
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2021年12月23日 12:53 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月20日 08:02 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年11月3日 21:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年9月11日 09:33 |
![]() |
5 | 3 | 2021年2月24日 22:58 |
![]() |
3 | 1 | 2020年10月18日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

>DP-UB45とAI-301DA-SPを同軸ケーブルで接続したところ音声出力が無い
文章が簡単すぎて、返って判りづらい。
音声出力が無いとはスピーカーから音が出ないと言うことか?
【質】でなく【悲】だから壊れたことを嘆いているのか?
>設定よりHDMI音声出力を「切」に変更しても同様に音声出力が無い
上記文章があると言うことは、設定等を見直してるんだけどスピーカーから出力をしてないと言うことか?
新品購入なのか中古なのか?質問なのか?愚痴なのか?
両機種共に故障では無いとしたら、同軸ケーブルが悪いか、AI-301DA-SPの入力選択がCOAXIALになってないか?!
判らん投稿だ!
(>_<)
書込番号:24504482
7点

DP-UB45は持ってないけど、機器もしくは再生ディスクの音声設定がマルチサラウンドの設定になってるとか?
ステレオ音声の設定、もしくは普通の音楽CD入れても音が出ない?
書込番号:24507757
0点

ふぁんたん2さん
AI-301DA-SPの同軸や光デジタルの入力はPCMと書いている様ですが、UB45の出力はPCMにされていますか?
書込番号:24507802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
ブルーレイ内蔵のWindows7ノートパソコンをWindows10にアップグレードしたところ、これまで使えていたCorel WinDVDが使えなくなりました泣
レンタルした映画のブルーレイディスクを観たかったのですが、、、泣
そこでバッチをダウンロードしようとするも、Windows7からWindows10にした古いノートパソコンには提供されていないようで、何とか真っ黒のC言語みたいな画面でYesを入力したりA+Emterを押したりして何とかダウンロードできましたが、結局Corelソフトは起動しませんでした
CorelWinDVDの再インストールは、ディスク自体がないので出来ません
その後フリーのLeawoやPowerDVDなどを試しましたが、上記著作権保護がかかってるせいか、途中から映像が乱れ、全く観れたものではありませんでした泣
書込番号:24502584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはソニーのせいではないですねぇ。
どちらかというと、国とCorelWinDVDの問題ですね。
ここではなく、パソコンのクチコミの方で聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:24502963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
i phoneで撮影した静止画をパソコンに取り込みDVDとUSBに焼きました。
PCとDIGAでは正常に表示されますがBD90ではDVD,USB共に過半数が横向きに表示されます。
原因が不明なのと正立に表示する方法はないでしょうか。
2点

