
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 4 | 2020年1月11日 09:58 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月14日 19:08 |
![]() |
86 | 3 | 2019年12月19日 21:22 |
![]() |
2 | 3 | 2019年9月26日 08:53 |
![]() |
4 | 0 | 2019年9月13日 19:40 |
![]() ![]() |
20 | 29 | 2019年9月13日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
ワイルドスピードスーパーコンボ4k ultraHD再生出来ませんでした。初期不良でしょうか?みなさんは再生出来ますか?
ファームは最新です。
書込番号:23159933 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

バージョンはどうでしょうか?
7月にバージョンアップがあって 1.09が最新状態ですね。
確認してみて下さい。 ↓
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/plr/ub45.html
ネット接続が出来ない様なので チョッと面倒ですね(笑)
書込番号:23159974
5点

> ネット接続が出来ない様なので
何か勘違いされている様ですが、当該機はネットワーク配信サービスには対応していないというだけで、ネットワークアップデートに対応しています。
BDプレイヤーでは、映画作品などの市販のBD映像ソフトを再生するための、AACSの暗号鍵の更新が必要な場合があるので、そのためにも、ネットワーク接続は必須ですので、それを使ってのアップデートをわざわざ不可能にする理由はありません。
書込番号:23160062
3点

黄金のピラミッドさんこんばんは。
先週買ったばかりでファームも最新になってます。
ファームが7月以降更新ないですね。ファームが新しく更新されるの待つしか無いです。
一応初期リセットしたら見えましたがやはり読み取りエラーもします。
書込番号:23160148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

短期間に異なるメーカーの異なる機種に買い替えて、同じような症状になるのは、原因はプレイヤー側でなく他にあるのでは。
書込番号:23160733
5点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
私の所有するLX58がイジェクト動作出来ない不具合が再発(2回目)しました。
前回は2018年に発生しCDを取り込んだままだったので修理に出しました。無事にCDも回収できて暫く正常に使えていたのですが、1年後の2019年に再発しました。
前回は修理費用で1万円以上取られたのと今回はDiscは入ってない事もあり、自分で開けてみて修復出来ないか試みてみました。結果は直りましたが開けるのはあまりお勧めしません。というのは筐体を開けてもDiscドライブに金属ケースが被っている事、またそれを外しても樹脂ケースで覆われている事です。私は樹脂ケース開ける段になって壊すの必至と思い、そこで断念しました。
結局Discドライブ内部にアクセスする事は出来なかったのですが、トレーを強引に引き出したり引っ込めたりしているうちに何故か復帰しました。位置センサの微妙なずれなのか?とりあえず言える事はトレーを強引に引っ張り出しても壊れなかった事ですかね(保証は出来かねますがw)。但しトレーの蓋部分は柔そうなのでドライブのトレー自身を引っ張った方が良さそうです。ちなみにこの蓋部分はトレーが出ている状態なら上側へずらす事で簡単に外せます。
DVD-AやSACDのマルチチャンネルDiscを持っているのでLX58は今や再生機として貴重な存在なのですが、こうも度々故障されると困りますね。皆さんのLX58は健やかに動作してますか?
2点

自宅にあるのはBDP-4110というもっと古い機種で、トレイとモーターを連結させてる輪ゴムのようなゴムベルトが緩くなり空回りしてトレイが開かなくなったことがあり、ゴムベルトをいちど掃除したらどうにか開くようになりましたがそのうちだめになると思います
書込番号:23106967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500
ディスク受けの開閉はできるし、DVDの再生など全ての動作はできてますが、急にディスクが出てこなくなりました。
修理に3週間もかかるそうです。
こんなの初めて。
書込番号:23006664 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

追記
電話で東芝に故障の相談をすると、
コンセント抜いて1秒以上経った後に、コンセント挿し直して電源ボタン押さずに、ディスクの開閉ボタン押せば直る可能性があるとか言われました。
電源入れてないので開閉ボタン押しても動きませんでした。
オペレータのアドバイスが適当すぎです。
現在修理中。修理結果は後日、ご報告します。
書込番号:23007841 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

