
このページのスレッド一覧(全3912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2020年2月23日 07:58 |
![]() |
3 | 4 | 2020年2月22日 10:18 |
![]() |
37 | 1 | 2020年2月20日 09:23 |
![]() |
11 | 4 | 2020年2月19日 06:38 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2020年2月16日 06:25 |
![]() |
48 | 32 | 2020年2月15日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
市販のDVDディスクは音大なく読み取るのですが、市販のブルーレイディスクを再生しようとすると、
「非対応のディスクです」と表示されてしまいます。
ファームウェアもアップデートしてみたのですが、症状が改善されません。
問題解決にあたり、なにか思い当たる方法がございましたら、教えて下さいませ。
2点

>たか201510さん
ありがちな、レンズ汚れとかじゃないですか?
書込番号:23246107
2点

>たか201510さん
国産のBDソフトですか?海外ですか?
今まで再生できていたものが出来なくなったのですか?
後者であればドライブ不良で修理が必要と思います。
書込番号:23246116
2点

具体的にソフト名は?
バージョンアップが追い付いていない可能性はあります。
それとも、どんなBDソフトでも読めませんか? となると故障していますね。 ディスクの判定が出来ないので 読み取り不良です。 機械的な事が考えられますが・・・ クリーナーを使っていればレンズをダメにしてる可能性も大です。
特定のソフトだけだと バージョン絡みか ディスクの傷も考えられますね。
まぁー コンセントプラグを抜いて 小一時間 放ってから試してみましょ(笑)
また 冬場に多いのが 内部結露です。 冷えた部屋を 石油系で一気に暖めると 冷えてる機器は結露します。 解消するまで動作は不安定です。
書込番号:23246756
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-X300
ユニバーサルミュージックから同じDSDマスターを使い、SACDとハイレゾMQA−CDの両方発売されているCDが多くあります。
このBDP-X300で再生、アナログ出力でアンプ&スピーカーにつないだ場合、どちらのCDの方が高音質が得られますか?
2点

このプレーヤーで、ハイレゾCDって再生出来るのですか?
基本的には、ハイレゾの方が上のようですけど、ハイレゾの方が良く聞こえるかは。。。
書込番号:23243966
0点

Musa47さんも書かれてますが、MQAの仕組みはご存知でしょうか。
ハイレゾ音楽信号を折りたたんでCDに収納し再生時はそれをデコードする、と言う仕組みです。この機種単独ではこのデコード機能は無さそうですから、再生できないでしょう。
デジタル出力端子がありますから、デコード機能が付いた機器をつなげば再生できるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001055126/
これなんかは安価ですが、この機種にわざわざ繋ぐのも如何なものかと・・・。
SACDは再生できるようですが、ぶっちゃけ価格なりかもしれませんね (-_-;)
書込番号:23244019
0点

>なんとくんさん
マスターがDSDなら、理屈の上ではSACDの方が良いのではないでしょうか。
MQAであれ、CDにするにはPCMに変換する必要があるので、理論上はそこでいくらかの変換ロスが発生します。
最終的には再生機器の性能にもよるので、どちらの方が音が良いと言える人はいないと思います。
書込番号:23244914
0点

皆さんご回答有難うございます。CDプレイヤーのことをよく理解していなく、「ハイレゾ対応」の言葉だけでMQA-CDに対応していると思っていました。今後同じDSDマスターからのCDを購入する際は、SACDを選びます。
書込番号:23245020
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。
モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょう?
また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。
プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。
25点

誤記がありました。
こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。
モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょうか?
また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。
プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。
書込番号:23241728
12点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
youtubeの音声バグのアップデート等ありましたが、Blu-rayの再生中にフリーズが結構な頻度で起きるんんですが皆さんどうですか?
youtubeはほとんど見なかったので良いのですがレンタルしてきたBlu-rayでもフリーズしますし市販の購入したソフトでもフリーズします。
どの映画のこの場所と言う訳ではなく、一度フリーズして電源を抜いて再起動して再生したら先程フリーズした所は大丈夫でそのまま最後まで見れたりまたフリーズしたりです。
本体の故障と言うよりエラーなのかなと思ってましたが皆さんはフリーズはありますでしょうか?
5点

