ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

PanaのDIGA(BRW1020)のDNLAサーバーから以下の受信はできますか?

・録画番組転送(録画番組視聴)
・リアルタイム放送転送(BS放送視聴) 

メーカーが違っても録画番組視聴はできるみたいなんですが、
リアルタイム放送転送ができるか分かりません。
もしリアルタイム放送転送ができないなら
パナのDMP-BTD180にしようと思ってます。

「DIGAとDLNAできますか?」
https://s.kakaku.com/bbs/K0000782351/SortID=19478684/

>BDP-S6500にはチューナーという項目はありますが、DMR-BZT730とDMR-BZT720からの放送転送が出来るかを確認しましたが、出来ませんでした。
しかし、録画済のものは見れています。

書込番号:22942701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/24 08:57(1年以上前)

>targzさん

BDP-S6700、BDP-S6500とUBP-X800にDMR-BRW1010を使っていますが、DMR-BRW1010では、・録画番組視聴と・リアルタイム放送視聴は共に出来ましたので、BRW1020でも出来るのではないでしょうか。
BRW1020をお持ちでしたら、BDP-S6500では、・リアルタイム放送視聴は出来ませんでしたか。

ただ、DMR-BZT730とDMR-BZT720も使っていますが、・録画番組視聴のみでしたので、・リアルタイム放送視聴が出来るかは、BDレコーダー次第のようなので、SONYとパナソニックでのDLNA互換性などは関係なさそうです。

ちなみに、パソコンでも、DMR-BRW1010からの・リアルタイム放送視聴は出来ています。

それと、BDP-S6500とBDP-S6700とは、画質に音質も変わらないので、BDP-S6700を買う必要はないかと思います。

UBP-X800のほうは、BDP-S6500とBDP-S6700よりも画質に音質はけた外れに良いので、UBP-X800のほうが在庫品処分で安く買えるようなので、UBP-X800のほうを買われたほうが良いと思います。

新製品のUBP-X800M2のほうは、不具合が出ているようですが、UBP-X800のほうは私の場合は問題無しです。

書込番号:22943592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/24 09:35(1年以上前)

DIGAは2013年春モデル BZT750世代から他社への放送転送を解放しています。

書込番号:22943657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/24 10:49(1年以上前)

>hironhiさん
>DMR-BRW1010を使っていますが、DMR-BRW1010では、・録画番組視聴と・リアルタイム放送視聴は共に出来ました
>リアルタイム放送視聴が出来るかは、BDレコーダー次第

ありがとうございます。
どうもDIGAは2013年春モデル BZT750世代から他社への放送転送を解放しているらしいですね。
UBP-X800も参考にさせていただきます。


>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
BZT750世代以降から他社へ放送転送可能になったんですね。

書込番号:22943750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/24 11:37(1年以上前)

>targzさん

BDレコーダーで受信しているテレビ番組をBDプレーヤーなどで見る場合で、気を付けたいのは、その場合はBDレコーダーのほうでは放送番組をBDレコーダーの内蔵のハードディスクにいったん録画して、録画したものを録画した番組視聴のようにBDプレーヤー側から見ることになりますので、実放送番組とにタイムラグが生じます。

そして、BDレコーダーのチューナーからの実信号ではなくて、内蔵のハードディスクを利用して、録画、再生を頻繁に繰り返しているので、内蔵のハードディスクの寿命が悪くなるかもしれません。

書込番号:22943818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/24 15:01(1年以上前)

>hironhiさん
>BDレコーダーのほうでは放送番組をBDレコーダーの内蔵のハードディスクにいったん録画して、録画したものを録画した番組視聴のようにBDプレーヤー側から見ることになりますので、実放送番組とにタイムラグが生じます。

リアルタイム放送転送で実放送番組とタイムラグがあるのは問題ないです。
レコーダーのチューナから直接転送ではなくて内蔵HDDに一時的に録画したものを配信してるんですね。それは知りませんでした。
一時的に録画してるだけでHDDの容量を消費し続けるってわけじゃないんですよね?


>内蔵のハードディスクを利用して、録画、再生を頻繁に繰り返しているので、内蔵のハードディスクの寿命が悪くなるかもしれません。

てっきりBDレコーダーのチューナから直接配信(転送)してるのかと思ってました。
リアルタイム放送転送ばかり見てると内蔵HDDの寿命が短くなりそうですね。



>

書込番号:22944152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/24 17:25(1年以上前)

>targzさん

>一時的に録画してるだけでHDDの容量を消費し続けるってわけじゃないんですよね?

