ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD再生専用として、使用したいがDVD−DLは?

2014/05/05 09:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300

スレ主 alienwareさん
クチコミ投稿数:608件

ホームページには特に記載がありません。
BD-Video、BD-R/-R DL、BD-RE/-RE DL*1
・DVD-R、DVD-RW(DVD-Video/DVD-VR(CPRM対応)/JPEG)*2
・DVD-Video ・音楽CD ・CD-R/RW(CD-DAフォーマット/JPEG)
・USBメモリ(JPEG)*3
BDの2層には、対応していますが、DVDの2層の再生は可能ですか?
数枚、DLに保存したものも、あるものですから。


書込番号:17481866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/28 13:20(1年以上前)

仕様表非掲載ゆえ できないのでは 本日当機を買いましたがこれはショックですね
DL不可であれば市販DVDの殆どは非対応ディスクということになり 当然+系もX
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s30/spec.html
アップデートにより対応できれば最高ですがハードですからねぇ..

書込番号:23196002

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/28 17:40(1年以上前)

市販DVDは通常DVD-Videoです。
なので、再生可能です。

書込番号:23196342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY

スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

そろそろ4KTVの購入も検討(BRAVIA KJ-55X9500Gが欲しい)していますが、ブルーレイプレイヤーも古くなってきたのでついでに新調しようと検討しています。しかし巷では激安で購入できる機種がほとんどで、1-2万円程度で買えるプレーヤーに良いも悪いもあるのか?と疑問が湧きましたので質問させてください。

当環境=10年以上前に購入した安価なブルーレイプレーヤー(ソニーS350)や、PS4PRO、XBOXなどを使ってブルーレイソフト(映画)を再生、受け側は2KTV(BRAVIA KDL-46W900A)やHDプロジェクター(H6510BD)です。

現在10年前のBDプレーヤーでも問題があるとは思えず、また新型PS4プロとS350とを比較しても画質に違いがあるようには感じられませんでした。(ただし、DVDソフトを再生した場合はPS4プロのほうがノイズが少なく精細さがあったようですが)

■BDソフト(映画)を見た場合、BDプレーヤーの新しい古いの違いで画質に差が出るものでしょうか?

詳しい方からの助言や情報などお待ちしています!

書込番号:23173647

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/17 12:10(1年以上前)

廉価版ではそれほど違うとは思いません。付加機能差分がある程度では?

書込番号:23173665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2020/01/17 13:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。そんな気がして質問させていただきました。よろしければもう少し具体的な会話ができれば幸いです。

書込番号:23173755

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/17 13:57(1年以上前)

一番下のモデルはチップの多少の進化はあるかもしれませんが。
新製品出して新しさのアピール
部品収束対応 ドライブ等特に
コストダウン対応
ですよね。ゲーム機等のソフトで利益回収可能なモデル比較だと当然、コストかけられるのはどちらか?
という事です。
そういう意味で格安機はとりあえずみれるで理解しておくのが良いと思います。

書込番号:23173833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2020/01/17 14:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。新製品に関しては、メーカー各社「〇〇が△△ほど良くなりました!(当社比)」みたいな情報ばかりで、実態がどうなのかは一般人には知る由もありません。(どの製品も新しくなるほどチープになる傾向が強いですが、そうはいっても10年単位くらいでさすがに技術の進歩を感じます)

結局品質にこだわる人はいつの時代でも高級機を買うべきであって、裏を返せば安い品を選ぶならどれも遜色ないということでしょうね。現状、10年以上前のBDPで特に問題を感じませんので、目に分かり易い4K化など先に進めていこうと思います。ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23173859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/17 16:40(1年以上前)

ブルーレイはFHDのテレビに接続して再生してソフトの情報をそのままテレビに送るなら高級な機種で再生しても安い機種で再生しても同じらしいんだお

問題はアプコンして4Kテレビに映す場合なんだお
高いのは高級な画像エンジンが載ってそうだし、安いのは簡素な画像エンジンが載ってるか搭載されてなさそうなんだお

書込番号:23174051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2020/01/17 18:05(1年以上前)

コメントありがとうございました!なるほどそういう考え方もありますね!アプコンするなら質のいい機器のほうが画質がイイのは明白ですね。

世の中でもう少し「再生するだけならそんなに違いはなさそうだよ」という部分を考察していただきたいものですが(笑) それが本当なのか都市伝説なのか真実を知りたいところです。ありがとうございました!