自己解決しました。
写真のサイズが大きくて低価格帯のプレイヤーでは正常に処理できないようです。
質問を撤回しお詫びします。
書込番号:24428194
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
ジェミニマンの4KUHDをドルビービジョンで出力するとオープニングで音が変になります。
HDR10でもプツプツと音が入ります。
やっぱりちょっとパワー不足なんでしょうかね。
同じソニーのBlu-rayレコーダーではHDR10で出力の場合、音は正常です。
別のソフトですがレコーダーでは読み取りできるのが、こちらではコマ送りみたいになったりします。
書込番号:24335468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
先日、Inakustik HDMI2.1の実力checkも兼ねて夜中にミュージッククリップBDを視聴。
ひと通り画質・音質も確認出来たのでDISCを仕舞おうとリモコンのEjectを押しても一向に反応なし。
本体のEjectボタンを押すと「Lock」表示が出てトレイが一切開かない状況に…。
発売から今まで故障らしき不具合も特になかったのですがこれには参りました。
トレイを無理やりこじ開ける訳にもいかず、電源リセットも効果なし。
初日は諦めて時間経過で様子を見る事に…。
同様の症例はないかとネットで検索すると「DISCが取り出せない場合」の対処説明が…。
引っ掛かったのがUB9000の「よくある質問」解答メーカーホームページ。
(よくあっちゃダメでしょ。)
2日目はこれでもう大丈夫と歓び諌んでHPに書いてある通りに操作してみましたが結果は変わらず。
どこかが動作する様子(気配)すら有りません。
Eject信号を受け付けなくなった時の裏コードかと思ったのですが違う手順で同じ信号を送るだけのようです。
仕方がないのでこの日も同じDISCを違う音声出力で確認してまたも諦め。(内包DISCの再生は出来るので)
UHDはレコーダーでも再生可能ですが我家で唯一無二の高画質・音質プレーヤーですからもうがっかり。
いよいよ持込修理依頼かと思いましたが同じ対処方法中の違う2種類の設定項目内容が気に掛かり、
ひと通り「よくある質問」を調べてみると「出荷状態に初期化」の説明が…。
メニュー設定の「初期化」はこれも効果がなかったのですが、
他メーカーでデモモードロック・チャイルドロックの設定らしき記事が挙がっていたので、
何かのはずみでロック設定になったのならば工場出荷状態に戻せばロックが外れるのではないかと…。
あとは長時間の電源ケーブル取り外しの2パターンを試すのみ。
説明通りに操作するのですがうまく働かず、また設定項目が「初期化」はされても
「Lock」表示のまま何の動作もなしと3日目も諦めモード。
あとは今晩から電源抜きっぱなしで…と思いましたが3度目のチャレンジでやっと本格的に
「工場出荷状態」まで設定が戻ったらしくトレイ内部でガチャガチャと初期動作音が…。
ここぞとばかり本体のEjectボタンを押すとようやくDISCが排出されました。
何とも長い戦いでやっとひと安心ですが、その後トレイ開閉はテストしてみたものの
恐ろしくてDISCを入れる事が出来ません。
書込番号:23980325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Pastel-Kさん
本機は1ヶ月でドライブ故障交換を経験してます。
パナソニックのプレイヤーは基本、持ち込み修理です。
このプレイヤーだけは出張修理してもらえますよ。(現在の扱いが変わってなければですが。。)
書込番号:23980518
0点

>kockysさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
実はkockysさんのドライブ交換の投稿を読んで、修理依頼前に
何とか自力でトレイを開けられないかと数日間あがいておりました。
昨日は「通常再生+開閉異常なし」を確認したかったのですが、
思うように時間が取れずで未だに完全復旧か確認出来ていません。
書込番号:23981758
0点

一昨日・昨日と再生・動作確認してみましたが一応何事もなく通常再生出来ております。
一昨日は時間も取れなかったためとりあえず「JVC 4K DEMO」のみ再生、電源起動後に
いきなり簡単設定メニューが表示されたのには正直焦りましたが、前回の初期化後に
トレイ開閉動作確認だけの操作だったため出荷状態がそのまま維持されていたようです。
出て来る映像はInakustik HDMI2.1のおかげもあってやはり素晴らしいの一言。
久々にストレスなくこの映像・音響を楽しめるのは至福の一時以外の何物でもありません。
ソフトウェアバージョンは1.63のままでUPデートの必要はありませんでした。
視聴後はかなりドキドキしながらEjectボタンを押しましたが無事にDISCを回収出来ました。
昨日は深夜まで無理矢理 時間を取って「BLADE RUNNER 2049」を視聴。
やっと映像・音声2系統出力双方にHDMI2.1を使えた効果をまざまざと感じました。
これも見終わってから恐る恐るEjectしましたが案ずる事なく通常にDISC排出されました。
今回は「出荷状態に初期化」がうまく作用して無事復旧したようですが、やはり
何かの拍子(リモコンボタンのコンボ操作とか)でトレイロック状態に陥ったとしたら
再発の可能性も当然有る訳ですから内心落ち着いてもいられません。
メーカーはもっとしっかりとユーザーに情報開示して頂きたいものです。
書込番号:23986806
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

その後メーカーに聞いてみましたが現時点では
故障とは判断しずらいらしいようです
メディアによって、音 振動がなるようで
全くならないものは音も振動もありませんでした
また入れなおすと振動音もなくなります
わたしのところでは
by MITSUBISHI KAGAKU MEDIA VHR12JP50V4 が
症状でるようです 焼いたやつですが
書込番号:23734307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