自分は一回もありませんね。
ハズレ引いたのかもしれませんね?
保証期間内なら交換希望してみては?
書込番号:23238729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GGたかさん
ありがとうございます!
そうなんですか…買った時からたまにあったのですが、エラーの多い製品だとわかってて購入したのでそんなものなのかな?
そのうちにアップデートで治ってくのかなとノンビリしてました…
サポートセンターに聞いてみます!ありがとうございました。
書込番号:23238845
4点

>kijinoriさん
自分のも購入当初からBlu-ray、動画配信の再生中にフリーズが多発でしたね。
コンセントの抜き差しで一旦は回復するけどまたフリーズで初期化しても変わらずで、初期不良という事で交換してその後は一切フリーズは起きず快調です。
なので早めに交換した方がいいですよ。
書込番号:23239501
1点

>マイシンさん
ありがとうございます。
私と同じ様な感じですね!あれからサポートセンターに電話してみましたがお近くの電気屋さんに修理で出して下さいと言われました。
初期不良で交換して頂けるのか部品交換なのか心配ですがとにかく直って普通に見れるようになってほしいです!
書込番号:23239754
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
UB9000を最近購入しまして、UBZ1と有線で接続して”お部屋ジャンプリンク”でUBZ1の録画ものを視聴しておりますが、
仕様??なのかお部屋ジャンプリンクでの映像は映像設定はできないようなのです。
ブルーレイ、UHDブルーレイは映像設定ボタン押しで設定画面にて可能ですが、その設定はお部屋ジャンプリンクでの映像には反映されずに初期のままでUBZに正直劣る画質です。
もともとこういう仕様なのでしょうか??? (カスタマーズセンターには問い合わせてますが、返事待ちの状態です)
2点

他社製など非お部屋ジャンプリンクDTCP-IPサーバーとの組み合わせなら映像設定は可能なんですけどね。
書込番号:23228881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウニャPONさん
我が家でもUB9000とUBZ1や4KレコのSCZ2060やDW400でも試してみましたが、映像設定のメニューさえ出てきませんね。ということは仕様なのでしょう。
書込番号:23229052
1点

何とか映像設定を”お部屋ジャンプリンク”に反映できないものか思案しましたが、仕様でしたらどうしようもないですね。
まさかUBZ1よりもダウン仕様になっているとは予想外でした。プロジェクター専用でプロジェクターX700R自体が4K入力にすると画質設定等に制限が掛り今までUBZ1側でほとんど映像設定をしていたのでこの仕様ではやや損した気分です。
まぁ新しめのプロジェクターに替えたらいいのでしょうけど。
書込番号:23231021
0点

>ウニャPONさん
確かにUBZ1ではお部屋ジャンプリンクで再生設定が使えますが、当たり前ですが2K以下のコンテンツしか再生できず、新しい4K世代の製品では、4Kコンテンツのお部屋ジャンプができないことから、お部屋ジャンプ自体を軽視していると思います。私自身もお部屋ジャンプはほとんど使いません。もともとプレーヤーはマスター的なストレート再生が命題で、テレビやプロジェクターで映像の調整をすることが多いので、あまり気にしてもいませんでした。個人的にはパネルやプロジェクターをキャリブレーションしている使い方なので、再生機でカラースペースやビット深度を変換することには意義を感じますが、映像を調整することにはほとんど意義を感じません。
JVCはようやくリアル4Kのプロジェクターを揃えてきたので、買い替えを検討されても良いかもしれませんね。私はDP-UB9000はDLA-Z1と使用していて、このプレーヤーのおかげでプロジェクターで観るHDRの良さがわかったと思っています。
書込番号:23231192
1点