これについては、わずかな時間だけなので、HDDの容量を消費し続けることは無いようですが、HDDの寿命のことを考えると頻繁にはしないほうが良いかもしれません。

録画番組の視聴の場合は、再生のみだけですから、HDDの寿命はあまり心配しなくも良いようです。

書込番号:22944390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/24 18:19(1年以上前)

>hironhiさん
わかりました。できるだけリアルタイム放送転送は使わないようにして、録画転送をメインで利用しますね。
本来の主な目的は録画視聴とBD再生ですので。
リアルタイム放送転送の仕組みを教えて貰ってなかったら、リアルタイム放送転送でガンガン見てたかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:22944485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したメディアの再生について

2019/09/20 10:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:283件

再生専用機を考えていますが、一つ気になることが。

https://joshinweb.jp/av/13868/4549077890931.html

メーカーHPでは確認できなかったのですが、上記では
「※録画されたディスクの再生は、保証の対象外です。」
とあります。

これは録画機のBDドライブの不調や粗悪メディアで録画
されたものまで保証できないので、リスク回避を目的に
このように書かれていると思うのですが、実際使われていて
録画メディアが再生できないことってあるでしょうか。
その時は録画した機械でも再生不可だと思いますが。

東芝は「レコーダーで録画したBD-R/BD-REの再生も可能です。」
と言い切っています。

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s60/media.html

海外で使うのでアダプターが100〜240V対応のパナかSONYになり、
アダプタ方式でない東芝は却下です。

書込番号:22934637

ナイスクチコミ!8


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/20 11:00(1年以上前)

今どきのプレイヤーならまず問題ないです。
安全側をとってあえて責任逃れの注記をつけるか、いまどき関係ないとして、大丈夫というか、メーカーの考え方の違いです。

まあ、機器によって記録する条件は異なりますから、たまたま特定の機器で書き込み・再生できたとしても、別の機器で再生できるとは、かならずしも限りません。
もっとも、そうした「相性」が問題になったとしても、大昔のことで、今は気にする必要はないです。

また、アダプタや本体が未対応でも、変圧器を使えば、利用できますよ。
どこで変圧するか、というだけですし、そもそもメーカーの保証外という意味では同じです。

書込番号:22934669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2019/09/20 12:15(1年以上前)

やはり責任逃れのためでしょうね。
少し下にシャープで録画したものが再生できないことが書かれています。
ドライブやメディアの状態だけでなく相性問題も皆無ではなさそうです。

なるべくシンプルに使いたいので変圧器不要で選ぶとパナorSONYに
なりますが、使う予定もないですがAVCREC対応のパナ機を第一希望にしています。
まあこの価格帯はドングリの背比べなのでどれを選んでも同じかと思います。

書込番号:22934772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

増税前に古い機器を買い換えたいが・・・

2019/09/09 18:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件


現在、我が家では下記のテレビとレコーダーを利用しています。

1.Panasonic VIERA TH-L42E60 (1F)
2.Panasonic DIGA DMR-BWT660 (1F) ※WOWOW契約中
3.Panasonic VIERA TH-L37G2 (2F)
4.Panasonic DIGA DMR-BW690 (2F)

2.のレコーダーのB−CASカードでWOWOWを契約(契約数:1)しています。
上記機器はすべて有線LANで接続していて、「お部屋ジャンプリンク」が利用できます。

4.のレコーダーから2.のレコーダーで放送中のWOWOWを3.のテレビで見れます。
(録画済みのビデオも見れます。)

ここから本題です。

消費税が増税される前に、古い3.と4.の機器を買い替えしようかなと考えています。
Panasonic の最新機器は、「B−CASカード」ではなくて「ACASチップ」に置き換わっているようです。

(質問1)
 発売時期で「ACASチップ」が採用されているか否か判断できますか?

(質問2)
 仮に「ACASチップ」を採用した機器を購入し新しいレコーダーにWOWOW契約を変更した場合、
 お部屋ジャンプリンクで放送中のWOWOWを見れますか?

書込番号:22911491

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件

2019/09/19 21:21(1年以上前)


結局のところ購入した機器は共に「ACASチップ」内蔵でした。
5.Panasonic VIERA TH-49GX850
6.Panasonic DIGA DMR-4CW200

タイミングを見てWOWOWの契約を上記6.に変更しました。

で、お部屋ジャンプリンクにて1.のテレビから6.の放送中のWOWOWを無事に見れました。

--

なお、4K放送は見れませんでした。
6.に接続時に「地上デジタル」「BSデジタル」「CSデジタル」の3択で
「4K・・」はありません。

以上、ご報告まで。
 

書込番号:22933633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプへの音声・映像出力

2019/09/18 00:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

教えてください。

bose650システムとの組み合わせで、本機の購入を検討してます。
本機の出力端子は、映像・音声出力のHDMI、音声専用のHDMI、同軸デジタル音声出力がありますが、音声は同軸デジタルで、映像はHDMIケーブルで出力することで、boseとモニターをセパレート接続し、音声、映像をそれぞれ同時再生することは可能でしょうか?

