ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:113件

本機は、ドルビービジョン出力【入】にすると、非対応ディスクも強制的にドルビービジョン形式に変換して出力される仕様のようですが、メリットはあるのでしょうか?

色味がおかしくなるとかデメリットの情報はあるのですが。

書込番号:25467749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/17 20:06(1年以上前)

>みるでじさん

ご自身で書かれている事がメリットなのでは?

書込番号:25467761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽DVDの音質は、如何でしょうか。

2021/01/31 16:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:35件

BDP-S1500からの買い替えを、検討しております。
目的は、音楽DVD等の音質向上です。
昔レーザーディスクで、オペラを沢山買いました。ところが今はプレーヤーがありません。
そこで、今DVDでこれらを買いなおしているところです。
何枚かS1500で聴きましたが、音はよくありません。特に低音がカスカスの状態です。
DVDではなく、blu-ray audio(ノラジョーンズのライヴ)を聴いてみました。
低音はかなり出ていますが、全体的に籠った音でよくありません。
クラシックDVDはリニアPCMで無圧縮の場合が多く、CDより音質が劣るということは少ないと聞いております。
X800M2での音楽DVDの音質は、如何でしょうか。CD並の音でしょうか。
AMP(PMA−SA11)に同軸入力がありませんので、CDP(DCD−SX11)を介してS1500を接続しました。
SPはタンノイエジンバラHWです。部屋は洋室8畳2つを、縦長に使っています。音量はある程度出せる環境です。
よろしく御願い致します。

書込番号:23938570

ナイスクチコミ!6


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2021/02/03 09:43(1年以上前)

>利根のオオタカさん

こんにちは。
回答が付いていないようなので、少しコメントさせてもらいます。
本機もS1500も使っておりませんので、参考程度に捉えてください。

DVD/BDの音が良くないとのことですが、まず、ソースの問題なのか機材の問題なのかを切り分けた方が良いと思います。
DVD/BDは大体が48kHz ,16bitのPCMなので、フォーマット的にはCDより少し上です。
しかし、DVD/BDがライブ盤だとすると、音質的にはスタジオ録音のCDには及ばないことが多いです。
更に、録音技術の進歩もあり、レーザーディスク時代の録音と21世紀に入ってからの録音だと、音質にかなりの差が出てもおかしくはありません。
従って、ソース自体の音質に主要因がある可能性は十分にあると思います。
最近の優秀録音盤の音に慣れてしまうと、以前は「いい音」と感じていたディスクがイマイチに感じられるということは、結構あるものです。

一方、機材についてですが、これは販売店に問題のDVD/BDを持ち込んで視聴させてもらうのが一番良いと思います。
首都圏であれば、ホームシアターに力を入れているアバックがお奨めです。
音質に十分配慮した機材で視聴して良好な音質が得られるなら、機材起因の可能性が高まります。
DCD-SX11のDACはまず問題ないと思うので、その場合は、トランスポートとしてのS1500のグレードを上げることで解決できるかもしれません。

ところで、S1500(トランスポート)+SX11(DAC)でCDを再生した時の音質は、SX11単体で再生した場合と比べてどうですか?

書込番号:23943593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2021/02/05 22:26(1年以上前)

>bebezさん

御教授ありがとうございます。

ライヴ盤とスタジオ録音の音質差について、全く考えていませんでした。
今あるLDのオペラは、ほとんどがライヴ盤です。それをDVDに買いなおしているところです。
ソース自体が悪いなら、X800M2でも駄目ですね。残念です。
ただソース自体がよいであろうblu-ray audioが、あまりよくないのはS1500にも原因があると判断しています。
現在の機材にして7カ月です。色々調整してようやくCDの音がよくなってきたと感じておりましたので、余計にこの音はちょっと思いました。

DVDとCDの比較についてです。
先日、S1500+SX11でDVDのカルメン(レヴァイン、1982メトロポリタン歌劇場)のライヴ盤と、SX11単体で古いですが魔笛(シュルテイ、1969)のスタジオ録音を比較しました。明らかに魔笛の方がよいです。このぐらいの音でDVDでも聴きたいと思っております。新しい録音のクラシックCDは、持っておりません。クラシックはほとんどが30年以上前の録音です。最近の優秀録音特にクラシックについては、知りません。

明日、同じCDでおっしゃる通り比較してみます。

アバックですね。承知しました。まず電話してみます。

書込番号:23948643

ナイスクチコミ!0


toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/06 22:04(1年以上前)