今までの流れ。
購入店舗に修理に出す。この商品はメーカー修理ではないので、何かあれば購入店に持ち込む必要があります。
↓
修理依頼から2週間後に
レーベルに粘着物があるのでディスクが取り出せないと購入店に書面で回答が届きました。
有償修理で修理費用は1600円と言われています。
修理するには、さらに時間がかかるそうです。
いろいろと対応に疑問を抱いてますが、まだ修理依頼中ですので、メモ書き程度にしておきます。
書込番号:23009026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

腹立たしいのは分かるけど
モンスターにならんでね
書込番号:23117200 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
期待して購入したのですが、Wi-Fi 機能である miracast, Wi-Fi direct は正常に動作しないです。
私の場合には、有線LAN 接続かつ Wi-Fi 接続という環境ではありますが。
結論として簡単に言うと、メーカーからの回答では、機能部品であるハードウエアチップが古いものであり、パフォーマンスが出ていない。
これはファームウエアの更新などで、改善させることは不可能です。
・・・とのことです。
4000円くらいの Amazon fireTV で普通に出来ることが出来ないのです。 メーカーさんが言うには、fireTV は新しいチップを使っているとのことです。
Andoroid スマホから飛ばすと、buffer が足りなくなったようなカクカクした音になる時があります。この部分では、Hi-Fi オーディオ機器ではないです。
さらに、Windows 10 PC からでは接続することすら出来ません。
試作段階で分からなかったのでしょうかね?開発部門、品質管理部門全てに問題があったのでしょう。こんなこと報告したくないですが、残念です。
2点

>warp16さん
恐らく、スレ主側のネットワークトラフィックが過大になっているのでは?
書込番号:22946794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、そんなもんでしょう。
開発側というより、企画側の問題じゃないですかね。
3年も前の製品ですし、企画・開発はさらにその前です。
miracastがはやってるらしいから、とにかく付けろ、といった無理難題を押しつけられた技術側が、コストの制限の中、泣く泣く安物のチップで実装した、といった感じじゃないですかね。
あるいは、どうせたいして使われないだろうからと手を抜いた、あるいは、製品全体の中での優先順位が非常に低かった、といったところかもしれません。
ハイエンドAV機器技術者からすれば、miracastなんて得体のしれない不安定な技術は、とても使いたいようなものではないですし、どれだけ正確な知識があったか、怪しいです。
書込番号:22946819
0点

>EP82_スターレットさん
そういう問題ではありません。他のトラフィックは発生させないような状況で試しております。同ネットワーク環境において、 fireTV では何の問題も発生しません。また、いずれもメーカーのカスタマーセンターにおいて不具合が再現することは確認されております。
>P577Ph2mさん
そういう理解で正しいと思います。
ですから、今も製品広告に仕様として歌っているのは問題とは思いますね。4000円の fireTVよりは良い音するだろう・・・と買ってしまう私のような人がいるかもしれないので。
Windows 10 PC で接続出来ない件は、ファームウエアの更新で対応できるとは思うのですが、その先ストリーミングのパフォーマンスは出ないのでやる気はないだとは思います。
書込番号:22948056
0点





ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
設定内容はデジタル音声出力を「PCM」にしています。
Bluetoothも切っております。
同軸ケーブルはAmazonベーシックの物を使用しています。
同軸デジタル音声出力ができないのは不良品なのでしょうか?
解決法が分かるお方、助けてください。
書込番号:22916070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポタオデ初心者さん
音声出力ができない判断はどう行ってますか?
何を再生しようとして受け側は何ですか?
書込番号:22916146
2点

>ポタオデ初心者さん
追加で受け側は受けられるビットレートになってますか?
書込番号:22916164
1点

返信ありがとうございます。
受け側はFiiO Q5を使っております。
196khz/24bitまで対応と書いてあるので、大丈夫だと思います。答え方が合ってなかったらすいません。
書込番号:22916247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポタオデ初心者さん
本体側のビットレート周りを切り替えてみるなどで切り分けできないでしょうか?
書込番号:22916292
1点