できれば、BDレコ === HDMIケーブル かつ 同軸デジタルケーブル=== BOSE === HDMIケーブル === モニターと接続したいと思います。

もしHDMIと同軸デジタルのセパレート出力が難しい場合は、本機とHDMIケーブルのみで音声・映像接続し、モニターへ映像のみ出力する方法も考えてますが、できれば同軸デジタルケーブル接続とのセパレートにチャレンジしたいです。

書込番号:22929753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/18 08:00(1年以上前)

>fabsさん

当方は、前機種のUBP-X800ですが、、アンプへは映像+音声のHDMI出力でも、映像はHDMIで音声は同軸にした場合、或いはモニターへは映像/音声のHDMI端子を使い、アンプへは音声のHDMI端子で使うことも可能です。

私は、AVアンプへはHDMIと同軸デジタルでつないでいて、音声のほうはHDMIか、又は同軸か、はアンプのほうで選択していますが、映像と音声は当然に同時再生しています。

なので、UBP-X800M2も同様ではないかと思われます。

BOSE650システムの仕様を見ましたら、上記のことは出来るようですので、同軸デジタルケーブル接続とのセパレートにチャレンジするというような大げさでなくても、自由にどの接続も出来るようですので、ご自身に合った接続の仕方をされてはどうでしょう。

また、UBP-X800M2に関する不具合が出ていることは、他のスレを読めばわかることですが、そうしたことは承知なのでしょうか。

書込番号:22930090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2019/09/18 08:28(1年以上前)

hironhiさん

具体的に教えていただきありがとうございました。
安心しました。
他の不具合には注意しながら、前向きに購入を検討します。助かりました。

書込番号:22930127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオ機能の操作性

2019/09/16 08:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

Blu-rayプレーヤーの買い替えに伴い、本機の購入を考えています。
家はNASにオーディオファイルを入れており、本機で鳴らしたいと考えてます。
TV画面を着けずに、タブレットでネットワークオーディオを操作したいですが、可能でしょうか?
アプリはLUMIN やfidataを使ってますが、そのまま本機を認識して使えるでしょうか?
使いやすいアプリあれば併せて教えて頂けると助かります。

書込番号:22925261

ナイスクチコミ!3


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/09/16 08:55(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/av_controller/index.html

私はこれを使ってiPadで操作しています。
認識するかどうかを試してください。
リモコンを使わなくなりました。

書込番号:22925319

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/09/16 09:07(1年以上前)

失礼、私が操作しているのはAVENTAGEのAVアンプでした。

書込番号:22925343

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/09/16 09:17(1年以上前)

またまた失礼。
さきほどのアプリはBD-A1060も対応していますね。

書込番号:22925360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/09/16 21:22(1年以上前)

柊の森さん
早速の回答あございます
機器の購入前に、ネットワークオーディオの使い勝手が知りたかったのです。
なんせ1000枚程度のアルバムをライブラリに入れてるので、サクサクとアルバムを
検索できる事が希望です。
ヤマハのアプリは見てますが、いまいちネットワークオーディオの使い勝手がどうか
わからないんですよね。
だれかヤマハアプリでネットワークオーディオ使っている人がいれば教えてください。>柊の森さん

書込番号:22926858

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/09/17 17:10(1年以上前)

PC(windows10)に500枚以上のクラシックCDと200枚くらいの洋楽CDをFLACで入れてます。
ヤマハのアプリからの検索は数字・アルファベット・カタカナ・平仮名・漢字の順になります。
下位順になるほどローディングに少し時間がかかります。
アルバムタイトルはCD取り込み時のアルバム情報検索が反映されます。
windows media player の検索はショボイですがこれが反映されます。gracenoteは使えません。
PCではタイトルを編集してある程度希望する順番に整理して使えますがアプリには反映しません。
このショボさに慣れてしまえば不便さを感じなくなるから不思議です。
アルバムから検索したほうが早い場合とアルバムのアーティストから検索したほうが早い場合があるのでこれも慣れです。
ジャンルからの検索は使い物になりません。取り込み時の情報検索がショボイですから。
ギャップレス再生ができないのでギャップレス再生したい時はPC→DAC→プリメインアンプかPC→DDC→AVアンプで使い分けています。
PC→DDC→AVアンプの入力切替がアプリで出来るのも以外と便利です。
CDプレーヤーにCDをセットして聴くのがいいのですが、この便利さに慣れるとダメですね。
私のAVENTAGEのAVアンプは初期のものなので今年になってからインターネットラジオが使えなくなったので余計にネットワークを使うようになりました。
FMもJ:COM回線からなので京都・大阪・神戸のFMがアプリで選局できるのも便利です(大阪市内在住です)。
AVアンプの操作なのでまた違うかも知れませんが参考まで。

書込番号:22928684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/09/18 00:19(1年以上前)

>柊の森さん
回答ありがとうございました!
参考になります。
購入検討進めます

書込番号:22929782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolbyアトモス対応?

2019/09/17 14:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

このモデル(機種)で音声をDolbyアトモスで再生可能なのでしょうか?
教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22928378

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/09/17 15:21(1年以上前)

>hana87629さん

本機でDolby ATMOSの再生は出来ますよ。

書込番号:22928487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

2019/09/17 18:25(1年以上前)

>Minerva2000さん
お答えをいただきましてありがとうございます。
ドルビーアトモス対応とのことで購入を検討しようかと事を進めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:22928840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る