
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年10月9日 08:17 |
![]() |
2 | 0 | 2018年10月7日 19:28 |
![]() |
31 | 6 | 2018年9月29日 12:17 |
![]() |
25 | 6 | 2018年8月7日 14:00 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2018年8月3日 23:49 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月4日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
電源が入らない。
何度か電源ケーブルを抜き差ししていると、電源が入るが挙動不審。
blu-rayも再生されるが、排出されない状態に。ケーブル抜き差しで復活するも、
再び挙動不審。
蓋をあけて見ましたが、電源周りのコンデンサーの膨れ等はなし。
制御基板もきれいですが、対処不能。
結果廃棄しました。
残念です。
1点

>cyber_sh1111さん へ
それは残念でしたねぇ・・・・
正直、せっかく買ったマシーンが、このように簡単(?)に壊れてしまいますと、ガッカリしてしまいますよネ・・・
機械ゆえ、いつかは壊れるモノ。と頭では理解しても、心中(!)ではナットクしません。絶対不服です!!
書込番号:22170080
1点

たとえ壊れていない製品(使うのを止めた品)でも所有しているだけで引きずりますからね。
書込番号:22170178
1点

CDやDVDプレーヤー同様、BDプレーヤーは何の予兆も無く突然逝ってしまう事が結構多い気がします。
書込番号:22170212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
注目の4K対応新製品が年末に向けて数多く発売になりました。今年は収穫の秋です!
HDMI2.1、MPEG-4 ALS、HDRの対応状況をまとめてみました。
全般的に対応状況はもう一歩でしたので、もう少し待ってもよいかもしれません。
ご意見、補足、新情報などお待ちしています!
○対応、×非対応、△アップグレード対応予定、?不明・非公開
マランツ AV8805 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+
ヤマハ CX-A5200 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+ (eARCのみHDMI2.1対応)
パナソニック DMR-SUZ2060 (4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー)
×HDMI2.1 MPEG-4 ALS:○ビットストリーム出力・○5.1chPCM出力・?2.0chPCM出力 ×Dolby Vision ×HDR10+
HDMI2.1に対応していないため、4K放送の4Kリアルクロマプロセッサ処理は、4:4:4/36bit出力できません(4:2:2/36bit出力になります)。
パイオニア UDP-LX800 (Ultra HD ブルーレイプレーヤー)
×HDMI2.1 ○Dolby Vision ×HDR10+
JVC DLA-V5 (ネイティブ4Kプロジェクター)
×HDMI2.1 ×Dolby Vision ×HDR10+
マルチポスト禁止が廃止されたようなので、各製品にも書き込みいたします。
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
購入して1年4ヶ月。
突然「トレイがロックされています。チャイルドロックを解除してください。」と表示されトレイが開かなくなった。
説明書のチャイルドロック解除手順を試すと「チャイルドロックが解除されました。」と表示されたが、直後にトレイを開こうとするとやはり「トレイがロックされています。チャイルドロックを解除してください。」と出てトレイが開かない。
イジェクトボタンを押しながら電源コードをつないだらトレイが開いたので、とりあえず中のDVDは取り出すことができたが、通常の手順ではやはり開かない。
イジェクトと電源ボタン同時長押しのデモモード解除もトライしてみたが、ダメ。
ソニーの相談窓口に電話すると、担当窓口をたらい回しにされ、電話代こちら持ちなのにトータル30分くらい待たされた挙句、「修理代に8000円かかります。」と言われた。
たった1年4ヶ月で壊れて、1万ちょっとで購入したものに8000円払って修理しなければならないなんてひどいのではないか?と文句を言ったが、「そういう決まりなので。」の一点張り。
しかも、「そういう対応なら今後もう買いません」と告げると「仕方ありませんね」と言われた。
有名メーカーの商品を買って、保証期間終了後すぐに壊れて、しかもこんな心無い対応をされて、ものすごく損した気分です。
14点

一万円程度で有名メーカー。もう、死語です。逆に返せば、一度安く出してしまうと高い値段で出すことができなくなる。ここまで落ちたのか。実際ソニーには、ESと名乗るプレーヤーがなくなりました。
ただ、一万円で昨年エディオンでパナソニックの一番安いACアダプター式とは思わなかった(車でも使えそう)プレーヤーを買いました。5年保証でしたが店員さんにそのころはこのプレーヤーはなくなっているし部品もあるかどうかもわからないけどどうなるのですかと聞いたら、最悪同等品に交換と言われました。規則が変われば消滅だろうけど、そうらしいです。なので、長期保証も必要のようです。なんか、一万円の機器に5年保証。そのうちにしなくなると思います。
書込番号:21466859
8点

>有名メーカーの商品を買って、保証期間終了後すぐに壊れ
それは〇〇〇タイマーで有名なメーカーですので仕方がありません。
>死語です
ソニータイマ〇、健在ですね。
書込番号:21986043
2点

