
このページのスレッド一覧(全3910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2022年10月4日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2022年9月23日 10:10 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月14日 08:25 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月13日 05:57 |
![]() |
4 | 1 | 2022年9月12日 10:31 |
![]() |
1 | 3 | 2022年9月10日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
メルカリで中古を買いました。
DVDディスクは再生できますが、ブルーレイディスクは再生できません。
パナソニックの相談窓口に電話で尋ねたところ、ディーガ専用レンズクリーナーを試すことを勧められました。
DVDもブルーレイも再生できないなら分かるのですが、ブルーレイだけ再生できないんです。
読み取りレンズの汚れで、DVDはOKでもブルーレイは機能しなくなるなんてこと考えられますか?
レンズクリーナーも2,000円くらいしますので、やってみてダメだったら馬鹿馬鹿しいので、
修理に出すか捨てるかした方がマシです。
そういうことがあり得るのか、ご経験された方などのご意見を賜れば幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

>なべっち2さん
DVDとBDは違うので片方だけ読み取れないは良くある不具合です。
クリーナー試して駄目なら故障が濃厚です。
他のBDも、ダメか確認もしましょう。
書込番号:24949707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほとんどのドライブユニットは、ブルーレイ用とDVD/CD用の光学部分が別なので、BDだけ読めない事は、良くある。
書込番号:24949709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なべっち2さん
こんにちは
私のレコーダーもBDは再生できなくて
DVDは再生録画できます。
これは、DVD用とBD用のレンズが違うために起こる現象です。
通常レンズが二つついており、DVD用は赤い光、BD用は青い光が発光されるように
なっています。 レンズクリーナーでダメでしたら、寿命かもしれないですね。
書込番号:24949710
3点

>kockysさん
>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
みなさん、情報ありがとうございます!
なるほど、DVDとBDを読み取るレンズは別々なんですね。勉強になりました。
一か八か、レンズクリーナーを試してみます。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:24949718
0点

レンズクリーナーはほぼ意味が無いので修理の方がいいです。
レコーダーならレンズも酷使しますがプレーヤーはそれほどでも無く読み取り出力の低下だと思います。
おそらく調整で直ると思います。
但し、想像ですからそれ以外もあり有りますね。
修理代?って幾らなんだろう…
メルカリに限らず中古はデンジャラスですね。
書込番号:24949720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理代は、数千円するだろうし、新品を買ったほうが良いと思う。
書込番号:24949733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なべっち2さん
私は、ハードオフでBDの読み込不可のレコーダーを買いましたが
DVDレコーダーとして割り切りで使っていますよ
BDの読み書きを希望するなら新品の購入の方が良いですよ
BDドライブの交換は高いですからね
書込番号:24949745
3点

>麻呂犬さん
レコーダーとプレイヤーの違い、勉強になりました。
ありがとうございます。
修理に出すなら捨てるか、リサイクルショップへ持ち込みにしようと思っています。
メルカリは説明文を読み返すと、やられた!という巧妙な書き方でした。
>不具合勃発中さん
数千円どころか、パナソニックの人の話ですと12,000円くらいだそうです。
新品を買う。その通りにすればよかったです。
ご助言ありがとうございました。
>cbr600f2としさん
おっしゃる通り、新品購入の方がいいですね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:24949760
1点

>なべっち2さん
分解してBDドライブの型番がわかれば、入手できるかもしれません。
書込番号:24949814
2点

>あさとちんさん
そこまでするつもりはないですね。
でも、情報ありがとうございました!
書込番号:24949934
0点

販売価格1万円前後のものだと故障したら保証期間外なら買い替えと思った方が良いです。売る側もそういうものいいですね。
東芝のブルーレイレコーダーでBD再生中フリーズするディスクでもパナソニックのプレーヤーだとフリーズすることなく再生できるので優秀だと思います。
書込番号:24949963
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど、東芝は・・・なんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24950145
0点

この手のものを中古で買うのは間違いです。
レンズとかバッテリーなどは劣化が激しいので中古に期待してはいけませんよ。
メルカリですよね、読み込み不良の明記は無かったのですか?
出品者に問い合わせるのも手かもしれませんが、安い新品を買った方が早くて簡単でしょうね。
今回は勉強料と思って諦めて新品を買いましょう。
書込番号:24950222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズが劣化するかどうかは、知らない(多分しない)が、だいたい劣化するのは、レーザーダイオードでしょう。
書込番号:24951443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝は・・・
これではあまりにも東芝さんがお気の毒ですね。。。
そんなのは経年劣化を含む個体差ですよ。
同じディスクを同じ時間再生後に比較したなら理解できます。
当家では古いパナソニックでエラーとなるディスクが、東芝で読めますが。
書込番号:24951571
2点



ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X100
小生が持っている、ケンブリッジの
CXUHD
とスペックや外観が似ていいるのですが、繋がりがありますか?
ある意味再生産品(別ブランドでの)のか、まあ2年は経っているので、
日時変化はあるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
0点

telstar1さん、こんばんは。
まあ、関係はないでしょう。
似せて作っているというのはあるかもですが。
CXUHDというか、以前からですが、
ケンブリッジオーディオのBDプレーヤーはOPPOのOEM品です。
ですので、OPPOがBDプレーヤーの製造を止めたので、後継機が出なくなりました。
AZUR-751/752あたりは、DACなどアナログ音声出力を独自のものに入れ替えていたのですが、
CXUHDは、OPPO UDP-203のアナログ音声出力を撤去しただけのようです。
内部写真を見れば、かなり違う製品だということはわかると思います。
書込番号:24887451
2点

