このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2021年5月19日 20:12 | |
| 12 | 14 | 2021年5月17日 21:32 | |
| 2 | 2 | 2021年5月13日 10:07 | |
| 6 | 7 | 2021年5月13日 00:55 | |
| 9 | 0 | 2021年5月12日 09:31 | |
| 4 | 1 | 2021年5月8日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
初めてまして^ ^
教えて下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087R983LK/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_1HQS82A9H2ZQCXFSRK3P?_encoding=UTF8&psc=1
こちらの海外版のBD商品を購入を検討しているのですが、
こちらのプレーヤーで再生は可能でしょうか?
こちらのブルーレイはリージョンAですが国コードロックがあり、Blu-rayプレーヤーなどの「国コード」あるいは「地域設定」が「日本」になっていると再生できない場合があります。
再生するには「北米」等、日本以外に設定し直して再生してください。国コードの変更ができない機器では再生ができません。
また、日本語音声にした場合、英語字幕が強制的に表示される場合があります。
との説明がありました。
いろいろ調べているとPS3、PS4では北米版は再生可能、
SONY製のBDプレーヤーなら再生可能との情報がありましたが、
こちらのプレーヤーが再生可能か解らずBDの購入に踏み切れません。
こちらのプレーヤーで再生は可能でしょうか?
書込番号:24135520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的にはできないと思います。
なぜなら再生できないようにする為のリージョンコードだからです。
リージョンコードの変更ができる機材もあるみたいですが、確か2回やったらそこで固定、みたいな約束事があったように思います。
書込番号:24135632
1点
>勘繰りさん
伝説巨人イデオンの北米版ブルーレイを所持していますが普通に再生できましたよ。
ただし他の北米版DVDやブルーレイを再生した訳ではないので全ての作品が再生可能かは分かりません。
やはり確実に再生したいのならPS3か4を購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:24144633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
ご使用の方にお聞きしたいのですが、ブルーレイディスクの読む込みは早い方なのでしょうか?
以前、パナソニックの下位機種のUHDプレーヤーを使用していた時にブルーレイの読み込みに結構時間がかかっていたのです。今は違うメーカーのプレーヤーを使用していますがTVを有機ELにしたのでこのプレーヤーが気になっております。
また、付属のリモコンでLGの48PXCJAを操作出来ますでしょうか?
当プレーヤーの取説はダウンロードして読みましたがTVのリモコンはBluetoothリモコンなのでどうなのかなと思いました。二つも質問して誠に申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24137294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこざいるさん
我が家にはUHD-BDが再生できる機器がこの機種も含め6台ありますが、メニューが出るまでの時間は大差ありません。時間がかかる場合はディスク側になにかしらの問題があることがほとんどだという印象を持っています。
リモコンは赤外線なので、Bluetoothのみのテレビは対応できないと思います。
書込番号:24137348
2点
>まこざいるさん
UB9000所持してます。早いという印象も遅いという印象も無いです。
UBZ1と比べても変わりないかと。
書込番号:24137373
![]()
2点
ユーザーではありませんが、読み込みの速いとか遅いとかってのは感じ方は人それぞれで違うので、具体的な時間を書かれてはどうでしょうか?
ディスクを入れて、タイトルが表示されるまで何秒とかね。もちろんディスクの内容によっても違うかもしれませんね。
全く違う機種で恐縮ですが、私が使っているヤマハのBDプレーヤーはディスク挿入(トレーが収納された瞬間)からタイトル表示されるまでだいたいどのタイトルでも25秒です。
https://kakaku.com/item/K0000896650/
ついでにいえば、同じタイトルの映画でBD版とDVD版を所有してますがDVD版は約半分でタイトルが出ます。BD版はDVD版(もとは劇場映画)をBD化する際に画質を向上させたものになります。
書込番号:24137389
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん
>kockysさん
>新・元住ブレーメンさん
みなさん、ありがとうございます。
国内メーカー唯一のハイエンド機ですね。
有機ELにサウンドバーを繋いでいるだけでアンプを繋いでる訳ではないので高価なプレーヤーは勿体ないですかね。
BDレンタルとかネトフリ、アマプラを良く観ています。
うーむ、高いしなぁ。音は変わるのかな?