同軸ケーブルは「FiiO製同軸ケーブル「L28」」ですか。
書込番号:22916880
0点

先ほどは「同軸ケーブルは「FiiO製同軸ケーブル「L28」」ですか。」と書きましたが、UBP-X800だとケーブル仕様は変わりますね。
Amazonから買われた、同軸ケーブルのメーカーに型番はどのようなものですか。
音が出ないのは、同軸ケーブルに問題があるかもしれません。
当方の場合は、UBP-X800からはRACの同軸ケーブルをAVアンプにつないでいますが、正常に音は出ています。
書込番号:22916902
1点

>kockysさん
本体側の設定を変えても何も起こりませんでした。
書込番号:22917090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hironhiさん
返信ありがとうございます。
FiiO製同軸ケーブルL21とAmazonベーシックの同軸ケーブルで試しました。
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル 1.2m https://www.amazon.jp/dp/B01D5H8TS4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
書込番号:22917092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「FiiO製同軸ケーブルL21」だと、UBP-X800へはRACプラグを差して、受け側のFiiO Q5へは3.5φのミニプラグを差すと思いますので、
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブルは延長用ですか。
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブルを使わずに、FiiO製同軸ケーブルL21での直の接続でもダメでしたか。
書込番号:22917348
0点

>hironhiさん
どちらとも単体で試しました。
書込番号:22917600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受け側のFiiO Q5についてですが、UBP-X800以外のものでは音は出ていますか。
例えば、ウォークマンにスマホ、或いはパソコンからのUSB接続では鳴りましたか。
UBP-X800の設定では、特にいじる項目はありませんが、FiiO Q5のほうで入力の切り替えは同軸になっていますか。
書込番号:22918300
0点

>hironhiさん
はい、Q5側で問題は見られませんでした。
書込番号:22918321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンモニターに接続した場合は音は出ていますか。
書込番号:22918337
0点

https://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/591a5c92117eab27e7903082f4dca1ce
このあたりの方と設定は同様なのですよね。
コンテンツ保護等も疑い機種依存の情報が転がってないか見ましたが見つからず。
通常のCD再生でも音出ないんですよね?
書込番号:22918349
0点

ウォークマンは度の型番のものを使いましたか。
書込番号:22918392
1点

FiiO Q5の本体下部にあるRGBインジケーターは黄色点灯ですか。
書込番号:22918458
0点

>hironhiさん
パソコンモニターに接続した場合は音が出ました。
DAPはFiiO M7を使用しました。
RGBインジケーターは緑点灯でした。
おそらく同軸ケーブルから信号が届いていないため、判定できず、初期設定である緑色なんだと思います。
q5側の問題ではないと考えられますが。
書込番号:22918483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
そのブログの方の設定は同軸出力に関係ありませんが、設定を同じにしてCDを流してみましたが、音は出ませんでした。
書込番号:22918507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FiiO Q5に付属の同軸接続ケーブルでもダメですか。
書込番号:22918516
0点

>hironhiさん
AmazonベーシックのケーブルにQ5付属の変換ケーブルを使用しましたが、駄目でした。
書込番号:22918528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UBP-X800を FiiO M7に接続した場合も、ダメだったのですか。
書込番号:22918530
1点

>hironhiさん
UBP−X800から直接M7に繋げることはできません。
書込番号:22918536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonベーシックのケーブル以外の例えば、赤、白色のRCAケーブルでもRCA同軸ケーブルの代用品としても使えますので、赤、白色のRCAケーブルをお持ちでしたら、Amazonベーシックのケーブルの代わりに使ってみて、音が出るかを確認してみてください。
書込番号:22918574
0点