書込番号:23174188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/18 12:59(1年以上前)

高い安いの差の中に耐久性の差があると思います。

昔は1年保証でも実際は10年持つ耐久性のものが多かったと思いますが、今は1年保証でも1年以内に壊れたり、4〜5年で壊れたりとかよくあるかと思います。

これは安価に作るために使用するパーツのテストが充分行われないまま採用されてたり、単に価格だけで採用されてたりとかいろいろ理由がありそうです。

私は2年ほど前にマランツのコンポを買ったのですが、買って3ヶ月でCDプレーヤーが壊れました。CDプレーヤーなんてもう世の中に出てどれくらい経つでしょうか?壊れるなんて経験今まで一度もありません。しかもオーディオメーカーとして定評あるマランツ製です。
確かにマランツの製品群の中では格安の実売5万くらいのコンポではありましたが、、、ちょっと驚きました。
しかもその後にネットワーク基盤も破損しました。幸い長期保証に入ってたので無償修理してもらいましたが、、、


修理後も不具合が出るので現在は使用をやめて、別途アンプとBDプレーヤーを購入しました。
私が購入したBDプレーヤーはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000896649/

BDプレーヤーとしてよりCD再生メインです。

書込番号:23175784

ナイスクチコミ!0


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2020/01/18 17:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさま
ご丁寧にありがとうございました!確かに指摘されればおっしゃる通りですね。そういう側面もあろうかと思います。

私も10年ほど前にDENON製のコンポを買いましたが、USBオーディオばかりでCDはほとんど使いませんでした。丁度5年保証が切れたころにCDプレーヤーのみ故障しましたが、その後もUSBオーディオかブルーレイなどからラインアウトとして使うばかりなのでそのまま使っています。。

結局「壊れていない」「性能に問題があるように思わない」このような状態なら古くても使うべきかもしれません(笑) 重ねましてありがとうございました!

書込番号:23176406

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2020/01/18 17:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご使用中のBDPのご紹介もありがとうございました!

書込番号:23176408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

4Kアップコンバートについて

2020/01/15 23:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

bdp-s6700と
PS4 proの

アップコンバートについて
質問があります

自分は現在
BenQの4k液晶モニターで
PS4 proでブルーレイを再生しているのですが

PS4 proはブルーレイは
4Kアップコンバートされてないと聞きました
2Kを引き延ばしてると聞いたことがあります

そこで
本格的な4Kアップコンバートを備えた
こちらのbdp-s6700を購入するか考えております

bdp-s6700の
アップコンバートは
PS4 proと違って
高画質に4Kアップコンバート
されますでしょうか?

書込番号:23170862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/01/16 10:39(1年以上前)

>asadamasao0614さん
>4Kアップコンバートされてないと聞きました

4Kアップコンバートでき、単純な拡大ではない、とのことです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1020367.html

最近の4Kテレビなら、4Kアップコンバートに画質向上機能が付いているので、拘る必要も無いと思いますが。

書込番号:23171507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2020/01/16 12:24(1年以上前)

>あさとちんさん

お返事ありがとうございます
URLありがとうございました

こんな記事を見つけました・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11184042416?fr=sc_scdd&__ysp=UFM0IHBybyA0ayDjgqLjg4Pjg5fjgrPjg7Pjg5Djg7zjg4g%3D

確かに
実感として
ゲームは4kになっているみたいですが
ブルーレイは2kアップコンバートの気がします・・・

せっかく
お返事頂いたのに
反発するようなコメントですみません

書込番号:23171658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2020/01/16 12:29(1年以上前)

>あさとちんさん

紹介して頂いたURLに
こんな文章がありました


−−別のポイントとして、「2Kの映像を見た時のクオリティ」の話もあります。2K、すなわち普通のBDを再生した時には、4Kへのアップコンバートは行なわれるのですか?