>利根のオオタカさん
S1500+SX11よりは良くなる可能性はありますが、X800M2+SX11でもSX11でのCD音は出ないと思います。
>>特に低音がカスカスの状態
X800MK2は持ってませんが、X800は所有しています。
多機能でこの値段としては文句のないプレーヤーとは思いますが、音は軽いです。
現在CDプレーヤーは所有していないので、BDプレーヤー(LX800)との比較です。
HDMI、同軸共にかなりの音質差を感じます。
CDプレーヤーに於いても同じことが言えると思いますが、トランスポートにもそれなりの投資は必要かと思います。
現状BDプレーヤーの選択肢は殆どありませんが、X800MK2、UB9000、LX800辺りを比較試聴して見ることをお勧めします。
UB900、LX800共にアナログ出力もあるので、同時にこちらも聞いてみると良いのでは?
アバック辺りなら比較できると思います。

書込番号:23950848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/02/13 16:08(1年以上前)

>toby2020さん

御教授ありがとうございます。

X800M2+SX11の音は、あまり期待できないわけですね。

アバックにはまだ行っておりませんが、X800M2の購入は今回は見送ります。

まだエジンバラの設置についても調整中で、新しい機材はやめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:23963938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/10/10 22:48(1年以上前)

すみません、一般のDVDだと音声は圧縮されていると思っていたのですがそれの影響で音が悪いのかなと思っていました。

書込番号:25457702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れない。

【使用期間】2年から3年くらい。

【利用環境や状況】リビングで使用していて毎日ディスク1枚を見ています。

【質問内容】
ブレーレイレコーダーは2台ありますが、1台が見れなくなったので、もう1台で再生してましたが、その1台も見れなくなりました。電源のリセットしたり、クリーニングソフトを使ったりしましたが、改善しませんでした。HDDは見れるので、プレーヤーを購入した方がいいでしょうか?先に見れなくなったのがパナソニックのDMR-BCW560です。この機械は買ったときから他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れなく、修理したがすぐに見れなくなったので新品と交換して何とか見れるようになってまた、見れなくなりました。もう一台は
パナソニックのDMR-BW1050で今年の5月からリビングで使用していて7/1ぐらいから見れなくなりました。なので、ブルーレイレコーダーを買ってもまた同じ事がおきるのであれば、ブルーレイプレーヤーを購入したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。出来ればおすすめの製品を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25336134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2023/07/09 08:07(1年以上前)

tonteruさん

ダビングに使用したBD-R、BD-REの品質が悪いのか、保存状態により劣化が進んで読み取れなくなった事は、考えられないでしょうか。
ちなみにそのBDはどのメーカー、いつごろの購入でしょうか?
BDの保存方法はプラスチックのケースに入れて、ホコリや油に触れず強い光にさらさない。ディスクなのでキズや反りに気を付ける。
記録面を清掃するのに、ティッシュなどで強く円心状に拭いてしまい、キズを付けてしまったなど。

書込番号:25336263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/09 09:06(1年以上前)

ソニーのメードインジャパン製のBDディスクを使ってみて録画も再生もできなければBDドライブの故障です。ただ、再生できなくなったからと言ってディスクを処分する前に、BDプレーヤーを買われてその機器でも再生できなければディスクを廃棄するしかないです。

なお信頼できるメディアはソニー製くらいしか今はありません。

書込番号:25336357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/09 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。BDはパナソニックです。かなり何回も録画しているので、傷が少し付いているのもあります。2、3日前には、読み取れたディスクもあったのですが、その同じディスクを日をおいて再生しようとすると読み取れなくなります。録画している他のブルーレイレコーダーの調子が悪いと聞いています。でも、傷が付いていないと思うディスクを入れても再生しません。保管方法はプラスチックケースに入れてたりはしています。ブルーレイレコーダーを買ってもいいんですが、同じようにすぐにディスクが見れなくなるのは困るので、プレーヤーを買った方がいいのかな?と思うのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:25337461

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/09 21:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。早速、ソニーのBDディスクを買って試してみます。

書込番号:25337466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/11 18:50(1年以上前)

>tonteruさん

BDレコーダーのレンズの劣化で作成したBDでは不良になる事も有りますし

BDディスク自体が不良の場合も有りますし、傷がついてもダメな場合も有ります

その場合プレーヤーを買っても読み込みできるかどうかは不明です。

今後もTV番組を録画するのであればBDレコーダーを買えばよいでしょう。

書込番号:25340000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/11 21:38(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。ブルーレイレコーダーを検討したいと思います。

書込番号:25340252

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/12 22:06(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>アドレスV125S横浜さん
やっぱりブルーレイレコーダーを買うことにしました。ありがとうございます。

