
このページのスレッド一覧(全3910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 9 | 2025年6月7日 18:17 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2025年5月27日 14:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年5月24日 12:38 |
![]() |
5 | 8 | 2025年5月15日 15:05 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月9日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月27日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP800
この商品は外部字幕を表示できるような事が書いてありますが、
本当に出来ますか?
使い方としては海外盤ブルーレイに日本語字幕を表示させてみたいのですが
可能ですか?
簡単に表示できますか?
パソコンがクラッシュして元に戻せないので、簡単に出来るなら
この商品も選択すじの一つと考えています。
どうかよろしくお願いします。
2点

どらきゅら331さん
>この商品は外部字幕を表示できるような事が書いてありますが、本当に出来ますか?
外部字幕って複数言語が収録されている、BDやDVDソフトを指すのでしょうか?それならば問題なく選択できると思います。
>使い方としては海外盤ブルーレイに日本語字幕を表示させてみたいのですが可能ですか?
この記事を見る限りリージョンフリーではありませんが、日本語以外のサイトではリージョンフリーでヒットします。同じリージョンであれば再生は可能かと。UHD-BDは一部を除きリージョンは廃止されている様です。
このプレーヤーはネット動画再生はできず、ディスク再生に特化したモノで、お持ちのソフトを高画質高音質で再生するプレーヤーかと。ネット接続を基本とするPCとは、使い勝手は違うかと思います。
書込番号:26199081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx
視聴するディスクや条件等に何か指定があるのかどうかは分かりませんが…
普及価格帯の1万円台からのソニーやパナソニック等のプレーヤで良いのでは。桁がひとつ違います
ゲームか何かの使用目的で高性能なパソコンでブルーレイも試聴するのならば、パソコンを新調するのに、この製品の価格よりも大きい予算の用意が必要なのかもしれませんが…そうでなければブルーレイを試聴できるパソコンでも10万円未満で買えます
まずは高額なこのプレーヤで無ければ実現できない何かがあるのかどうか
日本語の字幕が表示できるかどうかはブルーレイの輸入盤に日本語の字幕が収録されているかどうか
プレーヤは関係はありません
ブルーレイが輸入盤であろうと日本市場向けの国内生産であろうと、ブルーレイに収録された字幕が表示できないプレーヤはまず、ありません
この価格であれば普及価格帯以上のプレーヤと、普及価格帯以上のパソコンの2つが買える様に思います
書込番号:26199274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://jp.macblurayplayer.com/how-to-use-external-subtitles.htm
ブルーレイとは異なる別の何かの情報源から日本語の字幕を取り込んでローカルに保存してブルーレイの画像と一緒に再生するとか
外部から取り込む日本語の字幕をブルーレイで再生する画像と同期して表示するのであれば
AV家電のプレーヤでは出来ません
パソコンを新調しましょう
書込番号:26199283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正します
最初に「この商品では外部字幕が表示できるようなことが書いてあるが…」
できるのかもしれません
取扱説明書を読んでいませんか、取扱説明書を読んで「出来る」と確信できないのであれば…
利用できた・利用できている所有者の返信を待ったり、継続して調べたりでしょうか
なかなか面白い機能と動作
知りませんでした
申し訳ありません
朗報があれば良いけれど
面白そうだから調べてみよう
書込番号:26199290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://ameblo.jp/itou-take/entry-12900136085.html
https://blog.goo.ne.jp/itou-take/e/2681d3715df6ee4f92454b76aa262dcb
取扱説明書は40頁で簡単に触れているだけです
これでは…という感じにならざるを得ないでしょう
他のサイトに情報は…あるんじゃないかと思います
待てば海路の日和ありかも
書込番号:26199303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どらきゅら331さん
こんにちは。
取説を見る限り、
>>般流通しているディスクタイトルには存在しない、ユーザー自身が作成されたディスク等に字幕データを配置した場合に使用される機能
>>ベストエフォートでの機能となり、詳細な利用法等についてメーカー及び代理店からテクニカルサポートは提供できない
とありますね。
これを読むと、流通している海外ソフトからTSを抜いて、国内ソフトの字幕を抜いたものを合わせてオーサリングしてディスクを作成するようなイメージしか湧きません。ワンタッチでできるような話ではなく、一般的には無理と考えた方がよろしいかと思います。中華機ならではの機能といえますね。
書込番号:26199961
1点