UB900で”お部屋ジャンプリンク”にて一度通しでUBZ1で録画してた映画観てみました。まぁある意味マスター的な映像でこれはこれで悪くはないですが、自分はもう少しややシャキッとした映像が好みなのですが、まぁとりあえず良しとしときます。
UB9000は自分のような2Klをアプコン中心で使うにはやや宝の持ち腐れ的な機器なのかもしれません。
X700Rもかなり使い倒してきましたし、そろそろ引退してもらうタイミングになったのかもしれません。でもDLA-Z1はとても買えません(笑)
UB9000で少しUHD BDのソフト見ました、UBZ1では見る気にあまりなりませんでいしたが、X700Rでもやっと見れるレべルにはなったようです。
書込番号:23231542
1点

>ウニャPONさん
JVCの最新のVシリーズはUB9000との使用を前提とした、UHD-BDのHDR視聴を最適化するモードを持っているので比較的買いやすいV5やV7でもX700Rからは「大幅アップグレード」になると思います。なんといってもUHD-BDはリアル4Kで見たいものです。
書込番号:23232639
1点

昨日カスタマーズセンターから連絡があり ”でお部屋ジャンプリンクは映像設定ができない仕様です” との事でした。
一応改善をお願いしときましたが、あまり期待せずに待つことと致しますj。
UB9000を実際使ってみてUBZ1もなかなかいいマシンだなと再認識いたしました。 画質、音質ともUB9000がやや上回っている感じですが、予想していたよりも差が少ないです。
去年はAVアンプを替えましたので、今年はPJ買い替えをしなくては駄目のようです。
書込番号:23233790
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
発売日に本機を購入して、フィリップスの4Kディスプレイに接続。音はYAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーに同軸で接続して楽しんでおります。
が、BDを再生した後、本機のYouTubeアプリを立ち上げて動画を再生すると音声が出ません。広告やキー操作音は聞こえるので、接続やネットワークレシーバーの問題では無いと思います。トラブルシューティングにあった電源を切って、電源プラグをコンセントから抜いて再起動すると音声が出るようになります。
BDを再生してYouTubeを見ようとすると同じ症状が出ます。
設定はデフォルトのままです。
対処方法はあるのでしょうか?または、ファームウェアの更新で治るのでしょうか?
画質や音質には大変満足していますが、この点は非常にストレスです。
書込番号:22790083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーのHPから説明書が見れないので想定です。
設定で同軸デジタルの音声設定が出来ませんか?
PCM固定設定が無いでしょうか?
レシーバー側が受けれないコーデックで出力されていると思います。さすがに操作音はPCMでしょうから、、、
書込番号:22790225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
UBP-X800M2の以下設定を変更してみてください。
取扱説明書28ページ
「音声設定」>「デジタル音声出力」を「自動」から「PCM」に変更します。
初期値は、「自動」です。
これで症状が治らなければ、スミマセン。
他の設定では、取扱説明書30ページ
Bluetooth機器を接続していない前提で、
「Bluetooth設定」>「Bluetoothモード」を「入」から「切」に変更することで変化があるか確認したいです。
書込番号:22790236
6点

>ポンちゃんX2さん
>kockysさん
音声設定でPCM切り替えは試しましたが、ダメでした。
Bluetoothは試して無かったので、帰って試してみます。
書込番号:22790662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>unicorn schneiderさん
PCMにしても改善しないので、UBP-X800M2の不具合が濃厚だと思います。
4Kディスプレイにスピーカーかヘッドホンジャックがあれば、HDMI接続でどうなるか試してみてください。
HDMI接続でOKで、光デジタル接続でNGか、双方ともNGなのか確認して、早々に購入店へ不具合を伝えて初期不良交換を訴えるほうが良いようです。(発売日のご購入なので未だ一週間以内だと思います)
仮に交換したセットでも同様ならば、ソフトウェアにバグがあることが考えられます。
症状が出る条件がハッキリしているため、ソニーでも再現する見込みが高いと思われ、メーカーの確認を要求しても良いように思います。
書込番号:22791638
2点