>blackbird1212さん
こんにちは。
写真のアップありがとうございました。
CXUHDとUBR -X100 との違い、よく理解できました。
写真を拝見しての感想ですが、X-100はCXUHDと比較して
シンプルというか、中がスカスカなのですね。
放熱という面では、良いかもしれません(笑)
なお、小生の理解ですが、CXUHDはオッポのOEMという訳ではなく
同じメーカー(中国)から、仕向先の違いで、CXUHDとUDP -201 とに
別れていたと思います。
いずれにしても、写真のアップありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:24888199
0点

>blackbird1212さん
前レスの訂正です。
201 → 203
でした。
書込番号:24888724
0点

スレを立てて1か月以上経過しましたので
閉じさせていただきます。
>blackbird1212さん
写真投稿ありがとうございました。
書込番号:24935787
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
特定のディスクを再生しようとするのですが、字幕に日本語がなく外国語ばかりしかありません。日本語再生も勿論できません。
古いパナのプレイヤーではちゃんと再生できます。LGのHPを見てもソフトのバージョンアップはありません。
原因の解る方、ご教授ください。
0点

字幕コードページの設定は、どうなっていますか?
取説p37
書込番号:24922020
2点

設定もそうですが、記録面に変形・汚れ(埃・指紋)・キズはないのですよね。
書込番号:24922038
0点

>不具合勃発中さん
取説が行方不明で申し訳ないですが、設定⇒言語の所ですよね。
・表示メニュー言語 :日本語 ・ディスクメニュー言語 :オリジナル
・ディスク音声言語 :オリジナル ・デイスク字幕言語 :日本語 の設定になっております。
書き方が悪く不具合の内容が解りにくいかと思いますが、ディスクは英語と日本語の音声に対応しており、
パナのプレイヤーでは選択できます。また、字幕が日本語がなくタガログ語とかハングル文字・中国語などは表示しています。
不具合勃発中さん、解決しました。ディスクメニュー言語をオリジナルから日本語にしたら見れるようになりました。
>MiEVさん
購入したばかりのディスクですので、傷等はありません。
お二方、真摯なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24922221
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
当方X800を所有しております。
X800 説明書やメーカー仕様ではBD-R XLもBD-RE XLも再生出来ないはずなのですが、BD-R XLの再生はイケるんですよね。
(バーベイタムの物)
X800m2とX700ではBD-R XLが再生出来ないか気になりまして、X700に関してご質問させていただきます。
(余談ですがレンタルしたパナのDB45では無理でした)
書込番号:24918659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
海外サイトで見ました。
「X700におけるBD-R XLの再生は2層目まで焼いてある物(66GBまで)のみ可能、3層目まで達した物は読めない」と。
あー。納得。ウチのX800で再生出来たのも、それだ。
書込番号:24920554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500
この機種はTV番組を録画したBDAVの再生で字幕表示されますか?
ご存知の方いらしたら、是非ご教示いただけたらと思います。
パナソニックのDMP-BD90はダメでした。REGZAレコーダーDBR-M3010で番組録画したBDAVが、パナのDMP-BD90で字幕表示されないので、相性悪いのかなと思い取説を隅々まで調べたら「BDAVは字幕情報が記録されていても表示不可」との記述を見つけました。天下のパナ製BDプレーヤーでダメとは大ショックです。
DBP-S500が表示可能なら買い替えようと思っています。
書込番号:24910728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いちかばちかで買ってみました。
結果オーライでした!
リモコンボタンが不評の様ですが、字幕表示能力を含め機能的には Panasonic DMP-BD90 より上です。
そもそもリモコンに字幕ボタンがあり、ダイレクトに字幕のオンオフや字幕言語の切り替えが可能!(DMP-BD90にはボタンがなくメニュー階層から選択切替。)
サーチ機能もDBP-S500の方が豊富で、サーチを多用する私の使い方にも合っています。
設定メニューのUIが、以前買ったアグレクションのポータブルプレーヤーとそっくりなので、中国メーカーか台湾メーカーの製品をベースにしていると思われます。
とにかく、DBP-S500を買って大正解。はじめからこちらを買えばよかった。
書込番号:24919355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
4K UHDのブルーレイでドルビーアトモスの音で映画が見たいのですが、こちらの機種はブルートゥースがないと読みました。
このプレーヤーではワイヤレスヘッドホンでドルビーアトモスで映画を見るのは無理なのでしょうか?
それが無理なら、サウンドバーだといけるんでしょうか?
家電がちんぷんかんぷんで、バカな質問だったらごめんなさい。詳しい方、よろしければ教えてください。
1点

>ワイヤレスヘッドホンでドルビーアトモスで映画を見るのは無理なのでしょうか?
TVにワイヤレスヘッドホンを繋げられないのでしょうか?
書込番号:24916875
0点

つなげますが、テレビは中華TCL製のしょぼい4Kテレビです。それでもドルビーアトモスになるんでしょうか?
もしその認識でいいなら、問題なさそうです。
書込番号:24916888
0点

ワイヤレスヘッドフォンでatmos再生なんですね。
そのヘッドフォンは当然atmos対応品。 君のそれは何ですか?
価格.comで見つけたのは VictorのXP−EXT1でした。
これにはHDMIの入出力端子が有るので(無ければatmosの再生は出来ませんが笑) okですね。
https://www.victor.jp/audio/lineup/xp-ext1/
書込番号:24917111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