>どらきゅら331さん
ネット等に転がってる野良字幕ファイル(SRT)をUSBメモリに格納して、再生時に字幕メニューで外部字幕からUSBメモリの字幕ファイルを選択すれば表示されるって機能です
書込番号:26200020
7点

他の人の書き込みがありますが以下の機能と同じでは
外部字幕
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-01-03_05.html
動画にはテキストとして字幕が焼き込まれている訳ではなく、映像と同じディレクトリに字幕データを用意します
書込番号:26200060
5点

>どらきゅら331さん
前提条件として日本語対応の.srtファイルをWeb等から入手できるならば (日本語字幕の無い)海外版ブルーレイ/UHDでも UDP800で日本語字幕を楽しむことができます。(私は UDP800の上位機種UDP900で楽しんでいます)
添付画像ファイルの1枚目は、「THE GUYVER」 と言う4K UHD(当然日本語字幕無し、なお日本版はVHS、LD以外は未発売)の再生画面に日本語字幕表示させたものです。もちろん、ブルーレイディスクにも対応しています。
方法は、USBデバイスを準備し、ルートディレクトリーに日本語対応の.srtファイルを書き込み、UDP800のUSB端子に差し込むだけです。
この状態で リモコン SUBTITLE ボタンを押すとディスク本来の字幕言語に追加して"srt"表示が追加され"srt"を選択すると画面下部に.srtファイル名が表示(添付画像ファイルの2枚目)され、外部字幕に切り替わります。
ご質問の機種とは異なりますが、OPPO社の BDP-103、BDP-105、UDP-203、UDP-205 と言ったプレーヤーでも少し方法は異なりますが、外部字幕として日本語対応の.srtファイルを表示できます。ただ、残念ながら 全て生産中止機種です。ご参考まで・・・
書込番号:26203127
7点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
1年ほど前からBDP-S1500を使用していて、分からないことがあり、お尋ねします。
(SONYにも問い合わせましたが、メーカーには情報がないとのことでした。)
iPhoneのYouTubeアプリのキャスト機能で、BDP-S1500を繋いだテレビへ飛ばして動画を視聴しているのですが、広告が度々現れます。YouTubeのプレミアム会員になったら、この広告は非表示になるのでしょうか?
iPhoneで直接視聴する際に現れるものとは明らかに広告の内容が異なるので、もしかして別物として認識されるのか?という気持ちになっています。
試してみれば良い話ではありますが、既に同じことをされた方がいらっしゃったら、状況を伺えたらと思った次第です。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26189217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>j101535さん
タイミング違いで別の広告になっているのだと思います。
プレミアムにすれば広告は消えます。
書込番号:26191703
1点

そうなんですね、ありがとうございます!
書込番号:26191804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンの拡張機能に、広告ブロック拡張機能があるのは、ご存じですか。
その広告ブロック拡張を使えば、CMをカット出来ますが、CMをカットすることは、違法ではなくて、法的には問題はありませんが、ただし、注意したいのは、サイトによっては、CMカット機能を嫌がって、視聴を拒否してしまうかもしれません。
書込番号:26191912
1点




ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S
【困っているポイント】
この製品をプロジェクターにつなぎ、音はプロジェクターから有線でアンプにスピーカーつなぎたいと思い購入しました。
3.5ミニプラグをプロジェクターからアンプに繋いで音がでないのは分かるのですが、プロジェクターにヘッドホンを挿すと音は出ます。
この違いがわかりません。
あとアンプにはRCA入力がありますがケーブルがないのでまだ試していませんが やはり音はでませんか?
アンプとプロジェクターに光デジタルケーブル端子はありません。
プロジェクターにBluetooth送信機をつけてアンプに飛ばせば音はでますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
どなかたかわかる方がいらっしゃれば…
【使用期間】
今日から
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26188737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うーたんたんうーたんさん
プロジェクターのヘッドホン出力から、変換ケーブルでアンプのRCA入力に接続すれば、音は出るでしょう。
アンプに3.5mmミニプラグの入力があるなら、そこに接続しても音は出るでしょう。
出なかったのですか?
書込番号:26188749
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
アンプ側のソースを
ヘッドホン→aux、
スピーカー→audio in
に切り替えなければいけなかったようです。
プロジェクター側は同じ端子を使っているのに不思議です。全然分かりませんでした。
ですが 「音は出るはず」と教えてくださったのでガチャガチャやっていたら解決しました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:26188791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K
>amgshigeさん
ドルビーTrueHD等に対応なので、AVアンプとHDMIケーブルで接続すれば、7.1chの再生ができます。
書込番号:26172727
1点