伊藤:入っています。PS4 Proでは、2Kのゲームや映像を4Kにアップコンバートします。テレビには4Kの信号として入れます。UIも4Kで描画します。ゲームもビデオもUIも4Kになります。


と書いてありました
先ほどは失礼な回答すみませんでした

有用なコメントありがとうございました

書込番号:23171668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2020/01/17 18:10(1年以上前)

アップコンバートと超解像がごっちゃになっているのではないですか?

4Kのモニター/テレビで Blu-rayを見るときは、必ず4Kにアップコンバートされます。
普通は、プレーヤー側でアップコンバートを行うと思います。

超解像は、映像の解像感を良くする(見た目を良くする)機能です。
普通はテレビ側の映像エンジンの超解像機能でこれを行います。
しかし、PCモニターには普通、映像エンジンは付いていないので超解像機能はありません。

よって、プレーヤーを変えてもPCモニターで見る限り画質はほとんど変わらないと思います。
4Kテレビで見たほうが、きれいに見えるのではないでしょうか。



書込番号:23174194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2020/01/17 19:23(1年以上前)

>taka0730さん

プレーヤー側に
超解像の機能はないのでしょうか?

bdp-s6700の説明書に
以下の機能がありました

x[超解像]: 解像度を
向上させます。

bdp-s6700を購入したので
そうであって欲しいと言う
希望はありますが(^^;


自分の場合
BenQの液晶モニター
EW3270Uには
一応少なからず超解像の機能があります


標準画質を高める「Super Resolution(超解像度)」
低解像度の標準画質コンテンツの場合、「EW3270U」は画素密度を高めることで高解像度画質をシミュレート。驚異的な透明感を実現します。


とあります

安価なpcモニターでは
超解像の機能は無いのかな?
と思ってます

書込番号:23174312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2020/01/17 22:54(1年以上前)

すみません、アップコンバートを行うのは、プレーヤー側のこともあり、テレビ側のこともあるみたいです。
また、アップコンバートと超解像の両方を兼ねている場合もあります。

https://team-supporter.com/1819.html

ここのサイトに下記のように書かれていました。
ちなみにここで言う「4Kアップコンバート機能」はアップコンバートと超解像を兼ねていると思われます。

「ソニーのブルーレイディスクプレーヤーBDP-S6700の場合4Kアップコンバート機能が付いていますが、説明には「テレビに4Kアップコンバート機能がある場合、いずれかを選択または自動で選択することになります」との記載があります。基本的にはテレビとブルーレイディスクレコーダー/プレーヤーの両方に4Kアップコンバート機能が付いている場合は、設定を調整して、それぞれの機能のみを使った時のどちらが綺麗に見えるかを自分の目で確かめて、好みに合う方を選ぶと良いでしょう。」

EW3270Uにも超解像が搭載されているんですね。
でも、4Kアップコンバートや超解像は、相当のCPUパワーが必要だし技術も必要なので、一般的には国内テレビメーカーの超解像のほうが優れています。

書込番号:23174751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2020/01/18 00:05(1年以上前)

>taka0730さん

そうですね

本当なら
モニターよりテレビのほうが
超解像の機能が優れてますが

金銭面の問題もあり
モニターを選択しました

プレーヤー
bdp-s6700のほうの
超解像の機能を使いたいと思います

お返事
ありがとうございました

書込番号:23174945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Vision対応ディスクの再生について

2020/01/12 07:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

当方LGのDolby Vision対応TV、OLED65E6Pに本機のHDMI1出力を、HDMI2出力をYAMAHAのCX-A5200に接続して使用してます。


最近気づいたのですが、Dolby Vision対応ディスクを再生すると音は出ますが映像が出ません。画面真っ暗です。


OPPOのサイトに掲載されているDolby Vision再生時の注意点みたいなページを参照に色々試しましたが改善せず。


これはもう機器(TV)との相性という事で諦めるしかないのでしょうか?


本機をお持ちの方、ちゃんとDolby Vision対応ディスクの再生出来てますか?