>brownadelさん
システムコントロール回路の誤動作のようですが、修理に出す前に以下を確認してみてはいかがでしょうか。
本体からACアダプターのプラグを抜くか、ACアダプターをコンセントから抜いて15分間程度放置して、刺し直してみてください。
それでもダメならば、リモコンの電池を抜いて本体の「開/閉」ボタンでの操作を確認してみてください。
本体の「開/閉」ボタンで正常にトレイが開閉する場合、リモコンの電池を2本とも新品に交換してみてください。
電池を交換してもNGならば、リモコン不良の可能性があります。リモコンは部品として購入できます。
RMT-VB101Jです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/naitodenki/rmt-vb101j.html?sc_e=slga_pla
書込番号:21986324
1点

私も同様の現象(チャイルドロック)の現象が起こっています。
購入して1年で2度交換して、1年半たった今また同様の現象が起こっています。
私はBulelay(含むDVD)をほとんど使わないのですが、いざ使おうとすると、チャイルドロックがかかっている状況です。
私だけでなく、何人もこの現象のようですので、何かしらのバグだと思うのですが、どなたか解消する方法ご存じでないでしょうか。
書込番号:22133835
2点

brownadelさん、こんにちは。
悔しいでしょうけど、今回は授業料を支払ったと割り切って、今後のソニー製品の購入はやめましょう。私は何度も高い授業料を支払わされました。最悪な企業です。
書込番号:22134770
4点

世界の檜舞台はサムチョン、ラッキーゴールドスターや中華。
ソニー・タイマーは死なず。(ソニーは)ただ消えゆくのみ。
時代ですね。
書込番号:22145839
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
期待して購入しましたががっがりです。
You Tubeがしょっちゅうフレーズしてリモコンで戻るボタンをおして
画面真っ暗なままが多発ソニーのサポートに問い合わせたら初期化して再設定してくださいとメール来ましたが・・・
基本、普通の再生で不具合が改善されないので商品として意味がありません。
いっそのこと余計なアンドロイド搭載をあきらめて専用のUHDプレーヤーを製品化したほうがいいと思います。
ファームウェアの最新ですがYou Tubeのみどうにもなりません。
ソニーさんネットワーク関係のソフト設計が弱すぎます。【スカパーチューナーでも痛い目にあっていますが・・・)
ごまかしてもしょうがないのでバグを出し切ってからリリースしてください。
3点

X800にAndroidは搭載されていませんよw
書込番号:21996267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

YouTubeが再生中にフリーズするのでしたらご自宅の回線速度が問題では?
ウチもUBP-X800ですがYouTubeのフリーズは一度もないですね。
むしろTV本体に比べてX800の方が回線速度が出るので4k動画も2k画質に落ちることなく観れて助かっているくらいです・・・
書込番号:21996969
4点

>mn0518さん
>ずるずるむけポンさん
みなさん回答有難う御座いました。
回線の速度ですかね?
Wi-Fi 5Gで接続していてそこそこのスピードが出ていますが・・・
確かにそうかもしれませんね。
一番いいのは、有線LAN接続
書込番号:21997033
2点

>いわちゃん777さん
ウチは有線接続ですが、それでも込み合う時間帯(21〜1時)は相当落ちますので
X800の問題ではないかと思いますよ。
ゴールデンタイムで2〜30mbps取れてればフリーズもないかと思いますが、1ケタ台だと厳しいでしょうね。
ちなみにyoutubeの4k動画なんかは5〜60mbps出るのもザラですので、込み合う時間帯だと
フリーズこそしないもののウチもHDにダウンしちゃいます。ご参考までに・・・
書込番号:21997863
3点

>いわちゃん777さん
同症状が改善したケースです。
当方も、You Tubeがフリーズ(画面真っ暗)してました。
他にYou Tube視聴環境があったので特に気にしてませんでしたが・・・
で、フリーズすると、決まってタブレット(スマホ)等の通信環境が
不安定になったりの症状が発生。(ルーター再起動で対処)
プロバイダーのサポートへ問い合わせた結果ですが、
インターネットの通信環境(プロトコルのバージョン)を
「TCP/IPv4」から「TCP/IPv6」に変更したら直りました。
個人では変更できるものではありませんので、
プロバイダーのサポートに状況を説明し、
設定を変更してもらいました。
以降、You Tubeは何の問題もなく視聴てきていますし、
タブレット(スマホ)等の通信環境も安定しています。
プロバイダーサポート曰く、稀に不具合が発生し、
同手順で改善する事案があるとの事でした。
この不具合の件、SONYには問い合わせしていません。
ご承知かと思いますが、以下、ご参考まで
https://yamanjo.net/knowledge/internet/internet_12.html
書込番号:22014358
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
皆さんこんにちは。初めて投稿します。
我が家では、UBP-X700をEPSONのプロジェクター(EH-TW5350)に接続しています。
4Kの画質は求めていないのですが、UHD BDだけに収録されることが多い
Dolby Atmosに期待して導入したものです。
問題は、UHD BD再生時の画質がBD再生時に比べて大きく落ちることです。
黒浮きがひどく、色彩も不自然なように思います。
メニューの「モニター別画質設定」でプロジェクターを選択したときが顕著に
浮き上がって見えます。逆にテレビを選択すると黒は完全につぶれ、
いずれにしてもBDより画質は落ちます。
SONYのサポートに電話したところ「BDより画質が落ちるのはあり得ないので
修理に出して」と言われ、修理に出したのですが、現象再現せずで(見込みで
新品交換され)返って来ました。当然現象は解消せずです。
皆さんにご相談なのですが、UHD BDを2K出力した場合の画質は「そんなもの」
なのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら助言いただけますと
ありがたいです。
2点