悩み所であります。
書込番号:24138316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、スレ主さまが何を求めるかによるのではないですかね?
私の先のBDプレーヤーはほとんどCDプレーヤーとしての利用です。SACDにも対応してますしね。
SACDに対応したCDプレーヤーは高級機しかなく、そこまで聞き分けれる耳がまだまだ無いのでお手軽でBDも見れるってことで、この製品にしました。
スレ主さまも候補にあげている製品が必要な機能性能をもってるのであればいいですね。
書込番号:24138539
2点
>まこざいるさん
本人次第です。画質最優先ならばこれ買うしかないです。音を期待して買ったわけではないです。
音質優先ならばパイオニアの選択肢がありました。
感覚的な表現でしたがどの程度の読み込み時間期待してますか?
KIMONOSTEREOさんが「時間測ってと」指摘されてますが、本来は仰る通り、しかし、
それぞれお使いの機器の時間も不明ですので同じく感覚的に普通で同じですよと書きました。
書込番号:24138613
![]()
0点
自分は画質優先ですかね。
リアル5.1chなんて無理ですし、サウンドバーで充分です。
読み込み速度は廉価版ブルーレイプレーヤー並み位なら良いです。
みなさん、親切にどうもありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:24138689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まこざいるさん
DP-UB9000は全て動作はもっさりしか動かないですよ。
書込番号:24138844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もっさりとはどういった感じでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24138852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん、当機種を使用していてもっさり感とかありますでしょうか?
書込番号:24138946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこざいるさん
電源オンももっさり、トレイの出るスピードももっさり、読み込みももっさり、電源オフももっさり。
要はきびきび動く事はないです。
ただこのスピードが他のBlu-rayプレーヤーより遅いかは自分は何も言えないです。
マランツのCDプレーヤーはきびきび動くので自分はそれと比べての意見です。
書込番号:24138963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高級機は耐振設計でパーツが重量級であることが多く、その分動作が緩慢なのは必然といえます。これがパソコンの光学ディスクみたいにペラペラパカパカ動いたら、逆に不安になります。
書込番号:24140624
1点
>新・元住ブレーメンさん、ありがとうございます。
何か安心しました。
すでにYahooショッピングよりオーダー致しました。
メーカーからの取り寄せとの事で首をながーくして待ちたいと思います。高価なプレーヤーだから受注生産なのかなぁ?
ありがとうございました。
書込番号:24140693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>〆ホワイト〆さん
ありがとうございます。沢山のハイエンドプレーヤーを所有または使用した経験があるのですね。
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:24141165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
UB9000を主にアニメ視聴に利用しているのですがみなさんは映像設定にある解像感設定は初期設定のままですか?
またub9000でアップコンバートしている場合はSONYやLGのテレビ側のアップコンバートはされなくなるのでしょうか?
画質に差が出ないのであればLGの有機ELテレビを買おうかと思っています。
1点
>b9000でアップコンバートしている場合はSONYやLGのテレビ側のアップコンバートはされなくなるのでしょうか?
4KTVだとして、UB9000で4Kにアップしたら、それ以上アップ出来ませんよね?
>画質に差が出ないのであればLGの有機ELテレビを買おうかと思っています
解像度が同じだと、画質に差が無いとお考えなのでしょうか?
書込番号:24132993
1点
>SSSS_RICEMANさん
解像度設定は初期値です。
この設定云々はテレビの画質に対する支配項ではないと思いますが。。
書込番号:24132995
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
当機でブルーレイとUHDを有機ELテレビで楽しんでいますが少し気になっている点があるので質問したいと思います。
UHDを観る時は別としてブルーレイを観る場合はアップコンバート機能をONにした方が良いのでしょうか?