書込番号:25341660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/05 15:06(1年以上前)

東芝のレグザが落雷で壊れ(電源部とUSBチップが壊れ)まだ、同じ機種の在庫があったのでそれを買いました。結局、HDDとBDドライブは使えるので予備の部品として残しました。二台買ったということになりますが、この方が部品が無いといわれて新規で買うより使い慣れたもので使い続けられるっていう選択もありかなと思いました。

書込番号:25450305

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonteruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/08 22:19(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。新しいブレーレイレコーダーを購入し、今まで使っていたブレーレイレコーダーはそのままおいています。

書込番号:25454691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 JohnX2さん
クチコミ投稿数:5件

最近UDP-205を使うようになりました。ネットワークではPCが見えているのですが(SMBのアイコン)、その中の音楽や写真のファイルにアクセスするとユーザー名とパスワードを要求されます。PCやネットワーク関係で可能性のあるユーザー名とパスワードを入力しても全てダメで困っています。Windows10でもMac(Ventura)も同じ症状です。ちなみに同じネットワーク内にあるブルーレイレコーダーは何も無しでアクセスできます。対応方法があればご教示いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25432156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/21 20:24(1年以上前)

こんばんは。

PC側で共有を有効化していない事が原因かと存じます。音楽が収納されたフォルダを共有化して下さい。

方法は「Windows10 共有」や「Mac 共有」などでGoogle検索して下さい。

共有設定が終われば設定によってはユーザー名やパスワードが不要ですし、ユーザー名やパスワードが必要な場合でもPC側で設定したユーザー名とパスワードを使えばアクセスできるようになります。

ではでは。

書込番号:25432252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/09/21 20:40(1年以上前)

SMB接続時にパスワード認証が必要なのは当然のことです。Guestとして利用したい場合は、下記を参照するといいでしょう。
https://togeonet.co.jp/post-17466

メディアサーバーを構築するのも手かと思います。
https://4thsight.xyz/12252

書込番号:25432267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/21 21:43(1年以上前)

>JohnX2さん
こんにちは

音楽ファイルをまとめたフォルダを作成して


フォルダーだけを共有に設定してみると いいと思いますよ。

書込番号:25432366

ナイスクチコミ!0


スレ主 JohnX2さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/22 07:24(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
Win10とMac間ではファイル共有ができていますので、ファイルの共有設定には問題がないと思っています。
ネットワーク資格情報の入力も試しましたがエラーがでました。
PC名の下層に「音楽」「写真」「動画」の3つのフォルダが出るのですが、これらにアクセスするとユーザー名等を要求されるのです。
OPPOからは「互換性の問題でログインできない場合がある」と言われました。

書込番号:25432732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/09/23 16:55(1年以上前)

入力が必要なことに何の問題があるのでしょうか?

初回のSMB接続の際に入力が必要なのはMACでも同じです。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/67247

一般的な共有方法であれば、フォルダーの共有プロパティで指定したアカウントのメールアドレスでログインできるはずです。

書込番号:25434743

ナイスクチコミ!0


スレ主 JohnX2さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/24 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
つまり、OPPOからSMBで求められるユーザー名とパスワードには何を入れれば良いのか、ということです。
PC側でSMB接続する相手(OPPO UDP-205)を設定をして、その際に設定するユーザー名とパスワードを使用する、ということでしょうか?
添付のURLを参考にさせていただきました。
今はOPPOからMacは見えますが、MacからOPPOは見えない状態です。
OPPOをNASと読み替えて接続を図りましたが、「サーバが存在しないか現在使用できない」と接続できません。
ネットワークには全くの素人でして、同じWiFiに接続すれば自動的にファイル共有できるものだと思っていました。

書込番号:25436260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/09/24 18:13(1年以上前)

この場合、NASはPCの共有フォルダと同等です。

例えば、Androidスマホを同じルーターに接続した場合は、下記アプリからリモート>SMBを選んで、PCのIPアドレス・ユーザー名・パスワードを設定することでSMB経由で共有フォルダにアクセスすることができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

同じユーザー名・パスワードを利用してもUDP-205からのアクセスができない場合は、PCのSMB1.0を有効にする必要があるかもしれません。

書込番号:25436277

ナイスクチコミ!0


スレ主 JohnX2さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/28 21:44(1年以上前)

UDP-205はSMB1.0にしか対応していないことがわかりそれが原因と思いましたが、Windows10側でSMB1.0を有効にしても同じでした。UDP-205をお持ちの皆様は特に問題もなくPCとファイル共有ができといるのでしょうか?

