
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2025年5月2日 12:37 |
![]() |
14 | 4 | 2025年4月16日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2025年3月16日 21:24 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月1日 07:03 |
![]() |
3 | 2 | 2024年2月13日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2023年11月28日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S
この機械、DVD-RAMが再生できなかった。
USBに入れた動画も、音楽も、CDも、DVD-RもDVD-Videoも再生できるのに
DVD-RAMだけが再生できなかった、と。今頃、気が付きました。
つい最近、DVD-RAMを再生しようとして「非対応ディスクです」と表示されて
『なんだこれ?』となって今更ながらショックを受けてます。
多分説明書には書いてあったのでしょうが、見てないです。
この機械を購入検討中の皆さん、ご注意ください。
この機械、DVD-RAMは再生できません。
5点

プレイヤーだとDVD-RAMが非対応なのが普通なのではないでしょうか、
説明書を見なくても、このスペック表を見れば分かると思います。
書込番号:26161635
2点

>やしろかいとさん
DVD-RAMは現在絶滅種なので、購入前に調べなかったのは痛かったですね
まぁRAMを勧めていたパナ自体が非対応にしているのは戴けないかもしれませんがね
書込番号:26161912
2点

この機械に限らず、DVD-RAMの再生できる単体プレイヤーは大昔に絶滅しています…
おそらく最後に発売されたのが2006年ごろです。
書込番号:26161937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やしろかいとさん
プレーヤーではDMR-T5000UR以外、現行機種では無さそうで、比較的新しいプレーヤーはDP-UB9000 、DMP-UB90、DMP-UB900くらい。
RAMに拘るなら、パナレコでもRAM再生できる機種があるので、それらを検討されては?
書込番号:26162527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、現在持っているレコーダーがDVD-RAMに対応しているので再生などは可能ですが…
まさかDVD-RAM作っていたメーカーが非対応にするとは考えてもいなかったです。
現在持っているのがイカれたらDVD-RAMが再生出来なくなるのは辛いなぁ。
書込番号:26166386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やしろかいとさん
>一応、現在持っているレコーダーがDVD-RAMに対応しているので再生などは可能ですが…
再生できる環境があったのですね。
パナはレコーダーやノートもあるので、光学ドライブも製造していると思いますが、RAM非対応の光学ドライブも製造しているのでしょうかね?
書込番号:26166502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約10年前に購入したDMR-BRW1000です。
その前(更にその10年前)に購入したVictorのレコーダー(型番忘れた)から引き継いで使っていました。この時期にDVD-RAMを使っていました。
もうそろそろ録画はいいかな? 全部のディスクが再生できるからいいかな? と、思って購入したら…
DVD-RAM再生が出来なくなってたのでした。
なんでやねん?
書込番号:26166519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やしろかいとさん
>DVD-RAM再生が出来なくなってたのでした。
当時、デジタル放送はコピー制限が付いていたので、DVDで録画するとそこで移動ができなくなると分かったので、放送画質でアナログからデジタルを選んだ番組は、CPRMのDVD-RやDVD-RAMを使ってました。ほとんどはコピフリ番組をDVD-Rで焼いたり、LDからダビングしたモノはケース付きの両面DVD-RAMを使うことも。
あれからBDが値下りし始め、ムーブバックができるようになって、専らBDを使っています。HDDVDレコや東芝レコで録画した番組は、移動しないで本体HDDに入ったままなので、本体がまだ動くのなら、i.LINK受けのパナレコがあるので、BD化も可能な状態にしています。
そうこうしているうちに、パナとソニーがBDの販売を終了したので、買い溜めたBD-RやBD-REをこれから使うつもりです。
さてはて、動作するかどうかです。
書込番号:26166761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K

自分は700持ってますがはっきり言ってプレイヤーのネット動画は使ってませんな。なんならTVでも使ってませんな。AmazonFireがあるのでそちらのほうが快適なので。
今時のTVはだいたいのネット動画見えるからあまり重要ではないかと。
そのくせにお値段は上がってるのは気に入らないが。
書込番号:26117983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネット機能は不具合が多いので、覗かれて逆に良かったのでは?ソニーに問い合わせると、画質、音質に違いはないそうです。ただ、メーカーの修理サポートは生産完了の旧機種より新型を買った方が長期間安心かと思います。(実際は修理ではなく、交換でしょうけど。)
書込番号:26135496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年に買ったUBP-X800M2は、しばらく使っておらず、久しぶり使おうと思ったらリモコン機能が本体側で故障したらしく操作不能状態となり、修理代金を問い合わせたところ送料込みで5万円弱の本体交換になるとの事でした。
ちなみに、購入時の価格は3万6千円程度です。
これが、あのソニータイマーというヤツかと今更思っています。
サービス対応からは、新型の購入を勧められましたが、製品品質への不信感が拭え無い一方で、代替と言えば今はこの機種ぐらいのもので、さてどうしたものかと思案中です。
書込番号:26146325
3点

言葉の意味も知らずに使うと恥をかきますよ。
書込番号:26148342
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
皆さんが書いているように一般操作は問題ないのですが、USB HDDを繋げHDD内にMOVファイルが偶々あり、自動再生が始まった所でフリーズ。リモコン操作は一切受け付けませんのでコンセントを抜く、確かに取説には再生対象ファイルにMOVは無いが、フリーズはないですよね!これは設計不良です。再生出来ないファイルを再生した時はエラーメッセージを発し操作可能な状態を維持するのが当たり前ですがこの機種は.....................。MOVファイルのバージョンがどうのこうのは判りません。
0点

>r2gEさん
もう、古い機種になりますからね仕方ないでしょう
書込番号:26112802
0点

>r2gEさん
最近Windows11は、やたらとブルーバックで落ちます。(T_T)
書込番号:26112809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生できないときの動作がどうあるべきかについてはわたしはわかりませんが
取説によると対応フォーマットは
FAT12、FAT16、FAT32、NTFS、ext4
だそうです
exFATとかだとダメだったりするんですかね
書込番号:26112910
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45S-K [ブラック]
こちらの新型のHPではホーム画面にはテレビでネットの表示されてますが仕様ではアプリ対応してないです。
実際購入しましたがub45と変更ないですね。
書込番号:26093476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

BDプレーヤーでテレビ放送の字幕を再生できる機種は無いと思います。唯一出来たのは、レグザのライタープレーヤーと呼ばれていた二機種だけでした。
書込番号:25620911
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速、有難う御座います。今使っているソニーのBDP-S6500だと字幕表示できますね。リモコンにも「字幕切替」釦があります。
書込番号:25620939
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
使用後開始からちょうど5年。不具合が発生。
数ヶ月前からトレイをオープンすると直後に勝手に閉まる。
2度3度やっても同じ。
そのうちオープン保持状態となる。
最近、オープンすらしなくなってきた。
何度かやっているうちに開く場合がある。
それ以後は普通にオープン、クローズ可能だが不安定な動作が残る。
開く時、開かない時、不安定な時、様々。
調べると本機やパイオニア機においてトレイの不具合が多数見られる。
ついにこの症状が出たようだ。
ティアックにでもと思ったが不穏な情報を見聞きしたので断念。
自分で直してくれるところをさがすことにします。
0点

>BOND.Jさん
ミニコンポなんかのトレイも同じような症状が出ますよ
仕組みは同じですからね、頑張ってググってくださいね
書込番号:25524497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