書込番号:23162545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/12 21:00(1年以上前)

Tackaさん
使用しているテレビは異なりますが、Dolby Vision対応のディスクを再生時、画音共に正常に出力できております。
ただし、接続方法は異なります。

接続環境
Dolby Vision対応テレビ:SONY BRAVIA KJ-65Z9D
サウンドバー:SONY HT-ST5000
※TVとサウンドバーをHDMI(ARC)で接続

UDP-205の接続方法はデュアルHDMIではなく、
UDP-205のHDMI OUT(Main)をサウンドバーのHDMI INに接続
※HDMI OUT(Audio Only)は使用してません。


1点質問なのですが、デュアルHDMIではなく、HDMI OUT(Main)のみを使用した場合も黒画となる事象は発生しますでしょうか?
※例えばアンプを介さずに、音声はテレビスピーカーから出力している場合

それと既にOPPOのサイトを確認済とのことなので、念のための確認になりますが、3点ほど確認させてください。

@HDMIの設定は、以下のようになっていますでしょうか?
設定→詳細設定→機器設定→HDMI 4K ディープカラーをオン

AUDP-205とTVを接続しているHDMIケーブルは、18Gbps対応のものでしょうか?
別のケーブルを使用しても症状は改善されない感じでしょうか?

Bテレビ、UDP-205のソフトウェアは最新のものに更新されておりますでしょうか?

書込番号:23164123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/13 11:55(1年以上前)

>Tackaさん
こんにちは。私は当機とSONY KJ-65A8FでDOLBYVISION UHDを見れています。
LGテレビのことはまったく分かりませんが、ネットにOLED55B6Pと当機ではDOLBYVISION表示可能と書いてありましたよ。
両機の設定見直しやファームウェアアップデートで、対応出来るのでないでしょうか?

書込番号:23165291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2020/01/13 16:29(1年以上前)

>サビオラ7さん
>夢皇子さん

 有難うございます。

 唯一の期待をもってデュアルHDMIではなく、HDMI OUT(Main)のみをAVプリから接続、TVにの両方を試しましたが真っ黒でした。


サビオラ7さんがおっしゃる

@HDMIの設定は、以下のようになっていますでしょうか?
設定→詳細設定→機器設定→HDMI 4K ディープカラーをオン

はTV側の設定のことだと思うのですが設定済です。

 その他、HDMI ケーブルの確認、交換の実施、ファームウェアの確認(両機器最新)もしてます。

 唯一OPPO側のHDR設定でドルビービジョン・プロセッシングをプレーヤー主動にした場合のみ赤みがかった(明らかに異常)映像が出ます。

 SONY製のTVで問題が無いのであればTV側の問題かもしれませんね。当初この現象に気付いた時に真っ先にTV側を疑い一度問い合わせたのですが、回答をまだ得られてません。






書込番号:23165807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/01/13 17:42(1年以上前)

>Tackaさん

既に実行済みや、間違っていたらゴメンナサイ。

UDP-205の設定を以下確認、変更してみませんか。

セ ッ ト ア ッ プ メ ニ ュ ー>色空間>オート (出荷時設定)を YCbCr 4:2:2 もしくは YCbCr 4:2:0 に変更

書込番号:23165934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2020/01/13 20:03(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

アドバイス有難うございました。

色空間の設定変更試しましたがダメでした…。
(>_<)

書込番号:23166274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/13 22:49(1年以上前)

>Tackaさん
こんばんは。お役に立てる情報かは分かりませんが、困った時のリセットは、もう試されていますか?
UDP-205を、設定から出荷時状態に戻す。
実施前に、設定情報をUSBメモリーにバックアップするかメモして置く方が良いかも。
数分程度、コンセントを抜く。
テレビ側もできれば、実施してみる。

書込番号:23166760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度4

2020/01/14 19:22(1年以上前)

>夢皇子さん
>ポンちゃんX2さん
>サビオラ7さん

ありがとうございました!

帰宅後色々やりましたが、夢皇子さんの「出荷時の状態にリセット」で

映りました〜!