書込番号:25441495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DACと同軸で繋いで聞きたい

2023/09/23 18:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

この製品はデジタル音声出力同軸端子があるので、DACに繋いで音を聞こうと思っているのですが、音が出てくれません。
これまでDVDプレイヤーと同じように繋いで音が出ていたのですが。

同じようにして使っている方はいますか?

書込番号:25434838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/09/23 19:26(1年以上前)

S6700の音声出力はPCMになっていますか?

書込番号:25434911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/23 21:31(1年以上前)

>bbbowさん

先程同じものが届いて、同軸入力付きのDACに繋いでみたら音が出ました(Blu-ray・CD・SACDで確認)。

音声設定の、
・デジタル音声出力を「PCM」にしていますか?
・DSD Outputモードを「切」にしていますか?
・AACを「ダウンミックスPCM」にしていますか?
ディスクの場合、ホーム画面でディスクを選びましたか?

私の場合は、なぜか上記の上2つの設定はそれにせずとも音が出ましたが、取説を見る限り上記にする方が良さそうな感じです。

書込番号:25435114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 04:33(1年以上前)

コピスタスフグさん

ありがとうございます。
設定はやはりそれですよね、、、
やはり音が出ないのです。

書込番号:25435492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 04:34(1年以上前)

はい、なっているのですが、、、音が出ないのです

書込番号:25435493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/24 05:36(1年以上前)

>bbbowさん
こんにちは

普通のCDは 再生して音は出ませんか?

書込番号:25435513

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 15:30(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

はい、普通のCDで音が出ません

書込番号:25436124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/24 17:50(1年以上前)

>bbbowさん

HDMIで音が出るなら何か他の原因かも。接続(端子・配線)やDACの設定など確認して、ダメなら修理(買い換えた方が安いかも)ですかね。

HDMIでテレビに繋いで音が出るなら、HDMI音声分離器で光出力させてDACに入れるという手もあります。同軸でもDSDはPCMに置き換えられてしまうようなので、音質差はないかと(私は同軸よりこの方が音が良い感じがしました。)

でも、こうするならテレビを経由してテレビから光で出力してDACに持っていくのと、大して変わらないですね。

書込番号:25436256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/26 03:42(1年以上前)

コピスタスフグさん

hdmiで音は出ています。

最終手段はやはりhdmi音声分離ですね

書込番号:25438045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/27 23:10(1年以上前)

ソニーのサポートと電話で原因切り分けをした結果、同軸の端子不良だろうということになりました

いったん今はhdmi音声分離機で光出だして聞いてます

書込番号:25440365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/27 23:41(1年以上前)

>bbbowさん

保証で直るなら直してもらった方がいいですね。保証が利かないなら、音声分離器をお持ちならそれでもいいかもしれません。同軸で聴いてみたいというなら修理ですが、あまり変わらないかと(個人の感想)。

書込番号:25440407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

UBPーX800M2のピアノ曲の再生音質はいかがでしょうか?本物のピアノの音のようでしょうか?
また、試聴できる店舗はあるのでしょうか?

現在ヤマハのCD-S303のピアノ曲の再生能力に結構満足しているのですが、わけあって買い替えを検討しています。
その買い替えの際に、特に気にしているのは、ピアノの再生音です。
単なる個人的感想ですが、CD-S303とマランツやデノンの(比較的)下位機種では、明らかに前者のほうがピアノの再生音において優れていました。(後者の2つはわたしにはどこか嘘っぽいピアノ音、と感じられました。(くれぐれも個人的感想です。))

そこで候補に挙がったのが、UBPーX800M2でした。これはブルーレイプレーヤーとのことですが、主に音楽再生で用いてみたいと思っています。というのは、ブルーレイプレーヤーとしてだけでなく、音楽再生にも長じているとうたわれているからなどです。
また、アップサンプリングもできるとのことで、HDMI出力を変換機を通じて24bit96khzのまま光に変え、DACにつないでみたいと考えています。(できるかどうか不明ですが)

どなたか、同機のピアノ再生音質について(できればCD-S303以上か)ご存じでしたら、教えてください。

また、東京23区内か、千葉県内でUBPーX800M2を試聴できる店舗をご存じでしたら教えてください。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25435160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/24 03:45(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

