなので、早速購入して再生しようとしたのですが・・・
なんと、再生できません。
ディスクは認識しますので、ディスク再生を選択したあと、普通であればディスクの注意とかメニュー画面とかが表示されるはずなのですが、カウンタが全て0のまま全く動かず。表示窓は再生の右向き三角は点灯してますが、停止ボタンなども受け付けない状況で、画面は真っ黒です。停止はできませんが、トレイの開閉はなぜかできます。また、電源のON/OFFもできるので、再起動してチャレンジしても変わらず。
当初はディスクの不良かと思い、購入先に交換してもらったのですが、そちらのディスクでも症状は変わらず・・・ということで、こちらに書き込みした次第です。
本体のファームウエアは最新のものです。また、他の4Kディスクは問題なく再生できております。同様の症状が発生している方、心当たりのお有りの方、どうかお知恵をお貸しください。是非とも4Kで鑑賞したい作品です。何卒よろしくお願いします。
3点

メディア自体の問題でなければ、OPPO社のサポートに再生出来ないタイトルを連絡しましょう。過去UDP-203の話ですが、正常に再生出来ないUltra HD Blu-rayのタイトルがあり、サポートに連絡したところ、すぐにではないですが対応してもらえた事例があります。
今は生産販売停止していますので、対応してもらえるかは分かりませんが、一度サポートに問い合わせてみたらよいかと思います。
書込番号:22279409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラゴンバスターKさん
ご連絡ありがとうございます。過去にもそういう事例があったのですね。早速、サポートに問合せメールを送信しておきました。結果がきたら、追って紹介したいと思います。
とり急ぎ、連絡まで。
書込番号:22280742
2点

>ドラゴンバスターKさん
OPPOのサポートより回答いただきましたのでご紹介です。
「ご不便をおかけいたします。同様のご報告をいくつか頂いており、販売元(20世紀FOX)様より、販売元様の方で、本件は対応されると弊社では通知を受けております。お手数おかけいたしますが、買った場所(小売店などのお店)にご連絡して対応を受けるのではなく、ディスクパッケージに記載の内容を参考にするなどして、20世紀FOX様のサポートへ一度ご連絡をお願いしたく存じます。」
ということで、現在20世紀FOXからの回答待ちです。プレーヤーが原因ではなさそうです。
また動きがありましたら報告させていただきます。
書込番号:22281181
7点

>ジョンウーさん
ご連絡ありがとうございます。
20世紀FOXから前向きな回答があるといいですね。
書込番号:22283558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラゴンバスターKさん
販売先amazonから交換3つ目到着しましたが、症状かわらず。
もう、これは20世紀フォックスから 回答待つしかない・・・
ってか、早く回答欲しいですよ、ほんと・・・
きたら紹介します。
書込番号:22283802
2点

>ドラゴンバスターKさん
問合せの回答がこないので、サポートに直接電話しました。
結果は現在交換のディスクを作成中につき、年内にはお届けできる とのことでした。
ということで不具合ディスクは着払いで発送することとなりました。
お騒がせしましたが、一応方向性が見えました。
こういうこともあるんですね。
いい勉強になりました。
書込番号:22285256
4点

失礼いたします。
20世紀フォックスからの回答を真に受けるとディスク製造過程の不良と言う事ですかね?ソフト的に何らかの問題を抱えたソフト・・
205(ハード)に限ってと言う事は過去にも多くの事例があって、ハード側で解決したものですが・・・
でもamazonでも普通に売られていますし、他の販売ルートでも同様です。 20世紀フォックスのHPに置いても何も記されていません。 不良であれば即座に販売を停止して回収ってもんですよね。
ま- oppoだからBD・UHDBDの機能全てに対応した事で何かが引っ掛かって仕舞ったのかもしれませんが(笑) であればoppoのHPに一言合っても良さそうですね。アフターは継続なんでしょう・・・。
不思議過ぎる症状と対応ですね。
書込番号:22288296
1点