>ポンちゃんX2さん
ご教授いただいたBluetooth設定のオンオフを試してみました。
念の為、ディスプレイのスピーカーもオンの状態にしての確認をしたところ、謎症状下でもディスプレイのスピーカーからは音が出ていたのでHDMI接続の方は問題がないようです。
また、Bluetooth設定をオフにしたところ謎症状は発生しませんでした。ネットワークレシーバーのBluetooth設定にも問題がありそうなので、Yamaha、SONY共に問い合わせてみることにしました。
もちろん、購入した店舗にも問い合わせしてみます。
とりあえず、症状は改善?したのですが、Bluetoothが使えないのは不便なのでどうにかせなばと思っているところです。
書込番号:22791816
2点

>unicorn schneiderさん
その後、症状は改善しましたか??
書込番号:22808054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayakaya2011さん
現在、SONYとやりとりして原因究明中です。担当者による進捗状況では、まだ時間がかかりそうということで、明日、土曜日に実機を操作しながら現象の再現実験などを行う予定です。
書込番号:22808178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>unicorn schneiderさん
まだまだ時間かかりそうな案件ですね...
もし良ければ、この症状に進展あればまたれ書き込みして頂けたら助かります。
書込番号:22808982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>unicorn schneiderさん
同じ症状でしたけどYouTubeをリモコンの戻るボタンで終了してからは問題ないですね。
YouTubeを一旦終了してみましたか?
書込番号:22809498
2点

>マイシンさん
もどるボタンで終了して、再度立ち上げたら状況が改善したということですか?
書込番号:22809507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
改善しましたよ。
HDMIの接続ですけどね。
書込番号:22809517
3点

>マイシンさん
情報ありがとうございます。
MDHIでの部分は確認しています。改善しないのは、同軸デジタルでアンプに接続した場合なんです。
書込番号:22809646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進捗がない状態ですが、一応ご報告です。
メーカーとやりとりしておりますが、対応最悪です。
あれだけ状況を説明しても、いまだ解決できない。個体の問題かもしれないので、送り返して検討することも提案しましたが、修理依頼なら受けると。
SONY好きでしたが、失望しました。
どうなるかわかりませんが、とりあえず、この製品を購入するのはお勧めしませんし、アフターサービスも最悪です。
書込番号:22830471
2点

>unicorn schneiderさん
交換については販売店とは交渉したのでしょうか。
以前にソニーのプレーヤーで電源が時々勝手に入るということがあって販売店で交換してもらいましたが、また同様の症状になったので持ち込み修理のところを出張料をお店が負担するということで、ソニーサービスマンが見に来られて症状を確認して、今、交換してもロットの関係上、同様の症状に見舞われるかもしれないので、時期をずらして交換しましょうか。ということになって、3か月後に商品交換してもらってからは問題もなく使うことが出来ました。
また、1昨年にパナソニックのBDレコーダーを買いましたが、音が途切れたりしたので、パナソニックに対策を聞こうと連絡しましたが、一向に解決にならないようなので、お店へ相談して別の機種に交換してもらいました。
買って間もないのであれば、メーカーとやり取りをしても無駄なだけですので、買ったお店へ相談して交換してもらうとか、あるいは返品返金してもらって、ある程度の時期が来たら買いなおすなどされたらどうでしょう。
書込番号:22831454
3点

>hironhiさん
購入店には連絡して、交換してもらう手筈を整えております。
バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。
書込番号:22831594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
販売店で交換して貰った方が手っ取り早いでしょうね。
自分のはソニーストアで購入で、届いたその日にフリーズしコンセントの抜き差しで回復しましたがその後も頻繁にフリーズするので、連絡して初期不良という事ですぐ交換ですよ。その後は不具合なしです。
書込番号:22831776
0点

その後、交換してもらって不具合は改善されたのでしょうか。
書込番号:22840015
0点

>hironhiさん
当方の仕事の都合で、未だに販売店へ持ち込みができていません。今月の後半になりそうです。
SONYからは、現象が確認できたこととある程度の対処方法(現象が完全に解消する訳ではない)ということの報告を受けました。
交換した場合でも、製造ロットで同じ現象が発生する可能性があるとも言われました。
書込番号:22844672
0点