BDPは、音質より音像重視に製作されていますので、

宣伝文句に音質重視と記載があっても

あくまで、BDP業界の中での話で、CDPとは別世界です。

私も予備で4万台のBDPを一台持ってますが、CDPの音質は

ちょっと。。。BDPとしては 画質は綺麗な方ですけど。

試聴に関しては、電話かメールで予約を入れれば、在庫のあるお店では

可能だと思います。うちは関西なので、シマムセンさんなどは対応していただけました。

ただ、この機器は コンポージット端子がついていないので、接続はAVアンプか

マランツの一部の製品になりますね。

書込番号:25435473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/09/24 18:08(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんにちは。

返信ありがとうございます。

>私も予備で4万台のBDPを一台持ってますが、CDPの音質はちょっと。。。

 きっとイマイチなのですね。ただ、この機種にそれでも、やや期待感をもってしまっています。

>試聴に関しては、電話かメールで予約を入れれば、在庫のあるお店では可能だと思います。

 情報ありがとうございます。予約してみるかもしれません。

>接続

 たしか、HMDIの音声出力があったので、もし買った場合、それを光か同軸に変換して24bit96khzのまま、DAC経由でアンプにつなげようかと思っています。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25436271

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/09/24 19:33(1年以上前)

大半のHDMI → 光、同軸デジタルの分離機は ハイレゾに対応していません。
商品説明に 対応していたら 真っ先に宣伝する「ハイレゾ」の文字はないです。
検索する時は 96KHz対応か注意して見たほうが良いです。

ハイレゾ分離できる機器はおそらくこれだけです。
https://www.geerfabaudio.jp/

だいぶ経つので ひょっとしたら、調べてみると他にも出ているかもしれません。

書込番号:25436426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/09/24 22:53(1年以上前)

>BOWSさん
情報ありがとうございます!

書込番号:25436739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/09/26 00:53(1年以上前)

じょいふるなへいわさん、こんばんは。

>HDMI出力を変換機を通じて24bit96khzのまま光に変え、DACにつないでみたい
これはけっこう難しいです。
>アップサンプリングもできるとのことで
設定はありますが、いつ機能するのかよくわからない設定です。
例えば、下記にもあるようなSACDのPCM変換出力ですが、
そこの設定に関わらず、分離できるのは176.4k/23bitです。
なお、BDディスク(オーディオも)の場合は、ディスク通り96k/24bit、192k/24bit
という出力になるので、ダウンサンプリングはしないです。
だから、再生出力を96k/24bitに固定するのは無理でしょう。


BOWSさん、こんばんは。

>大半のHDMI → 光、同軸デジタルの分離機は ハイレゾに対応していません

中華製の安物は知らんですが、多くの場合昔からそんなことはないです。

古いサンワサプライの400-SW012/015に関する投稿。
2013年12月の投稿ですが、SACDをPCM176.4kで再生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406880/SortID=16942372/#tab
今使っているのはこれの前のモデル。
RATOC SYSTEMS RS-HDSW42A-4KZ
https://www.yodobashi.com/product/100000001007235921/

書込番号:25437992

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/09/26 08:25(1年以上前)

blackbird1212さん

 いつも 誤りを指摘してもらい、ありがとうございます。
 分離器でざっと見たんですが探しきれませんでした。

 RS-HDSW42A-4KZは稼働実績があるということで承知しました。
 説明書見たんですが、音声帯域の範囲の仕様は無いので メディアに記録されている音声信号は分離するといことでしょうね。

書込番号:25438163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/26 09:03(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

UBPーX800M2には、音声デジタル出力が装備されています。

2chプリメインアンプにも装備されているものがありますので、

そちらと接続するのも ありかなと 思います。

ヤマハ AS501、デノン PMA-600NEあたりが、候補になりますかね。

以上 参考までに

書込番号:25438198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/09/26 17:09(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
すみません、表現に不足がありました。
「24bit96khzのまま」というもは、「24bit96khzを一例としてハイレゾ相当のまま」と
ご理解ください。(CDの16bit44.1khzがそのようにアップサンプリングできると下記にありまして、その出力のまま、というつもりでした)
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800M2/feature_2.html#L1_130
BLディスクの出力も、ご指摘の数値で構わないのです。私の持っているDACが192khzまで対応できるからです。
(ただしSACDのPCM出力23bitは問題ありですが、その場合、SACDの再生は諦めようかと思っています。)
>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
 >音声デジタル出力・・・。
そうですね。そのうちHDMIだとハイレゾ相当で出力でき、一方同軸では16bit44.1khz(一部48khz)になってしまうようなので、HDMIから同軸か光に変換しようとしているのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=25059490/ (このやり取りの中でblackbird1212さんがそう指摘しています)

他、情報、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:25438689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る