HDMIケーブル(特に長尺)も『205の場合うまく繋がらないことがあります』の注釈が付いてる製品をたまに見かけます。
oppoの会社の性質上、
あらゆるサンプルとの検証を行わず、規格の許容範囲ガチガチに作って出しているのでしょう。
検証は半分ユーザーに任せて、フィードバック(ファームアップ)しやすいスタイルにする事で、
それが価格の安さに繋がってるのかも知れませんね。
どこの企業もそうですが
検査(検証)にどれだけのウェイトを置くか
悩みの種だと思われます。
書込番号:22289377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金のピラミッドさん
そうなんですよね。HPで一言あってもいいようなものですが・・・
OPPO側からの回答では、20世紀FOX側から、FOXが原因とのことで、FOX側で対応するとのことなので、だとしたらFOX側のHPとかで案内する必要はあると思います。探したけど、どこにも記載ないですよね。
FOXのサポートに連絡したら、そうした現象は確認されておりますので・・・4Kのディスクのみお送りくださいとのことで・・・ OPPOのユーザーの中で本製品を購入する方が少ないと踏んで、大々的な対策に踏み切らなかったのかもしれません。であれば、ちょっと切ない・・・
書込番号:22291666
2点

>kazujediさん
なるほど、検証が半ユーザー・・・確かにOPPOの製品、価格びっくりですもんね。
最近出てきたパイオニアのLX800の価格を見て、あらためて205のお得感を実感しました。
希少価値もあって、ヤフオクでは販売定価以上での落札も散見されますしね。
ちなみに、HDMIケーブルで205で再生できないものがある・・・
それ、4Kプロジェクター導入時、自分も悩まされました。
原因は205ではなかったですけどね・・・
書込番号:22291695
0点

本件、解決いたしました。
20世紀フォックス に4K版の不具合ディスクのみを着払いで発送し、先日、交換品が到着しましました。
動作確認もとれ、1ヵ月以上たって ようやく観賞できました。
でも1ヵ月半またされたのに、お詫びの文書一枚でした・・・(汗)
書込番号:22333130
3点

>ジョンウーさん
時間はかかりましたが、再生可能なメディアを受領されてよかったですね。
不良品に関して告知は出てないと思うので、ジョンウーさんが購入されたものだけが不良品だったということでしょうか。
書込番号:22337844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラゴンバスターKさん
ありがとうございます。
不良は他にも報告されていたようですが、サイトで公表されてないですよね。
ちょっと解せないのですが、とりあえず解消されたので よしとしてます。
あまり数が出てないのかもしれません・・・名作なのに・・・
書込番号:22337849
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
本機を使用してのご質問です。再生画面についてですが、映画などを見ていて16:9の本編は通常通り再生できますが、そのまま特典映像を見ようと思い特典(4:3)を再生しますと左右から押しつぶされた映像になります。左右にはもちろん黒帯が出ています。
本機の前に使用していた他メーカーのプレーヤーではそんなことはありませんでした。普通に本編をみて、普通に特典映像(4:3)が表示されていました。これを解消しようと本機のトップメニューまで行き画面比をいじってみたり、テレビ側の画面設定をいじってみてようやく正しく表示されますが、これでは大変です。本機の仕様なのでしょうか?
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32
このモデル。前機種のUB30とどう違うんですか?
多少の違いなら新機種として出す必要ないんじゃないかと?
あと別件なんですが、コンセントの代わりにUSBケーブルで液晶テレビとプレイヤーを繋いで電力給電ができればプレイヤーのコンセントが省けて配線回りもスッキリすると思うんですが、どこかのメーカーが先に出してくれればいいなと思います。(ここにのせることではないのですが………)
書込番号:22322795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プライス.com.comさん
DP-UB32は、DP-UB30から背面USB3.0端子を省いたモデルでスペックダウンの後継機種と思われます。
前面USB2.0は継続です。
それ以外は、ネット配信コンテンツにデジタル・コンサートホールが追加されているようですが、殆どDP-UB30と同じようです。
実売価格が約5,000円低価格化らしいので、競合他メーカーの同クラスモデルより買いやすくしてシェア拡大を狙った策でしょうか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115815.html
現状、価格.comでの実売価格は新機種のため値崩れが進まないのか、DP-UB32の方が高いです。
書込番号:22323064
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