皆様本当にありがとうございました。

m(__)m

書込番号:23168301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:18件

外付けHDDでの動画再生について教えて下さい。

再生したい動画は主に以下の通りです。
パソコンでクリックした際に表示された内容で書いてみました。

・1920x1080 フレーム率 29 フレーム/秒 拡張子 m2ts
・1920x1080 フレーム率 60 フレーム/秒 拡張子 mp4
・3840x2160 フレーム率 29 フレーム/秒 拡張子 mp4
・iphone で撮影した 4K動画 拡張子 MOV

現在は、LGの55C7Pに外付けHDDをつないで視聴しています。
だた、コマ送りやスロー再生が出来ません。

別にパイオニアのブルーレイプレーヤー BDP-150を持っていまし
て、そちらで試したところ、フルHDの動画の再生は出来、コマ送り
やスロー再生(コマ戻しや逆スローは出来ません)も出来ましたが、
4K動画は再生出来ませんでした。

こちらの、DP-UB45は、上記の動画の再生は問題なく出来ますでしょうか。
また、フルHD、4K共に、コマ送りやスロー再生は出来ますでしょうか。
パソコンを使用せずに4K動画のコマ送りやスロー再生がしたいです。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:23164913

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

REGZA液晶テレビとヤマハYAS-108 パナのレコーダーと DP-UB45をHDMIケーブルでつないだところ 

DP-UB45使用中にDP-UB45のリモコンでYAS-108の音量調節が 出来ません 色々いじってみましたが駄目でした。

詳しい人いたら 教えてください。

書込番号:23152406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/01/06 17:36(1年以上前)

他社製テレビの音量調整はできないとなっていますね。

書込番号:23152440

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 17:40(1年以上前)

通常はテレビのリモコンで音量調整しませんか?

書込番号:23152447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 17:45(1年以上前)

このリモコンは他社製テレビのコードに対応してないと説明書に記載ありますね。
テレビのリモコン使わないと無理ですね。
逆にテレビのリモコンで再生、一時停止ボタン付いてませんか?こちらがあるならテレビリモコン使えば良いかと。

書込番号:23152456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2020/01/08 16:48(1年以上前)

>kockysさん >口耳の学さん

お二人のアドバイスから 取説をよく読んでみたんですけど 他社製のTVは リモコン操作出来ないと書いてありました。

ただ 使用しているパナ製Blu-rayレコーダーのリモコンには レグザTVもヤマハYAS-108も反応するんです 

なので同じパナソニック製なので出来るものだと思ってしまったんですね。 

  >kockysさん テレビのリモコンで再生、一時停止ボタン付いてませんか?こちらがあるならテレビリモコン使えば良いかと。

これを 試したところ レグザのTVリモコンで 一時停止・早送りまで 出来ました これであまり不自由感はなくなりました。

 ただ一つ疑問があって 
 
DP-UB45の音声出力端子からヤマハYAS-108の音声入力端子にHDMIケーブルでつないでも 音声は出ないんですかね?





 



書込番号:23155637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/01/08 17:40(1年以上前)

同じリモコン連動でも規格が違うので動作しないんです。

レコーダーの型番がわからないので正解ではないかもしれませんが、レコーダーのリモコンで操作できるのはテレビとHDMI CECでリンクしているからだと予想します。
対してプレーヤーのリモコンは同社製テレビのリモコンコードがインプットされているだけなので、他社テレビの操作はできないとなります。

>DP-UB45の音声出力端子からヤマハYAS-108の音声入力端子にHDMIケーブルでつないでも 音声は出ないんですかね?

再生できますよ、現在どのように接続しているか不明ですが、HDMIでYAS-108のHDMI入力に繋げる方法でもテレビのHDMI入力に接続する方法でも再生できます。

書込番号:23155719

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/08 18:36(1年以上前)

DIGAはTVのリモコンコードの設定ができますが、当該機では出来ません。
昔のプレイヤーでは出来てたものもあったし、現在でも、DP-UB9000みたいなフラッグシップでは可能です。
おそらく、コスト削減とかの事情でしょう。

なんの意味があるのかさっぱりわかりませんが、ヤマハYAS-108のHDMIーCECを切った上で、毎度毎度、ヤマハYAS-108の入力をTVとHDMIとで切り替えするんなら、TVに当該機の映像出力をHDMIで出力して、ヤマハYAS-108のHDMI入力に当該機の音声出力をHDMIで出力するのは可能でしょう。
使い勝手が悪くなるだけで、なんのメリットも感じませんが。

書込番号:23155815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る