>amgshigeさん
BDP-S1700/Kのメーカーの仕様では、「ドルビーTrue HDデコード●(2ch)」とありますので、7.1chの再生は出来ないようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1700_K/spec/?srsltid=AfmBOooGUM1BGbOscU5ITqnHdY1x5hMaCtfzPjPYs1d_ar4jUUQQ8j1Q
https://tecstaff.jp/2025-3-4-ubp-x700-k.html
UBP-X700/Kのほうは、ドルビーTrue HDデコード ●(7.1ch)とありますので、7.1chの再生は出来るようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700_K/spec/?srsltid=AfmBOoqUReF7bgbgpVRdKD8qxYyvqAtveoPl0zanq7Yp66q5xB0E1aES
書込番号:26179533
1点

本機以外に「 7.1CHサラウンド」を再生する機器や物理的にスピーカーが7.1ch分必要です
7.1chに対応したAVアンプ+スピーカー7.1ch分+本機(HDMI接続)で7.1CHサラウンド再生ができます
一般的にはAVアンプにはデコーダー機能が内蔵されています
HDオーディオ フルデコード
デコーダ非内蔵アンプと接続するときは本機でデコードします
そのときはドルビーTrue HDデコードは2chです
AVアンプ等デコーダ内蔵の機器とHDMIケーブルで接続すればAVアンプ側でデコードされるためAVアンプに7.1chのスピーカが接続されていれば7.1chで再生できます
書込番号:26179593
0点

>amgshigeさん
ソニーの相談窓口に相談しましたら、BDP-S1700/Kの場合は、AVアンプ等デコーダー内蔵の機器とHDMIケーブルで、接続しても、7.1chhの再生は、出来ないという回答でした。
上位機種のUBP-X700/Kのほうは出来ます。とのことでした。
書込番号:26179696
2点

以下の事例と同様の仕様ではないでしょうか?
書込番号:25594872より引用しました
7.1ch対応のアンプとの接続でBD音声出力:ダイレクトにすれば7.1ch音声をそのまま出力することができますとの返答がきました。
ドルビーTrueHD やDTS-HDマスター・オーディオの音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味ではありませんと。。
7.1ch非対応のアンプの場合、PCMに設定する必要があり、PCM設定にすると2ch出力になりますとのことです。
どのようなコンテンツをどのような機器でどうやって再生しようとしていますか
候補の機器やコンテンツ(ソフト)を含めてご自身でもSONYに問い合わせすればいいのでは
書込番号:26179753
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
下記のような現象は発生していないでしょうか。
UHD「ムファサ」の本編再生中にチャプター画面の表示や再生中の場所を表すタイムバーなどが表示されます。
チャプターごとに必ず起こります。
パナソニックのサイトでよく似たのがありました。
2010年8月23日付で、「ブルーレイソフト「アバター」再生にともなう現象に関するお知らせ」です。
現象は2つあって、
(1)ディスクを入れてからメニューが出るまでの時間が長い。
(2)本編再生中にチャプター画面の表示や再生中の場所を表すタイムバーなどが表示されることがある。
今回は(2)にあたります。
このときの対応はファームアップでした。改善したのかはわかりません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/soft_pb.html
パナソニックにも質問をしていますが、連休中なので返答は遅くなるかもしれません。
原因がプレーヤーにあるのかDISCなのか・・・
みなさんのところではこんな現象は起こっていませんか?
0点

自己レスです。
メーカーから返答がありました。
(1)最新のFWかどうか確認をしてください。
(2)電源落として再起動を試してください。
(3)それでも改善しなければ、DISCを添付して修理に出してください。
つまり、こんな現象は他には報告されていないようで把握していないようです。
このソフトだけの現象なので修理に出すつもりはありません。
いったん閉じておきます。
書込番号:26173745
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