>しがない労働者さん
UHD-BD再生時に黒浮きがひどく、色彩も不自然とのことですので、HDRが関係しているように思います。
以下の設定変更を試行されていないようでしたら、変更してみてください。
UBP-X700 映像設定
HDR出力 「切」へ変更してみます。(購入時は「自動」です)
ドルビービジョン出力 「切」になっているか確認します。
HDMI DeepColor出力 「切」へ変更してみます。(購入時は「自動」です)
改善せずに的外れでしたらスミマセン。
改善しない場合は、以下をご教示ください。
Dolby Atmosに期待してとのことですので、UBP-X700とEH-TW5350の間にAVアンプが入っているのでしょうか。
もしくは、UBP-X700 HDMI出力1をEH-TW5350へ、HDMI出力2をAVアンプに接続しているのでしょうか。
AVアンプの型名は何になりますか。
書込番号:22003829
4点

>ポンちゃんX2さん
コメントありがとうございます。
帰宅後、映像設定を確認しました。
既に、ご提案いただいた設定(3つとも「切」)になっていましたが
黒浮きなどは出ています。
その設定のまま、同じソフトのBD版を再生すると、画質は正常です。
UHD BD再生開始時、画面に「より高画質で楽しむにはHDR対応の
テレビに接続してね」という趣旨のメッセージが表示されますので
プレーヤは出力先がHDR非対応であることは認識しているようです。
AVアンプは、デノンのAVR-X4200Wです。
UBP-X700とEH-TW5350の間にAVアンプが入っている状態です。
ただ、AVアンプを外してプレーヤとプロジェクターを直結しても
現象は変わりません。
ということで、もう試す方法はあまりない気がしているのですが、
(4Kか2Kかが関係あるかどうかは分かりませんが)HDRをOFFにして
同じソフトのUHD BDとBDで画質を比較された方はいらっしゃいます
でしょうか...
ちなみに、今観ているソフトはグレイテスト・ショーマンです。
開始1分ほどで黒バックに白文字の画面が何度か登場しますが、
UHD BDではその黒バックがひどく浮いてグレーの離散的階調となり、
島のように見えています。
書込番号:22004909
0点

>しがない労働者さん
設定とAVアンプを確認いただき、ありがとうございました。
4KBDのHDRをSDRに変換して出力しているので、UBP-X700側の設定で気になる箇所がありました。
調整してみては、いかがでしょうか。
UBP-X700取扱説明書23ページ
さまざまなオプション
HDR変換 SDR変換時のダイナミックレンジを調整できるようです。
EH-TW5350側で気になる箇所です。
取扱説明書71ページ
HDMIビデオレベル オートがデフォルトですが、通常、拡張が選択できるので変更してみてどうなるかです。
このレスを的外れでしたら、スミマセン。
書込番号:22005013
7点

>ポンちゃんX2さん
たびたび丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。
今夜帰宅後試してみます!
設定メニュー以外の設定があるとは思っていませんでした。
説明書をちゃんと読んでいなかったことを反省しています。。
書込番号:22005356
2点

>ポンちゃんX2さん
いただいた助言を参考に、UBP-X700のオプションを試しました。
結果としては、黒浮きはほぼ気にならないレベルとなりました!
本当にありがとうございました。
・「画質設定」→「画質モード」で「カスタム」を選択し、その中の
ブライトネスをー3まで下げたところ、黒浮きは落ち着きました。
・HDR変換:変えても黒浮きはほぼ変わりませんでしたので、
デフォルト(3)のままにしています。
これでようやく映像に破綻がなくなり、内容に集中できそうです。
#なぜ標準設定はこんなにも浮いているんでしょうね...
同じソフトのUHD BDと通常のBDを比較しながら微調整しました
が、同じ2K(SDR)出力でもUHD BDの方が質感が上で、描写も
細やかです。画質に多くは望んでいなかっただけに、音質向上と
相まって非常に満足です。本製品を買ってよかったと思います。
書込番号:22006844
7点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800を使用していますが、OPPO のUDP-203 も持っています(ちょっと贅沢かな(^^)/)
UBP-X800に音楽ファイルを入れたUSBで再生すると、アルバム名や曲のタイトルは正確に出るのですが、アートワーク(いわゆるジャケット写真)が出ません。
逆に、OPPO のUDP-203 にUSBを入れると、アートワークは出るのですが、アルバム名と曲名がひっちゃかめっちゃか!
これは、UBP-X800がデータベースにgracenoteを導入していて、OPPO のUDP-203 はさすが海外製だけあって、よそのデータベースを参照しているせいではないでしょうか。
UBP-X800よりずっと高いだけあってなんとかしてほしいです。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