ウォークマンとパソコンの接続はUSBでの接続でしたか。
書込番号:22918598
0点

>hironhiさん
ケーブルを幾ら買っても意味がありません。だいたい赤白は使えないという話を聞いています。
ウォークマンとパソコンとか全く関係ないし、解決法が分からないなら返信しないでください。時間の無駄です。
書込番号:22918636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤、白色のRCAケーブルは持っていたらということで、買ってくださいと述べてはいませんし、持っていたら試してくださいと述べているだけです。
それに、CD音源ならば使えることは当方は確認しており、Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブルに問題が無いかを確認するために問いかけています。
当方は貴殿の状況を直接目にして確かめているわけではありませんから、文面から、考えられることを情報として与えているだけです。
また、ウォークマンとパソコンとの接続においても、原因究明の判断につながる場合もありますから、問いかけているのですから、当方が必要ないのでしたら、他の方たちに問いかけるか、自己で解明なさってください。
書込番号:22918682
0点

こちらが勝手に期待していただけでした。価格.comの方々は使えない事が分かりました。ありがとうございました。
書込番号:22918739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私だったら、価格.comなどで問い合わせるよりも、FiiO Q5FiiOと同軸ケーブルなどを持って、UBP-X800を買ったお店へ行って、同軸出力のできるプレーヤーに接続してもらって、FiiO Q5側か、UBP-X800側かの判断をしますよ。
書込番号:22918788
3点

ついでだから、書いておきますが、
故障等の不具合の場合は、おおざっぱでも何が悪いかを確認する必要があります。
スレ主さんの場合は、1..UBP-X800の同軸端子から信号が出ていない。 2..同軸ケーブルが断線或いは接触不良等で接続が出来ていない。 3..FiiO Q5側に問題がある。
以上の3項目から原因を考えてみると、
1.については、HDMIからパソコンモニターでの接続では音が出ているようなので、UBP-X800の音声出力設定は関係なくて、また、断言は出来ないが、UBP-X800の同軸音声出力は正常に端子からは出ているものと思われます。
2..については、テスターなどがあれば、断線等の不良なのかは判断出来ますが、同軸ケーブルのインピーダンスは75Ωですが、FiiO製同軸ケーブルL21とAmazonベーシックの同軸ケーブルとの接続において、接触不良等などで、インピーダンス整合が取れていないと音が途切れたり、音が出ないことはあり得ます。
また、Amazonベーシックの同軸ケーブルのピンが、UBP-X800或いはFiiO製同軸ケーブルL21にきちんと入っていないと音は出ません。
3.については、FiiO Q5がパソコン又はウォークマン等からのデジタル信号を受けて音が出ているようならば、一応、FiiO Q5は電気的には正常のようなので、FiiO Q5のミニの同軸端子(ジャック)が接触不良を生じているか、同軸へのセレクトがされていないことが考えられます。
以上のことから、原因を突き止めるには、UBP-X800以外のBDプレーヤーなどで同軸出力のあるもので確認して音が出なければ、FiiO製同軸ケーブルL21とAmazonベーシックの同軸ケーブル及びFiiO Q5に問題が生じていることになります。
それから、赤、白色のRCAケーブルは全く使えないと信じ込んでいるようですが、使えないことはありません。
ただ、デジタル信号を赤、白色のRCAケーブルで使うと、デジタル信号の波形が崩れたり、インピーダンス整合がうまく取れないのでデジタル信号の反射が生じたり、また、ハイレゾなどの場合は周波数がアナログ信号よりも高いので、音が途切れたり、音が出ないことはあります。
RCAの同軸ケーブルをアナログのRCA端子に使うことは出来ますが、この場合は、通常のアナログ用のRCAケーブルよりも音が良かったという方もいます。
以下は参考になさってください。
同軸ケーブルの代用について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20180167/
同軸ケーブルをRCA端子のコードとして使用してオーディオに使うとどうなりますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113358810
超初心者のための「オーディオ用の端子って? 」
https://www.denon.jp/jp/blog/3842/index.html
ケーブルを知ろう!AVケーブルやオーディオケーブルの種類、光デジタルオーディオケーブルのデメリット
http://gadgetm.jp/I0000148
書込番号:22919132
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