>unicorn schneiderさん
交換のための持ち込みが遅れるようでしたら、念のためにその旨をお店へ連絡しておいたほうが良いですね。
交換については先に連絡しているようですから大丈夫だとは思いますが、ただ、持ち込みが遅れると初期不良交換が難しくなるかもしれないからです。
そして、交換しても同様の症状が発生した場合ですが、YAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーへは同軸ケーブルでつないでいるので、あまり関係がないかもしれませんが、フィリップスの4Kディスプレイ及びHDMIケーブル、音声用同軸ケーブル等に問題がないかも再検証してみてください。
以下は私の場合などですが、
不具合に遭遇して自己解決できそうにない場合は、電話でのメーカーとのやりとりは私の場合は参考程度としています。
不具合とか故障等の場合は電話だけでは、状況をうまく説明できなかったり、電話を受け取る側も現場での状況を直接確認できないので、マニュアル通りの様な回答しか返ってこなくて、結局は修理扱いなら受けますということになってしまいます。
それに、初期不良による商品交換は電話をした相手の方には権限がありませんから、初期不良による商品交換は販売店と相談してしてくださいということになります。
そうしたやりとりがユーザーからすると、対応に不満が生じてきてアフターサービスが最悪と感じてしまうようです。
今時のメーカーは、電話したからと言っても、電話の相手が修理などに精通した社員の方とは限りませんし、サービスなどの業務は最近は下請け会社に任せていたり、契約社員であったり、パート・アルバイトの方だったりすることもありますから、メーカーへ直接電話したからといって、解決できるというようなことは考えないようにしています。
ですから、初期不良に遭遇した場合は、一応メーカーへは問い合わせをして自己解決できそうにない場合は、お店へ相談して商品交換もしくはお店からの判断で現状確認してもらうようにしています。
持ち込み修理扱いの商品の場合は、見に来てもらう場合は出張費がかかりますから、お店側の判断だと出張費はお店側の負担でしてくれる場合が多いようです。
購入店又はメーカーによっては商品交換すらもなかなか応じてくれないケースもあるようですから、今回の場合は、購入店には連絡して交換してもらう手筈のようですので、購入店にメーカー側の対応は良いのではないでしょうか。
それに、「バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。」も、同様なケースが多数あるようでしたら、それなりの対応はあるでしょうが、価格コムではunicorn schneiderさん以外ではなさそうですし、今回の場合はたまたまunicorn schneiderさんのケースだけかもしれませんし、それに購入店では商品交換に応じてくれるようですので、何の対応もしない、いい加減なメーカーだとは言い切れないと思います。
故障などの不具合はメーカーと口頭での電話のやりとりをしても、即解決につながることはほとんどの場合は無理がありますので、メーカーとの電話では相談程度として、あまり期待しないほうが良いですし、また、交換しても解決しなかったら、お店へ直接口頭で相談して、そして、お店を通して、メーカーのサービスへ問い合わせてもらったほうが、適切な解決と回答が得られるようです。
書込番号:22844935
0点

>hironhiさん
返信ありがとうございます。
販売店には、訪問日をお話ししておりますので、問題無いかと思います。購入店が遠方、かつ当方の仕事、災害対応などで動ける日が直近にはありません。
メーカーは、私と同条件を構築(アンプ、ディスプレイ等のメーカー型番まで情報を共有、さらにBDやユーチューブのコンテンツまで)して対応いただいております。したがって、先の書き込みより良心的なものとなっていると思います。対応場所も専門部署とのやりとりが始まっております。
で、私と同条件で症状の発生を確認したという報告をいただきました。また、不具合発生の箇所もある程度絞ってきたようです。
メーカーサポートには、私と同じ症状が複数寄せられているとのことでした。
書込番号:22845042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