それともアップコンバート機能はテレビ側に任せてプレーヤー側のアップコンバート機能をOFFにした方が良いのでしょうか?それとも両方共にONが良いのでしょうか?
詳しい人がいたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
因みににテレビはREGZA55X830です。
書込番号:24076120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>銀河11型さん
比べてみて、アップコンバート機能が優秀な方をONにしてください。
両方ONにしたら、プレーヤー側でアップコンバートされます。
書込番号:24076150
0点
TVのアプコンがプレイヤより優れているかどうかが決めてです。
こればかりはご自分の目で確かめるしかありません。
変わらなく見えるのでしたらどちらでも一緒です。
書込番号:24076179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさとちんさん
早速の返信ありがとうございます。
とりあえず現在はアップコンバートをテレビ側に任せてプレイヤー側のアップコンバート機能はOFFにしています。
でもイマイチ差があまり分からないのも事実です(笑)
書込番号:24076476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Freedom of Freedomさん
返信ありがとうございます。
4KREGZAのアップコンバート機能は他の4Kテレビより優秀だと何処かのサイトで見た事があるのでアップコンバートはテレビ側に任せています。でも確かうちのテレビにはアップコンバート機能はON・OFFの設定が無くてブルーレイや地デジは自動的にアップコンバートされていますよ。
書込番号:24076494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差がわからないなら気にする必要無し
書込番号:24090564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不思議に思うのは、UBP-X800M2を持っているのでしたら、ご自身の目でいろいろと試されるべきで、質問するまでもないと思うのですが、でも、いろいろと試してみたが、変わらないと感じたのならば、気にする必要もないと思うのです。
しかし、より綺麗な映像を追い求めるのでしたら、パナソニックの「DP-UB9000」などを買われてはどうでしょう。
書込番号:24094289
0点
どうせ見分けが付かない目なんじゃからどっちでもいいわい
書込番号:24132662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
パナソニックのBDレコーダー(古いものではBW3000やBW800からいちばん新しいものでは4W100まで7〜8機)やBDプレーヤー(BDT180、UB900)を使っていますが、ビデオやドローンで録画した4K動画をUSB端子経由で再生する場合、比較的近年のモデル4W100やUB900では問題なくスムーズに再生できますが、それ以外では認識しません。当然かと思います。1万円ちょっとで買えるBDT180は「4K動画も再生可能」とはなっていますが、4K動画のデータが大きいと再生不可となり、小さいとカクカクしながら再生できるということにすぎません。再生できるといってもぜんぜんスムーズではなく、私の場合1分ごとにデータが切り分けて入っているドラレコ映像を再生するときのみなんとかできているだけです。つまりBDT180では、30Pであれ1〜2分を超える4K動画は再生不可みたいなもので、実際使い物にならないものと考えています。
そこで、このUBK80ですが、USB経由の4K動画の再生が、例えばけっこう起きなデータ容量のものでもスムーズにできるかどうかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。いつもご自分で録画された4Kビデオを試聴なさっているという方のお話が伺えればと思い投稿しました。情報ありましたらぜひご教示の程お願いします。
9点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
外付けHDDは再生可能と言うことですがポータブルのHDDはさいせいかのうでしょうか?
そしてファイルシステムなどの4GB縛りや何TBのHDDは動作可能など教えていただけないでしょうか?
お願いします。
3点
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45477760BDP-S1500.html
>ポータブルのHDDはさいせいかのうでしょうか?
USB端子は、たぶんUSB2.0なので500mAまでの電流を出せるでしょう。
あとは、HDD側次第じゃないでしょうか?
>4GB縛りや何TBのHDDは動作可能など教えていただけないでしょうか?
“FAT32およびNTFS/exFATフォーマットに対応”だから、気にしなくて良いと思います。
書込番号:24125192
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

